ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

フロントに新たな仲間が加わりました!

 

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!

おくゆもとに新たな仲間が加わりましたのでご紹介します。

名前がタパさんと申しまして、出身はネパールです。

日本の専門学校に2年間通い、卒業後におくゆもとに就職

してくれました。現在、フロントと食事処『山里』で接客を

させて頂いております。英語、ヒンドゥー語、日本語と

三カ国語も話せます。趣味は旅行ということで、ホテルでの

お仕事は合っているのかもしれません。まだまだ、慣れない

ところもございますが、お気軽に話しかけて頂ければ幸いです!

未分類

箱根旅行のランチには『BBQ直送便』も お勧めですよ!

毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日でしたが、

今週は 新緑の美しい季節ですので、この時期ならではの 屋外でのランチについてご紹介させて頂きます。

 

先日のブログでは 芦ノ湖の湖畔にあるバーベキューガーデン・『Fun Space 芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ』をご紹介させて頂きましたが、

本日は、お好きな場所でBBQランチを楽しみたい方にお勧めの、【宅配BBQサービス『BBQ直送便』】のご紹介です。

 

こちらは、上記の『芦ノ湖キャンプ村 』スタッフさん達による配達で、箱根町・小田原市・御殿場市・裾野市が配達可能エリアになっていて、バーベキューの食材や道具などを届けてくれるものです。

3つのプランと 2つのコースがあり、

①【楽々いきなりプラン】は、BBQ食材・機材一式・セッティング・後片付けゴミ回収 まで、の 全てがセット。

②【手ぶらでBBQプラン】は、BBQ食材・機材一式、の セット。

③【BBQ食材直送プラン】は、BBQ食材 を配達してくれるもの。

その それぞれに、8名様分の【スタンダードコース】と 5名様分で食材が グレードアップになっている【プレミアムコース】があります。

また、別途、日よけのタープや テーブル・イス・クーラーボックスなどのレンタルも有り、バーバキュー初心者様にも安心です。

ご料金表など、詳しくは こちら→『BBQ直送便』 ご注文は3日前までの受付だそうです。

 

ご自分のお気に入りの機材をお持ちの方は③のプランを使ったり、また、公共交通機関での移動など ゴミを持ち帰ることができない場合や、その後のスケジュールが過密で 後片付けはお願いして 即移動したい場合は①のプランなど、ご予定に合わせて 便利にお使いになることができます。

アウトドアでのレジャーを思いっきり楽しむ箱根旅行に、ご利用なさってみてはいかがでしょうか?

詳しくは こちら→Fun Space 芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラさんHP

 

小田原-飲食. 御殿場・三島・沼津. 神奈川県-観光. 箱 根-山登り・ハイキング. 箱 根-飲食

箱根登山鉄道モハ2形109号、復刻カラーリングです!

箱根湯本駅に停車中の 箱根登山鉄道モハ2形109号。

復刻版カラーリングで、昭和初期の塗色に生まれ変わっています!やっと会えました!!

4月15日に この塗色への変更と車輪交換を済ませて 試運転をし、その後、営業運行を始めていたのは、噂で聞いていましたが、なかなか実物を見ることができず、駅を利用する時は「今度こそ 見れるかな?」と いつもドキドキしていました。

こんにちは、鉄子なスタッフ 細川です。(箱根には お船やロープウェイ・ケーブルカーなど 楽しい乗り物がたくさんあり、その全てが好きな 乗り物全般マニアです。)

 

さて、この車両は、ついこの前まで ずっと 違う色だったのですが、この度、『箱根湯本・強羅間 開業100周年 記念企画 第1弾』として、昭和初期の創業当時のカラーリングに塗装が変更されました。

少し前までは このような色だったのです。同じ車両とは思えない程に印象が変わり、また ツヤツヤに とても綺麗に変身しています。

 

そして、今回の記念企画では、100形車両の全てが『行先方向指示板』も 筆職人が手書きしたペイント方向板に変わっています。1枚目の写真の中の左下の部分をアップで撮ったのが こちらの3枚目の写真です。

都会を走るハイテク電車には無い、珍しい『行先方向指示板』について、以前のブログでお話しさせて頂いておりますので、ぜひ ご覧くださいませ。→過去の記事

 

ご旅行でお見えの皆様に愛され続けている 人気者。1955年製造の64歳・大ベテランの車両ですが、丁寧にメンテナンスされ 安全性はバッチリ!まだまだ現役です!!

鉄道ファンならずとも、珍しい車両ですので 記念になりますし、停車中には たくさんの方々が写真を撮っていました。そして、3両編成での運行で、『サンナナ』のコンビを引き連れて 走り去っていきました。この4枚目の写真は最後尾の部分で、一両前が107号、先頭が1枚目の写真の緑色の109号でした。

 

この100形車両には 他にも、超人気者の『金太郎塗装号』なども居ます。その金太郎さんの写真と『サンナナ』と言う言葉につきましても、以前のブログ記事がございますので、ぜひ ご覧くださいませ。→過去の記事

 

鉄道話になると ついつい、今回も 熱量多めでお話ししてしまいましたが、また 今後も、随時、箱根の人気な乗り物たちをご紹介させて頂きたいと思います。

 

箱根の乗り物

『小田原 あじ・地魚まつり2019』のご紹介

テレビの 夕方のニュース番組の特集コーナーや お昼の情報番組などで頻繁に紹介されている『小田原漁港の鮮魚の特売イベント』が、5月12日に開催されます。

「漁港でお買い物」というと、まだ暗いうちから…などの 超早朝に行かなくちゃいけないかな?ってイメージがありましたが、こちらのイベントは午前9時から午後2時までですので箱根旅行の前後にもお寄りになり易いかと思います。

 

イベントの目玉は 何と言っても、『売り切れご免 あじ・地魚の特売!!』。当日の朝、水揚げされたばかりの 新鮮!ピッチピチ!な鰺を、お値打ちにご入手できるチャンスです♪

また、港周辺食堂の地魚を使った数々の 食のブースにも注目です。街歩きフードとしてブームの「かます棒」の販売はもちろん、今回はさらに、「地魚棒シリーズ」も発売されます。テーブル・イスの有る休憩スペースがたっぷり用意されているので、ゆっくりと地魚料理を堪能することができます。

ほかにも、活きた魚を網ですくう「活魚すくい」、好きな魚の絵を缶バッジにできる「港の缶バッジ」、オリンピック・パラリンピック連動企画「ボッチャ体験」など、お子様が楽しめるイベントも大漁です!

 

小田原漁港は JR東海道本線の早川駅から徒歩1分程の所にあり、マイカーでお出かけの場合は 小田原厚木道路・西湘バイパスのご利用でご便利な場所です。例年 大変な賑わいになるイベントで、駐車場が満車になった場合の 臨時駐車場と会場を結ぶマイクロバスも用意されています。

アクセスなど、詳しくは こちら→小田原市HP

 

当ホテルのお客様も 小田原漁港へお買い物へお出かけになる方が多く、「たくさん買って来たから、業務用の大きな冷蔵庫で預っておいてね」と仰るご要望や、ご持参のクーラーボックスに入れる為の「氷が欲しいんだけど」などのリクエストを よくお伺いします。また、ヤマト運輸さんの『クール宅急便』の発送(フロント前・売店にて受付中です)も可能でございます。ぜひ お気軽にご用命くださいませ。

 

小田原-観光. 小田原-飲食

ミズキの花が咲き始めました

当ホテルのお庭『木陰の広場』に、ミズキの花が咲き始めました。ここ数日の間に咲き始めたばかりで、この先 5月半ばから6月にかけて、小さくて真っ白な花が すごくたくさん咲きます。

1枚目の写真の 中央に背の高い木がございますが、その奥の所にある木(写真の中では 半分よりちょっと下の高さくらいに写っている木)が ミズキの木です。

近くで見上げると、黄緑色に見える程に若い白と申しますか、ちょっとご覧頂きにくいのですが 2枚目の写真の中央より少し上の所に 花が咲いているのです。

ズームで撮ってみました。葉っぱの上に にょきっと顔を出しているのが ミズキの花です。

 

こちらは『はなみずき』とは違う『くるまみずき』です。箱根には『はなみずき』の木も多くあり、『やまぼうし』なども含めて ミズキの仲間の植物が多いです。

「ミズキは 水の木」なのだそうで、幹にたくさんの水を蓄えています。その為、火をつけても 燃えないのだという噂です。そのお話しと、最盛期の花の写真を以前の記事に掲載しておりますので、宜しければ ご覧くださいませ。→過去の記事

ミズキが咲き始めると、また一段と 箱根の山々は賑やかな彩りになって参ります。この時期ならではの 新緑とたくさんのお花たちを愛でる旅に、皆様お揃いで ぜひ お見え頂きたく思います。

 

さて、ラストの写真は、おまけ です。
『木陰の広場』にある切り株ですが、ちょうど真ん中の所に ひょっこりと 小さな野の花が咲いていて、なんだか とっても かわいかったので…。
フロント 細川

 

箱根の植物

ツツジの名所・箱根!見頃を迎え始めました。

先日のブログで「ホテル敷地内のツツジが咲き始めました」とお伝えしておりましたが、その後 続々と開花し、だいぶ賑やかになって参りました。

この1枚目と2枚目の写真は、当館の駐車場入り口(東海道の旧街道【神奈川県道732号・湯本 元箱根 線】から坂道を降りて来て頂く所)に並んでいるツツジたち。まだまだツボミもございますので、これからが楽しみです♪

 

また、私達 おくゆもとスタッフの通勤の道にも、たくさんのツツジが咲いています。3枚目の写真は、県道732号添いのツツジの花。ずらりと並んでいる所がございます。

 

さて、箱根は『ツツジの名所』としても有名。只今、箱根全山のあちこちで、徐々に 見頃の時期を迎え始めました。

4枚目の画像は、小涌谷にある『蓬莱園』さんのツツジ、5月2日の状況。

5枚目の画像は、強羅駅の少し上にある『強羅公園』さんのツツジ、こちらも5月2日の状況です。

箱根は「神奈川県足柄下郡箱根町」という一つの住所の町の中でも 標高差が激しく、こちら箱根湯本は標高が100~200m程、強羅で500m程、小涌谷で600m程、芦ノ湖で700m超え、大涌谷は1000m以上もございますので、お花の見頃時期が それぞれ異なって訪れます。

そして、最盛期がやってくると、そこからが とても長い間、美しく咲き続けてくれる日々が続きます。

各地の開花状況につきましては、町のポータルサイトに 随時 情報がございますので、ぜひ ご確認くださいませ。

『箱根ナビ』さんHP

 

春の箱根で、ツツジのお花見を愉しむ旅に、ぜひ 皆様お揃いでお見えくださいませ。

 

未分類. 箱 根-観光. 箱根の植物

ショップ通信🔔人気商品、一時 入荷ストップ🙇‍♀️のお知らせ🔔

【ショップ通信】は 毎週金曜日に掲載しておりますが、今週は一日ずれて 土曜日に、

人気商品が 一時 入荷ストップになってしまうお知らせを掲載させて頂きます。

その商品とは、何度か このブログでも取り上げております『♨キットカット温泉饅頭味♨』です。

温泉地限定発売『キットカット~湯上り気分~温泉饅頭味』は、超人気!爆売れ!な お品物なのですが、秋冬から春までの限定商品となっており、毎年 夏の間は 一時 入荷ストップになります。

現在、当店にございます在庫数が売切れ次第、秋頃の次回入荷までは欠品となりますので、ぜひ お早めにご用命くださいませ。また、ご来館日より前にお電話をくださっての「お取り置き」も可能でございますので、お気軽にご連絡くださいませ。

 

こちらは、ネスレ『キットカット』のご当地限定バージョンで、温泉饅頭のお味。

小豆パウダー入りクリームをサクサクのウエハースでサンドして、温泉饅頭風味のチョコレートで包み込んだ、和洋折衷の美味しさです。

「それって どんな味なの?」と 当ホテルのスタッフ達も 最初は不思議に思ったのですが…定番人気のお菓子『キットカット』ブランド ですので、美味しさに関しては 心配ご無用です。

そして、チョコレートの部分ですが、「温泉饅頭風味のチョコって どんな?」と よくお尋ね頂きます。

それは、例えて言うならば…コンビニなどで よく見かける 400種類を超えるのだそうな いろんな味の種類が有る 昔は10円で買えた 某チョコレート 『チ〇ル チョコ』で、「きなこもち」などの和風味の時に周りをコーティングしているチョコレートに似ているような…しかし、さらに上質のなめらかさのある感じです。

14枚入り 900円(税別)で、中は個包装になっていますので、ご勤務先やお友達が多く集まる場などで配るのにもご便利です。(個包装の小さい袋は 色の種類が何色か混ざって入っていますが、お味は一種類のみで、どの色の袋も同じ味です。)

 

昨年の夏前に販売していた時も、秋から 冬を超えて 最近までも、あまりの人気に 駅の周りのお店では売切れ続出!で、現在も 入荷できないでいるお店さんは とても多いのだそうです。

当ホテルでは、今回も 早めに注文予約をしておりましたので、たっぷりと在庫を備えておりますが、とにかくメガヒット!な商品ですので 売切れにご用心くださいませ。(包装はアルミパックで、賞味期限も7月末までと とても長いものです。)

売店レジ近くの目立つ場所に陳列しておりますので、ぜひ ご用命くださいませ。

 

 売 店

タケノコが 竹になる、変化の途中…。

当ホテルの敷地内で見つけました。

私より背が高い、タケノコ? 竹?

春の息吹と言うか、ぐんぐん成長する 生命力!すごいバイタリティを感じます。

このタケノコ、角度を変えて写真を撮ると、このような位置に生えています。

2枚目の写真の 右下にタケノコ。中央の木は、上の方に ほんの少しだけ花が残っている『シダレザクラ』。その向こうに 当ホテルの建物が見え、左下の所には ホテルと箱根湯本駅を結ぶ 無料送迎バスが停まっています。

シダレザクラが満開だった時の様子は こちら→過去のブログ

 

この近くには 梅の木もございます。

毎年2月頃に濃いピンク色の花を咲かせる梅で、久し振りに見上げたら 小さな実がたくさん生っていました。

梅の花が咲いていた時の様子は こちら→過去のブログ

 

ホテルの敷地内で、様々な植物たちが 季節の移り変わりと共に変化しています。ご来館の際に ぜひ ご覧くださいませ。

 

春の大型連休も後半に入り、この先は しばらく 概ね晴れの天気予報となっております。連日、道路や公共交通機関に お混雑が出ております。どうぞお気を付けてお見えになり、観光や散策をお愉しみくださいませ。

 

フロント 細川

 

箱根の植物

芦ノ湖の海賊船に 新型船がデビューしました!

箱根・芦ノ湖の 大人気な乗り物『海賊船』に、新型のお船がデビューしました!

その名は『クイーン芦ノ湖(QUEEN ASHINOKO)』

この春の大型連休に向けて、「心ときめくクルーズ」をコンセプトとし、約12億円以上もの建造費用で造られたのだそうです。

豪華寝台列車「ななつ星in九州」などを手掛けてきた水戸岡鋭治さんが、船の内外装デザインを担当しています。芦ノ湖の碧にあざやかに映えるゴールドの船体、多彩な色・形・素材を自在に組合せた装飾性豊かな船内は、床から天井まで木材を張りめぐらせたクラシックなデザインで、上質なリゾート感覚をご堪能いただる観光船です。

また、「海賊船」と言っても、戦いの船ではなく女王様の宮殿のような優美さが『クイーン芦ノ湖』の特徴のひとつ。今までの芦ノ湖の海賊船は 戦艦をモデルに作られた”戦う船”のイメージでしたが、この船は 平和を前面に押し出したデザインなのだそうです。

この『クイーン芦ノ湖』は海賊船の歴代7隻目で、現在は3隻が運行されています。芦ノ湖の海賊船は 年間180万人以上ものお客様が利用する、湖の観光船としては 日本で一二を争う 超大人気の船です!!

 

春の大型連休も後半に入り、より一層 野外でのレジャーが気持ちの良い季節になって参りました。

この機会に ぜひ、箱根・芦ノ湖に遊びにいらしてみてはいかがでしょうか?

詳しくは こちら→『箱根 海賊船』さんHP

 

箱 根-観光. 箱根の乗り物

🎯無料宿泊券 懸賞🎯露天風呂付き客室『けいりゅう亭』をご用意🎵

令和元年、五月一日、

昭和からご厚情を賜ります皆様、平成よりご愛顧を賜りました皆様、誠に有難うございます。

この度、新元号 令和が始まり、私共 従業員一同、新たな時代への決意を胸に精進して参ります決意でございます。

新元号・令和にも、より一層のご高配を賜れますよう、ホテルおくゆもとを どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

さて、新時代の幕開け、第一回目のブログでは、

先日のブログでご紹介させて頂きました、先日3月29日にリニューアルオープンしたばかりの新客室『けいりゅう亭』露天風呂付ツインベッドルームのお部屋の、🎯無料宿泊券 懸賞🎯のお知らせ!!を 再度 お送り致します。

インターネットでのお承りで、ご応募のお手間も おハガキのご郵送とは異なり、簡単にご利用頂けるかと思いますので、ぜひ 懸賞ご応募にご参加くださいませ。

 

今回 プレゼントさせて頂くのは こちらのお部屋です。

 

3階 川側4室限定の ツインベッド和モダンタイプのお部屋、全体的に和の印象の落ち着いたムードのお部屋に ベッドを2台入れ、和洋折衷のお部屋に仕上げております。

 

4枚目の写真で 窓の外に見えているのは、大浴場・温泉露天風呂の目の前を流れる 二級河川『須雲川』の堰堤。
(堰堤:えんてい と申しますのは、流れを穏やかにする為に築かれた 堤防のことで、小さいダムのような感じです。)この堰堤は 落差の大きい滝のようになっているので、細かな水飛沫が舞うのが涼やかで、マイナスイオンたっぷりの 良いムードになっております。

露天風呂浴室に設置の大きな窓は 全開することができ、須雲川の渓流のせせらぎを聞きながらご入浴をお愉しみ頂けます。特に この春から初夏にかけては、爽やかな風が吹き とても気持ちの良い季節です。セキレイやカワセミ、時にはシロサギ・アオサギなどの水鳥たちも多く遊びに来ています。また、初夏にはホタルも居る程に澄んだ とても綺麗な水質の川で(ホタルは臆病なので、お部屋の近くには あまり来ないのですが、当館のお庭を散歩すると出会える『ホタル観賞スポット』がございます。)、この川の景色は 当ホテルの自慢の一つでございます。

 

こちらのお部屋の 🌟無料宿泊券🌟一泊二食付(50,000円相当)ペア1組2名様をプレゼントさせて頂く 懸賞のご案内でございます。ぜひ 奮ってご応募くださいませ。

■ご応募期間

2019年5月13日 午前9時59分まで

■お部屋
温泉露天風呂付和洋室『けいりゅう亭』

■サービス内容
一泊二食付(50,000円相当)

■宿泊期間
★2019年5月20日~2019年7月31日★

★除外日:休前日★

★※予約状況によりご希望に添えない場合がございます。ご了承ください★

■当選人数

★ペア1組2名様★

■ご応募には楽天トラベル(楽天市場)のIDが必要になります。IDを取得する会員登録は無料で、懸賞ページからも簡単にご登録して頂けます。

■当選案内
★ご当選者様には、宿泊施設より直接メールにてお知らせいたします★

 

🎯無料宿泊券 懸賞🎯のご応募は、こちらをクリックしてくださいませ。→楽天トラベル内 懸賞ページ

 

さて、この無料宿泊券懸賞ですが、

【ご当選のチャンスをつかむコツは…ズバリ!お申込みの口数です!!】👨‍👩‍👧‍👦ご家族の皆様・ご親族の皆様👨‍👩‍👧‍👦 お誘い合わせでご応募頂けますと、当選のチャンスがグッと広がりますので、ぜひ!ぜひ!!楽天IDをお持ちの方々 お揃いでご応募くださいませ。

皆様のご応募を、スタッフ一同 心よりお待ち申し上げております。

 

『おくゆもと』からお知らせ

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ