ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
【楽天トラベル スーパーSALE】6月15日 23:59まで!です!!
早川漁港・釣り情報🎣
こんにちは。ホテルおくゆもと『フィッシングアドバイザー』の
金子です!昨日、本日と出勤が遅かったので小田原の早川漁港に
釣りに行ってきました。早川漁港は出勤途中にあるので助かります♪
今日よりも昨日の方が良かったですが、いいサイズのコノシロが
釣れました!!
それぞれ朝1時間の釣行で昨日が9匹、今日が4匹釣れました。
魚市場の裏には駐車場もあり、休日には多くの家族連れの釣り人で
賑わいます。ちょい投げではキスやコチ、サビキ釣りでは時期により
サバやイワシ、ウキ釣りではメジナやクロダイ、そして少し前までは
アオリイカなども釣れておりました。
おくゆもとからでも車で15分位と非常に近いですので、ご来館の際は
是非釣竿を備えて行かれてみては如何でしょうか?
今年の『ホタル💡鑑賞👀』の見頃は あと僅かです!!
.
.
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨
只今、当ホテルのお庭『木陰の広場』にて、
🔔 ✨ホタル✨を鑑賞して頂けます!! 🔔
2週間程の ほんの短い時期しか活動しない為、極めて稀な好機です!
今年は、今週末・6月13日(※)までを≪ホタル観賞日≫といたします
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨
.
(※)毎年、初観測の日から数えて 予想活動日数を考えており、今年のラストは 今週末頃頃かと思います。
(その後も 数日間はご覧になることができるかも?なのですが、例年 6月の前半まで…という感じです。)
.
.
🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟
インターネットご予約サイト≪じゃらんネット≫・≪楽天トラベル≫にて
『ホタル💡鑑賞👀プラン』をご用意いたしております。
2021年6月13日ご宿泊分までの期間限定です!!
各ご予約サイトのプランご紹介・空室検索ページは
こちら です→≪じゃらんネット≫・≪楽天トラベル≫
🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟
.
.
ブログ担当者が撮った 下手な動画ですが💦
草にとまって光っていた姿を 撮りましたので、宜しければご覧くださいませ。→6月9日のTwitter
箱根湯本の自然界に暮らす 天然のホタルたちなので、日によってコンディションの変化は いろいろあるかと思いますが、激しく荒れ模様な天候などでなければ、プラン期間中は だいたい 毎日 鑑賞して頂けるかと思いますので、ぜひ お楽しみになさって頂きたく思います。
『はこね湿生花園』期間限定 展示会のご紹介!
箱根の中でも標高の高い場所・仙石原高原にある『はこね湿生花園』さんは、
総面積3万㎡の広さの園内に、低地から高山まで日本の各地に点在する湿地帯の植物200種、草原や林、高山植物1,100種、また、外国の山野草などを含め、約1,700種の植物を見ることができる “日本で初めての湿原植物園” です。
園内には『近道コース』も有り、御々足のお疲れが気になられるお客様にお薦めです。ちょっと気軽にお散歩するだけでも 素晴らしい景色をご覧頂け、また、様々な植物の苗木の『販売コーナー』も有り、箱根の自然いっぱいの環境で生まれた 元気な植木を お土産や ご自分用にご購入なさることもできます。
さて、本日の話題ですが、そちらで明日から始まるイベントのご紹介です!!
『夏に咲く原種シクラメンと海外産テンナンショウのDeepな世界。』展が、2021年6月11日~6月13日に開催されます。
冬の花のイメージが強いシクラメンですが、夏に咲く原種シクラメン・プルプラセンスはとても珍しく、また 素晴らしい芳香を愉しむことができます。
テンナンショウは 一般にはマムシグサとしても知られていますが、台湾やインドネシアなどの個性的な種を見ることができます。
チラシPDFは こちら→はこね湿生花園 2021.06.11-
ちなみに、こちらの写真は 当館敷地内にて撮ったもので、テンナンショウの一種「ミミガタテンナンショウ」です。
(テンナンショウは漢字では「天南星」と書きます。中国で “夜空に広がる星” の意味の言葉で、葉の広がる様子を例えて…なのだそうで、とてもロマンチックなお名前です)
芦ノ湖にも近く、美術館などの観光スポットが多い仙石原の、マイカーでは もちろん 公共交通機関でも ご便利な所にありますので、ぜひ お出かけになってみてはいかがでしょうか?
詳しくは、こちら→『箱根湿生花園』さんのHP
箱根湯本の空模様や風景を 毎日SNSに投稿しております🎶
今年は 梅雨入り・梅雨明け 共に「平年よりも早い」との予想でしたが、
こちら 関東地方は、まだまだ?梅雨入りしないような???空模様の日が続いています。
本日も、朝一番に撮った写真は 雲一つない快晴!とても気持ちの良いお天気です!!
そして、午後になった 只今、少し 薄い雲が出て参りましたが、陽射しの眩しさは健在です✨
先程 撮影した空模様の動画は こちら→ #箱根湯本 の #イマソラ🕊
さて、本日は、
このブログでも何度かご紹介させて頂いております『当館のSNS』について、再度 お話しさせて頂きます。
当館では Instagram・Twitter での情報発信をいたしております。
🌟Instagramは 不定期ですが、写真と たまに動画も交えて 様々な内容を送信中です。→ホテルおくゆもと Instagram
🌟Twitterは 毎日・1日あたり5~7本程ずつの投稿で、動画が多い日もあったり、写真もいろいろと 投稿中です。→ホテルおくゆもと Twitter
箱根旅行にお出かけ前の天候のチェックや、お家で旅行気分♪の『エア旅行』などに、ぜひ ご覧くださいませ。
全国的に気温が高い日があったり、不安定な天候が続きますが、皆様 どうぞお健やかにお過ごしくださいませ🍀
当館のお庭の『ホタル💡鑑賞👀』見頃は、今週末頃まで!です!!
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨
只今、当ホテルのお庭『木陰の広場』にて、
🔔 ✨ホタル✨を鑑賞して頂けます!! 🔔
2週間程の ほんの短い時期しか活動しない為、極めて稀な好機です!
今年は、今週末・6月13日(※)までを≪ホタル観賞日≫といたします
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨
(※)毎年、初観測の日から数えて 予想活動日数を考えており、今年のラストは 今週末頃頃かと思います。
(その後も 数日間はご覧になることができるかも?なのですが、例年 6月の前半まで…という感じです。)
.
.
🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟
インターネットご予約サイト≪じゃらんネット≫・≪楽天トラベル≫にて
『ホタル💡鑑賞👀プラン』をご用意いたしております。
2021年6月13日ご宿泊分までの期間限定です!!
各ご予約サイトのプランご紹介・空室検索ページは
こちら です→≪じゃらんネット≫・≪楽天トラベル≫
🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟
.
.
トホホ😆💦な 腕前の撮影でお馴染みの、ブログ担当者が撮った 下手な動画ですが、
元気に飛び回る姿を 今年も記録いたしましたので、宜しければご覧くださいませ。→6月6日のTwitter
箱根湯本の自然界に暮らす 天然のホタルたちなので、日によってコンディションの変化は いろいろあるかと思いますが、激しく荒れ模様な天候などでなければ、プラン期間中は だいたい 毎日 鑑賞して頂けるかと思いますので、ぜひ お楽しみになさって頂きたく思います。
箱根で暮らそう♪トライアル ステイ(お試し居住)🏡のご紹介
移住・定住を検討している方々を対象に、一定期間 町内での暮らしを体験するトライアルステイ(お試し居住)を実施している箱根町と移住者支援グループ「Hakone Stayle」さんが、11月29日(月)までの期間の参加者様を受け付け中だそうです!
6年目を迎える今回も、トライアルステイやコワーキングスペース用としてリノベーションした古民家cotohaを使用し、リモートワークに対応できるよう設備を充実させています。
今回 ご応募可能な日程は、下記の通りです。
第6期:2021年9月3日 (金) ~ 9月16日 (木)【14日間】
第7期:2021年9月24日 (金) ~ 10月7日 (木)【14日間】
第8期:2021年10月12日 (火) ~ 10月25日 (月)【14日間】
第9期:2021年10月27日 (水) ~ 11月9日 (火)【14日間】
第10期:2021年11月16日 (火) ~ 11月29日 (月)【14日間】
応募締め切りは、6期から10期は 全て 8月15日(日)となっています。
申し込みは こちら→「Hakone Stayle」さんHP
緑いっぱい!素晴らしい自然と 豊かな温泉のある 国立公園・箱根で暮らすのは、とっても健康的で、私達 ホテルおくゆもと スタッフも 自信を持ってお薦めいたします。
大都会とは違う良さが たくさんある分、ご不便な点をご心配なさる方もいらっしゃるかと思いますが…
箱根湯本駅から小田原駅は電車で15分、小田原には東海道新幹線もありますし、また、箱根湯本から新宿駅は 小田急ロマンスカーが直通で1時間40分です。
最近は ネットショッピングで自宅に何でも届けてもらえますし、私達も 生活していて不便なことは ほとんどなく、あっても それを補って余りある程の 環境の良さです!♪!♪
お試し移住は ご旅行感覚でトライしてみて頂けますので、とってもお薦めです。
ぜひ!ぜひ!いらしてみて頂きたく思います。
『旅うららガイドMAP』のご紹介♪
当館ロビーにて配布中のフリーペーパー『旅うららガイドMAP』は、季節ごとの発行の度に お限定数がある限りは ご自由にお持ち頂けますようフロント前のパンフレットラックにご用意いたしております 無料の雑誌です。
神奈川の魅力あふれる人気エリア「横浜」「鎌倉・湘南」「小田原・箱根」の、わかりやすい地図とおすすめのお店・施設情報、観光情報がギュッと詰まった観光ガイド本となっていて、掲載店を利用してスタンプを集めると 豪華賞品が当たる抽選に参加できます♪
また、各版ごとに「グルメ特集」「おすすめみやげ特集」「ミュージアム企画展情報」などお出かけがもっと楽しくなる情報も満載の内容となっています!!
さて、今回の話題は、その『旅うららガイドMAP』のウェブ版をご紹介させて頂きます。
お出かけ先で、実際の雑誌がお手元にない時でも、ご便利にご覧になることができるインターネット上の「観光ガイド」です。概要を閲覧なさったり、電子書籍で全ページをお読みになることができますので、とってお勧めです!
リンクは こちら→『旅うららガイドMAP』HP
また、各種SNSも運用されていますので、そちらも併せてご紹介いたします。→旅うらら SNSのQRコード
ご旅行・お出かけの際の情報収集には もちろん、お家でご旅行気分♪のご閲覧にもお薦めです!!
【楽天トラベル スーパーSALE】始まりました!!
箱根『あじさい情報2021』また一段と開花が進みました!!
先日、このブログで『当館のお庭「木陰の広場」にて、アジサイの 今年 初の開花※を発見しました!!』とお伝えしておりましたが(→過去の記事 ・上記※についてもお話しいたしております。)
その後、また一段と開花が進み、現在は 全体の中で 萼が開いた枝の数は15~20%くらいです💠
例年は水色→濃い青に変化する株が多いのですが、今年はピンク色っぽい紫も見えています。
全く同じ株の全く同じ枝でも、毎年 色が違ったり、1シーズンの中でも どんどん変化するので、観察するのも楽しいです🎶
土のpH値を調べ、石灰を撒いて 色を変えたりする方法もあるそうですが、シーズン後の剪定以外は手を加えずに 自然に任せているので、予想外の色になったりして 驚くことも多いです👀
4枚目の写真は 左側に階段が見えていますが、こちらは 以前にこのブログでお話しさせて頂いた→過去の記事)『📺イタズラ番組(ドッキリ的な)』で カンニング竹山サン.岡田圭右サン.つるの剛士サン.トレンディエンジェル斎藤サンが 仕掛人に騙されて登った階段です。
ちなみに、
このお庭では 只今(6月13日頃まで)、『生きる光の芸術 ホタル💡』たちが活動するのをご鑑賞して頂けます!!
✨💠紫陽花の開花と併せまして、ぜひ お楽しみになさって頂きたく思います。💠✨