ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
今年も発見!『ハートあじさい』
おくゆもと名物!?『ハート💜あじさい』が 今年も咲きました!!
毎年 当館敷地内で発見することができる『ハート形のアジサイ』のことですが、だいたい1シーズンに2~3茎 見つけます👀
そして、毎年 同じ株から発見できる場所があり、今年も とっても楽しみにいたしております。
1枚目の写真は 一昨年も発見できた株から咲いたもので、1茎から細かに分かれた房がハート形に咲きました♪
こちら2枚目の写真は 初登場!2茎・3房が集まってハート形に咲いているもので、とっても大きく ゴージャスな印象です。
毎年 発見できる株からは、今のところ まだ見つけられないのですが…
毎日 楽しく観察しております👀
箱根は アジサイの見頃がとっても長~くて、7月も まだまだ綺麗にご覧頂けます。
また、箱根の中でも標高の高い地区は 見頃の時期が異なり、8月でも まだ咲いている場合もあるのです!!
ぜひ、『紫陽花の名所・箱根』の初夏をお愉しみ頂きたく、皆様のお見えを心よりお待ち申し上げております。
『星の王子さまミュージアム』のワークショップで 思い出づくり♪お勧めです。
仙石原にある『箱根★サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』さんは、世界中で読まれているロングベストセラー小説『星の王子さま』(総販売部数は1億5千万冊以上なのだそう)の世界と、作者サン=テグジュペリの生涯を紹介したミュージアムで、敷地内の広場や通りには 物語の登場人物の名前が付けられていたり、フランスの街並みを再現した建物や 素敵なガーデニングを鑑賞するのも愉しい、人気の観光スポットです。
只今、そちらのミュージアムでは、『「缶バッジ&トートバッグ」ワークショップ』が 本日より7月18日(日)までの毎週土日に開催されます。
ワークショップは 年に何回か行われているのですが、今回は 全12種類から選んで作る缶バッジは 楽しさいっぱい!また、トートバッグを作る体験講座は アンコール企画で、昨年の開催時にとても人気だったので 今年も復活したのだそうです。
また、小さなお子様もご参加できる『スタンプラリー』や『星の王子さまをさがせ!』などのプログラムもあり、ご家族皆様で楽しむことができます♪
新緑の箱根で、素敵なミュージアムの鑑賞と 手作り体験を愉しんでみてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→ 『星の王子さまミュージアム』さんHP
じゃらんnet【夏休みファミリープラン2021】お承りスタートです!!
夏休みまで あと少し!楽しい旅の計画は 進んでいらっしゃいますか?
今年も「屋外プールで思いっきり泳ごう!川遊びを楽しもう!」と はりきっていらっしゃる皆様へ…
『ホテルおくゆもと』の【夏休みファミリープラン2021】滝の見える屋外プール(7月17日プール開き🎊)で思いっきり遊んで夏休みの最高の思い出を作ろう!! をご紹介させて頂きます♪
こちらは『じゃらんnet』にてご提供中のプランで、
お夕食は 季節の和食会席セット(4品)+オープンキッチンで調理しているアツアツのお料理をごゆっくりとお召し上がり頂けます。アツアツのメイン料理ステーキと天ぷらは ♪おかわり自由♪ そう!食べ放題です!!
屋外プールは チェックイン前からや、チェックアウト後でもご利用頂けます!!
お部屋は 和室・和洋室・すくも亭・せせらぎ亭 の 4種類よりお選び頂けます。
お陰様で人気の日程は 満室のお承りになる日も出はじめています。ぜひ!お急ぎでご計画頂けますと嬉しく存じます。
プラン内容・空室検索は こちら→じゃらんnet プランご紹介ページ
皆様のお見えを、スタッフ一同 心よりお待ち申し上げております。
箱根グルメを『お取り寄せ』人気のお品が載っている雑誌をご紹介!!
こちらは 駅などで配布されているフリーペーパー(無料の雑誌)『MiSMO箱根』の表紙です。
この次の号・2021年夏号が 本日発刊されましたが、春号の内容の中に 特に私共が注目した記事がありましたので、ご紹介させて頂きます。
「わが家で楽しむ旅の思い出」という特集記事で、箱根の有名店のスウィーツやおつまみなどの「お取り寄せ」の情報が掲載されています。
お出かけが難しい時期、「次に 箱根へ行くのはいつかな~?」とお考え中の時など、ぜひ 箱根のご当地グルメを お家でお楽しみ頂きたく思います。
とは言え、この雑誌は 箱根町のあちこちに「ご自由にどうぞ」を置かれているのですが、実際に箱根へお越しになるのが難しい状況の中で ご紹介させて頂くのは ちょっとおかしな話…ですよね?
…大丈夫です!!便利な時代になったものですね♪
インターネット上で その内容・全ページをご覧になることができるのです!!
ご閲覧ページは こちら→『MiSMO箱根』さんHP 「PDFで見る」をクリックするとご覧になることができ、拡大表示なども可能です♪
ぜひ ご覧になってみて頂きたく思います。
昨日より!箱根登山電車『箱根あじさい電車』2年ぶりに始まりました!!
.
.
💠 ✨ 💠 ✨ 💠 ✨ 💠 ✨ 💠 ✨ 💠 ✨ 💠
『箱根登山鉄道・箱根登山電車』の『あじさいライトアップ』が
昨日6月19日より始まりました!!
今年は 2年ぶり※の開催です!!
💠 ✨ 💠 ✨ 💠 ✨ 💠 ✨ 💠 ✨ 💠 ✨ 💠
(※昨年の初夏の時期は、まだ 台風19号の影響による長期運休中でした。2020年7月23日に『全線運転再開』となり、現在は 毎日 元気に走ってくれています!!)
.
.
箱根登山鉄道の沿線には 1万株ものアジサイが植えられていて、車窓を掠めそうな程 迫力満点に咲き誇っています。
昭和48年(1973年)頃から、鉄道職員さん達が 観光のお客様の目を愉しませたいと 自発的に植栽を始め、始発前や終電後にお手入れを重ねて来たのだそうです。
(中央奥にぼんやりと見える明かりは「大ヶ嶽隧道:トンネル」の入口です)
この時期は、どの時間帯を走る列車も全て『あじさい電車』と呼ばれ、たくさんのお客様を乗せて 日本一の傾斜を山登りして行きます。
そして、特に 日没後はライトアップが施され、とってもロマンチックなムードになります✨
本日掲載する写真は 全て、昨夜・ライトアップ初日に早速撮って参りましたもので、塔ノ沢駅のホームの様子です。
.
.
お昼間の電車も 全て、走る線路は同じですので、明るい時間帯のアジサイ鑑賞も良いですよね🎶
スケジュールやお好みに合わせて、夜間ライトアップorお昼間の時間帯と、いずれも とってもお薦めで、皆様に 広くお愉しみ頂きたく願っております。
.
.
💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠
💠『夜間ライトアップ』について…💠
2021年6月19日(土)~7月4日(日)の 16日間、
沿線6箇所においてあじさいの💡ライトアップ💡が実施されます。
(「グリーン電力」の導入により、地域の環境保全対策に役立てられています)
(⚠『特別運行の臨時列車【夜のあじさい号】』が走るイベントは、今年は 感染症拡大防止の為 中止となっていますので、お気を付けくださいませ)
詳しいご案内は こちら→箱根登山電車さんHP
💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠
.
.
(冒頭で『箱根登山鉄道・箱根登山電車』と書いているのは、『箱根登山鉄道株式会社』さんの『箱根登山電車』の意味で、駅での表示や時刻表に書かれている名称は『箱根登山電車』なのですが、『箱根登山鉄道』という 昔ながらの呼び方をするファンも とても多く、電車大好きスタッフの私も そう呼ぶ時の方が多いです。)
今年の夏休みもカブト虫のプレゼントを行います!!
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
毎年おくゆもとでは、夏休みにご来館下さりご希望のお子様に
カブト虫を1匹プレゼントしております♪
よくお客様から「カブト虫はこの辺で採れるのですか?」と
聞かれるのですが、おくゆもとでプレゼントしているカブト虫
は実家の畑で養殖をしております。以前は小田原の山で採って
きておりましたが、数を集めるのが大変でしたので数年前から
養殖の技術を習得しました。
カブト虫の他にもクワガタ虫もおりますが、クワガタ虫は畑の
農作業に行った際に栗林にいるものを捕まえたり、ホテルの明かり
に集まってきたものをとったりしております。
今年もお子様にお喜び頂けるよう頑張って採ってまいりますね!!
楽天トラベル【A3ランクの国産牛ステーキ食べ放題!】プラン、7月20日まで!です!!
☆限定☆超お得プラン!
牛肉のプロは「こっちを選ぶ」食べ放題プラン♪
★ ★ ★
≪【A3ランクの国産牛ステーキ食べ放題!】
基本の和食膳&熱々の天ぷらとステーキをお召し上がり下さい♪≫
★ ★ ★
お承り期間は7月20日まで!です!!
牛肉の最高ランクと言えば「A5」と有名ですが…
牛肉のプロ(牛肉をお仕事で扱っている関係者の皆様)は、『“A3”の方を好んで食べている』って事実、ご存知でした!?
生産者さんやお肉屋さんなどは A5のサシが強く入った牛肉をあまり召し上がらないのだそうで、
『“A3”の少しサシが入った 赤身がちな牛肉の方が旨い!』と言っているのだそうです!!
そこで、「牛肉と言えば A5じゃないの?『“A3”の食べ放題』!?」と驚かれてしまうかも知れないとは考えましたが、
思い切って!人知れず ツウ好みな ★★★【“A3”ランク国産牛ステーキ食べ放題!!】★★★ のプランを発売してみたところ…
大好評に次ぐ 大好評を賜り、毎日のお限定組数が いっぱいになる日程も多かったのです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ この ☆限定☆超お得プラン!も ★
★ お承り期間が残り1ヶ月を切ってしまいました!! ★
★ 限定の期間は、7月20日ご宿泊分まで!です!! ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
お初めてのお客様へ、以前に このプランでご宿泊頂いたお客様のリピートご予約にも、今一度 こちらのプランをご紹介させて頂きます。
≪プラン内容≫
ご夕食はお食事処『山里』でご用意させて頂きます。
基本の和食膳に加えて、オープンキッチンでお作りするできたて熱々の天ぷらとステーキをお召し上がり頂けます。
★★★ ≪ステーキはグレードアップしたA3ランクの国産牛が食べ放題となっております。「お肉はやっぱり国産牛!」といったお客様にお勧めのこだわりのプランでございます。≫ ★★★
空室検索・お申込みは こちらから…
↓ ↓ ↓
≪≪【 “A3”ランクの国産牛ステーキ食べ放題!】基本の和食膳&熱々の天ぷらとステーキをお召し上がり下さい♪ プラン≫≫
食べ盛りのお子様♪若者グループの皆様♪男子会or女子会旅行にも! 皆々様へ とってもお薦めです!!ぜひ!ご注目くださいませ。
箱根から ちょっと寄り道♪『御殿場プレミアム・アウトレット』プレゼントキャンペーン中!!
富士山を眺めるのにも気持ちの良いショッピングモール『御殿場プレミアム・アウトレット』は、箱根のお隣り 御殿場市の高台にあります。
アウトレットは数あれど…ここは 日本最大規模のアウトレットモールで、箱根旅行の前後に寄るご予定で見えるお客様も とても多くいらっしゃいます。
只今、こちらでは『癒しの旅』プレゼントキャンペーンが行われていますので、ご紹介させて頂きます。
当館や 他の対象のホテル・旅館にて 差し上げております『プレゼント引換券』を アウトレットモール内のインフォメーションセンターにご提示して頂きますと、ショッピングがお得になる「クーポンシート」と「箱根小涌園ユネッサン」さんの入浴剤がもえらえます!!
詳しくは こちら→『癒しの旅』プレゼントキャンペーン
昨年 敷地面積がぐーんと拡大され、「HILL SIDE」エリアが新しく登場しました。新エリア内には 様々なショップが軒を連ねていますが、特に注目👀なのは「ITADAKI TERRACE(いただきテラス)」というフードコートです🍽
ご飯の「いただきます」と言う挨拶と、富士山の「頂上」の意味をかけているのだと思いますが、富士山の山頂がお鍋の蓋みたいにパカッと開いてナイフとフォークが添えられているマークの看板が目印です!
ぜひ 箱根旅行の前後に お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→御殿場プレミアム・アウトレットHP
スタッフお薦め書籍『電車で学ぶ英会話』のご紹介♪
電車大好き 鉄道ファン🚋・英語の勉強大好き📝(どちらも いつまで経っても初心者ですが…)な 当館のTwitter担当者が、最近 読んだ本をご紹介させて頂きます🎶
山本 翼 先生(Twitterアカウント→ @nametetsutabi さま)の
【 電車で学ぶ英会話 】です!!
まず、申し上げたい点は、
「鉄道ファン必読。」と帯に書かれていますが、鉄道ファン以外の方々・実用的な英会話を学びたい方々 皆々様に とってもお薦めです!!ということです。
その中で 特に、旅好きな方・海外旅行がお好きな方、旅行・観光・公共交通機関のお仕事の方、には すごくお薦めです!!
「ことでん(高松琴平電気鉄道)さんの バイリンガル車掌さまとしてご活躍、また、小学校や特別支援学校で教鞭を取ってこられた先生の御著書」というだけでも、すごく興味が湧いたのですが、
内容が素晴らしくて、とっても楽しかったです。読み進んでは 戻って を繰り返し、また 例文に出て来る 異国の駅の名前を路線図で探したり “妄想旅行” もしながら、ゆっくりと読みました😃
その内容を、目次から いつくか引用させて頂きますと…
第2章 日本人の語学力伸び悩みの原因とは?
👀「私が足踏みしてしまった時に思った事…まさに!それです!!」と思う答えが書いてありました。
(先日 視聴した、東大受験を題材にしたテレビドラマでも 同じ事を言っていて、東大を目標にはいたしませんが、そこの心理的 “水溜まりのようなもの” を飛び越えさせて頂けた この本に感謝感激でした!!)
第3章 英語は難しくない!・第4章 習うより慣れよ!
👀英語で伝える、
電車の乗り方.キップの買い方.乗り換え案内、遅延などの通常時とは違う案内、
電車以外のシーンでの道案内など、
緊急時.災害時のアナウンスなど、
そのまま使える!応用して使える!例文がたくさん!!載っています📖
他にも引用してご紹介したいところは たくさん有るのですが、それは 読んでみてのお楽しみ!の方が良いですよね~🎶と思い、目次のみのご紹介とさせて頂きました。
…と、長くなってしまいましたが、
習うより慣れよ!タイプ(文法や難しい法則は苦手ですが、とにかくモノマネしているうちに構文を覚えた派)な私は、これからも繰り返し読み どんどん声に出して練習して 英語力アップ💪😃を目指します!!
箱根『あじさい情報2021』新たな開花が たくさん!色の変化も!
当館敷地内の紫陽花たち、とても順調に成長しています!!
📷本日掲載の写真は 全て、昨日 6月13日に 当館のお庭「木陰の広場」にて撮影したものです。
現在は だいぶ開花が進み、全体の中で 萼が開いた枝の数は50~60%くらいかしら?と思います💠
こちらの株は、咲き始めた時は 手前にあるような 白に近いほど薄い紫色でしたが、日が経つと 左上のような水色っぽい薄紫色へと変化して行きました。
他にも 数日ごとに どんどんと色が変化し続けている株が多くあり、観察するのが楽しいです🎶
箱根は『アジサイの名所』として有名ですが、一つの町の中で各地区ごとの 標高差が大きいので、見頃時期が異なります。
箱根全山・各地区の あじさいの見頃情報は こちら→「箱根ナビ」さんHP
ご来遊の皆様に ぜひ 箱根の美しい景色と、紫陽花たちを、ご存分にご覧頂きたく思います。