ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
『箱根おくゆもとより七夕のお知らせ♪』
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
明日はいよいよ七夕ですね!ホテルおくゆもとでも毎年恒例の七夕の飾りつけを行いました。今年もたくさんのお客様にご参加頂き、綺麗に飾りつけが出来ました。ありがとうございました。皆様の願い事が叶いますように♪
夏の『訳ありプラン』と夏イベントの紹介
こんにちは、フロントの相場です。
『ホテルおくゆもと』夏イベントのご紹介です。
♪【訳あり】ご夕食時間早得プラン♪
↓ ↓ ↓クリック↓ ↓ ↓
【訳あり】の理由
ご夕食開始のお時間を一部の17:30†に指定させて頂きます。
二部の19:30†はお選び頂けません。
小さなお子様をお連れのお客様や
早めにご夕食を済ませて
後はゆっくりとお部屋でお過ごしになられたいお客様に
お薦めのプランです♪
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
ハートあじさい、発見!!
こんにちは、フロントの細川です。
本日の記事は、とっても短いですよ。
だって、
言葉は いらない。
写真のインパクトで勝負!
なんです。
ハートの形のアジサイ、当ホテルのお庭『木陰の広場』にて発見!!
只今、満開状態です。紫陽花を愛でる旅に、箱根へ 是非 お見えくださいませ。
箱根登山鉄道【夜のあじさい号】に乗りました!
こんにちは、乗り物マニアなフロント係の細川です。
先日、箱根登山鉄道の【夜のあじさい号】に乗って参りましたので、リポートさせて頂きます。(よくお問い合わせを頂く話題ですので、今回は長い記事になってしまいますが、どうぞお付き合いくださいませ。そしてラストに ☆耳より情報☆ がございます。)
箱根登山鉄道の沿線には 1万株ものアジサイが植えられていて、車窓を掠めそうな程 迫力満点に咲き誇っています。この時期は、どの時間帯を走る列車も全て『あじさい電車』と呼ばれ、たくさんのお客様を乗せて 日本一の傾斜を山登りして行きます。
その中で 特に、7月6日までの毎日、強羅駅行き2便と 箱根湯本駅行き2便のみ、特別運行の臨時列車【夜のあじさい号】が走るイベントが有ります。ライトアップされたアジサイを たっぷりと眺めることができるよう、徐行や停止を繰り返しながら ゆっくりと走り、また、強羅行きでは宮ノ下駅・箱根湯本行きでは塔ノ沢駅に10分間ほど停車する、撮影タイムが設けられています。
今年の【夜のあじさい号】は、2000系『サン.モリッツ号』の『氷河特急(グレッシャー.エクスプレス)塗色号』です。(なぜ名前が二つ有るのか?と、こちらはロイヤル列車なんですよ!ってお話は、また後日に 掲載させて頂こうと思います)
ライトアップの場所に着くと、より綺麗に見えるようにと照明を消してくれるので、電車の中は こんなに真っ暗になるんです。窓の外には、右に曲がって行く 前の車両が見えています。半径30mの急カーブが何箇所も有り、3両編成の列車が コの字みたいに曲がります。
窓ガラス越しですが、線路際のライトアップ。
宮ノ下駅のホームに有る ライトアップポイント。
塔ノ沢駅には とても珍しい、駅の中にある神社・深沢銭洗弁財天が有り、お金を洗ってお参りする方も 多く居らっしゃいました。
さて、ここで、お待ちかねの ☆耳より情報☆を お伝え致します!!
この【夜のあじさい号】は 全席指定の予約が取りにくい事でも有名で、今年も 全ての日程が 発売と同時に完売になってしまったのですが、
☆当日にキャンセル分の販売があるのを よく見かけます♪当ホテルへお見えのお客様、箱根湯本駅に着いたら、是非 チェックしてみてくださいませ。
☆そして、「結局 席が取れなかったなぁ」って事になっても、なんと!かなり擬似体験ができてしまうのです。ライトアップは 7月13日までの毎日 18時30分†22時00分で実施されますので、【夜のあじさい号】の前後に走っている 通常運行の電車に乗ってもご覧になることができるんです♪
(また、お昼間の電車も 全て、走る線路は同じですので、お日様の光に照らされたアジサイを眺めるのも とっても綺麗ですよ♪)
※通常の運賃:箱根湯本駅⇔強羅駅(片道)大人400円・小児200円
【夜のあじさい号】座席指定券料金:大人310円・小児160円
お食事処『山里』夏の基本膳
こんにちは、ホテルおくゆもとお食事処【山里】のスタッフ阿部です。
お食事処【山里】のご夕食は
基本膳(先付・前菜・お刺身・季節の一品)と
オープンキッチンから焼きたて あつあつのステーキ
揚げたてサクサクの天ぷら
そして、お好みブッフェでは
季節の調理長オススメ一品や
サラダ・フルーツ・デザート
コーヒー・紅茶・ごはん・お茶漬けなどを
ご自由にお召し上がりいただけます。
今回、お客様にご紹介致しますのは、基本膳です。
お食事処【山里】では季節によって
基本膳が異なり
その季節に合った基本膳を御用意しております。
今月から夏仕様の基本膳で
スタッフ一同、お客様を心よりお待ちしております。
『玄関の工事でご迷惑をおかけしております』
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
本日より玄関の改装工事を行っております。ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、脇のドアをご利用頂きますようお願い致します。
工期は3週間位です。出来上がりを楽しみにしていて下さい!
上の写真は新しく出来た駐車場です。今まで駐車場が狭くご不便を
おかけすることもございましたが大分広くなりました。これから夏休み
などお車でお越しになられるお客様も多くなると思いますが、お気を
つけてご来館下さいませ。
箱根のお蕎麦屋さん!と、紫陽花(あじさい)写真。
こんにちは、フロントの細川です。
本日は、芦ノ湖の湖畔にある、美味しいお店。
そば処【みよし】さんを ご紹介させて頂きます。
そのお店は、箱根芦ノ湖 遊覧船の『湖尻港』と、海賊船の『桃源台港』の間、県道75号線の道沿いにあります。(二つの港は 歩いて5†6分と とても近くに有るのですが、運営している会社が違うんです。)
この日、私は あちこちで食べ歩きをして来てしまい、五†六分目くらい?の 微妙な満腹度のお腹を抱えてお邪魔してしまった、失礼な客だったのですが…
長年に亘り こちらのファンで居るものですので、挨拶がてら、ちょいっと顔を出させて頂きました。
「せっかく来たから、お蕎麦を食べたいなぁ。でも食べきれるかなぁ?」なんて もじもじと迷っていたら、
「ちっちゃめ に 作りましょうか?」と ご主人からの有り難いお言葉が!お陰様で 美味しいお蕎麦を頂いて来ることができました♪
※写真は少ない量で出してくださったもので、実際のメニューとは異なります。
しかし、しかし、結局は つるるっと、あっという間に平らげてしまい、「あらら、普通の量でも良かったかもよ†?」と思いました。そして、何より、「美味しいものは やっぱり 別腹なのね†。」って実感しました。
芦ノ湖の周りは これからアジサイの見頃を迎え、より一層 華やいで参ります。散策ついでに、お友達と、グループで、などなど、お寄りになってみてはいかかでしょうか?
ラストの写真は、おまけ。
フロントのカウンターにアジサイを飾ってみました。いろんな色・種類が有りますが、全て、当ホテルの敷地内で育ったものなんですよ。
只今、当館のお庭『木陰の広場』では、アジサイが ほぼ満開(まだ 若いツボミもございます)となっております。
『箱根登山線から紫陽花がご覧頂けます!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です。
この時季、箱根登山線にご乗車頂くと線路脇に植えられた沢山の綺麗な紫陽花をご覧頂けます。残念ながら夜にライトアップされた紫陽花をご覧頂ける特別列車『紫陽花号』は予約でいっぱいになってしまっているそうですが、普通の列車からも勿論鑑賞して頂けます。
おくゆもとにお越しの際は、是非箱根登山線にご乗車になり季節の花をお楽しみ下さい!
『ホテルおくゆもと』で紫陽花が咲き始めました!
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
ホテルおくゆもと『木陰の広場』で紫陽花が見頃となっております。
今月末くらいまでお楽しみ頂けると思います。エレベータで1階に降り、右側の扉より出て頂くと木陰の広場となります。おくゆもとにご来館の際は是非ご覧頂きたいと思います。
『箱根ロープウエイに乗りました!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です。
箱根の乗り物案内-パート†でご案内させて頂く乗り物は、箱根ロープウェイです。箱根ロープウェイがギネスブックにも認定されていることをご存知ですか!?世界でもっとも乗客が多いことで認定を受けたそうです!箱根で仕事をしている者としてとても誇らしいです♪
箱根ロープウェイはスイスから直輸入しているものだそうです。以前はロープ一本でつるしていたそうですが、現在は支えるロープが二本となり安定性も増し、快適な空中遊泳をお楽しみ頂けると思います。
お天気が良い日には芦ノ湖や富士山がとても綺麗にご覧頂けます。先日、箱根の視察旅行でロープウェイに乗った際は、すぐ近くに色々な鳥が飛んでおり、間近で見る事が出来ました。
久しぶりにロープウェイに乗りましたが、とてもワクワクして楽しい想い出になりました。箱根にお越しの際は、是非ギネスブックにも載った
ロープウェイにご乗車頂きたいと思います。