ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「お食事処『山里』」の記事一覧
箱根の電車の模型たち

こんにちは、鉄道マニアな鉄子のフロントスタッフ・細川です。
今日は、館内にある鉄道模型についてお話しさせて頂きます。
当ホテル8階 お食事処『山里(やまざと)』の入り口前には、飾り棚があり、お料理と共に愉しんで頂ける 箱根の地酒のボトルなどをディスプレイしております。
そして、真ん中の列の下から2段目には、箱根の電車たちのNゲージも飾ってあり、お子様を中心に 大人の皆様にも とてもご好評を頂いております。

一番左は、箱根登山鉄道モハ2形109号、1955年(昭和30年)製造で 今でも活躍中の“走る骨董品”と呼ばれる 貴重な車両です。前後両方にヘッドライトが付いているのがカッコイイ、両運転台なので たった1両でも 前後どちらにも進むことができるのが、一般的な電車とは大きく異なるポイントです。(金太郎号の愛称を持つ108号とは兄弟の そっくりさん、その違いについては また 後日に掲載させてくださいませ。)
左から2番目は、小田急ロマンスカー50000形VSE、通称【白い貴婦人】です。先頭部分にある大きな展望窓が特徴で、運転席のフロントガラスが その上に位置しています。運転士さんの交代の時には、客席の天井部分を開けてタラップ(はしご)で昇って行くのです。シルキーホワイトのお肌にバーミリオンオレンジのチークをさしたような横顔も美しい、とてもフォトジェニックな車両です。
3番目は、小田急ロマンスカー60000形MSE、【青騎士】と呼ばれている…のではなく、私が 勝手に そう呼んでいます。東京メトロ千代田線に乗り入れるので 初めて地下を走ったロマンスカーとして、パイオニアスピリットを感じさせる 硬派な印象、クールなイケメン車両です。 地下鉄線内を走行する為、前後に非常口を設けてあるのが特徴です。(もしもの場合には、運転室・車掌室を通り 外へ出る事になるのだそうです。)
一番右は、小田急ロマンスカー30000形EXE、こちらも 私が勝手に呼んでいるのですが【ボギー君】です。ロマンスカーでは初のボギー台車だったと記憶している(※1)のと、ハーモニックパールブロンズのボディカラーが ハンフリーボガートのセピア色の映画みたいな印象なので、そう呼んでいます。最近 リニューアルされた車両を このブログ3月6日の記事でもご紹介させて頂きましたが、こちらの車両も まだまだ現役で走っています。
(※1 それ以前にあったRSEもボギー台車でしたが、 JR東海の協定によるものだったので、純粋な意味ではEXEが初だったと思います。その後、VSEで接続台車の時代に戻ったかと思いきや、次の MSEはボギー台車になりました。)
これらのNゲージは フロント前のお土産ショップでもお取り扱いしており、それぞれ個々の車両のものか、VSE&MSEのセットになっているものもあり、仕入れの状況にもよりますが、だいたい いつでも お求めいただけるようにご準備しております。
箱根以外にも、全国に カッコイイ・楽しい電車は たくさんありますが…やっぱり、特急列車は来るし、絵本に描かれているようなレトロな山登り列車も来るし、最新型のハイテク列車から 還暦を超えたベテラン列車まで、箱根湯本駅に集まる電車は 役者が揃っています。ぜひ ぜひ、箱根の電車たちの 乗り鉄・撮り鉄を楽しんで頂きたいと思います。
冬の御献立
こんばんは、フロント高田です。
明日からおくゆもとでは冬用のお料理をご用意
させて頂きます。それに先駆けて先日試食会が
開催されました。

こちらはお部屋でのお食事でお出しする予定の
お料理です。この中にチーズをサーモンで包んだ
お料理があるんですがまろやかなチーズに
サーモンの相性が最高でした。女性の方に
気に入って頂けそうな一品です。
今回の冬のお料理はどれをとっても調理長の
こだわりと季節を感じて頂けるとお料理では
ないかと思いました。ご来館を予定されている方は
楽しみにお越し頂ければと思います。
クリスマスが今年も
こんにちは!フロントの滝田です
もう11月も終わり。
いよいよ今年最後の月が迫ってまいりました。
12月と言えば、大人も子供も楽しみな
クリスマスの季節です。
ホテルおくゆもとでは、お食事処山里の入口に
毎年ツリーを飾っています。

今年も立派なツリーを飾ることが出来ました。
大小様々の玉飾りや、クラシックゴールドの花
スノーホワイトの飾りと頂点に輝く大きな星が
とても見ごたえのあるツリーです。
ホテルおくゆもとへお越しの際は、是非ご覧下さい。
また、楽天やじゃらんなどのインターネット予約サイトでは
期間限定お得なクリスマスプランを実施しております。
嬉しい特典盛り沢山のプランとなっておりますので
ご予約お待ちしております。

『山里鍋』のご紹介♪

こんにちは、山里スタッフの柳川です。
本日ご紹介するのは、お食事処のオススメ『山里鍋』!!
山里鍋は、体温まる根菜類を出汁で丁寧に下味を付け、
小田原産田舎味噌と京都の白味噌等で仕上げた調理長
こだわりの『山里鍋』です。

お食事の〆に是非召し上がって頂きたい一品です。
これからの季節、寒くなってきますので『山里鍋』で
温まってみてはいかがですか?
ふわっとろ〜自家製豆腐
こんにちは!
山里スタッフ武田です。
今回は朝食に新しいラインナップが増えたので
ご紹介します。
自家製のお豆腐です!!!
箱根の美味しい水で作った滑らかなお豆腐です。
毎朝作りたてをご提供しております。
お越しになった際は是非ご賞味下さい!


『朝食のパンメニューが増えました!』

皆さんこんにちは。食事処『山里』の千島です!
じめじめとした日が続いておりますが、いかがお過ごし
でしょうか!?
今回は朝食パンのラインナップが変わりましたので
お知らせします。まず、以前からお声があった食パン
とワッフルが加わりました。
朝のパンと言えば『食パン』!という事で焼いてから
マーガリン&ジャム、また、目玉焼きをのせて食べる
のも美味です♪

ほんのり甘いワッフルは、そのまま食べても勿論美味しい
ですが、トッピングにホイップクリームやチョコシロップ
をかけてると更に美味しくなりますよ!お子様から大人の
方まで幅広くお召し上がり頂けております。
最後にパンではございませんがコーンフレークも新たに
加わっております。王道の牛乳をかけても良し、またサラダ
のトッピングにしても相性は抜群です!
今まで通りパンとたまご料理は日替わりとなっております。
ご希望・ご要望がございましたらスタッフまでお気軽にお声
かけ下さいませ。皆様のご来館お待ちしております。
『8階展望テラスでリフレッシュ♪』

こんにちは、お食事処山里スタッフの栁川です。
私も今回からブログ担当の一人になりました♪
よろしくお願いします。
今回紹介するのは、山里がある同じく8階の展望
テラスです!
今の季節新緑がとても綺麗です。テラスに咲いている
つつじも満開になり始めています。

ホテルおくゆもとにお越しの際は、是非8階展望テラス
によってみて下さい。
『新しいサワーの紹介!』

こんにちは!山里の武田です。
今回からブログ担当の一人になりました。
よろしくお願いします。
今回ドリンクのラインナップが増えましたので
皆様にご紹介したいと思います!
以前サワーが三種類ありましたが
今回樽ハイをいれて
フレーバーを五種類に増やしました。
味は レモン グレープフルーツ
シークワーサー 青リンゴ 巨峰 です。
五種類に増えたことによって
いろいろなお料理に合わせてお飲み頂けると
思います。
その中でもオススメはレモンです。
スッキリと飲めて
熱々のステーキと相性抜群です。
是非お試し下さい!
箱根山麓豚
こんにちは、お食事処「山里」のスタッフ阿部です。
新年に入り早くも一ヶ月が、経ちますね。
皆様はお正月をどのように過ごしましたか?
さて、新年最初にご紹介させて頂くのは、
箱根山麓豚のステーキです。
以前は牛ステーキのみのご提供でしたが
去年の11月から新しく箱根山麓豚の
ステーキを始めました。
風味が良く、やわらかくて
凄く食べやすいステーキです。
こちらも、牛ステーキ同様
出来立てアツアツでご提供させて頂きます。
是非、ご賞味下さい。
期間限定みかんサワー
こんにちは、お食事処山里スタッフ阿部です
今年も残すところ一ヶ月を切り
寒さが一段と増してきていますが
皆様はいかがお過ごしですか。
さて今回ご紹介させていただく商品は
『みかんサワー』です。
みかんの爽やかな甘みと酸味が
しゅわしゅわのサワーと相性バツグン!
アルコール度数が低いので
女性の方やお酒が苦手な方にも飲みやすくなっております。
お子様用にノンアルコールもご用意しております
冬限定の『みかんサワー』
山里にお越しの際は是非ご賞味下さい



