ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
当館の『大島桜🌸』満開になりました!!
フロント前・ロビーの窓から見える『大島桜🌸』が 只今🎊満開🎊となりました!!
今年は 例年に比べ早い開花で、その後の成長も とても早いペースでした。
ここ数日 快晴が続き、気温が高いので、三~四分咲き→七~八分咲きの間が 一気に進み、そして 本日、満開!!という状態になりました。
開花と同時に葉も出始める品種で、白くて小さなお花が とっても可憐な印象です✨
これから数日は 桜の花盛り🌸となり、ご来館の際にご覧いただけるかと思います。
当館には まだ、これから咲く『ソメイヨシノ』と『シダレザクラ』の木もございます。
『ソメイヨシノ』は 細い木で 背が高いので、お花の部分が ちょっと人知れずひっそり咲く感じです。
『シダレザクラ』は とても大きな木なので、よく目立ちます👀
そちらも 開花を楽しみに待ちつつ、スタッフ一同 元気に頑張って参ります!!
箱根登山鉄道 モハ2形109号、3月21日ラストランです💐
もうすぐ、2021年3 月21日に 箱根登山鉄道のレトロな車両・モハ2形109号が引退してしまいます。
109号は1927年に登場した木造車チキ2形の走行系機器と新製車体を組み合わせて製造された車両で、94年間もの長きにわたり活躍してきました。
走行シーンの動画は こちら→当館のツイッター(この動画の中で3両目に現れる緑色の車両が109号です)
引退の最終運行までの期間中、『ラストラン記念方向板』の掲出や、109号車内にて 思い出写真の展示が開催されています。
2枚目の写真は 1枚目の左下の部分をズームしたもので(画質が粗いですが)、行き先を示す看板『方向指示板』です。箱根登山鉄道には様々な世代の車両が在籍していますが、モハ1形と2形は 行き先表示がLEDの電光掲示板や くるくる回る幕ではなく 板なのです。
こちら3枚目の写真は 車内の中吊り広告で、引退記念ポスターです。この他に、懐かしい写真がたくさん!展示されています。
今回は 感染症拡大防止の点から 引退イベントの開催は無いそうで、静かに 穏やかに 去ってしまうことになるようです。
ブログ担当者は 鉄道ファン・中でも特に箱根登山電車マニアなので、大好きな車両の引退は 本当に淋しく思いますが…残された日々をしっかりと見守り、ラストは心の中で盛大に賛辞を送り 見送りたいと思っております。
当館.自慢の『大島桜🌸』🎊開花宣言🎊です!!
先日、ツイッターでは速報をお伝えしておりましたが、
【当館.フロント前ロビーの窓から見える『大島桜🌸』の大樹、今年の開花が始まりました~!!】
1輪だけ ほんのちょっと開いたのは 2月28日でしたが、5輪で「開花宣言」と言うのだそうで、
本日、改めまして ここに『🎊開花宣言🎊』させて頂きます!!
写真は、スマホの撮った為、画質が荒いのですが、もう少し 開花が進みましたら、良い方のカメラを持って出勤しよう!と思っております📷
大きな木(建物の5階から9階まで程の背の高さ)の下の方から 徐々に咲き始めています。
特別なお世話をしなくても、自然の雨と土から しっかりと栄養を蓄えて、毎年 綺麗に咲いてくれる桜の木に感謝!!と思います。
桜が咲くと なんだか気持ちが明るくなりますね✨おくゆもとスタッフ一同、『大島桜』に元気を分けてもらい、より一層!はりきって!日々のお仕事を頑張って参ります!!
3月4日まで、一時 休館とさせて頂きます(netご予約・お電話は 変わらずお承りしてます)
いつもご愛顧を賜ります皆様、誠にありがとうございます。
3月4日(木)まで、当ホテルは メンテナンス・部分改修工事の為に 一時 休館とさせて頂きます。
3月5日(金)チェックインのお客様のお迎えから 再度 通常営業に戻ります。その間、netご予約・お電話でのお問い合わせなどは 普段と変わらずお承りを致しております。
休館日は ご宿泊予約を頂いておりませんので、お客様がお越しになるご予定は伺っておりませんが…先の日程のご旅行の下見などで「ちょっと寄って 見て行こうかな?」と 来てくださる場合には、今回は 休館中の為にご覧頂けず、誠に申し訳ございませんが、どうぞご斟酌くださいませ。
今回の休館では いくつかの改修を致し、これからも、より一層 ご満足頂けるホテルを目指し、日々 成長して参りたく存じます。
通常営業を再開する3月5日より、今後も また、『ホテルおくゆもと』を どうぞ宜しくお願い申し上げます。
まだ少し 寒さが残りますが、皆様 どうぞ お健やかにお過ごしくださいませ🍀
当館自慢の「大島桜」、今年の開花は早そう!?です🌸
フロント前・ロビーの窓から見える「大島桜」の大樹、今年の開花時期は早くなりそうな予感です!!
こちら2枚目の写真は、ズームで撮った為に画質が荒いのですが、枝先のツボミの状態です。
小さめのピーナッツみたいな感じで、だいぶ大きくなって来ております!例年よりも成長スピードが早いです!!
こちら3・4枚目の写真は 昨年の様子です。
昨年の開花は3月3日でした🌸(ほんの1輪 咲き始めた日の日付なのですが)
4枚目の写真は 展望テラスより眺めた景色で、その左下に見えている大きな窓が 1枚目の写真のちょうど裏側です。
温かい日が続いたり、また 寒さが戻って来たり、春の始まりは「三歩進んで 二歩さがる♪」みたいな感じですが、皆様 どうぞお健やかにお過ごしくださいませ🍀
楽天トラベルにて【先着50名様限定】お料理グレードアッププラン♪発売いたしました!!
「こんな時だから…お食事のお愉しみを 思いっきり重視!!」な、新プランをご用意いたしました!!
『【先着50名様限定】伊勢海老の鬼殻焼き&ズワイガニ入り茶わん蒸し付き!!お料理グレードアッププラン♪』 でございます!!
先着50名様限定とさせて頂きますが、
通常のお食事内容に伊勢海老の鬼殻焼き&ズワイガニ入り茶わん蒸しをお付けしたお料理グレードアッププランをご用意いたしました!
食材が限られている為、お先着順とさせて頂いておりますので、是非この機会にご予約頂ければ幸いです♪
『【先着50名様限定】伊勢海老の鬼殻焼き&ズワイガニ入り茶わん蒸し付き!!お料理グレードアッププラン♪』のご用命は、こちらから…
↓ ↓ ↓
当館では 感染症対策に尽力いたしておりますが、お越しになる道中など お気を付けになられ、どうぞ ご安全にお見え頂きたくお願い申し上げます。
皆様、どうぞ お健やかにお過ごしくださいませ🍀
🔔当館のYouTubeチャンネル『ホテルおくゆもと情報局』開設のお知らせ🔔です❕❕
先日、★☆★当ホテルのYouTubeチャンネル『ホテルおくゆもと情報局』を 開設いたしました!!★☆★
まだ2本の動画をアップしたばかりですが、早くも 多くのご視聴・チャンネル登録を賜り、誠にありがとうございます。
当館のInstagram担当者が撮影・編集を担当し、館内の様子やお部屋からご覧頂ける景色などをお送りいたしております♪
ぜひ!ぜひ!ご覧頂きたく どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご覧頂くには こちらをクリックなさってくださいませ。→『ホテルおくゆもと情報局』
ぜひ!ご視聴・チャンネル登録を、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
箱根湯本駅前に桜の花が咲き始めました🌸
昨日、箱根湯本駅の近くを通ったら、早くも 桜の花が咲き始めていました!!
こちら1枚目の写真は、カマボコ屋根の箱根湯本駅(停車中の車両は 小田急ロマンスカーEXEαです)の手前、国道一号線と早川を挟んだ 川沿いの所で撮りました。
まだまだ ほんのちょ~っと咲き始めたばかりで、例年 2月末頃に見頃になる品種の桜です。
早咲きで有名な 河津桜 の一種で、『湯本 湯蝶桜 』というお名前です。
『湯蝶』のところの読み方は、『ゆひらこ』もしくは『ゆのひら』と 読む方の好みに “おまかせ” なのだそうです。
ズーム機能で撮った為に 画質が粗いのですが、ピーナッツくらいの大きなツボミが たくさん!準備中!な状態です。
まだ 寒さが続く地域も多いと思いますが、春は 少しずつ 少しずつ やって来ていますね♪
暦や気候だけではなく、心に春が来る日を待ち望んで…感染症対策をバッチリと行い 毎日を頑張らねば!!です。
皆様、どうぞ お健やかにお過ごしくださいませ🍀
本日2月6日は「お風呂の日」です♨
まだ寒さが残る地域も、もう春の訪れを感じる地域も、長~い日本列島には 様々な場所があり、昨日は 北と南で20℃もの温度差があったそうですね🌡
さて、本日は 2月6日「お風呂の日」です♨
当館のTwitterでは 毎日『 #エア温泉 #オンライン温泉 #リモート温泉 ♨』と題した 温泉の動画をお送りしておりますが、
本日は「お風呂の日」記念!アンコール劇場を投稿しております。過去に投稿の動画を 再投稿にてご紹介いたしておりますので、ぜひ ご覧くださいませ。
まだまだ 肝が冷えるニュースが続く世の中ですが、ほっと ひといき、心なごむ動画となれば 嬉しく思います。
皆様、本日も どうぞお健やかにお過ごしくださいませ🍀
『 #エア温泉』この時期、大浴場・内風呂が 湯気でホワッホワです♨
昨年の春から ほぼ毎日、初夏からは 毎日、Twitterにてお送りして参りました『 #エア温泉』ですが、
昨年の年末に Twitterアカウントが停止してしまっておりましたので、ブログに引き継ぎまして 投稿いたしておりました。
今年 初めに 当館のTwitterが復活いたしました!!(→ホテルおくゆもと【公式】ツイッター」)ので、ぜひ ご覧くださいませ。
そして、その復活後からは、『 #エア温泉』は投稿の場をTwitterに戻したのですが…
また たまに、こちらのブログにも掲載いたしておりますので、併せまして どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、本日は 大浴場・内風呂(女湯)の風景です。
窓の外には 藤棚があり、春には しなやかに揺れる 美しい藤の花をご覧頂けます。
2017年.夏に 当館の建物全体に耐震補強工事を行ったのですが、その時に この内風呂もリニューアルいたしました。
2枚目の写真のガラス窓の向こうには 露天風呂があり、この時期は 外気の寒さに湯気がモクモクと立ち昇り とっても綺麗なのですが、すぐに風に流されて行くので、視界はクリアーな状態です。
そして、内風呂は 湯気たっぷり!露天風呂への出口にはガラスのドアがあるので 浴室内の温度が保たれ、湯気がホワッホワ!!で、視界が白く霞ます。
チェックイン前のご準備中に撮った為、散水ホースなど お掃除用具も見えますが…
遠くの壁の照明などが 白~く霞んで見える雰囲気が、動画の画面から伝わりますと 嬉しく思います。
いつもご覧頂く皆様には お馴染みの “当館の温泉の風景” ではございますが、ちょっとずつアングルやカメラワークを変えて 頻繁に撮影しております。
昨年.春の『 #エア温泉』ブームの最初の時に飛び乗り、当館スタッフ撮影の映像を 何度かテレビで紹介して頂いたりしましたが…その後、他の温泉地さんの映像発信を あまりお見かけしなくなって参りました。
毎度毎度の投稿ではございますが、お初めてでご覧頂く方々も少なくないと思いますので、これからも しつこいくらい しつこいけど 「継続は力なり」をモットーに、どんどん続けて行きたいと思っております。