ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

”エヴァンゲリオン”ファンの皆様にお勧め!『テクテクエヴァめぐり』

2021年3月8日に公開された映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は、感染症拡大防止の為に延期になり、ファンの皆様・私共おくゆもとスタッフ達も 待ちに待って やっとの劇場公開を迎えることができました。

 

さて、本日は、『エヴァンゲリオン』ファンの皆様にお勧め!の、ゲームの話題です。

スマートフォン向け位置情報ゲーム『テクテクライフ』で、エヴァ25周年を記念して『エヴァンゲリオン』との特別コラボレーション『テクテクエヴァめぐり』を開催中です!!

『テクテクライフ』とともに作品にゆかりのある “箱根” を楽しむ『第3新東京市めぐり』『エヴァンゲリオン』の作中に出てきた地域や、箱根の観光名所を『テクテクライフ』ならではの楽しさで巡るものです。

 

合わせて、スポット化したエヴァンゲリオン公式ストアやエヴァスポットを回遊すると、ゲームのアイテムがゲットできるなど、エヴァンゲリオンファンの方々にとっても見逃せない企画です。

『テクテクライフ』とは、“地図を塗る”という楽しさにフォーカスしたゲームで、実際に訪ねた場所を一つずつ塗りつぶしていく感覚を満喫する事ができる機能が満載です。

旅行はもちろん、近場での散歩やとなり町の散策まで、何気ないお出かけも特別な旅も小さな発見や好奇心でいっぱいにしてくれます。

“地図塗り”で訪れた足跡を残す!
・実際に行った場所で地図の街区(道路に囲まれた区画)を塗りつぶす“現地ぬり”
・現地に行けなくてもポイントを使って塗り拡げられる“となりぬり”

“スタンプラリー”でめぐり、“看板”で思い出を残す!
・各地の駅、史跡や名所、様々な店舗などに設置した”スポット“にチェックインし、スタンプラリーを楽しみながら、その場所の由来やエピソード、情報もゲット
・思い出の場所に、写真と文章が残せる“看板”機能

・対応OS:iOS/Android
・価格:基本無料(ゲーム内課金有)

エヴァファンの皆様、ゲームがお好きな方々、ぜひ チェックなさってみられては いかがでしょうか?

詳しくは こちら→『テクテクエヴァめぐり』HP

箱 根-観光

お客様のご要望にお応えし、国産牛が食べ放題のプランを作りました!!

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!

「折角、オープンキッチンで焼く出来立てのステーキが食べられる

なら、国産牛をお腹いっぱい食べたい!」というお客様からの

ご要望があり、A3ランクの国産牛が食べ放題のプランを作り

ました。勿論、通常プランと同様に基本の和食膳(前菜・先付・

お造り・鍋物)の他に出来立てアツアツの天ぷらも食べ放題と

なっております♪

美味しいお肉を沢山お召し上がりになられたいお客様にはお勧め

のプランとなりますので、是非この機会にお試し頂きたいと思い

ます。

 

『おくゆもと』からお知らせ

箱根はツツジの名所✨少しずつ開花が始まっています!!

箱根は『ツツジの名所』としても有名。只今、箱根全山のあちこちで、徐々に 開花が始まっています。

2枚目の画像は、小涌谷にある『蓬莱園』さんのツツジ、4月24日の状況。

 

3枚目の画像は、強羅駅の少し上にある『強羅公園』さんのツツジ、こちらも4月24日の状況です。

 

箱根は「神奈川県足柄下郡箱根町」という一つの住所の町の中でも 標高差が激しく、こちら箱根湯本は標高が100~200m程、強羅で500m程、小涌谷で600m程、芦ノ湖で700m超え、大涌谷は1000m以上もございますので、お花の見頃時期が それぞれ異なって訪れます。

そして、最盛期がやってくると、そこからが とても長い間、美しく咲き続けてくれる日々が続きます。

各地の開花状況につきましては、町のポータルサイトに 随時 情報がございますので、ぜひ ご確認くださいませ。

『箱根ナビ』さんHP

箱 根-観光. 箱根の植物

春の『箱根園水族館』イベント情報です🐟🎶

細長い形の芦ノ湖の真ん中あたりの湖岸にある『箱根園水族館』さんは、日本一標高の高い所にある海水水族館で、世界中の魚たちや かわいい海獣たち 水鳥たち などなど…たくさんの生き物に出会える、とても人気の観光施設です。

ホテル南風荘 Hakone Yumoto Onsen Hotel Nanpuso - Postări | Facebook

只今、そちらの水族館で『お花見フラミンゴシクリッド水槽』のイベントが行われています!!

5月9日まで開催中で、まるで空に舞う桜の花びらのように 華やかに お食事タイムに集まって来る様子を鑑賞することができます。

 

また、大人気コーナー『コツメカワウソと握手』も 毎日開催中です!!

お一人様500円で AM10:30~とPM2:10~の2回(お先着順で人数制限あり)体験することができます♪

 

他にも、大きな水槽で行われる『海中ショー』では、お魚たちとダイバーさんの演じる素敵なショーが行われていたり、

また、バイカルアザラシ君たちのショーも とっても賑わいます!のほほんとした おもしろカワイイ アザラシ君たちは、すごく芸達者ですよ!

 

そして、その『箱根園水族館』さんの お得な前売り券

大人1,500円→1,200円  お子様750円→600円 を、

当ホテルのフロントにてご購入頂けるので、発売以来 大変 ご好評を頂いております!!

アクセスや営業時間についてなど、詳しくは こちら→『箱根園水族館』さんのHP

箱 根-観光. 箱根の生き物

箱根登山電車『箱根あじさい電車』2年ぶりに復活です!!

2年ぶり※に、『箱根登山鉄道・箱根登山電車』の『あじさい電車』の季節がやって参りました♪

(※昨年の初夏の時期は、まだ 台風19号の影響による長期運休中でした。2020年7月23日に『全線運転再開』となり、現在は 毎日 元気に走ってくれています!!)

箱根登山鉄道の沿線には 1万株ものアジサイが植えられていて、車窓を掠めそうな程 迫力満点に咲き誇っています。

昭和48年(1973年)頃から、鉄道職員さん達が 観光のお客様の目を愉しませたいと 自発的に植栽を始め、始発前や終電後にお手入れを重ねて来たのだそうです。


この時期は、どの時間帯を走る列車も全て『あじさい電車』と呼ばれ、たくさんのお客様を乗せて 日本一の傾斜を山登りして行きます。

 

そして、特に 日没後はライトアップが施され、とってもロマンチックなムードになります✨

こちらは ライトアップされたアジサイがとっても綺麗な 宮ノ下駅のホームです。日本のアジサイは 青系に色づくことが多いのだそうですが、色とりどりに咲き分けるように とても良く お手入れされています。

お昼間の電車も 全て、走る線路は同じですので、明るい時間帯のアジサイ鑑賞も良いですよね🎶

 

 

💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠

💠『夜間ライトアップ』について…💠

2021年6月19日(土)~7月4日(日)の 16日間、

沿線6箇所においてあじさいの💡ライトアップ💡が実施されます。
(「グリーン電力」の導入により、地域の環境保全対策に役立てられています)

 

(⚠『特別運行の臨時列車【夜のあじさい号】』が走るイベントは、今年は 感染症拡大防止の為 中止となっていますので、お気を付けくださいませ)

 

詳しいご案内は こちら→箱根登山電車さんHP

💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠

 

 

こちらの写真は、箱根湯本駅に停車中の『サン・モリッツ号』と『ベルニナ号』。駅員さんの手前に 腰くらいまでの高さの青い棒状の物と、足元には 曲がりくねったホースが見えます。散水タンクに水を入れてもらったり、出発前の準備中です。(箱根登山鉄道の車両たちは 皆、散水タンクを持っていて、走行中に車輪とレールの間に水をまきながら走っています。レールの磨耗を防ぐ為なのですが、普通の鉄道なら油を塗っていますが、日本一の急勾配を登るので 車輪が滑ってしまう為に、水をまいて走るのです。ひとつの車両に350リットルの散水タンクが2個 備え付けられていて、箱根湯本〜強羅間の1往復でほぼ空になってしまうそうです。)

 

 

初夏の箱根の風物詩『あじさい電車』の復活は、私共 箱根でお仕事をさせて頂く者にとりましては 本当に嬉しい!!ことです。紫陽花の開花まで、また 期間中も、繰り返し、皆様に 広くお伝えしたく思っております。

 

 

(冒頭で『箱根登山鉄道・箱根登山電車』と書いているのは、『箱根登山鉄道株式会社』さんの『箱根登山電車』の意味で、駅での表示や時刻表に書かれている名称は『箱根登山電車』なのですが、『箱根登山鉄道』という 昔ながらの呼び方をするファンも とても多く、電車大好きスタッフの私も そう呼ぶ時の方が多いです。)

 

『おくゆもと』からお知らせ. 箱 根-観光. 箱根の乗り物. 箱根の植物. 紫陽花・あじさい『開花状況』

箱根の テイクアウト🍴グルメ ガイド『HAKONE-EATS』のご紹介!

「箱根の お持ち帰りと出前ができるお店」ガイド『HAKONE-EATS』をご紹介させて頂きます。

箱根町全域の飲食店さん達の中で、テイクアウトとデリバリーにご対応中のお店さんが載っているサイトです。

(このブログ内、下記❗の所に 営業時間などに関するご注意がございます。ご一読くださいませ。)

 

当館にお泊りのお客様は、デリバリーは「湯本地区」では2店舗「ハイカラ中華 日清亭」さんと「喜之助」さんが該当しますが、他の地区お店さんでも テイクアウトしたお食事を 空気の澄んだ野外で召し上がったりするのも楽しいですよね♪

私共おくゆもとスタッフも よく行くお店・名店と名高いお食事処や、新しい注目のお店などなど…たくさんのお店がリストに載っています。

 

ネット検索の場合は こちら→『HAKONE-EATS』ご案内HP

チラシをスキャンしたものは こちら→チラシ1チラシ2チラシ3チラシ4

 

❗≪感染症拡大防止の為など 諸般の事情で、お店の営業時間・店休日や営業形態、ご対応可能メニューなどに変更が出る場合がございます。ご利用の際は 各お店さんへお問い合わせくださいませ。≫❗

 

美味しいものは元気の源!ですよね♪ぜひ!人気のお店さんたちの 箱根グルメをお愉しみ頂きたく思います。

箱 根-飲食

木陰の広場にブランコをご用意しました♪

 

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!

ゴールデンウイークに向けて木陰の広場にブランコをご用意

いたしました!箱根の自然に飛び込むような感覚でお楽しみ

頂けると思います♪ご家族でご来館の際は是非お子様にご利用

頂きたいと思います。まだ準備中でご利用頂けませんが、

ゴールデンウイークには間に合わせますのでどうぞお楽しに!!

未分類

木陰の広場にハンモックをご用意しました!

 

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!

ゴールデンウイークに向けて木陰の広場にハンモックをご用意

いたしました!須雲川の清流を聴きながらきっとリラックスして

頂けると思います♪温泉に入った後のクールダウンや、横になり

ながらの読書などにお勧めです!まだ、準備中でご利用頂けませんが、

ゴールデンウイークには間に合わせますのでどうぞお楽しみに!!

未分類

今年も鯉のぼりを飾りました!

 

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!

今年も玄関前に鯉のぼりを飾りました!今日はお天気も良く

気持ち良さそうに元気に鯉が泳いでおりました♪

 

 

未分類

ポーラ美術館の新展示『モネ - 光のなかに』始まりました♪

強羅から仙石原に抜ける道沿いにある『ポーラ美術館』さんは 木立の中の素晴らしい環境にあり、「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに掲げ 森に溶け込むような形に造られた建物が特徴的です。

印象派など西洋絵画を中心に約1万点を収蔵し、また 企画展も毎回 とても素晴らしく、絵画にお詳しい方には もちろん、あまりご興味のなかった方々も「学校で習った 世界的に有名な作品を鑑賞できて驚いたわ!」と仰るのを よく伺う、とても人気の高い観光施設です。

 

只今 そちらでは 春の企画展『モネ – 光のなかに』が開催されています。
会期は 2021年4月17日(土)〜2022年3月30日(水)で、9月6日~9月10日は展示替えのため休館となります。

 

印象派を代表する画家クロード・モネの 季節や時間によって移ろう光への関心・戸外の輝く光や大気のゆらぎを捉えようとした作品たちの中から厳選された11点を、気鋭の建築家・中山英之氏がデザインを手掛ける展示空間のなかで紹介するものです。

陽光と色彩を求めて戸外で作品を描いたモネの 今回の展示会では、「会場全体を自然光に限りなく近い質の光で満たされた空間に置く」というコンセプトのもと、展示空間が展開されています。

世界的に有名な作品の数々《睡蓮の池》や《ルーアン大聖堂》、《ジヴェルニーの積みわら》、《国会議事堂、バラ色のシンフォニー》などを鑑賞することができますので、ご旅行の際に ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?

 

アクセスなど、詳しくは こちら→『ポーラ美術館』さんHP

箱 根-観光

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ