ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
ハロウィンのキャンディーをお配りしております♪
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
フロントロビーではご希望のお子様にハロウィンキャンディー
をお配りしております!
キャンディーの欲しいお子様は是非お気軽にフロントスタッフ
にお声かけ下さい!
『2021 湯本夢花火 ~300秒のイタズラ~ From湯本夢夏祭り』をご紹介!!
10月24日(日)、箱根の旧湯本中学校にて打ち上げ花火が開催されます!!
『2021 湯本夢花火 ~300秒のイタズラ~ From湯本夢夏祭り』というイベントで、ハロウィンにかけて 楽しいタイトルになっています♪
.
【⚠ 当館がございます箱根湯本から 開催地までは 直線距離で2.5Km以上離れていて、また 山間の地形な為、当ホテルの敷地内からは 花火をご覧頂けませんが、あしからずご了承くださいませ。】
.
今年で11年目となる「湯本夢夏祭り」は、昨年も感染症拡大防止の為に開催が中止となりましたが、どうしてもお祭りが開催出来ない状況の中『今年は花火だけでも!!』と 開催が決定したそうです!
【詳細】
10月24日(日) 19:30~(5分程)
場所:旧湯本中学校より打ち上げ(荒天の場合は31日に延期)
※新型コロナウイルス感染防止の為、会場・会場付近での花火のご鑑賞はお控えください。
打ち上げ予定の場所から撮影した写真だそうで、当館からは ちょっと遠くて 花火が見えないかと思いますが、箱根湯本駅の近くなどからは ご覧になることができると思います。
私達 おくゆもとスタッフも、とっても楽しみにいたしております♪
『エヴァンゲリオン×箱根 2020』のコラボが金賞を受賞!!
このブログでご紹介させて頂いておりました『エヴァンゲリオン×箱根 2020 MEET EVANGELION IN HAKONE』と題した エヴァ史上最大規模のコラボレーション企画のイベント(イベント期間は既に満了しておりますが、箱根湯本駅構内や路線バスに施されたラッピングは 現在もご覧になることができます👀)が、
【第1回京都アニものづくりAWARD】の地方創生部門で、金賞を受賞しました!!
【京都アニものづくりAWARD】は、アニメと異業種による優れた取り組みを表彰するもので、企業や地方の発展を推進しています。第1回の今回は、全国から143の応募があり、24の作品や取り組みが表彰されました。
地方創生部門で金賞に輝いた『エヴァンゲリオン×箱根 2020 MEET EVANGELION IN HAKONE』は、箱根が同アニメの舞台のモデルになっていることから「箱根史上最大規模でエヴァンゲリオン化」をテーマに展開されました。
桃源台駅やバスのラッピング、劇中で赤く染まった海を再現する風呂など、小田急箱根ホールディングス(株)さん、藤田観光(株)さんをはじめ複数の企業や箱根町が、観光による地方創生を目的に取り組んで参りました。
箱根でお仕事をさせて頂く者として、おくゆもとスタッフ達にも とっても嬉しいニュースです!!
.
.
こちらは、現在もご覧になることができる 箱根湯本駅構内にあるラッピング階段。
箱根湯本駅は改札口が一つで、この階段の上に改札口があるので、電車で箱根へお着きになる方々 皆様を エヴァのパイロット達が迎えてくれます!!
また、箱根湯本駅構内にある 公式グッズショップ『箱根湯本 えゔぁ屋』さんでは、イベント終了後も ずっと 季節ごとに様々なお土産品をお求めになることができ、東京の2店舗やオンラインショップでは扱っていない「箱根限定」のお商品も多く有りますよ!!
.
.
エヴァンゲリオンのファンの皆様は もちろん!お初めてでご覧になる皆様も!ぜひ 社会現象を巻き起こしたと言われる 世界的大人気アニメ作品の舞台に いらしてみて頂きたく思います。
【デジタル箱根フリーパス】始まりました!!
2021年10月1日(金)から、観光情報サイト『箱根ナビ』さんが 箱根観光プラットフォームへ大幅リニューアルし、
【📱デジタル箱根フリーパス🚋】を含めた全13種類のデジタルチケットが順次登場しています!!
デジタルチケットは「スマホで買って、スマホを見せる、新しい箱根旅。」に とってもご便利♪
お手軽にご購入なさることができ、観光・散策の間も 各種の乗り物キップを その都度ご購入・ご用意になるお手間が省けて、旅の楽しみ方がぐ~んと広がります!
.
【箱根フリーパス】で乗ることができる 乗り物マップは こちら
↓ ↓ ↓
また、デジタルチケットの中には 目的地で選べる【大涌谷きっぷ】【芦ノ湖きっぷ】もあり、
それらに加えて、お車で来られるお客様にお薦めな 「箱根の乗り物をコンパクトに楽しめる【箱根のりものパスLite】」が新登場しました!!
.
【大涌谷きっぷ】で乗ることができる 乗り物マップは こちら
↓ ↓ ↓
.
【芦ノ湖きっぷ】で乗ることができる 乗り物マップは こちら
↓ ↓ ↓
.
【箱根のりものパスLite】で乗ることができる 乗り物マップは こちら
↓ ↓ ↓
.
.
行き先やご来遊スタイルに応じた 多様でお得なチケットを、いつでもどこでも購入することが可能なのは 本当にご便利ですよね♪♪♪
.
.
また、11月には箱根湯本駅から芦ノ湖を結ぶ座席定員制バス「芦ノ湖ライナー」座席券の発売。加えて12月からは、期間限定で箱根エリアの魅力ある観光施設や温浴施設など、全22施設が有効期間中に何度でも利用できるサブスクリプションサービス「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」の発売も予定されているそうです!!
詳しくは こちら→「箱根ナビ」さんHP
箱根へのご旅行をより一層ご便利にしてくれる乗り物キップを、ぜひ!ご利用になってみて頂きたく思います!!
【天体観測&夜景ナイトツアー『箱根 宙旅(そらたび)』】、10月の開催日をご紹介☆彡
このブログで 何度かご紹介させて頂いております【箱根駒ヶ岳ロープウェー】さんの、【天体観測&夜景ナイトツアー『箱根 宙旅(そらたび)』】の、秋の開催日のご案内です🌟
右手に 富士山・正面に 芦ノ湖・左手には 小田原から湘南一帯と相模湾を望む、箱根の駒ヶ岳は 標高1356m。
ふもとの箱根園駅から 駒ヶ岳頂上駅間までを 約7分間で一気に登る【箱根駒ヶ岳ロープウェー】が運行されていますので、登山の装備が無くても、普段通りの服装や靴で、とても気軽に その絶景を愉しむことができます。
通常は 午後4時50分(下り)が最終便で営業終了となるのですが、
【星空天体観測&夜景ナイトツアー】が開催される日は、その後に 増発便が出され、駒ヶ岳山頂で星空を眺める事ができるのです。
〇期間・開催時間
☆10/2(土)~24(日)・・・土日開催
上り:5:00P.M./5:20P.M./5:40P.M. / 下り:6:20P.M./6:30P.M./6:40P.M.
〇料金
おとな:¥2,200 / こども(小学生):¥1,100
※未就学のお子様は無料となります。
※悪天候等により星空が見えない場合やイベントが中止となる場合がございます。
アクセスなど詳しくはこちら→【箱根駒ヶ岳ロープウェー】さんHP
山が好き!天体観測が好き!な皆様は もちろん、普段は 星を眺める時間が あまりお有りでない方々や、ご家族で・お友達と、などなど、たくさんの方にお勧めしたい、とっても素敵なツアーです🌟
今までの開催では 当館のお客様も多くご参加されて、とてもご好評でしたので、ぜひ お出かけになってみては いかがでしょうか?
箱根から ちょっと寄り道…『三島スカイウォーク』キャンペーンのご紹介!
『三島スカイウォーク』は、『箱根西麓・三島大吊橋(はこねせいろく・みしまおおつりばし)』の愛称で、当ホテルから お車で25分程の 箱根峠の近くに位置する、日本一の長さを誇る 歩行者専用の吊橋です。
その長さは400mもあり、360度の大パノラマビューで 世界遺産・富士山や駿河湾の絶景、伊豆の山並みを眺めることができ、箱根旅行の前後にお寄りになる方も多くいらっしゃる、とても人気の観光スポットです。
さて、本日のブログは、そちらで 只今 開催中の『ワクチン2回接種完了で割引キャンペーン』のご紹介です!
2021年10月31日までの間、チケットの窓口で [新型コロナウイルス ワクチン] 2回接種済みの証明書を提示すると、最大1,500円もお得になるクーポンがもらえます。
クーポンは ジップスライドなどのアクティビティのほか、レストランの食事やお土産の買い物に利用できるもので、パーク内のアトラクションやご飲食をたっぷりと楽しむことができます。
【割引クーポン券】
●アクティビティ 500円引き券
●「ふろっく-福時計- 」または 「恐竜アドベンチャー」 300円引き券
●「森のキッチン」または「ピクニックカフェ」 300円引き券
※カレーメニュー、バスケットメニューのみに限ります。
●200円引き券×2枚
スカイウォークコーヒー、スカイウォークソフトクリーム
ツリーツリーツリー、お土産ショップ、スカイガーデン(お土産物のみ)で使用可能。
スポーツの秋!食欲の秋!を思いっきり満喫できる『三島スカイウォーク』へ、ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しいご案内は こちら→【箱根西麓・三島大吊橋(三島スカイウォーク)】さんHP
久し振りの『 #エア温泉 ♨』・露天風呂付き客室の映像です!!
2020年の春から、Twitterにてお送りして参りました『 #エア温泉 ♨』ですが、
昨年の年末に Twitterアカウントが停止してしまっておりましたので、ブログに引き継ぎまして 投稿いたしておりました。
そして、今年 初めに 当館のTwitterが復活いたしました!!(→ホテルおくゆもと【公式】ツイッター」)ので、復活後からは『 #エア温泉 』は投稿の場をTwitterに戻したのですが…
たまには こちらのブログにも また掲載させて頂いております。
さて、本日は、露天風呂付き客室にて撮影の映像です!!
豊かに注ぐ温泉のお湯が ゆらゆらと優しく揺れる湯面を撮りました。
動画再生は こちらをクリックなさってくださいませ→『 #エア温泉 みずきの間』
このところ、感染症の心配に加え 地震も続き、肝が冷えることが多いですが、
少しでも 心なごむ投稿となれば嬉しく思い、Twitterにて 毎日 温泉の風景や 箱根の景色をお送りいたしております。
皆様 どうぞご安全に お健やかにお過ごしくださいませ。
干物の有名店『山安』・「さんま祭り」開催ですって!
小田原干物の老舗『山安』さんが、昨年4月 小田原にオープンした新店舗「山安ターンパイク店」で、今年も10月23日(土)「山安さんま祭り」を開催するそうです!!
山安ターンパイク店は、新コンセプト まるで美術館のような?ひもの屋「ひものミュージアム」として、地元のお客様や伊豆・箱根補面へ来られるお客様などが ゆったりとお買い物を楽しめるお店として話題になっています。
この数年、サンマの記録的な不漁が続き全国各地のさんま祭りが中止されるなか、
10月23日(土)「山安さんま祭り」第1弾 山安ターンパイク店にて、北海道釧路工場より直送の新鮮な生サンマを1,500尾、
そして、11月3日(水)第2弾「山安港北店」にて1,500尾の合計3,000尾、
炭火で焼いたサンマを募金して頂いた方に振る舞うチャリティーイベントが開催されます!!
チャリティーの内容は、今年は 医療従事者の応援するため 100円以上の募金のご協力をお願いしております。また、焼き立てのサンマには、地元小田原の「片浦レモン」を添えてご提供されるそうです。
■イベント概要
山安さんま祭り 第1弾 山安ターンパイク店
日時:10月23日(土)9時~15時
会場:山安ターンパイク店
所在地:神奈川県小田原市早川3-3-3
山安さんま祭り 第2弾 山安港北店
日時:11月3日(水)10時~15時
会場:セン南えきヨコライブスポット(山安港北店前)
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-1
公式サイト:http://www.himono.org/
神奈川県内にお住いの方々、週末や休日のドライブなどに ぜひ お越しになられてみてはいかがでしょうか?
岡田美術館『The SAMURAI -サムライと美の世界-』展、開催中です。
岡田美術館は箱根・小涌谷にある美術館で、明治時代に存在した欧米人向けのホテル「開化亭」の跡地に建設されました。
全5階から成る建物の延べ床面積は約7,700m2で、展示面積は約5,000m2にも及ぶ とても大きな施設で、日本・中国・韓国を中心とする古代から現代までの 掛軸や屏風、やきもの、土偶や埴輪、蒔絵、仏像など、さまざまな美術品を展示しています。
その名も有名な 尾形光琳・喜多川歌麿・葛飾北斎・横山大観 などなど…贅を尽くした収蔵品の数々を鑑賞することができ、
また、素晴らしい庭園と足湯カフェを愉しむことができる点でも とても人気の美術館です。
そちらでは 現在、『The SAMURAI -サムライと美の世界-』が開催されています。
今や世界に知られるSAMURAI=侍という言葉には、戦国時代を生き抜いた武士の姿、時代劇に登場するお侍さん、あるいは現代のスポーツ選手など、さまざまなイメージが思い起こされます。「侍」や、ほぼ同様に使われる「武士」の語は、時代によって異なる意味をもち、美術においても多様に表されてきました。
今回の展覧会では、頼朝・義経など語り継がれた源氏のヒーローたち、威儀を正して参列する諸大名、勇壮な馬追の祭礼、凄惨な合戦の様子など「武士を描いた絵」を中心に、没後180年の節目を迎える渡辺崋山、歌川(安藤)広重など「武士階級の画家が描いた絵」や、武家・武芸に関わる屏風など、武士をテーマとする絵画や工芸品を約30件が展示されています。
源頼朝や曾我兄弟ゆかりの箱根神社を山上に戴き、石橋山古戦場や小田原城などにも近く、武士の歴史との関わりが深い箱根の土地で、日本の歴史を築いてきたSAMURAIの世界をお楽しみ頂けることと思います。
また、常設展には、江戸時代の俵屋宗達・尾形光琳・酒井抱一・神坂雪佳などの琳派、喜多川歌麿や葛飾北斎に代表される浮世絵、円山応挙や伊藤若冲など京都画壇、
近現代では菱田春草・横山大観・速水御舟・上村松園・小林古径・東山魁夷など、多彩な顔ぶれがそろっているのも 一見の価値あり!素晴らしい芸術の数々を鑑賞することができます。
箱根へのご旅行の際に ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→岡田美術館さんHP
当館の前の県道に歩道を作る工事が進み、だいぶ形が見えてきました👀
先日 このブログでお伝えさせて頂いておりましたが、
現在、当館の前の道「旧東海道(神奈川県道732号湯本元箱根線)」に【歩道を造る工事】が行われています。
1枚目の写真は 当館の駐車場入り口の所で、手前側が 畑宿・元箱根方面へ続く道、右奥の方が 三枚橋交差点・箱根湯本駅方面へ続く道です。
2枚目は 1枚目の左側に写っている『ホテルおくゆもと』の看板です。
こちら3枚目は、1枚目の右端の方から眺めたところ。歩道の道幅が決まった様子です。
4枚目は、3枚目を撮った場所から 少し後ずさりして撮りました。
.
.
箱根・旧道は 静かでとても良い雰囲気ですが、国道に比べて道幅が狭く 歩道が無い部分が多い道です。
東海道を歩覇するイベントなどでウォーキングを愉しむ方も多い中で、お車の通行と 歩く方々でお窮屈に感じられることが多かったかと思います。
この度の工事では、全域ではなく 少しずつ 部分的にですが、路肩に歩道を新設するのだそうで、10月末までの間 しばらく工事中の状態となります。
【県道の公共の工事として行われているもので、ホテル敷地内には影響がございません】
★路肩に歩道を新設する工事ですので、お車のご通行には差しさわりはございません。
★歩いてご通行の場合には、日中の工事時間帯には 交通誘導の係員さんがいます。
★工事が行われていると申しましても、お客様がお泊りになるお部屋までは100m以上の距離があり、音や振動などの影響などはございませんので、どうぞ ご安心くださいませ。
.
.
新しい歩道が完成しますと ご便利でご安全になりますので、とても嬉しく思います。
ご不便をおかけすることと思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。