緊急事態宣言で延期になっていた【箱根強羅温泉 打ち上げ花火】が、10月31日(日)に開催されます。
打ち上げ花火1000発とナイアガラ花火2本が明星ヶ岳を彩る花火大会は、午後7時から7時30分で行われ、雨天決行となっています。

仙石原にある『箱根 ガラスの森美術館』さんは、箱根の雄大な自然の中、遥か時代のヴェネチアを再現したガーデンに、中世ヨーロッパのお城のような雰囲気の建物を配して造られた、日本発のヴェネチアングラス専門の美術館です。
歴史的にも価値の高いコレクションを多く収蔵し、また、毎日 カンツォーネの生演奏が行われるカフェ・レストランなど、美術品を鑑賞する以外に楽しみな部分も たくさんあり、とても人気な観光施設です。
只今 そちらでは、素晴らしい収蔵品の数々を鑑賞する「芸術の秋」は もちろんですが…自分だけの芸術品を作る!体験工房に 秋限定モチーフが数多く登場しています♪


オリジナルの模様を入れたマイグラスや 手作りアクセサリーを 楽しく簡単に作ることができ、旅の思い出・自分へのお土産に とってもお勧めです!!
事前のご予約が優先となり、ご予約は前日17時までのお申し込みとなっています。(お電話予約 0460-86-3111)
当日のご予約は承っていないそうですが、席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券が配られます。
自然いっぱいの環境で 美術鑑賞&手作り体験、とってもお薦めです。ぜひ いらしてみてはいかがでしょうか?
アクセスなど 詳しくは こちら→『箱根ガラスの森美術館』さんHP

「総額70億円還元キャンペーン」“神奈川県をもっと便利に、もっと豊かに”というキャッチコピーで始まりました『かながわPay※』、当館でもお取り扱いをいたしております。
※神奈川県内の加盟店にて、『かながわPay』アプリを使ってお買い物なさると、お買い上げ金額の最大20%分のポイントを還元されるキャンペーンで、当館ではご宿泊お代金のご精算にお使い頂けます。
.
.
『かながわPay』 とは
総額70億円還元キャンペーン加盟店でのお買い物のお支払いに必要なアプリです。

「かながわPay」でのお支払いには対象QRコード決済サービスの登録が必要です。
.
.
お得に箱根へのご旅行を愉しむ お得なツール として、この機会に ぜひ ご利用になってみた頂きたく存じます。
詳しくは こちら→「かながわPay」神奈川県 HP

当館・正面玄関前にある「プランター田んぼ🌾」、稲が豊かに実って参りました✨
Instagram担当者が 小田原の[舟原田んぼ]様より分けて頂いた苗を育てていますが、小田原市内に比べて少し寒い為かと思いますが、ちょっとゆっくりな成長スピードなのだそうです。
本物の田んぼのような 水の循環がない分、水の鮮度に気を付けて とても甲斐甲斐しくお世話していました。また、雨がたくさん降ると 溢れて入れ替わる為か?イキイキとしている様子を見ることができたり、とても勉強になりました😊
もう少しで 収穫の時期を迎える様子です。
籾を触ってみると しっかり詰まっていて、美味しいお米が育ったことを感じます♪
今年は、駐車場にて 朝顔をたくさん育てたり、Instagram担当者たちは植物の栽培に勤しんでいました。
これからも、季節ごとに 様々な植物を育てる計画があるそうですので🌼
ぜひ、お楽しみになさってくださいませ。

ホテルの建物の東側にある 当館のお庭「木陰の広場」にて撮った写真です。
1枚目の右側には ハンモックが2つ、左奥には 木のブランコが小さく見えています。
これらの遊具は、今年5月に新設して以来、おかげさまで 大変ご好評を賜っております。
ハンモックのベッド部分(布の所)は 取り外してクリーニングが可能で、いつでも気持ち良くご利用頂けます♪(雨など荒天の時は 枠だけが置いてある状態になっています)
椿の花が少しずつ咲き始めました✨
こちらは まだツボミですが、小さめの鶏卵くらいの大きさ!すごく立派なツボミです!!
お花が少なくなりがちな季節に、華やかにお庭を飾ってくれる椿は とっても頼もしい存在です。
これから どんどん 続々と 開花してくれますので、どうぞ お楽しみになさってくださいませ🎶

箱根のお隣り 小田原市の施設『小田原フラワーガーデン』さんは、花とみどりのオアシス!一年中 綺麗なお花を鑑賞することができる公園です。
只今 そちらでは、「秋ローズ🌹」が見ごろを迎え、約160品種360株のバラたちが その美しさを競い合うように咲き誇っています♪

薔薇の花の開花時期は 品種により様々ですが、特に有名なのは「春と秋」かと思います。
その中でも、秋は特に、気温の低下や昼夜の寒暖差が大きくなる為に バラの蕾がゆっくり生長し、より色濃く、香り豊かな花となり、バラ本来の美しさが際立つと言われています。
その「秋バラ」の花数が最も多くなる時期にあわせて、バラの魅力をご体験なさることができるイベント『オータムローズ』が 2021年10月16日(土)~11月23日(火・祝)までの期間 開催されています!

土日にはイベントなども多く行われていますので、ぜひ、お出かけになられてみては いかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→『小田原フラワーガーデン』さんHP

箱根登山鉄道・宮ノ下駅より すぐ近くにある『NARAYACAFE(ナラヤカフェ)ギャラリー』で
10月31日まで開催中の、 【芦ノ湖・箱根海賊船 フォトグラファー 高橋渉 さまの写真展】『箱根海賊船 —芦ノ湖を舞台に、華麗なる魅力—』に伺って参りました。
1枚目の写真の左端にちらっと白いものが見えているのが、2枚目の写真の幌(テントのような)の所ですが、この内側に『足湯』があることでも有名!また、人気テレビドラマ “孤独のグルメ” に出たことがあるのも ご存知の方が多い、とっても素敵なカフェです。
3枚目の写真は駅との位置関係を撮ってみました。右上の所に 宮ノ下駅の駅舎が見えます。
さてさて、本日の話題の写真展ですが、
素晴らしいお作品の数々は「圧巻」という感じ!幻想的なお写真に(良い意味で)鳥肌が立つような思いでした。ブログ担当者も大好きな 箱根海賊船の魅力を改めて 感じることができ、とてもありがたい気持ちになりました。
会期は10月31日までとなっていますので、ぜひ お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
詳しくは こちら→『NARAYACAFE(ナラヤカフェ)ギャラリー』さんHP

箱根のお隣り・小田原は 戦国時代の幕開けに激動の物語があったことで有名な土地です。
北条氏の忍び風魔忍者は、軍事最前線に配備され 特殊な軍事活動をする存在として活躍し、伝説の忍者「風魔小太郎」は 広く後世に語り継がれています。
さて、今回の話題は、
12月5日までの土日に 小田原市観光交流センター・にぎわい広場にて、『風魔忍者ショー』が行われています!!というお知らせです。

風魔忍者ショーはカッコいい殺陣あり、アクロバットあり、はたまた笑いありの、どなたでもお楽しみいただける内容となっています。日にちによって公演する忍者ショーチームも変わりますので、日替わりで迫力満点の忍者演舞をご覧になることができます。
また、忍者ショーの終了後、ショーに関するオンラインアンケートが実施され、アンケートにご回答なさった方には手裏剣(ゴム製)のプレゼントがあります!!
また、無料で行われる『忍者修行体験』もあり、手裏剣打ちや弓矢など、忍者に必要な修行の体験ができます!!
忍者アクターさん達のかっこいいショーをご覧になる前後に ご参加なさってみられてはいかがでしょうか?
詳しくは こちら→小田原市HP

緊急事態宣言で延期になっていた【箱根強羅温泉 打ち上げ花火】が、10月31日(日)に開催されます。
打ち上げ花火1000発とナイアガラ花火2本が明星ヶ岳を彩る花火大会は、午後7時から7時30分で行われ、雨天決行となっています。
.
【⚠ 当館がございます箱根湯本から 開催地までは 直線距離で4Km以上離れていて遠い為、当ホテルの敷地内からは 花火をご覧頂けませんが、あしからずご了承くださいませ。】
.

打ち上げ花火は「大文字焼」に合わせて毎年開催されていた、箱根の夏の風物詩です。
大文字焼は今年が100年の節目の年でしたが、感染症拡大防止の観点から規模を縮小して8月22日に実施されました。
各種イベントは中止となったのでしたが、花火は「疫病退散・復興祈願 」の思いを込めて、今回の ”秋の開催” が決まったそうです。
緊急事態宣言解除とは言え 感染症拡大防止に努める為、観覧席・臨時駐車場の用意はないものの、素晴らしい打ち上げ花火が秋の夜空を飾ってくれることと思います。

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
フロントロビーではご希望のお子様にハロウィンキャンディー
をお配りしております!

キャンディーの欲しいお子様は是非お気軽にフロントスタッフ
にお声かけ下さい!

10月24日(日)、箱根の旧湯本中学校にて打ち上げ花火が開催されます!!
『2021 湯本夢花火 ~300秒のイタズラ~ From湯本夢夏祭り』というイベントで、ハロウィンにかけて 楽しいタイトルになっています♪
.
【⚠ 当館がございます箱根湯本から 開催地までは 直線距離で2.5Km以上離れていて、また 山間の地形な為、当ホテルの敷地内からは 花火をご覧頂けませんが、あしからずご了承くださいませ。】
.

今年で11年目となる「湯本夢夏祭り」は、昨年も感染症拡大防止の為に開催が中止となりましたが、どうしてもお祭りが開催出来ない状況の中『今年は花火だけでも!!』と 開催が決定したそうです!
【詳細】
10月24日(日) 19:30~(5分程)
場所:旧湯本中学校より打ち上げ(荒天の場合は31日に延期)
※新型コロナウイルス感染防止の為、会場・会場付近での花火のご鑑賞はお控えください。

打ち上げ予定の場所から撮影した写真だそうで、当館からは ちょっと遠くて 花火が見えないかと思いますが、箱根湯本駅の近くなどからは ご覧になることができると思います。
私達 おくゆもとスタッフも、とっても楽しみにいたしております♪