ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
『星の王子さまミュージアム』の クリスマス メニュー・2021、お勧めです☆彡
只今 そちらで、クリスマス・・年末年始を素敵に演出するイベント『ロマンティック・スターリー・ウインター』が開催されています!!(来年1月10日まで)と、このブログでもご紹介させて頂いておりましたが、→過去の記事
本日は、ミュージアム敷地内にあるレストラン『ル・プチ・プランス』さんの 限定クリスマスメニューについてのお話しです。
1日限定8組 クリスマスディナー(要ご予約)
2021年12月23日〜12月25日
ディナーご利用のお客様は、閉園後の静かな園内でイルミネーションを愉しむことができるそうです✨
(ご提供時間18~20時)
.
また、他にもクリスマススイーツ・クリスマスランチのご提供や、冬季限定メニューも多くご用意されています
チラシをスキャンしてみました→星の王子さまミュージアム チラシ
芦ノ湖まで楽々直行!小田急箱根グループのバス『芦ノ湖ライナー』始まりました!!
2021年11月14日(日)から2022年11月13日(日)までの間、毎週土曜日・日曜日・祝日(1月2日・3日は除く)、
「小田原駅・箱根湯本駅~元箱根港間を座席定員制で運行するバス『芦ノ湖ライナー』」が運行されています!!
『芦ノ湖ライナー』は小田原駅・箱根湯本駅から、箱根神社にほど近く箱根海賊船のターミナルでもある元箱根港間を ゆったりとお座りになって移動することができます♪
貸し切りタイプのバス車両を使用しているので、広々!快適!なにより「必ず座れる」のが 一番うれしいポイントですよね♪
ご乗車整理券(ライナー券)は、観光情報サイト「箱根ナビ」およびМaaSアプリ「EМоt(エモット)」にて ご予約・ご購入が可能となっています。
★運行ダイヤは下記のようになっています。
<元箱根港行き>
①10時15分 小田原駅発(ターンパイク箱根経由)元箱根港行
②11時50分 箱根湯本駅発(箱根新道経由)元箱根港行
<箱根湯本駅行き>
③13時50分 元箱根港発(箱根新道経由)箱根湯本駅行
④16時00分 元箱根港発(箱根新道経由)箱根湯本駅行
ご乗車には乗車券等と乗車整理券(ライナー券)が必要となり、箱根フリーパスや芦ノ湖きっぷ等の企画乗車券の利用も可能です。
【デジタルチケット】の事前予約(EMot アプリ、ウェブサイト「箱根ナビ」)は ご乗車日1ヵ月前~各便発車20分前の受付 ※ご予約は11月12日(金)から開始となります
【紙チケット】は 当日予約、空席があった場合のみの発見となります。各便発車20分前~発車直前
その他、詳しいご案内は こちら→「箱根登山鉄道・箱根ロープウェイ・箱根観光船・箱根登山バス公式サイト【箱根ナビ】」さんHP
寒い季節は 特に、乗り物にスムーズに乗れると嬉しいですよね♪スマートフォンでご予約・画面を提示してご乗車になることができる【デジタルチケット】で、ご便利に!快適に!箱根観光!!とってもお薦めです。
当館のお庭「木陰の広場」の『千両』の実が赤くなりました!
毎年、鑑賞するのを楽しみにしている植物のひとつ『千両』の実が赤くなって参りました!
当館の建物より お庭「木陰の広場」へ出て、すぐ右の所にある『センリョウ』の木です。
夏の時期にお見え頂くお客様には プールへ行く時にお通り頂く道沿いの場所です。
1枚目の写真は つい先日の撮影です。
2枚目は 11月初めの様子。
特に「これ!」と決めていた訳ではないのですが、たまたま 1枚目と2枚目は 同じ枝を撮っていました。
そして 3枚目は 今年8月初めに撮ったものです。
3枚の写真を比べると、実の色だけでなく、粒の大きさも変化し、また、黄緑色の柔らかな葉が どんどん 濃い緑色の しっかりとした質感の葉に成長したのが解り、面白いです♪
この実が赤くなると もうすぐお正月!という気分になってきます。
今年も 年末年始のお仕事を無事に頑張れますよう 願いつつ、更に成長を続ける植物たちを観察して行きたいと思います。
大涌谷から『富士山』が とっても綺麗に見えました!!
先日、箱根・大涌谷へ出かけて参りました♪
箱根観光のメッカ!超人気観光スポット!!標高1,040mの場所にあり、
「箱根名物=黒たまご!」と仰る方の多い、「1個食べると7年寿命が延びる!」と 延命長寿の縁起物なお土産品をお求めになることができる場所としても有名です。
こちら2枚目の写真は、だいぶ以前に撮ったもの(緊急事態宣言中だった時に 用事があり寄ったので)で、普段は ここでは なかなか写真を撮ることができません。記念撮影スポットとして お写真を撮る方々がとても多く、賑わっている「黒たまご」の像です。
さて、本日のお話しですが、
1枚目の写真は 先日・11月13日に撮ったもので、富士山がとっても綺麗に見え、気分爽快!!でした。
少しズーム機能を使っていますが、肉眼でも どーん!と大迫力でした!!
下の方には 箱根ロープウェイが通って行くのが見えます。
紅葉シーズンになり、連日 とても多くのお客様がお見えになる箱根です。箱根ロープウェイも 大人気な乗り物で、混む場合もありますが、観覧車くらいの間隔で どんどん来るので、ご乗車の為に並ぶ列も どんどん進みます。
ロープウェイで愉しむ “空中散歩” は、絶景を眺めることができるのはもちろん、乗り物そのものが楽しいので、お子様から大人様まで 皆様へとってもお薦めです!!
大涌谷へのアクセスは、道路のお混雑がある日は特に 箱根ロープウェイがご便利かと思います。
ぜひ、お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
小田急箱根グループさんの「箱根遊び放題チケット『はこチケ』」12月1日スタート!!
小田急箱根グループさんより、
2021年12月1日(水)から3ヶ月間限定で、箱根ナビ、EMotオンラインチケット等のオンライン販売において、箱根エリアの人気観光施設が利用し放題になるデジタルチケット「箱根遊び放題チケット『はこチケ』」が発売されます。
『はこチケ』は、箱根観光の訪問先として人気の美術館・温浴施設・アクテビティなど22施設が有効期間中に何度でもご利用いただけるサブスクリプションサービスです。お客さまのお好みや観光ルートにあわせて、ご自由に組み合わせてご利用いただけます。
チケットは2種類あり、お車での旅行中にもご購入が可能な 通常の『はこチケ』に加えて、
旅前に割引周遊券「箱根フリーパス」とセットでご購入なさると、別々にご購入いただくよりもさらにお得になる「箱根フリーパス『はこチケ』プラス」も登場します!!
こちらのサービスは、オンライン購入から周遊までを非接触でシームレスにご利用になることができる便利さと安心感を備えるとともに、箱根を代表する22施設との協力によって新たな旅の楽しみ方をご提案することを目的としているのだそうで、
お得でご便利!安心!と 嬉しいことがいっぱい!!のサービスです♪
この冬から早春にかけての箱根旅に、ぜひ ご活用なさってみられてはいかがでしょうか?
詳しいご案内は こちら→「箱根登山鉄道・箱根ロープウェイ・箱根観光船・箱根登山バス公式サイト【箱根ナビ】」さんHP
駐車場脇のモミジが だいぶ赤くなって参りました♪
当館 駐車場脇にあるモミジの木が だいぶ赤くなってきています!
モミジには 橙色っぽい赤になる種類や 真っ赤になる種類があるかと思いますが、こちらは とっても渋い赤になるタイプの木です。
まだ緑の葉もあり、只今 紅葉が進行中!!です。
1・2枚目は 本日の朝に撮ったもので、3枚目は一昨日のお昼間の撮影です。
.
.
このところ 箱根は快晴の日が続いていますが、朝晩は グッと冷え、木々の彩りを進めてくれています。
箱根へのご旅行にお見えの皆様は「どのくらい寒いのかしら?防寒対策はどうしましょう?」と お考えかと思います。
こちら 箱根湯本は、箱根の中でも標高が低い場所で(箱根湯本駅は標高96mで 当ホテルは約200m程です)気候としましては 東京都内とそんなには変わりません。
が、やはり 西から吹く風は 箱根の山々を通り超えて降りて来る分、”ちょっとだけ寒い” と言った感じです。
箱根の観光スポットは 強羅が500m超え、仙石原が700m程、芦ノ湖は700m以上、大涌谷は1,000m以上となっております。
箱根海賊船『サンセットクルーズ』11月も延長!!毎週土曜日 絶賛運航中☆彡
.
※スマートフォンでご覧の方々は [縦表示] モードだとお写真の縦横比が変わって表示される場合があります。自動回転など [横表示]モードでご覧頂くのがお勧めです。
箱根・芦ノ湖でお子様から大人様まで 皆様に大人気な乗り物『箱根海賊船⚓』さんで、
11月27日まで 毎週土曜日に【✨Sunset Cruise(サンセットクルーズ)🥂】が運航されています❗❗
(以前に10月末までの期間の開催をご紹介させて頂いておりましたが、大好評につき期間延長❗となっているそうです。)
いずれの時間も 美しい湖ですが、日が傾いた夕暮れ時は また✨絶景✨
夕刻にあわせ運航する海賊船に乗り、夕暮れから夜へと徐々に変化していく景色をご覧になることができ、
船上ではバイオリンやフルートなどの生演奏で「心地よい」空間を愉しみながら オリジナルソフトドリンクを召し上がることができます。
ぜひ❗皆様に、開放感溢れる海賊船デッキで「空と湖がオレンジ色に染まる瞬間」をご堪能して頂きたく思います❗❗
.
.
⚓11月下旬運航日・出航時間⚓
20日(土)、27日(土)
・箱根町港 15:50~
・元箱根港 16:05~
アクセスなど 詳しい情報は こちら→『箱根海賊船』さんHP
.
.
🌟🌟🌟 今回 掲載のお写真は全て【箱根海賊船⚓フォトグラファー・高橋渉 さま】のお作品をお借りさせて頂きました。 🌟🌟🌟
掲載の許可を頂きました時に どのお写真を拝借するか、とても迷ったのですが…
❶枚目は『箱根海賊船』さんの✨サイネージに使われているお写真✨で、この【Sunset Cruise(サンセットクルーズ)】で大活躍中のお船・イルミネーションを施された最新型『クイーン芦ノ湖号』です。
➋枚目は 『クイーン芦ノ湖号』(右)&『箱根海賊船』さんの象徴とも言えるお船『ロワイヤルⅡ号』(左)です。
❸枚目は このイベントの✨ポスターに使われているお写真✨です。どのお船かしら~?と拝見しておりましたが、船首に女神の像が居るので『クイーン芦ノ湖号』ですね♪
…と、夕暮れ時のお船のイベントの話題ですので、夕景ばかりを選びましたが、
3種類あるお船たちの どれもみんな大好き!な おくゆもと・ブログ担当者ですので、お昼間のお写真も お借りいたしました。
こちら❹枚目は 『成川美術館』さんのカフェからお撮りになったそうです。『ビクトリー号』(左)と 再度『ロワイヤルⅡ号』(右)です。
🌟🌟🌟 お借りした他にも 素晴らしいお写真がたくさん!!な、【箱根海賊船⚓フォトグラファー・高橋渉 さま】の Instagramへのリンクを掲載させて頂きます。→『 kaizokusen_photographer 箱根海賊船フォトグラファー 高橋 渉 箱根海賊船がある風景 』 🌟🌟🌟
.
.
🍁紅葉が見頃となって参りました🍁箱根 芦ノ湖は、お昼間の景色も もちろん❗と~っても綺麗です❗❗
ぜひ!ぜひ!皆様に ご来遊頂きたく思います♪♪♪
.
.
ブログ担当者は それぞれの個性が輝くお船たちを、『クイーン芦ノ湖号』は 文字通り 女王様のムード・『ロワイヤルⅡ号』は 姫のようだわ!・『ビクトリー号』は「一番 “海賊” “海賊” してる感じ!」なんて思います。
私が 歴代で最愛と思うお船(『バーサ号』)は もう引退してしまっているのですが、現在は「みんな好きだけど やっぱり『ロワイヤルⅡ号』への思い入れが格別です。先代『ロワイヤル号(Ⅰ)』の引退・解体を見守り、新しいお船の誕生を心待ちにしていた感覚が「生まれる前から知っている 親戚の子」みたいに 可愛くて可愛くてたまりません。
ついつい長くなってしまいましたが…以前よりお読み頂く皆様には お馴染みの? “箱根の乗り物たちへの愛” に燃える ブログ・Twitter担当者でした。
『森のふれあい館』クリスマス特別企画・手作り体験キット♪のご紹介!
芦ノ湖・海賊船の箱根町港から近い『箱根やすらぎの森』の中にある『森のふれあい館』さんは、自然の素晴らしさ、森林の大切さを楽しく学べる 町立の施設で、野鳥や野生動物を観察したり、また、植物・木の実などを使っての遊びや、樹木やお花・昆虫 などなど…箱根の自然について 楽しく学べる施設です。
只今、そちらで、毎年恒例のイベント【木の実で飾ろうクリスマス】が開催されています!!
マツボックリで小さなクリスマスツリーを作ったり、ミニクリスマスリースなどを作る体験ができる、人気のイベントです♪
例年は こちらの施設さんの館内で作る体験コーナーが有ったのですが、感染症禍となった 昨年と今年は【お持ち帰りキットの販売】となっています。
12月25日(土)まで 連日開催中で、午前9時から午後3時までの受付です。
手のひらサイズのクリスマスツリーは とっても可愛らしく、また ご自分だけのオリジナルな飾りつけを楽しめますので 旅の記念に♪お土産にも♪とってもお勧めです!
ご家族で・お友達と…などなど、ぜひ!皆様でお出かけになってみられてはいかがでしょうか?
詳しくは こちら→『箱根町立 森のふれあい館』さんHP
落ち葉拾いで大変でした!
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
先日の風でたくさん落ち葉がたまり、車両係のYさんが集めて
くれていたので、本日は落ち葉の袋詰めを行いました。
今日は全部で45リットル入りのゴミ袋が18袋も取れました。
おくゆもとでは、毎年落ち葉の再利用をしております♪
先ずは夏休みにお子様にプレゼントしているカブト虫の幼虫に
餌として落ち葉を与えており、その後に腐葉土として実家の畑
で肥料として利用させて頂いております。資源を無駄にしいと
いうエコな取り組みを行っております!
早雲山駅・駅ビル『cu―mo(クーモ)箱根』が2021年度グッドデザイン賞を受賞!!
箱根・早雲山駅の観光スポット「cu―mo(クーモ)箱根」が【2021年度グッドデザイン賞】を受賞しました!!
「cu―mo(クーモ)箱根」は 2020年7月9日に早雲山駅に登場した駅ビルです。
箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイの乗り換え駅である早雲山駅で、印象的な観光体験を提供する空間が評価され、今回の受賞に繋がったのだそうです。
↓ ↓ ↓ こちらは「2021年度グッドデザイン賞 審査委員の評価 」 の記事です。
審査委員の評価
ケーブルカーとロープウェイの乗換時間、僅か30分間に印象的な体験を提供することを目指した施設です。
観光地における交通拠点でよく見られる風景は、数多くの山積みされた土産物や整理・選別されないまま貼られた観光ポスター類などが目立ち、空間に情報が溢れ、雑多な印象の場になりがちですが、この作品では、奥に見える山並みの印象が主役となるよう、内装を木質系の素材でまとめ、土産物類の選定とそのパッケージ、サインもセンス良くデザインされています。そういったヴィジュアルの操作に加えて、人を惹きつける円形のテーブルや足湯といった仕掛けによって、単に乗り換えの駅としか意識していなかった観光客に、思いがけない体験を提供する空間となっており、僅か30分間でも記憶に残る時間へと変えられるということを教えてくれる作品です。
2021年度グッドデザイン賞 審査委員の評価(箱根ロープウェイ株式会社プレスリリースより)
神奈川県産の無垢の木材を使用した“ぬくもり”ある「ラウンジエリア」も 寛ぎムードに溢れ、とっても素敵です♪
そして、なんと言っても 人気なのは、【展望足湯テラス】です!!
1枚目と3枚目の画像の 【無料】で 足湯を愉しむことができるテラスは 「cu―mo(クーモ)箱根」の象徴!!
目の前には「箱根大文字焼」で有名な明星ヶ岳のお山が どーんと見えます。
2021年度グッドデザイン賞受賞記念プレゼントキャンペーン
今回の受賞を記念し、cu―mo箱根内の「cu―moショップ」ではプレゼントキャンペーンが11月1日より開催されています。
期間中、税込1,000円以上のお買い上げで同店オリジル入浴剤「cu―moの湯」を先着500名さまにプレゼント!期間は2021年11月1日(月)~11月30日(火)まで。ですって♪
町の仲間として、とっても嬉しいニュース!なんだか 勝手に 自分のことのように喜んでおります、ブログ担当者です。
ぜひ!お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
詳しくは こちら→「cu―mo(クーモ)箱根」さんHP