ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「お正月飾り」手作り体験キット、いかがでしょうか?
今年も 楽しい冬休みが始まりましたね!!
冬休みというと、お正月を迎えるにあたり ちょっとかしこまったムードになり、なんだか照れくさかったり、新年の目標に やる気満々に燃えていたりして、ぐんと成長したような気持ちになった思い出があります。
さて、本日の話題ですが、
「冬休み、手作り体験『オリジナルのお正月飾り』作り」のご紹介です。
箱根やすらぎの森にある『箱根町立 森のふれあい館』さんでは、こころあたたまる自然の素材を使った お正月飾りを作ることができるキットの販売が行われています。
【小さなお正月飾り・お正月リース】の手作り体験のイベントが 毎年恒例で行われているのですが、感染症禍となった昨年と今年は「おうちで作ろう!」というかたちで開催されています!!(【お持ち帰りキットの販売】は 来年1月3日まで販売中です。)
マツボックリや自然の素材を使って、生け花風の小さなお正月飾りを作ることができます。
お子様から大人様まで ご家族皆様で楽しむことができ、約30分間程で オリジナルのお正月飾りが完成します。
お正月飾りとリース、いずれも500円です。
新年を迎える お玄関口に、お子様のお部屋のドアに、などなど…かわいいお飾りがあると お正月の喜びが増しますよね♪
詳しくは こちら→『箱根町立 森のふれあい館』さんHP
箱根から ちょっと寄り道、江の島『湘南の宝石』イルミネーション☆
箱根旅行の帰り道などに ちょっと寄り道するのにお勧めな、Xmasイルミネーションの名所をご紹介させて頂きます。
『湘南の宝石2021-2022 ~江の島を彩る光と色の祭典~』は、関東三大イルミネーションに認定された人気スポットです!
湘南のシンボルとして親しまれている 江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)を中心に、江の島島内各所がイルミネーションに彩られています。メイン会場の江の島サムエル・コッキング苑は、色鮮やかなクリスタルビーズがきらめきます。
今年で22年目を迎える この光と色の祭典は 地域一体となって作り上げるイベントで、湘南の美しい海と空、ロケーションと一体となったデザインや、その独自性から、 関東三大イルミネーションをはじめ、多くのイルミネーションランキングで、常に上位にランクインしています!!
ライトアップ期間は 2022年2月28日(月)まで です。イルミネーション点灯時間やパークのご入場料などに関しまして、詳しくは こちら→ 江の島シーキャンドルHP・湘南の宝石HP
遠方よりお見えのお客様には 特にお薦めの、箱根で温泉三昧&神奈川の観光名所に寄り道コースです。
ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
【冬至】の『柚子湯♨』をご用意しております♪
本日は【冬至】の日ですね、当館の温泉♨大浴場には『柚子湯(ゆず湯)』をご用意しております♪
【冬至】に『柚子湯』に入ると風邪をひかずに冬を越せると言われています。
柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから、冬至の日にゆず湯に入る慣習が根付いたと言われていますが、運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)の為にも強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもあり、広く日本の風物詩として 皆様に愛される行事となったようです。
また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。
もちろん、『柚子湯』には 血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もあり、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。
2枚目の写真は『男湯・滝観の湯』の露天風呂、写真中央の遠くの方に須雲川の滝が見えています。
こちら3枚目の写真は『女湯・ふじの湯』の露天風呂、向こうに見えているのは 湯坂山の木々です。
これからが 寒さ本番!という感じですが…皆様、どうぞお元気にお過ごしくださいませ🍀
私共 おくゆもとスタッフ達も、より一層 パワフルに!!冬を越して行けるよう、頑張ります!!
箱根から ちょっと寄り道、御殿場『時之栖』のイルミネーションをご紹介☆
箱根のお隣り 静岡県御殿場市にある『御殿場高原 時之栖(ときのすみか)』さんは、お食事やお買い物・温泉・ご宿泊などを愉しむことができる レジャー施設さんです。
そちらでは、例年、イルミネーション「ひかりのすみか」というイベントが行われていて、電球550万球もを使用した光のテーマパークでのお散歩を 無料で!ご体験になることができます!!
期間は2022年3月13日までで、点灯時間は 1月10日までは 16:30~22:00・1月11日~3月13日までは17:00~21:30となっています。
ご入場は無料で、一部 有料エリアもあります。雨天でも通常と変わらず点灯されますが、極度の強風が吹いている場合に限り、噴水ショーのみ中止となる場合があります。
箱根へのご旅行のお帰りの際などに、防寒対策をバッチリとなさって、お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど 詳しくはこちら→『御殿場高原 時之栖(ときのすみか)』さんHP
「箱根園」の『雪・そり遊び広場』12月24日オープンです♪
そこで 本日は、毎年 お子様に大人気の「【箱根園・雪そり遊び 広場】が 今年は12月24日よりオープンですって♪」という話題をお送りさせて頂きます。
芦ノ湖の湖畔にある【箱根園】さんに、ご家族で楽しく遊べる お子様用ゲレンデの広場があり、とても人気です。
そして、嬉しいポイントは、手ぶらでも大丈夫!レンタル用品が準備されているという点です。
シューズ500円・ウェア500円・ズボン500円・上下セット800円 で、写真のお子様達のような 雪遊びにピッタリの防寒スタイルに変身できます。
広場のご利用料金は、大人・子供ともに2時間800円で、そり付きです。
営業時間は、午前9時から午後5時まで、天候により変更になる場合もあるかも?との事です。
2022年2月13日(日)までの期間で、雨などの悪天候の場合は お休みの場合もあります。
詳しくはこちら→【箱根園】さんHP
また、こちらの同じ園内には【箱根園水族館】さん(日本一標高の高いところにある海水水族館で、世界 中の魚たちや かわいい海獣たち また水鳥たち などなど…たくさんの生き物に出会えますよ♪)もあり、一日中 楽しく遊ぶことができるアミューズメントパークになっています。ぜひ お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
もうすぐクリスマス🎄『森のふれあい館』の手作りキットは いかがですか?
もうすぐ 楽しいクリスマス!ですね!!箱根旅行の記念になる、ミニサイズのクリスマスツリーや お玄関を華やかに飾るクリスマスリースを 手作りなさってみるのは いかがですか?
芦ノ湖・海賊船の箱根町港から近い『箱根やすらぎの森』の中にある『森のふれあい館』さんは、自然の素晴らしさ、森林の大切さを楽しく学べる 町立の施設で、野鳥や野生動物を観察したり、また、植物・木の実などを使っての遊びや、樹木やお花・昆虫 などなど…箱根の自然について 楽しく学べる施設です。
只今、そちらで、毎年恒例のイベント【木の実で飾ろうクリスマス】が開催されています!!
マツボックリで小さなクリスマスツリーを作ったり、ミニクリスマスリースなどを作る体験ができる、人気のイベントです♪
例年は こちらの施設さんの館内で作る体験コーナーが有ったのですが、感染症禍となった 昨年と今年は【お持ち帰りキットの販売】となっています。
12月25日(土)まで 連日販売中で、午前9時から午後3時までの受付です。
飾りつけに使うことができるパーツはたくさん有り、組み合わせや配置によって それぞれ違った魅力を発揮してくれます✨ご自分だけのオリジナルな飾りつけで 旅の記念に♪とってもお勧めです!
ご家族で・お友達と…などなど、ぜひ!皆様でお出かけになってみられてはいかがでしょうか?
詳しくは こちら→『箱根町立 森のふれあい館』さんHP
小田原城址公園「小田原ちょうちん&光アートフェア ~Meet Odawara Castle」開催中!
小田原城址公園で、歴史に名を残した小田原ちょうちんをテーマにした光の祭典「小田原ちょうちん&光アートフェア ~Meet Odawara Castle」が、2021年12月26日まで開催されています!!
例年7月下旬に「小田原ちょうちん夏まつり」が行われていたのですが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の為に企画の変更を行い、冬の時期の開催となりました。
「小田原ちょうちん光アートフェア」では、小田原城址公園の本丸広場に市内の25の小学校の児童が作った約1600個ものちょうちんが展示されます。
夜間には明かりが灯され、展示テントからは小田原城天守閣を背景に温かな光がこぼれ出る様は「和風イルミネーション✨」と言った感じ!風情ある城下町を舞台に、普段は観ることができない幻想的な空間を体感できるイベントとなっています。
点灯時間は16時~21時となっています。近くにはご当地グルメ「小田原おでん」や 漁港のある町ならではの海鮮料理のお店さんなども多くありますので、箱根へのご旅行のお帰りに ぜひ 寄ってみられてはいかがでしょうか?
詳しくは こちら→小田原市HP
【『箱根登山ケーブルカー』開業100周年】沿線スタンプラリーに参加いたしました!!
先日のブログで(→過去の記事)「【『箱根登山ケーブルカー』100周年】おめでとうございます!!」という話題を掲載いたしましたが、
本日は その100周年記念イベント『沿線スタンプラリー』に参加して参りました~♪という話題です。
1枚目の写真は ブログ担当者が大切に持ち帰って参りました「スタンプ台紙」です。
スタンプを捺す枠が3つありますが、2つだけでもプレゼントをもらえちゃいます!!
沿線散歩が大好きな 乗り物マニアのスタッフですが、この日は夕方遅くに出かけてしまった為、真ん中のスタンプを捺す場所になっている「強羅公園」さんには寄れず、今回は 2つのみで参加させて頂きました。
こちら2枚目の写真が 頂いて参りましたプレゼント・箱根登山ケーブルカーのキャラクター『登山鋼索(のぼりやまこうさく)くん』のストラップです!!
(日頃から 各駅で販売中のグッズをチェックしておりますが、このストラップはお見かけしたことがなく、とってもレア物!と思います!!貴重なものを頂くことができ、すごく!すごく!嬉しいです!!)
プレゼントをGETでき、帰る頃には もう真っ暗でした☆彡3枚目の写真は 強羅駅にて撮影の 青い02編成です。
.
.
では、ここで、改めまして この『沿線スタンプラリー』のイベントに関しまして ご案内を掲載いたします。
🌟期間
2021年12月1日(水)~2022年3月31日(木)
(※プレゼントが無くなり次第、期間中であっても終了する場合があるそうで、お早目のご参加がお勧めです!)
🌟スタンプ設置箇所
箱根登山ケーブルカー 強羅駅、早雲山駅、箱根強羅公園熱帯植物館入口 計3箇所
※箱根強羅公園さんは 休館日もあるので、ご注意を…
🌟台紙配布箇所・景品交換箇所
箱根登山ケーブルカー 強羅駅、早雲山駅
🌟参加費・参加条件
無料(どなたでもご参加できちゃいます!!)
🌟景 品
スタンプを3個中2個以上集めた方にはもれなくオリジナルストラップをプレゼント。
詳しいご案内は こちら→ニュースリリースPDF
.
.
100周年の「楽しくて🎶珍しい👀乗り物」に、ぜひ!ぜひ!お乗りになってみて頂きたく思います。
詳しい情報や 各駅へのアクセスなどは こちら→『箱根登山電車・箱根登山ケーブルカー』さんHP
箱根から ちょっと寄り道、『松田きらきらフェスタ』のご紹介!
箱根のお隣り 足柄上郡にある『西平畑公園(松田山)』は 関東の冨士見百景にも選ばれた絶景ポイントで、春にはお花見の名所としても とても有名です。
只今 そちらでは『松田きらきらフェスタ』が開催されています✨(今年は12月26日まで毎日と、来年1月8日~10日に再度 開催)点灯時間は17:00~21:00までとなっております。
ハーブ館や子どもの館、周囲一帯が 約18万球もの電飾で飾られ、足柄平野の夜景と見事に溶け合う贅沢な景色を鑑賞することができます。
広大な敷地に贅沢に施されたイルミネーションは 迫力満点!例年「思い出に残る景色」と とってもご好評です。
箱根旅行のお帰りの際などに、ぜひ お寄りになってみてはいかがでしょうか?
駐車場に関してなどの詳しい情報は こちら→松田町HP
『箱根海賊船』【新春 初詣クルーズ】のご紹介!!
厳かに新年を迎えた芦ノ湖で、海賊船のデッキから箱根神社さんと九頭龍神社さんに向けた船上参拝をなさることができます✨
チケットご購入方法
(1)WEBでのご予約
「海賊船ホームページ」および「じゃらんnet」で事前予約発売を実施しています。
・海賊船ホームページ ・じゃらんnet
※事前ご予約販売は12月20日(月)より開始されます。
(2)お電話でのご予約
0460-83-6325 運航部(9:00~17:00)
(3)現地でのご購入
桃源台港窓口で出航時刻1時間前から乗船券が発売されます。
※事前ご予約発売が優先となり、定員に達した場合 当日券の発売は行われません。あらかじめご了承ください。
■乗船特典
・船内で温かい甘酒のご提供♪
・特別船室をどなたでも自由にご利用になられます♪
・元箱根港近くの「あしのこ茶屋」さんで販売している「縁結び焼」の引換券が配布されます(乗船券をお持ちの方1名につき1枚)。
・船内におみくじ(箱根神社のおみくじではありません)が設置され、どなたでもお引きいただけます。
・Amazonギフト券(2,000円)や グループ会社の飲食施設さんでご利用可能なお食事券(1,000円)が当たる抽選会にご参加いただけます。
■その他
(1)荒天の場合には、運航が中止なることがあります。
※運航可否については、出航1時間前までに海賊船ホームページにてお知らせがあるそうです。
(2)新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、乗船定員541名様程度のところを200名様程度に限定とされています。
日程 | 2022/01/01 (土)~2022/01/03 (月) |
---|---|
時間 | 1月1日・1月3日 10:00 / 11:00 1月2日 10:00 (全て桃源台港より元箱根港への直行便です。所要時間約30分)※元箱根港から箱根神社までは歩いて約10分ほどです。 ※桃源台港にお帰りのお客さまは通常の定期便をご利用ください。 |
場所 | 芦ノ湖 |
エリア | 芦ノ湖・芦之湯 |
料金 | 乗船料金 おとな2,000円 こども1,000円(税込) |
URL | https://www.hakone-kankosen.co.jp/information/2148/?utm_source=newsrelease&utm_medium=qr&utm_campaign=2022newyear |
アクセス | 乗船場所 桃源台港 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164 ・箱根登山バス桃源台線「桃源台」下車 ・桃源台港乗り場付近の駐車場 「桃源台駅駐車場」(無料駐車場 約40台) 「湖尻林間駐車場」(有料駐車場 約200台 1回700円) |
お問合せ先 | 0460-83-6325 |
.
🌟 今回 掲載のお写真は全て【箱根海賊船⚓フォトグラファー・高橋渉 さま】のお作品の使用許可を頂きました。
お借りした他にも 素晴らしいお写真がたくさん!!な、【箱根海賊船⚓フォトグラファー・高橋渉 さま】の Instagramへのリンクを掲載させて頂きます。→『 kaizokusen_photographer 箱根海賊船フォトグラファー 高橋 渉 箱根海賊船がある風景 』 🌟