ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

箱根登山電車 ポスター写真のカメラマン『大橋史明』さまの写真展に訪いました。

 

🚋箱根登山鉄道・箱根登山電車🚋のポスター写真などで有名な写真家 大橋史明さま📷』《以前に「当館のホタル💡たち の写真を取って頂きました!」と このブログでご紹介(→過去の記事)いたしておりましたカメラマンさまです》の

 7月12日(火) 10:00~7月23日 (土) 17:00

 キヤノンギャラリー銀座にて

ご入場無料

7月17日(日)・18(月)は お休みだそうです。

 

に 先日 訪って参りました。
.
会場内の様子を スマホのカメラですが 撮らせて頂きましたので、少し掲載いたします。
.

台風被災による長期運休から復活した箱根登山電車の、検査にあたる人々と車両の関わりをテーマにした写真展で、とても やさしく あたたかく 居心地の良い空間でした。

 

「走る骨董品✨我が町の宝💎『モハ2形108号』」がメインビジュアルですが、他の車両たちにも 愛情たっぷりに、思い入れ深く撮られたお写真の数々は 本当に素晴らしく、また、とにかく 迫力!を感じました。

 

どこが どのように すごかった!のか は、実際にご覧になられてからのお楽しみ…ということで、ここでは語りませんが、

 

箱根登山鉄道が大好き!!な 当館のTwitter担当者は、たくさん質問し、お写真を拝見しただけでは解らない、検査や整備の時にしか現れない とても珍しい光景について知ることができ、また 引退してしまった車両を扱う時の状況など いろいろなお話を伺え、とても感動しました。

.

4枚目の写真は ハガキとチケットで、右側のチケットは 下の所がキップになっていて、遊び心いっぱいの 素敵な 入場・出場の目印をつけて頂けます♪(こちらも 行ってみてのお楽しみ…と 詳しいお話しは控えておきます😃)

.

鉄道・電車がお好きな方にはもちろん、ご趣味ではない方々にも 旅情・郷愁ムード溢れる車両が大人気!な 箱根登山鉄道ですので、広く皆様にお薦めしたい!と心より思う展覧会です!!ぜひ お出かけになってみて頂きたく思います。

 

その他のお作品に関して、個展の詳細などは こちら→写真家 大橋史明さま』HP
.
.
.
フロント 細川

 

箱根の乗り物

正面玄関脇に「カブトのおうち」展示を始めています!!

毎年恒例【夏休み『カブトムシ お子様プレゼント』】に向け、当ホテルの正面玄関脇に『カブトのおうち』の展示を始めています!!

(夏休みスタート前の 今の時期も ご希望のお子様にはプレゼントしております)

1枚目の写真の ↓ マークの所に、スタッフ手作りの 大きな飼育ケースがございます。

1階が『クワガタのおうち』・2階が『カブトのおうち』です😊

 

当館のInstagram担当者が何代にも亘って育てている カブトファミリーで、この箱根で卵から孵って、すくすくと力強く成長した カブトムシたちを、さしあげております。お持ち帰り用の虫カゴも含めて 全て無料サービスですので、手ぶらでOKです。

 

ご希望のお子様は、フロントのスタッフに「カブトムシちょうだい!」とお伝えください。また、チェックアウトして「これから丸一日遊ぶ予定だから…」と 迷ってしまわれたら、最終的にご帰宅する時に お寄り頂いても(チェックアウト直後ではなくても)、大丈夫です。

 

今年は梅雨明けからいきなり暑くなった為、成長スピードが早く、夏休みの後半頃には 少なくなってしまうかも知れません。本物の生き物なので 数に限りがある場合がございますが、どうぞご斟酌を賜れますようお願い申し上げます。

『おくゆもと』からお知らせ. 箱根の生き物

箱根のお隣り 城下町・小田原をめぐるバス『うめまる号』のご紹介♪

箱根のお隣り 小田原は、見どころいっぱい!小田原城・石垣山一夜城などの歴史にふれる散策コースや、ご当地グルメを堪能できる漁港など、箱根へのご旅行の前後にお寄りになるのにも とっても人気の観光地です♪

 

さて、本日のブログは、「路線バスでお手軽観光!小田原宿 観光回遊バス『うめまる号』」のご紹介です!

年末年始を除く土・日・祝日、時刻表はいずれの日程も共通で 1日に10便が運行されています。

1日フリー乗車券は 乗り降り自由で お得に観光して頂けます!(路線バスとして 通常料金でのご乗車も可能です。お現金はもちろん、PASMO・Suica等の交通系ICカードでもご乗車になられます。)

★1日フリー乗車券 ご購入時の特典として、「小田原城天守閣」や「NINJA館」、「小田原文学館」などの施設の入館料の割引が受けられます!また、今年から「小田原市観光交流センター」や「漁港の駅TOTOCO小田原」で割引も特典に追加されました!!

小田原宿観光回遊バス運行ルート

小田原城などの観光を愉しむのには もちろん、小田原漁港や石垣山一夜城(ヨロイヅカファーム:超有名パティシエ鎧塚俊彦さんのレストランとパティスリーなどがある場所です)に行くのにも とってもご便利なのが嬉しいポイントです♪
時刻表など、詳しいご案内は こちら→小田原宿 観光回遊バス『うめまる号』HP
お得でご便利な市内観光バスを、ぜひ ご利用になってみてみられてはいかがでしょうか?
小田原-観光

『 #エア温泉 ♨』大浴場・露天風呂の映像です♪

2020年の春から、Twitter(→ホテルおくゆもと【公式】ツイッター」)にて 毎日連続投稿でお送りしております『 #エア温泉 ♨』ですが、Twitterだけではなく、たまには こちらのブログにも 掲載させて頂いております。

今回は、温泉大浴場・露天風呂にて撮影の映像です!!

よく晴れて 陽射しが眩しい日に撮ったもので、3枚とも 男湯の露天風呂の写真です。

2枚目は 遠くに「須雲川の滝(堰堤)」が見えています。

 

動画は こちら→『エア温泉』7月8日の投稿

 

感染症に関しまして、再度 心配なことが多くなりましたが、そんな毎日の中で 少しでも 心なごむ投稿となれば嬉しく思い、Twitterにて 毎日 温泉の風景や 箱根の景色をお送りいたしております。

動画は いずれも30秒間前後の長さのものが多く、すきま時間に ちょっとご覧になるのにご便利なように心がけております。ぜひ ご覧になってみて頂けますと有難く存じます。

 

一層と 暑くなって参りますが、皆様 どうぞ お健やかにお過ごしくださいませ。

エア温泉

駒ヶ岳ロープウェー『バックヤードツアー』のご紹介

『駒ヶ岳ロープウェー』箱根園駅駒ヶ岳山頂駅を結ぶ索道(ロープウェー)です。

ロープウェーというと、8名様前後の定員の 観覧車のゴンドラのような形をイメージなさる方もいらっしゃるかと思いますが、こちらは なんと!101名様も乗ることができるビッグサイズ!!電車1両分くらいの大きさです。

駒ヶ岳の山頂は、標高が1,327mもあるのですが、靴や道具など 登山の装備を持っていなくても、健脚な方でなくても、楽々と登ることができる乗り物です。良く晴れた日には、なんと!東京スカイツリーまで 肉眼で見える場合もある程の、すごい高さの山ですが、なんと たったの7分間で頂上に着いちゃいます。

さて、本日の話題は、その『駒ヶ岳ロープウェー』さんで この夏に行われるイベントのご紹介です!!

 

7月16(土)~8 月28 日(日)の土・日・火・木の週4 回、『バックヤードツアー』が開催されます♪

普段は見ることができない機械室を見学できるチャンス!乗り物大好きな お子様・大人様に とってもお勧めです!!

 

実施当日14:00より山頂にてイベント開催の放送を実施し、14:20に山頂売店に集合後イベントを開催、14:50頃解散予定だそうです。

ご料金は 大人様・お子様 共に 1名様 ¥500―で、定員は10名様、駒ヶ岳オリジナルピンバッジまたはキーホルダーのプレゼント付きです♪

※運休時 中止となります。

 

夏休みのご旅行中に、乗り物の「なぜ?なに?」に迫る 勉強になり、珍しい体験をなさってみられてはいかがでしょうか?

 

アクセス・時刻表など、詳しくは 下記リンクをクリックしてご覧ください。

『駒ヶ岳ロープウェー』さんHP

箱 根-観光. 箱根の乗り物

森のふれあい館『生きた昆虫展』、今年も始まりました!!

芦ノ湖の近くで開催中の お子様に大人気!なイベントのご紹介です♪

芦ノ湖の箱根町港・箱根関所跡港から近い『箱根やすらぎの森』の中にある『森のふれあい館』さんは、自然の素晴らしさ、森林の大切さを楽しく学べる 町立の施設で、野鳥や野生動物を観察したり、また、植物・木の実などを使って遊んだり、手作りクラフト体験ができる施設です。

そちらでは、夏の特別企画『生きた昆虫展』が7月2日~9月19日まで開催されています。

毎年恒例の 男子も女子も お子様達で大盛況に盛り上がる人気イベント!昨年に引き続き 今年は更に 開催期間が長くなっています!!

カブトムシやクワガタムシが自然に近い環境で昆虫が飼育展示されている大型ケージを観察したり、箱根や日本の昆虫類や、世界最大といわれるヘラクレスオオカブトやアジアで最大級のコーカサスオオカブト、メタリックな色彩が美しいニジイロクワガタなど外国のカブトムシやクワガタムシも見学できますよ!!

 

このイベントの他にも いろいろな展示があり、また 展示館のある『箱根やすらぎの森』は 面積44.4haもの広さ!富士山や芦ノ湖などの眺めが良く、緑いっぱいの自然に囲まれています。
湖畔の爽やかな空気の中で、森の小鳥のさえずりを聞きながら森林浴も 良いですね♪

夏休みの自由研究にも役立ちそうな、楽しくて ためになる 箱根の森での楽習に、ぜひ お出かけになってみてはいかがでしょうか?

 

アクセスなど 詳しくはこちら→『森のふれあい館』さんHP

箱 根-観光. 箱根の生き物

箱根海賊船⚓7月18日『小学生以下限定で 1日乗船無料』キャンペーンのお知らせ!!

箱根・芦ノ湖の大人気な乗り物『箱根海賊船』さんのニュースです!!

来たる7月18日に「『箱根海賊船』夏の想い出クルーズ 第1弾」として、「海の日キャンペーン」が実施されます。

⚓小学生以下のお客さまが対象で 7月18日(月・祝)に限り、『箱根海賊船』に無料でご乗船なさることができちゃいます!!⚓

(芦ノ湖は 海ではなく もちろん湖なのですが…日本旅客船協会の「海の日小学生乗船無料キャンペーン」に賛同してのキャンペーンで、普段なじみの少ないフェリーや遊覧船など 旅客船に乗船する体験で“お子さまにもっと船を身近に感じていただきたい”という想いから実施されるのだそうです。)

.

.

さて、ここで、乗り物マニアなブログ担当者より お船のご紹介をさせて頂きます😊

 

「✨日本一✨人気の観光船」とも言われている『箱根海賊船』では 現在3隻の船が大活躍しています!

本日のブログ1枚目の写真は、右側に「ロワイヤルⅡ号」・左側に「クイーン芦ノ湖号」が居る風景です。

 

こちらは「ロワイヤルⅡ号」。長年に亘り絶大な人気を誇った「ロワイヤル号」の引退後、その姿と名前を引き継ぎ パワーアップして誕生した船です。

 

こちらは「クイーン芦ノ湖号」。最新型の船で、超豪華寝台列車『ななつ星in九州』等で著名な 水戸岡鋭治氏のデザインです。

 

こちらは「ビクトリー号」。現在 一番の年長者となっている船で、特にお子様にお薦めなのは こちらです!!

どの船も それぞれ 異なる魅力に溢れているのですが…「一番、海賊 海賊 してる!」と申しますか、外観にも内装にも「冒険の旅に出かけよう!!」というムードやワクワク感がいっぱい!で、お子様たちに ぜひ お乗りになってみて頂きたいと思うのが この「ビクトリー号」です。

.

.

では、キャンペーンの概要をお伝えいたします。

⚓実施日 2022年7月18日(月・祝)

⚓ご乗船場所
箱根町港 箱根登山バス「箱根町港」下車
元箱根港 箱根登山バス「元箱根港」下車
桃源台港 箱根登山バス「桃源台」下車

⚓その他
(1)天候不良の場合には、運航が中止になる場合があります。
※当日の運航状況については「箱根ナビ」さんのホームページをご確認くださいませ。

公式ホームページ:https://www.hakonenavi.jp/

(2)ご乗船のお客さまもしくは同伴者さまは、当日、ご利用の乗り場窓口にて小学生である旨をお伝えください。

 

とのことです。

.

.

乗り物が大好きなお子様、お船はお初めてのお子様、皆々様に、ぜひ!ぜひ!ずこーくカッコイイ!『箱根海賊船』にお乗りになってみて頂きたく思います!!

 

フロント 細川

箱 根-観光. 箱根の乗り物

7月5・6日は 休館日です(net/TELにての ご予約/お問い合わせは お承り中です)

7月5日の午後より 2泊分の長さの時間、当ホテルは メンテナンスの為に 一時 休館とさせて頂いております。

7月7日(木)チェックインのお客様のお迎えから 再度 通常営業に戻ります。その間、netご予約・お電話でのお問い合わせなどは 普段と変わらずお承りを致しております。

今回の休館では いくつかの改修を致し、これからも、より一層 ご満足頂けるホテルを目指し、日々 成長して参りたいと存じております。

通常営業を再開する7月7日より、今後も また、『ホテルおくゆもと』を どうぞ宜しくお願い申し上げます。

従業員一同、皆様のお越しを 心よりお待ち申し上げております。

『おくゆもと』からお知らせ

『かながわ旅割』7月14日まで延長分を販売中です!!

『かながわ旅割』7月14日まで延長が決定され、この延長分の期間にお泊り頂けるご宿泊プランを販売中です!!

 

OTA(楽天トラベル・じゃらんnet)の発売も始まっていますが、

🌟当館の自社ホームページでのご予約が一番お得!!🌟です。

とにかく🌟お得に!🌟ご旅行なさるには、当館の自社ホームページでのご予約がおすすめ!です!!

.

.

「かながわ旅割」の商品を購入できる方につきましては、

神奈川県民・茨城県民・栃木県民・群馬県民・埼玉県民・千葉県民・山梨県民・静岡県民の皆様です。

(対象となる都県が追加される場合は、かながわ旅割特設ぺージより案内がございます。)

 

ご予約のお承りに関しまして、POPを作りましたので ぜひ ご覧くださいませ。

同じものを拡大してご覧頂けるPDFは こちら→旅割POP 延長 ブログ用

.

.

かながわ旅割をご利用のお客様におかれましては、

チェックイン時に 同行者様も含め全員分の住所が分かる身分証明書及び、神奈川県民は2回以上のワクチン接種が証明が出来る物(画像やコピーでも可)、

神奈川県民以外の方は3回以上の接種証明が出来る物が必要となります。

接種証明をお持ちでない場合は、陰性証明書をお持ち下さい。

(PCR検査の場合は検体採取日を含めて4日以内、抗原定性検査は検体採取日を含めて2日以内)

以上の2点をお持ち頂かないとかながわ旅割をご利用頂けませんので宜しくお願いします。

 

自社ホームページから『かながわ旅割』のご宿泊プランをご予約して頂けます。

他のインターネットご予約サイトに比べて 自社ホームページが一番お得!ですので、ぜひ ご利用くださいませ。

 

空室検索・ご予約はこちらからご利用頂けます。

↓ ↓ ↓ ↓

かながわ旅割適応プラン

『おくゆもと』からお知らせ

レンタサイクル「ぐるりん小田原」のご紹介!

箱根のお隣り・小田原は、漁港の町!海鮮や練り物を用いたご当地グルメがいっぱいで、箱根へのご旅行の前後にお寄りになる方がとっても多い「ランチお散歩」にお勧めの町です。

また、小田原城や石垣山一夜城などの史跡をはじめ、江戸から箱根に続く東海道筋や豊かな自然など、歴史・文化・自然に溢れ、様々な魅力のある地域です。

 

そこで 本日は、小田原ならでは!の グルメ・歴史・なりわい・庭園・花・文化を 気の向くままにお楽しみになるのにご便利な「レンタサイクル(貸し自転車)」をご紹介いたします。

 

体力に自信がないという方でも 電動アシスト自転車だからスイスイ♪快適に♪散策できます!

 

貸出場所は (1) 小田原駅東口駐車場(市民交流センター) (2) 早川臨時観光案内所 (3) 小田原市観光交流センター と3拠点あり、いずれも 観光や散策にご便利な場所です。

 

事前のご予約も可能なので、人気が集中しそうな日程は お早目の計画が良いかと思います。

 

港の町を風を切って 健康的に自転車で散策♪とってもお勧めです!!ぜひ チェックなさってみて頂きたく思います。

 

詳しい情報は こちら→小田原市HP レンタサイクル「ぐるりん小田原」のページ

小田原-観光. 小田原-飲食

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ