ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
『6階の和洋室を改装しました!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
3月半ば頃から6階和洋室の改装工事を行っており、ご滞在中の
お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
やっと工事も終わり、本日よりお客様にお部屋をご提供出来るように
なりましたので、新しくなったお部屋をご紹介します。
上の写真がそのお部屋です。ベッドの下は板張りとなっており、畳のスペースとは段差がなくオールフラットになっております。また、テーブルやテレビ台などに木が使われており、和のテイストがたっぷりとなっています。そして何よりも、今回改装した四部屋全てから須雲川の清流をご覧頂けるようになっております。
↑ ↑ ↑ ↑
こちらは和洋室を改装して最初のお客様です。ホテルおくゆもとの
会員様でいつもご利用いただいておりますが、このお部屋に大変
ご満足して頂くことができました。
以前に比べると仕切りがなくなり、部屋自体がすごく広くなった感じがします。これから和洋室のお部屋でご予約なされるお客様は是非楽しみにしていて下さい。皆さまのご来館をお待ちしております。
『だいぶ桜が咲きました!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
この二日間、温かい日が続きだいぶ桜が咲き始めました。昨日は二、三分咲き程度でしたが、今日は一気に咲き始め、七、八部咲き位になりました。
今後1週間が大島桜の見頃となると思います。これからお越しに
なられるお客様は是非楽しみにしていて下さい。
『桜が開花しました!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
お待たせしました。やっとロビー前
『珍しい食材をご紹介します』
こんにちは。ホテルおくゆもと調理長の中西です。
今月の調理長ブログでは、新しくお部屋食の懐石料理(旬菜と雅)で
ちょっと珍しい食材を用いておりますのでご紹介させて頂きます。
その食材とは・・・・
こちらです
↓ ↓ ↓
ご覧のとおりスッポンです。スッポンはビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類などを非常に多く含み、滋養強壮に優れた健康食材として知られております。また最近では、スッポンの持つコラーゲンが、女性には特に嬉しい美肌効果があると言われております。
上の写真はスッポンの身からとったスープです。アクをとりながら約2時間位煮込みます。スッポンから取ったスープは、和風だしと1対1の割合で混ぜ合わせます。そしてスッポンの身は白玉で包み、お椀の
具材となります。
こちらが出来上がりのスッポンのお椀です。スッポンの見た目からでは想像もつかない非常に上品で美味しいお味となっております。お召し上がりになられたお客様からは『想像以上に美味しい』とご好評頂いております。これから旬菜や雅の懐石料理でご予約されるお客様は
是非このスッポンのお椀を楽しみにしていて下さい。
『新しいおもちゃを購入しました!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
また今年も春休みにお子様用のプレイルームをご用意しますが、新しくおもちゃを購入しましたのでご紹介します!
↑ ↑ ↑ ↑
こちらがそのおもちゃです。お子様が大好きなトーマス機関車です。
当然ですが実際に走ります!
今回はブログの撮影用に線路を組み立てたのでそれ程大きくありませんが、実際にプレイルームで組み立てる時はもっと大きくなるそうです。
トーマス機関車の他にはエアーギターも購入したそうです。前回購入したドラムやピアノもあるので、バンドも出来そうです。プレイルーは、3月22日からの設置となりますので、お子様とご来館なされるお客様は是非5階のプレイルームにお越し頂きたいと思います。
『3月19日現在の桜の様子です!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
ロビー前にある大島桜の蕾がだいぶ膨らんでまいりました。上の写真は、ホテルおくゆもと名カメラマンのH課長が今日撮った写真です。
悔しいですが良く撮れています。もう何日か温かい日が続けば咲き始めそうな感じがします。また変化がありましたらブログでご紹介しますのでどうぞお楽しみに!
『山里からの夜桜をお楽しみ下さい!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『山里スタッフ』の服部です。
寒くなったり、温かくなったりをくりかえしており、体調管理が難しくなっておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ホテル駐車場へ向かう坂道の途中では、梅の花が可愛らしく咲き出しており、少しずつ春を感じるようになりました。また、展望テラスから
見える大島桜も例年より少し遅れてはいるようですが、徐々に蕾が
膨らんできております。
上の写真は夜ライトアップされた大島桜の写真です。お食事処『山里』や直ぐ横の展望テラスからご覧頂けます。昼の桜も良いですが、夜桜もまた風情がありとても綺麗ですので、桜の時期にお越しのお客様は是非足をお運び頂きたいと思います!
湯坂山の『 l’ arc en ciel 』です!
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
タイトルの『l’arc en ciel』とはフランス語で虹という意味があります。日本でも有名な「ラルクアンシエル」というバンドのグループもそこから名前をとっているそうです。
上の写真は一昨日の3時頃、営業のH課長がホテルから湯坂山に
かかる虹を撮ったものだそうです。昨日出社すると早速この写真が
会社のコンピュータの貼紙で使われていたので、ブログとして使わせて頂きました。さすがH課長です。こんなに綺麗に虹が写っているとは驚きです。
雨上がりの後など、上手く条件がそろうと湯坂山にかかる虹をご覧頂ける場合がございます。また風の強い日などは、ホテルおくゆもと目の前の滝のしぶきで虹が出来ることもあります。8階の展望テラスからは見晴らしも良いので、チャンスがあれば是非足をお運び頂きたいと思います。
『桜の様子をお知らせします!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
2、3日暖かい日が続きロビー前の大島桜の蕾も少し膨らんで
まいりました。
今年は寒さの影響もあり少し開花が遅くなりそうですが、毎日桜を
観察し何か変化がございましたらその都度ブログでご案内してまいりたいと思います。これからご予約なされるお客様は、是非ブログで
桜の開花状況をチェックなさって欲しいと思います。
『芦ノ湖でニジマス釣りました!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『フィッシングアドバイザー』の金子です。
今年は前日に降った大雪の為、3月1日の芦ノ湖解禁日に釣りに行けませんでしたが、昨日やっと行くことができましたのでご報告いたします!
3月初めの芦ノ湖は毎年とても寒いですが、例年に比べると昨日は
とても暖かく1日釣りを楽しむことが出来ました。毎年芦ノ湖の元箱根で釣りをしていますが、右を見ると駒ケ岳(上の写真↑)、お天気の
良い日は真正面に富士山も見え、釣りだけではなくきれいな景色も
楽しめます。
かんじんの釣果は以下の通りです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
小さい魚は放しておりましたが、それでも14匹のニジマスを持ち帰ることができました。ほとんどの魚は、午前6時から8時頃までに釣れたもので、8時以降はポツリポツリしか釣れませんでした。まだまだこれからもニジマスの放流がございますので釣れると思いますが、たくさん魚を釣りたい方は早朝(出来れば日の出頃)から始められた方がよろしいかと思います。
これから寒さも和らぎ、釣りに出かけられる方も多くなると思います。
ホテルおくゆもとは海にも川にも湖にも近いので、是非お泊りついでに釣りに行かれてみてはいかがでしょうか。近隣の釣りの情報はご遠慮なく『フィッシング・アドバイザー』の金子までお問合せ下さいませ。