ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

『一年二度楽しめる!?』

sakura.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
写真は、ロビー前から見える大島桜の紅葉です。春の桜も
勿論綺麗ですが、秋の紅葉も風情がありなかなか良いもの
です。これから11月後半にかけておくゆもとの紅葉は
見頃を迎えます。
秋の行楽シーズンとなっており、週末は道路が込み合います。
箱根の山からお車で下りて来られる際は、国道1号線を
使われますと特に渋滞で動かない場合もございます。
渋滞を避けるお薦めのルートは箱根の旧道(県道732号
線)です。芦ノ湖方面から来られる際はおくゆもとを通り
ますので是非ご利用下さい!
尚、箱根湯本駅からホテルの送迎バスをご利用になられる
お客様におかれましては、14:25分から18:25分まで
毎時間25分と55分発となっております。この時季、道路の
渋滞状況により定時に入れない場合もございますのでご了承下
さいませ。

『おくゆもと』からお知らせ

売店より…お酒の販売について、続報です!

いきなり、地味な写真でスミマセン。
SN3O0241-.jpg
こちらは、業務用冷蔵庫の扉の写真です。
いわゆる バックヤードと申します、普段は お客様の目に触れる事のない場所にございます。
この冷蔵庫で、売店で販売するお酒の在庫を 保管しているのですが、
売場の冷蔵ショーケースに陳列する前から キンキンに冷やしてご準備しております。
そして、只今 この冷蔵庫には、24本入りのダンボール箱が9箱、合計216本もの お酒が入っております。
なぜ そんなに大量に冷やしているのか?と申しますと、
団体様など 大人数でお見えのお客様や、「今日は とことん飲むぞ〜!」とやる気満々!なお客様には、
缶ビールや缶チューハイなど、
24本入りで1ケースのダンボール箱ごと 販売させて頂く方が
持ち運びにもご便利で、ご好評を頂いているからなのです。

SN3O0242-.jpg
こちらは、その「箱売りしています!」って内容の お知らせポップです。
24本と聞くと、ちょっとびっくりされてしまうかも知れませんが…
8名様グループで お1人様 3本ずつ、とか、けっこう飲めちゃうと思うんです。
また、当ホテルは、同窓会や お仕事の同期会など 20名様以上のグループ旅行でお見えのお客様も多いですので、そうしますと お1人様 1本ずつで、ちょっと余る位ですし。
そして、そのご用命があった時に、冷蔵庫を開けて中を見たりせずに、
瞬時に!どの種類のお酒が 何箱 冷えているのかを お答えできるように、
遠くからパッと見ただけで解るように、ドアに貼るマグネットのステッカーを作ったのでした。
写真は、只今の時点での在庫状況。
仕入れの時期や、売れ筋商品の移り変わりによって など、種類と数は変わって参りますが、
だいたい いつも このくらいは、24本入りのケースごと 冷やしてご用意しておりますので、
たくさん飲むタイプのお客様も、どうぞ ご安心くださいませ。

フロント 細川

 売 店

売店で お酒の販売を 始めています。

7月7日より、当ホテル7階(正面玄関・フロントが有るフロアが7階です)の売店にて お酒の販売を始めさせて頂いております。
と申しましても、今は もう11月。頻繁にお見え頂いているお客様には「とっくに知ってるわよ!」と言われてしまいそうな、ブログに載せるホテルのニュースとしては ちょっと前の話題なのですが…
お部屋で召し上がって頂く用の商品は どのような品揃えにするか?ポップをもっと見易いものに変えようか?などなど 試行錯誤しておりました状態が なんとか落ち着いて来て、また、最近になって お土産用の種類を増やしたのも ご好評を頂けるようになり、やっと ひと安心できたところですので、本日 ここにご紹介させて頂きます。
SN3O0243-.jpg

こちらが『お酒コーナー』の全貌、手前には おつまみ類の陳列ワゴンがございます。また、すぐ後ろ手(お酒コーナーの向かい側)には “海の幸おつまみ”も 試食品と共に並んでいます。
そして、奥には かわいい雑貨がたくさん並ぶ『和小物』のコーナーが有るのですが、その間に お酒にも 小物にも 兼用でお使い頂ける【お買い物カゴ】を置いてみました。こちらは 少し小さめなもので、売店の入口には もっと大きな【お買い物カゴ】もございます。いずれも、どうぞ ご便利にお使いくださいませ。
さて 本日は、冷蔵ショーケースの中に陳列しているお酒について ご紹介させて頂きます。
SN3O0235-.jpg

SN3O0236-.jpg

ガラス瓶入りの商品が2種類、
当ホテルオリジナルの本醸造生貯蔵酒『おくゆもとのしずく』と、箱根の地ビール『九頭龍麦酒』
缶入りの商品は 常時7〜9種類ほどを揃えています、
足柄工場が近いので 新鮮!できたて!が どんどん入荷します『アサヒ スーパードライ350ml&500ml』
お正月の【箱根駅伝】のスポンサーですので 箱根限定ラベルが数量限定発売になっています『サッポロ黒ラベル・箱根缶350ml』
ここ数年の間にファンが急増していますね〜『サントリー 角ハイボール』、おしゃれなデザインもステキで 女性に人気の『サントリーほろよいサワー 各種』
関西などでは あまり見ないのだそうで?驚かれます、私の個人的おすすめ『宝焼酎 お茶割り』
忘れちゃいけない、お助けマン的存在『ハウス ウコンの力』
今後も 話題の商品などをチェックしつつ、ラインナップは変えて行くかも知れません。
ご滞在中は、ぜひ、売店にお寄りになってみてくださいませ。
お土産用に揃えている 常温でディスプレイしているお酒については、また後日にご紹介させて頂きます。
フロント 細川

 売 店

箱根・紅葉情報 ♪

少し前まで ポカポカとした日もありましたが、11月に入った途端に 急に寒くなったような気がします。
これからが いよいよ、秋本番!と言った感じですね。
こんにちは、フロントの細川です。
さて、今回は、箱根の紅葉の見頃について お伝えさせて頂きます。
箱根は 針葉樹の樹木が多いので、紅葉シーズンの到来は かなりゆっくりめで、そして とっても長い期間に亘って愉しむことができます。
「秋の旅行を計画中だったけど、もう11月になっちゃったし、今からでは 遅いかしら?」と焦っていらっしゃる皆様、まだまだ大丈夫です!
本日 掲載させて頂く2枚の写真は、いずれも一昨年の11月25日に撮影したものです。
昨年は 少し時期がずれたのでしたが、今年は 一昨年と同じくらいの進み具合で 紅葉の見頃を迎えるのではないか?と予想されていますので、ぜひ ご参考になさってくださいませ。
箱根・仙石原の紅葉の名所、『長安寺』にて撮って来た写真たちです。
CIMG1916-.jpg

CIMG1920-.jpg

箱根と よく 比較される、『いろは坂』で有名な某観光地は、一斉に まっかっか〜!になって、そして ささっと過ぎ去って行ってしまうのです(ちなみに、ちょうど 只今が見頃だったり、もう最盛期を過ぎた地域もあるそうです)が、
こちら箱根では、現在 ほどんどの地区で「色づき始め」になったところで、これから12月半ば頃まで?だいぶ長い間 その美しさを堪能できる予想となっております。当ホテルの周りでは、11月の末あたりから 見頃になるかと思います。
そして、その訪れ方は、木々が赤一色に染まるのではなく、赤・橙・黄色など たくさんの色が ぽつりぽつりと見え初め、だんだんと賑やかになってきて、その様子は「ステンドグラスのよう」とか「紅葉のモザイク」など いろいろと表現されるのですが、私は「お山が三毛猫になったみたい」と言う言葉が好きで、そのように言っています。
これから 秋が深まるにつれ、華やかさを増してゆく箱根で、皆様のお見えをお待ち致しております。ぜひ、ぜひ、いらしてくださいませ。

箱 根-観光

『今年も箱根大名行列に行って来ました!』

daimyou2016.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です!
本日は、箱根大名行列に行ってまいりました。箱根観音の
下あたりで見ました。地元のブラスバンドや、在日米軍の
ブラスバンドの演奏もあり、大いに盛り上がっておりました。
hanadasan.jpg

昨年に引き続き、今年も花田虎上(まさる)さんがゲストと
してお越し頂きました。写真や握手など気さくに応えてくれ、
人柄の良さが伝わってまいりました。お殿様のコスチューム
も本当に良く似合っておりました♪

箱 根-観光

カメラジャックされちゃいました。

こんばんは。フロント高田です。
今日夜に出勤してから何かと目に付く映像が
こちら!
KUMO.JPG

困りますね〜 クモですね
おくゆもとの駐車場に設置してある防犯カメラの
映像の一部なんですがこれでは何にもわかりません。
もう少し右にずれてもらえると助かるんですけど、、
もしかしたら防犯カメラの代わりに見張ってくれて
いるのか?

-

箱根のスイーツ

こんばんは、フロント高田です。
今日はホテルおくゆもとから小田原方面に
15分ぐらいの所にある鈴廣かまぼこさんの
『鈴なり市場』に行って来ました。店内の
お土産屋さんには沢山の人がいましたが、
そんな中私はその一画にある『汐風カフェ』へ。
初めて入ったのですが角に店舗があるということ
もあり周囲の賑わいからはいい感じに距離を取れ
ていてとてもゆったり出来ます。
どれも美味しそうでとても迷ったのですが店員さん
のお薦めにすることにしました。
KAKI.JPG

綺麗な柿のケーキもみかんののったクレープも
さっぱりしていてとても美味しかったです。
見ても食べても楽しめて満足でした。
箱根に遊びに来た時は是非ご賞味下さい。

箱 根-飲食

アジサイ育成日記

こんにちは!フロントの滝田です。
箱根と言えば紫陽花。
ホテルおくゆもとでも、中庭や駐車場に
約15本の紫陽花を植えております。
梅雨の季節には一本一本が
とても美しい花を咲かせてくれます。
来ていただいたお客様にもっと素晴らしい
紫陽花を見ていただきたい。
そこで、今植わっている紫陽花の株から
剪定した枝を挿し芽にしてみました。
八月上旬に剪定、挿し芽をし、
今現在こんなに大きく新芽が出ました!
そろそろ大きな鉢に植え替える予定です。
これからどんどん大きくなって立派な花を
咲かせてくれるがとても楽しみです。
DSCF5268.JPG

箱根の植物

『11月3日は箱根大名行列の催しがございます!』

daimyou.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です!
11月3日は箱根大名行列があり、大名や女中、鉄砲隊などの
コスチュームを身にまとい、『下にー、下に』の掛け声と共に
湯本の通りを練り歩きます。
daimyougeiko.jpg

箱根湯本の芸子衆による踊りもご覧頂けます。
綺麗な方ばかりですよ〜♪
daimyouhanada.jpg

毎年ゲストとして芸能人の方をお招きしておりますが、
今年は昨年に引き続き花田虎上(まさる)さんがお殿様
に扮してご参加下さいます。11月2日と3日にご宿泊
されるお客様におかれましては、折角の機会なので是非
ご覧になって欲しいと思います。
※箱根湯本周辺の道路が規制されますので、ホテルバス
のお迎えが15:25分からとなります。何卒、ご了承
下さいませ。

箱 根-観光

箱根 駒ケ岳で、天体観測☆彡

KS00057001000007912.jpg

ついこの前まで 暑い日もあったのに、最近は 朝晩がぐっと寒くなり、すっかり秋らしくなって参りました 箱根より、ステキな天体観測のお誘いです♪
箱根 駒ヶ岳の山頂は、標高が1,327mもあるのですが、靴や道具など 登山の装備を持っていなくても、健脚な方でなくても、楽々と登ることができるんです。
写真の『箱根 駒ケ岳ロープウェー』に乗ると、なんと たったの7分間で頂上に着いちゃいます。そして、このロープウェーは、最近 装いを新たに、かわいらしいイラストを付けてもらって、リニューアルしたのです。
この秋、その駒ケ岳の山頂で行われるイベント、『星空天体観測ナイトツアー』では、空気が澄み渡る駒ケ岳山頂から 秋の夜空を360度じっくり観察することができ、きっと 皆様の思い出に残る 素晴らしい体験になることと思います。
詳しい内容はこちら…

【イベント実施日】
2016年10月30日(日)/11月2日(水)/11月6日(日)/11月12日(土)
【ロープウェー運行時間】
〈上り〉(1)17:15 (2)17:25 (3)17:35
〈下り〉(1)18:20 (2)18:30 (3)18:40
※雨天、荒天などによりロープウェー運休、イベント中止の場合、ロープウェー往復乗車券並びに箱根水族館入場券を提供します。
料金
大人(中学生以上)
2,000円
子供(小学生)
1,000円
販売期間
2016年10月6日 0:00 から
2016年11月12日 23:59 まで
利用可能期間
2016年10月30日 から 2016年11月12日 まで
チケット有効開始
購入当日から利用できます。
※ただし、利用可能期間に限る
チケット有効終了
購入180日後まで有効です。
※ただし、利用可能期間に限る
料金に含まれるもの
・ナイトツアー(ロープウェー)往復乗車券
・星座早見表
ご注意事項
・天候により運休の場合がございますので、運行状況の詳細は事前にご確認ください。
・雨天、荒天などによりロープウェー運休、イベント中止の場合、ロープウェー往復乗車券並びに箱根水族館入場券を提供します。
スケジュール
【イベント時間】17:45〜18:15(約1時間) 17:45 司会のあいさつ、星の観測ポイント説明 17:50 フリー観測タイム 18:15 イベント終了 ※ロープウェー最終便まで自由に天体観測可能
秋の夜長に、ロマンチックなひとときを、ぜひ ぜひ お愉しみくださいませ。
皆様のお見えを、箱根にて お待ち致しております。

箱根の乗り物

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ