ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

『箱根板橋地蔵尊大祭に行って来ました!』

jizousontaisai.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です!
前回のブログでもご紹介しましたが、板橋地蔵尊大祭に行って
来ましたのでその様子をお伝えします。
demise.jpg

ちらほらと雪もちらつく程の寒さの中、平日にも関わらず本当に
多くの人で賑わっておりました。道路には出店も多くあり活気が
ありました。定番のたこ焼きとタイ焼を買って帰り皆で食べまし
たが、とても美味しかったです。
jizou.jpg

こちらのお地蔵さんは、自分の悪いところをなでると良くなる
と小さな頃に教えられた気がします。みなさん一生懸命になで
まわしておりました。
daikoku.jpg

こちらは、1923年(大正12年)に起こった関東大震災の
翌年に震災の復興を願って造られた「福興大黒尊天像」です。
樹齢1500年ともいわるクスノキを立木のまま、約6メートル
の高さに彫られたそうです。圧倒的な存在感がありました。
8月の23日と24日にも大祭がございますので、また近く
なりましたらご案内します。
 

『おくゆもと』からお知らせ

『山里のブッフェ台が新しくなりました!』

buffedai.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと山里スタッフの千島です。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
さて、今回の内容はからり大きな出来事です!
皆様にご好評頂いているブッフェコーナーをリニューアル
致しました。また新しくサラダバーを導入し、お料理が
更に見やすく、取りやすくなりました♪
saradabar.jpg

これを機に以前お越し頂いた皆様、またどの宿にしようか
迷っている皆様、是非お食事処『山里』の真心こもった
お料理の数々をお召し上がりにご来館下さいませ♪

『おくゆもと』からお知らせ

☆素敵なワイン☆のご紹介

一年で最も寒さが極まるという 二十四節気「大寒(だいかん)」を迎え、
関東地方でも雪が降ると言う天気予報があったそうですが…
こちら箱根湯本は、正午頃に 少し雨が降っただけで、それも今は止み、
降雪の心配は 要らなかったみたいです。
こんな寒い日には、ぽかぽかな身体の お風呂上りに、キリッっと冷えたワインを飲むと 美味しいですよね♪
さて、本日は、ホテルおくゆもと・売店より、
箱根限定ラベルのワインをご紹介させて頂きます。
1.jpg

12月2日の記事「売店で お酒の販売を始めています!」と言う話題で、ちらっとご紹介しておりましたが、
こちらは、『ポレール箱根』と言う名前のワインで、
赤は、ピノノワール種とメルロー種が主体になっていて、ライトボディの、軽快でまろやかな飲み口です。飲み頃の温度は14〜16°C、いわゆる「常温で愉しむ赤ワイン」ではなく、少し冷やしておくのがお勧めです。
白は、セミヨン種・甲州種が主体の、新鮮でフルーティな香りが魅力の微かな甘口、でも 甘すぎず爽やかな印象です。飲み頃の温度は5〜7°C、よく冷やしてお召し上がりください。
と言う事で、売店では常温の物冷やしてある物
両方をご用意しております。ぜひ お気軽にお訊ねくださいませ。
サイズは、ハーフボトルの1種類でご用意しており、飲みきりサイズとなっております。お持ち帰りに楽なので、お土産にもお薦めです。
(ちなみに、『ポレール』と言うのは、フランス語で北極星の意味だそうで、ポラリスやポーラスタアは よく聞くので、なるほど!似ている言葉だわぁと思いました。)
2.jpg

このワイン、エチケット(ラベル)には 歌川広重『東海道五拾三次・箱根 湖水図』をデザインしてあり、また 『箱根』って文字は 箱根神社の宮司様が書いたのだそうです。
そして、やさしいムードな口語調のキャッチコピーが書いてあります。
「なんかいいよね、箱根って。」ですって。
そうなんです、すごく良いんです、箱根って。

ぜひ、ぜひ、皆様お揃いで お見えくださいませ、
なんかいい 箱根へ。
フロント 細川

 売 店

寒〜い日は特に温泉が気持ち良いですね♪

onsen.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
本日は暦で「大寒」となりますが、おくゆもとでも雪は
降っておりませんがとても寒くなっております。
まだまだ寒い日が続きますが、寒い日こそ温泉が気持ちよい♪
是非おくゆもとにお越し頂き、絶景露天風呂で日ごろのお疲れ
を癒して頂きたいと思います。

『おくゆもと』からお知らせ

『箱根板橋地蔵尊大祭のお知らせ』

itabashijizouson.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です!
1月23日、24日と箱根板橋で地蔵尊大祭が行われます。
23日は8時から20時まで200店近い露店がところ狭し
と連ね、多くのお客様で賑わいます。
24日は8時から15時までの間、露店はでませんが、境内
で地元の方々による市が開かれます。
この日に詣でると、亡くなった身内の人と瓜二つの顔の人に
会えるといわれていおります。
(信じるか、信じないかはあなた次第・・・。)
この2日間にご来館のお客様は是非お立ち寄りになられてみて
は如何でしょうか!?

『おくゆもと』からお知らせ

120分以上のコースで美肌水をプレゼント♪

feisumasuku.jpg

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます!
今年もホテルおくゆもと並びにリラクゼーションサロン、
撫子庵をよろしくお願い申し上げます。
 
年末年始は箱根も活気付き、特にお正月は箱根駅伝を応援
する方々でとても賑わっていました。
そんな新年ムードもひと段落し、お正月の疲れも出てきて
癒されたいな…と思われている方にお知らせです。
現在撫子庵では、120分以上コースを受けて頂いた方に、
湯本の温泉水を使用したオリジナル化粧水、「美肌水」を
プレゼントしております♪
美肌効果の高いと言われている温泉水に柚子の香りをプラス
しており、お顔の化粧水としてはもちろん、全身に使用して
いただけます。
フェイシャルパックもついておりますので、美肌水を含ませて
乾燥しているお肌をしっとりと潤わせていただけます。
コースを受けていただき全身癒された後、美肌水の香りに
包まれてダブルで癒しの効果を得られます。
コースをご検討中の方は、この際にぜひロングコースをお試し
になってはいかがでしょうか。コースのご相談もお気軽にして
いただけますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。

エステ『撫子庵』

『清流亭をしばらくお休みさせて頂きます』

seiryutei.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
今回は残念なお知らせですが『清流亭』をしばらくの間、
お休みさせて頂くことになりました。夜食や〆のラーメン
としてご利用頂けるお客様も多くおり、誠に恐縮ではござい
ますが何卒ご了承下さいませ。夜、9時までの営業とはなり
ますが、フロント売店にてお酒のおつまみや小腹を満たせる
お品物もご用意しております。是非ご利用頂きたいと思い
ます。

『おくゆもと』からお知らせ

まもなく曽我別所梅まつりが始まります

春の風物詩「曽我別所梅まつり」がまもなく始まります。
こんにちは 営業の飯尾です。
小田原市郊外の曽我の里に位置する曽我別所梅林で2月4日(土)
から3月5日(日)の期間で梅まつりが開催されます。会場は、
別所・中河原・原の三地区で、各地区の農家の方が中心となって
運営されます。とりわけ別所会場は、最も梅林・お土産・飲食・
駐車場等などの施設が充実してます。
今年の開花状況は、昨年より早くて開催初日から梅の花が見れ
そうです。
どうです  箱根にお泊りの後は、富士の背景と35000本の白梅
の香りをゆっくり堪能してみてはいかがでしょうか。SOBIRIN.jpg

小田原-観光

今年も応援します!

ekiden.JPG

明けましておめでとうございます。
フロント高田です。
箱根の正月といえば箱根駅伝ですね!
明日明後日と行われる駅伝におくゆもとの
お客様も観戦を予定されてる方が多く
いらっしゃいます。明日の往路は箱根湯本駅
を通過するのが大体12時半頃なので行けたら
私も行ってみようかと思います。
明日も寒いですが選手の皆さん頑張ってください。
応援してます!

箱 根-観光

地元の素材で

こんにちは、フロントの滝田です。
今年も残すところ僅かになりました。
冬休み真っ只中の今、箱根が一年で最も賑わう季節です。
今回は芦ノ湖湖畔のお店を紹介いたします。
musiryouri2.jpg

『明か蔵』せいろ蒸し料理のお店です。
店内は落ち着いた木目調のテーブルが魅力的。
平日の昼に行きましたが、ゆったり頂くことが出来ました。
注文したのは看板メニューの『あかセイロ膳』
musiryouri.jpg

メインの蒸篭に加え、ご飯、御御御付け、サラダ、副菜、デザートが付いて
1550円ととってもリーズナブルです
蒸篭蒸しには箱根山で育った『箱根山麓豚』と
グリルして旨みを凝縮した鶏肉に
箱根山麓野菜をたっぷり使っています。
箱根山麓豚は臭みの無い肉に脂の甘みが特徴で
それらが野菜にしみこみ絶妙な味に仕上がっています。
さらに蒸篭にはゴマだれとポン酢が付いているので
飽きずに食べられるのも嬉しい。
そのほか神奈川ブランド『足柄牛』使った『山麓セイロ膳』や
箱根野菜のみを使った『野菜セイロ膳』など
神奈川の地のものが味わえるメニューになっております。
バス停、箱根関所跡入口をおりて直ぐの場所になっております。
箱根にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

箱 根-飲食

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ