ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

レトロな葉書(ハガキ)や栞(シオリ)のお店~♪

箱根湯本駅前の商店街から ちょっと横道に入った所に、明治・大正・昭和の写真や 絵はがき、しおり、地図などを扱うお店がオープンしました。
『郷土美術 櫻木商店』さんです。
555.jpg
レトロ風な絵柄の物を 現代に制作した商品も、世の中には 多く有りますが…
こちらのお店のすごいところは、リアルに年代物の葉書や栞などを その当時からずっと所有していて、保存状態も素晴らしく良く、また、現代の私達が 気軽に購入することができるお値段だったりするので、昔のお店にタイムスリップしたかのような気分なのです。111.jpg
こんなに鮮やかな色づかいの ステキな栞が、100円だなんて、びっくり!です。しかも、箱根のご当地グッズなんですよ!333.jpg
また、現代の写真のフィルムとは違う、ガラス乾板写真と言う技術で残されていた 大正時代の写真を使った絵葉書なども有り、それが すごい数なのですが、なんと1053枚も 大切に保管されていたのだそうです。
4444.jpg
店内には 購入したハガキでお手紙を書くことができるテーブルも有り、外国からお見えの方々にもご好評なんですって。
場所は、駅前商店街の中ほどで、ハチミツの『杉養蜂園』さんの国道一号線を挟んだ向かいに有る、梅干しの『村上二郎商店』さんの角を早川の方に向かって曲がったところ、右側です。ぜひ、お寄りになってみてくださいませ。
ちなみに、こちらは、今はもう動かないのだそうですが、むかしむかし 活躍していたのだそうなレジスター。とっても豪華な装飾ですよね。
222.jpg

フロント 細川

箱 根-観光

八重の桜が 花盛り!

箱根には いろんな種類の桜の木が有りますが、大島桜・ソメイヨシノは 見頃を過ぎ、枝垂桜が 風に吹かれながらも なんとか頑張っている状態、
そして、八重桜は 今が最盛期!となっております。
当館より徒歩5分程の所、一つ隣りのバス停(当館の最寄りバス停は『奥の茶屋』です。箱根湯本駅方面に 一つ隣りの『奥湯本入り口』バス停)の所に 大きな八重桜の木が有ります。
10.jpg

花弁が幾重にも重なっているので とっても強く、雨にもマケズ・風にもマケズ 美しく咲き続けていて、まだまだ しばらくは お花見を愉しめそうです。
11.jpg

ちなみに、当ホテルでは、枝垂桜(しだれざくら)が 風に揺られ揺られて頑張っているので、一日でも長く そのお花を見せてくれるよう、スタッフみんなで応援しているところです。
頑張れ~!!
フロント 細川

箱根の植物

きもの着付けレンタル屋さん、駅前にOPENです☆彡

1704120006283r5p_l-.jpg

箱根湯本駅の目の前、当ホテルの無料送迎バス乗り場より 徒歩10秒くらいの所に、
きもの(和服)着付けレンタルのお店『箱根 さくら姫』さんが、4月17日にオープンしました☆彡
170416145834-58f3080a4ba6e_l--.jpg
こんな素敵な★☆着物・帯・長じゅばん・下着・たび・バッグ・ぞうり・ワンポイント髪飾り、全部セットで3,800円☆★の スタンダードプランの他、
オプションで ヘアセット1,000円、おしゃれ半襟や 帯かざりなど500円(いずれも税別)もあり、
なんと、男性用の着物も有るんです!(写真 左、カッコイイですよね♪)170416144419-58f304b34a227_l--.jpg

最近の流行りは、写真のような『大正時代のモダンガール』みたいな柄の着物だそうですが…、
もっとシックな色やシンプルな柄の着物も、これからの季節に嬉しい 浴衣も、たくさん ご用意が有るそうです。
しかも、レンタル時間は 2時間とか3時間とか ではなくて、営業時間内ずぅ~っと 借りていられるんですって!!(返却とご自分のお洋服に着替えるなどの お仕度の為に、閉店の1時間前には お店に戻るようにご計画なさってくださいませ。)
営業時間は9:30~18:00なので、おしゃれな着物での箱根観光を めいっぱい楽しむ事ができちゃいますね。
もちろん、レンタルの着物を着て お出かけしている間は、着て来たお洋服などのお荷物を預っていてくれます。
詳しくは箱根 さくら姫さんのHPをご覧くださいませ。
お店の名前↑をクリック
「こんなお店が箱根に有ったら良いな」と ずっと思っていたので、個人的に とっても嬉しい気分な 、フロントスタッフ・細川より

箱 根-観光

枝垂桜

こんにちは、フロントの滝田です
四月も半ばと成りました。
箱根湯本周辺の桜ももう散り始めています。
当ホテルの大島桜もすっかり新緑に包まれていますが、
玄関正面の枝垂れ桜は満開になっております。
大島桜よりも濃いピンク色が可愛らしく青空に好く映えます。
DSCF6250.JPG

また、ホテル前の湯坂山も山桜がだんだんと開花してきました
箱根はまだまだ桜真っ盛り
お花見に是非おこしください。

『おくゆもと』からお知らせ

おくゆもと周辺桜情報

こんばんは。フロント高田です。
館内から見ることが出来た大島桜は早咲きのため
すでに花びらも散り、夏の準備に入っていますが、
おくゆもと周辺ではまだまだ桜を楽しめるスポット
がたくさんあるんですよ♪
tennzannsakura.JPG

こちらは当館から徒歩5分程の所にある『天山湯治郷』
さんにある桜です。駐車場へ下る坂道沿いに植わって
おり旧道からでも見ることが出来ます。旧道沿いには
今回ご紹介した他にも幾つかお花見スポットがありま
すのでお時間のある方、足に自信のある方は歩いて
散策してみるのも結構楽しめると思います♪

『おくゆもと』からお知らせ

『無料宿泊券が当たるチャンス!!』のお知らせ♪

mizukiroten.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
本日は無料で最上階の露天風呂・庭園付き客室『みずきの間』
にお泊まり頂けるかもしれない懸賞のお知らせです。
現在、楽天トラベルの懸賞広場で『露天グランプリ2017』が
行われております。ホテルおくゆもとも参加しており、
無料宿泊券として『みずきの間』をご用意しております。
懸賞に当たると1組2名様に無料でご宿泊頂けます。
mizuki.jpg

みずきの間はベッドが付いた寝室と広々とした和室からなって
おり、とても静かで落ち着くお部屋でございます。
勿論、お部屋の露天風呂も大浴場と同じ温泉です。
楽天トラベルの懸賞広場よりご応募頂けますので是非この機会
にご挑戦頂きたいと思います!
おくゆもと『みずきの間』のご応募はこちらから
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://prize.travel.rakuten.co.jp/frt/detail.do?f_no=5081#PR00186476

『おくゆもと』からお知らせ

『芦ノ湖にニジマス釣りに行って来ました!』

ASHINOKOTSURI2017.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『フィッシング・アドバイザー』
の金子です!箱根の芦ノ湖では4月1日よりえさ釣りが解禁と
なり、早速昨日ニジマス釣りに行って来ました!
1日に仕事が終わってから、そのまま芦ノ湖に行き車の中に
泊まり2日の日は日の出とともに釣りを始めました。
餌はぶどう虫を使いました。ぶっこみ釣りをしながら、アタリ
を待っている間は横で浮き釣りをしました。浮き釣りでは、
イクラの餌を使ったりもしましたが、棚があっていなかったのか
1匹も釣れませんでした。温かくなってきた11時頃から
ルアー釣にも挑戦しましたが、こちらも釣れませんでした。
HONJITSUNOCHOUKA2017.jpg

本日の釣果は9匹となりましたが、全部ぶっこみ釣りで釣れた
ものです。納得のいく釣りはできませんでしたが、釣ったお魚
を持って帰り、ムニエルにしてホテルの従業員の方に召し上が
って頂きました。とても美味しかったそうです♪
もう少し温かくなったら芦ノ湖のボートからルアーやフライで
ニジマス釣りに挑戦してみたいです!

釣り情報

桜茶はいかがですか♪?

こんばんはフロント高田です。
ようやく春らしい陽気になってきましたね。
おくゆもとの桜もやっと満開と言ってもいいんじゃ
ないかぐらいになりました♪。例年よりちょっと
遅かったですね。
sakuracha2017.jpg

毎年この時期はロビーで桜茶を振る舞っています
ロビーから見える満開の桜を前に桜茶片手にお花見
なんていかがでしょうか♪

『おくゆもと』からお知らせ

桜開花状況(3月29日)

こんにちは、フロント滝田です
昨日の午後から降りだした雨が上がり、
春らしいお天気になりました。
DSCF6199.JPG

フロントからの桜の様子です。
かなり満開で見頃を迎えています。
今年はなかなか気温が上がらず
満開まで時間がかかりましたが、
その分お客様に長くご覧いただけるかと思います。
一足早いお花見をホテルおくゆもとでお楽しみください
DSCF6196.JPG

DSCF6197.JPG

DSCF6194.JPG

『おくゆもと』からお知らせ

桜と・・・

こんにちは、フロントの滝田です。
先日とは打って変わって気持ちのいい晴天の3月28日。
桜もほぼ満開になっています。
やはりお日様を浴びていると
桜の花たちもとても嬉しそうです。
さて、今日は桜の花を見るために
珍しいお客さんがやってきました
DSCF6167.JPG

この鳥、カラスより少し大きいくらいなのですが、
立派な爪と鋭いくちばしをもっています。
猛禽類でしょうか?かっこいいですねー
少し調べてみたところ、ノスリという
野鳥だと分かりました。(詳しくないので自信はないですが・・・)
鳶に比べてずんぐりした体と
もふもふのお腹がとても可愛いです。
冬には暖かい場所へ旅する鳥だそうなので、
このノスリも箱根に帰ってきたノスリでしょうか?
桜の満開を心待ちにしているように見えますね。
明日の更新もお楽しみに♪

『おくゆもと』からお知らせ

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ