ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
ジングルベル
こんにちは。フロントスタッフの滝田です。
今年も残りわずかとなり、日に日に寒さが増しております。
冬の鋭い寒気に身も心も引き締められるようです。
さて、12月のイベントと言えば皆様お待ち兼ねの『クリスマス』
ホテルおくゆもとでは今年もフロントロビーにてクリスマスツリーを飾っております。
さらに今年からの新プランお子様にも嬉しい特典付の
『クリスマスファミリープラン』もご予約受付中です。
特別な一日を大切な方と、ホテルおくゆもとで過ごしてみてはいかがでしょうか
箱根海賊船 クリスマス☆ライトアップ☆
芦ノ湖の【箱根 海賊船】さんのクリスマスライトアップが、12月16日(土)・24(日)に開催されます!
17時~18時の間、箱根町港に停泊している【箱根 海賊船】でイルミネーションとライトアップで素敵なクリスマスを演出☆彡というイベントが行われるのです。
この季節は16時代に最終便が出航する(山の夜は早く、17時過ぎには真っ暗になりますので、お客様の安全の為にも早めの営業終了になっています)観光船ですので、その後は、皆様がお宿に向かわれたり、帰路につくなど、賑やかだった お昼間から一転!芦ノ湖は ぐっと落ち着いたムードに変わり、もう少し経つと 静寂を感じる程の 深い闇が降りてきます。
雨と霧の名所とも言われる箱根の、特に芦ノ湖の方では 夜霧も出る時期が多いのですが、冬の 乾燥して空気の澄んだ夜は 星もたくさん見え、夜の芦ノ湖は 本当に素敵なんですよ☆彡
港へのアクセスなど、詳しくは こちら→【箱根 海賊船】さんHPをご覧くださいませ。
ちなみに、こちらは お昼間の『ロワイヤルⅡ号』、元箱根港に繋留されているところです。
先代の『ロワイヤル号』が26年間の航行を終え、交代して2013年にデビューした船です。
薄曇りの日に撮った写真なので 煌きに欠けますが…本当は すごく豪華で美しい、フォトジェニックな船なんです。
(海賊船は3隻あり、『バーサ号』『ビクトリー号』も それぞれカッコイイですよ!)
フロント 細川
夕日・夕闇・夜空
こんにちは。フロントスタッフの滝田です。
日が暮れるのが早くなりました。
少し前までは夕方でも明るかったのに、
今は午後五時にはすっかり暗くなってしまいます。
この時季ならではのお楽しみはやはりイルミネーションですね。
『星の王子さまミュージアム』や『箱根ガラスの森美術館』では
毎年イルミネーションの点灯を行っております。
さて、煌びやかなイルミネーションも勿論ですが
よく晴れた日の夕焼けも、また格別な味わいがあります。
こちらは沈んだ夕日の余韻が夕闇と夜空と混じりあい
ちょうど三色の層に見えたので思わず撮影しました。
箱根の夕焼けは、山々が大きな黒い影になり
その間を水彩絵の具を混ぜたような空がにじんで広がっていくような、
なんともいえない哀愁のある風景になってとても好きです。
箱根にお越しの際はぜひ夕暮れの風景にも注目してみて下さい。
お土産ショップより、セール品のご案内、追加です。
昨日 掲載させて頂いた、冬の厳しい寒さ対策にご便利な あったかい小物たちのセール販売、追加の商品をご紹介致します。
セールと言っても、わけあり品や 季節外れの品 ではなく、品質の良い物で、これからの季節に活躍してくれる品物ですので、早くも ご好評を頂いております。
『ふわふわボア付 ルームシューズ』33%OFFで1,200円→800円(税別)です。
スリッパよりも しっかりと足全体を包み込んで、靴下よりも モコモコで、とっても あったかい、室内履きです。
タグピンで止めてあるので裏が見えにくいのですが、ちょっと覗いて見ると、裏面には小さなゴムがポチポチと たくさん付いていて、滑り止め加工がされています。
色柄は2種類で、売り切れ次第 セール終了になります。(こちらも、追加で入荷できるか?交渉中です。)
冷えが気になる女性には いくつ有っても嬉しい、足ぽかぽかグッズ。お土産に、ご自分用に、とっても人気です。
ご来館の際に、フロント前 お土産ショップにて、ぜひ ご覧くださいませ。
今後も また、耳より情報などがあれば、ぜひ お伝えさせてくださいませ。
お土産ショップより、セール品のご案内です。
フロント前のお土産ショップには、メーカーさんのご協力により セール価格でご販売させて頂ける商品が たまに入荷します。
セールと言っても、わけあり品や 季節外れの品 ではなく、品質の良い物で、しかも これから どんどん厳しくなる寒さ対策にご便利な あったかい小物たちが 今回は登場しました。
『ほこほこニット手袋』33%OFFで1,200円→800円(税別)です。
ワンポイントの刺繍がかわいい、落ち着いた色の手袋で、手首の所は折り返しになっているのですが、そこを伸ばして 更に あったか仕様にする事もできます。
モコモコし過ぎない 細い毛糸で編まれているのが嬉しい、やさしい手触りの手袋です。
色柄は3種類で、売り切れ次第 セール終了になります。(追加で入荷できるか?交渉中です。)
観光にお出かけの前など、ぜひ ご覧くださいませ。
季節限定の特別メニューを紹介します♪
こんにちは。リラクゼーションサロン撫子庵スタッフの新村です。
今回エステメニューを中心とした特別メニューをご紹介させて
頂きます。
[12月1日(金)~1月31日(水)]
・フェイシャル40分+足つぼ30分 → 70分 10,000円
・フェイシャル40分+
ボディトリートメント60分 → 100分 15,000円
オールハンドのフェイシャルに当店人気の足つぼ、またはボディ
トリートメントの組合せのコースをご用意致しました。
肌寒くなってきたこの時期、お肌の乾燥や冷え・むくみが気に
なる方にオススメのメニューです。疲れが残りやすいこの時期に
ご自分へのご褒美にいかがでしょうか?
メニューの細かい内容、ご不明な点等は撫子庵サロンスタッフ
までお気楽にお問合せ下さいませ。
皆さんのご来店お待ち致しております。
冬こそ食べたい!アイスたち♪
当ホテル7階(正面玄関・フロントがある階が7階です)ロビーに新しい自動販売機が入りました!アイスクリームの販売機です。
以前にあったアイスの販売機は お詳しい方には驚かれてしまう程の すごい年代物で、とても珍しい 貴重な物でしたので、大切に扱っていたのですが、少し前から不調が続き、お休みさせて頂いたり 調整を重ねて参りました。お休みさせて頂いている間は、ご不便をおかけし 申し訳ございませんでした。
さて先日、新しく やって参りました こちらの販売機ですが、内容はこのようになっております。
(上段左から、同じお味が二度登場するところは 省略させて頂きます。)
レディーボーデン アーモンドチョコレートバー/レディーボーデン アイスバー抹茶/ロッテクッキーinクッキーサンド/
ロッテ ガーナ チョコレートボール/HERSHEY’Sチョコモナカ/ロッテ クランキー チョコレートアイスバー/
ロッテ モナ王 バニラモナカ/ロッテ モナ王 あずきモナカ/
ロッテ クーリッシュ バニラ/ロッテ 宇治抹茶モナカ です。
寒い冬こそ!暖房の効いたお部屋で食べるのが美味しいですよね!それに、温泉でホッカホカになった身体には 美味しさ倍増です♪
ぜひ、お風呂上りや お夕食後のひとときに、フロント前ロビーにお立ち寄りくださいませ。
フロント 細川
食べられる ひょうたん、人気です!
12月に入り、本格的に寒くなって参りました 箱根湯本です。
当ホテルのお土産ショップには、季節限定の品・通年を通してお取り扱いの品 などなど 様々な商品がございますが…本日は、一年中!いつでも!売れ筋のお漬物、『ひょうたん漬』をご紹介させて頂きます。お漬物部門で 人気№1の商品なんですよ!
POPを作り賑やかに飾りつけをした 売り場の写真ですが、
もう少しアップで撮ったのがこちら、
こちらは、『ひょうたん』みたいな お野菜、では なく、本当に『ひょうたん』。本当に『ひょうたん』なんです。食べられる『ひょうたん』は、長寿や富の象徴と言われ、古くから重宝されている、縁起の良いお野菜です。
『瓢箪(ひょうたん)』は ウリ科の植物で、『瓢箪(ひょうたん)』の瓢は 『干瓢(かんぴょう)』の瓢と同じ字なように、その二つは同一種の植物です。つまり、薄く剥いて干したら『干瓢』になるウリのミニチュアサイズの実を まるごと お漬物にしちゃいました!って感じなのです。
そのお味や食感は、小ナスの漬物より歯ごたえが良く、キュウリの漬物より水っぽくなく、やはり ウリなので 冬瓜(とうがん)の漬物と似ていて、良い意味で 青臭いと言うか、でも うっすらと優しい甘みもあるような…懐かしいのに 新しい 不思議な美味しさです。
そして、見た目に華やかな色で 梅酢のすっぱいお味が食欲をそそる『しば漬』と、昆布と鰹の風味も美味しい お醤油の濃いめのお味でご飯がすすむ『たまり漬』、2種類のお味をご用意しております。
お値段は600円(税別)です。
小田原駅ビルの食品売り場や 東名高速足柄SAで人気の【わっぱや】さんの『わっぱめし(“釜めし”みたいに具がたくさん乗ったご飯のお弁当)』と同じ会社さんの商品ですので、そちらに添えてあるのを「食べたことがある!」と仰る方も多くいらっしゃいます。
また、こちらは 違う会社さんなのですが…ものすごい行列のできる料理屋さん、箱根・強羅の【田むら 銀かつ亭】さんが 業務用で仕入れている事でも有名な この商品。あのお店で ご飯の横に添えられて出て来る お漬物は、これなんですって。
落ち葉を集めて焼きいもを作りました!
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
先日、ホテル駐車場の落ち葉清掃をしていたら、通りかかった
従業員が『集めた落ち葉で焼きいもを作ると良いよ!』と
声をかけてくれました。どうしてもっと早く気付かなかった
のだろうと思い、その日の内にスーパーに行きさつまいも
を買いに行きました。家からバーベキュー用のセットを持って
きて、インターネットで美味しい焼きいもの作り方を調べ、
調べた通りに作ってみました。
ご覧の通りにとっても美味しそうな焼きいもができました!
ねっとり&ホクホクでとても美味しかったです♪
美味しく作るコツは、さつまいもに塗らしたクッキング
ペーパーで包み、その上からアルミホイルを巻いて、イモを
焼く際は弱火でじっくりが良いそうです。
電子レンジを使っても美味しく出来るそうなので、是非
この寒い時季にお試しになられてみては如何でしょうか?
小田原城のイルミネーション☆彡
箱根のお隣り 小田原のランドマーク・小田原城にて、
小田原城天守閣と本丸広場にイルミネーションの花が咲きます!
2017年12月9(土)より2018年3月4日(日)まで、午後5時から午後9時の間、体感型イルミネーションイベント
「小田原城 冬桜イルミネーション ~光と音が織りなすファンタジーショー~」が開催されます。
梅、桜、藤、花菖蒲と紫陽花、ハス、菊など、小田原城で季節に咲く花々をイメージした光と音楽プログラムで、幻想的な“光”と“音”の演出に加え、カップルなどで手をつなぐと花々の“色”が変化して動きだすスポットもある、体感型イベントです。
戦国時代、武田信玄や上杉謙信といった名将たちが大群を率いて攻めても落とすことができなかったと言われる「難攻不落の城」小田原城は、2016年5月に天守閣の大規模な改修工事を経て リニューアルオープンを果たしました。7月にリニューアル以降の入場者数が100万人を達成したと聞きましたが、この冬は ハイテクな仕掛けを用いたダイナミックなイルミネーションのショーをご覧になりに、更に たくさんの人々が訪れることになりそうです。
小田原駅から徒歩で10分くらいの場所にあり、駅の東口を出て右斜め前方に すぐに その姿が見えるくらいの近さですので、お気軽にお立ち寄り頂けるかと思います。
冬の澄んだ空気に響く音楽と まばゆい光の祭典をお楽しみに、 お出かけになってみては いかがでしょうか?
詳しくは こちら→小田原城HPをご覧くださいませ。