ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
箱根ガラスの森美術館 「千の花咲くヴェネチアン・グラス」展 開催中です✨
仙石原にある【箱根 ガラスの森 美術館】さんは 日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館で、年間50万人もの人々が訪れている とても人気の観光施設です。その収蔵品の数々は 大変に素晴らしいもので、また、大涌谷を眺望する お庭でのお散歩を愉しんだり、レストランやショップも素敵なお店なので、園内で一日中を過ごす方々も多くいらっしゃいます。
さて、本日の話題ですが、只今 そちらで開催中の「千の花咲くヴェネチアン・グラス ~きらめく初夏の庭園~」展についてご紹介させて頂きます。
イタリア語で千の花を意味する「ミルフィオリ・グラス」、ヴェネチアのガラス職人による 断面が花模様になったガラス片を用いて制作されるガラス工芸の技法に注目し、歴史やガラスに千の花を咲かせる制作工程にも詳しく触れながら、作品の魅力を紐解く展示となっています。
色とりどりの無数の花々に囲まれるかのような展示室は 圧巻の見応え!たいへん希少な作品も多く展示され、素晴らしい内容となっています。
また、標高650m程に位置するこちらの施設さんは、お庭の美しさも また とても魅力的であると有名です。新緑の煌めきや庭園に咲く花と ヴェネチアン・グラスに表現された「花」との競演もお楽しみになることができます。
箱根旅行の 素敵な思い出づくりに、ぜひ お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど 詳しくは こちら→『箱根ガラスの森美術館』さんHP
🚚通信販売ニュース🚚 『ラー油きくらげ』お得セット【5月末まで】です!!
【『ホテルおくゆもと』の通信販売サイト】にて 大人気商品『ラー油きくらげ』の お得なセットを【5月末まで!期間限定】で販売いたしております❗❗
(画像1枚目のPOPを拡大してご覧頂けるPDFは こちら→【通販】 ラー油きくらげ 5個でお得.docx)
きくらげのお佃煮に フライドガーリックをちらし、ごまラー油でピリ辛にお味付けをした、スタミナ満点!な 一品です。
でも、そんなにニンニク臭くは ありません。香ばしく揚げたニンニクの 風味・栄養・パワーなど 良いとこ取り(良いところだけゲット)!で、気になる臭いは ぐっと抑えた、特殊な製法が嬉しいポイントです。
.
.
120g入り 572円(税込)で、5個お求めの場合は2,860円(税込)のところ、【5月末まで!期間限定】セールで 2,300円(税込)となっております。
賞味期限が長い(仕入れ時期にもよりますが だいたい3ヶ月程)ので、ぜひ まとめて!いかがでしょうか?
.
.
通信販売のページは、このホームページのトップページにあるバナーからお入り頂けます。
もしくは、こちらのQRコード読み取りか リンク(→おくゆもとオンラインショップ)からもご覧頂けます。
ぜひ!ぜひ!ご利用くださいませ。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
敷地内に『キショウブ』が咲いています✨
当館のお庭「木陰の広場」に、『キショウブ』の花が咲いています。
腰の高さくらいまでスッと伸びた茎に 薄くひらひらと揺れる 黄色い花弁が とても綺麗です。
風が吹いた時などは、長いお耳を揺らして走るワンちゃんみたいに見え、可愛らしく思います。
こちらのお庭は、1枚目の写真の右側に大きな斜面があり、初夏には その斜面いっぱいに紫陽花が咲きます。
また、左側は「二級河川 須雲川」に面していて、毎年5月末から6月初めにかけては ホタルをご覧頂けるんですよ!!(詳しくは こちら→過去の記事)
数日前から咲き始めていましたが、まだまだツボミもたくさんあります。
ご来館の際に ぜひ ご覧頂きたくおもいます。
箱根ラリック美術館『美しき時代と異彩のジュエリー』展 開催中です!
仙石原にある『箱根 ラリック美術館』さんは、アール・ヌーヴォー、アール・デコという美術様式の時代に生きたフランス人ガラス工芸家ルネ・ラリックの作品を展示する美術館です。
その収蔵品は 約1,500点もの作品数を誇り、季節毎の常設展示にて 約230点のジュエリー・装飾品やガラス作品と、後期の建築装飾などを鑑賞することができます。
本日のブログでは 『美しき時代と異彩のジュエリー』展(2023年11月26日まで開催中)をご紹介させて頂きます。
19世紀末から20世紀初頭、パリが最も輝いていた時代ーベル・エポック(美しき時代)、誰も見たことのないものを作ろうと常に新しいものに目を向けていたラリックにとって、諸文化が入り混じり、奇抜で斬新な芸術を柔軟に受け入れる“ベル・エポック”は、彼の創作意欲を刺激しアイデアを生み出す宝庫とも言える 美しき時代に異彩を放った 独創的なジュエリーを鑑賞することができます。
中でも 特に注目されているのは、それまでジュエリーの素材としては稀であった半貴石や獣角などを取り入れた 伝統にとらわれない宝飾品の数々です。
また、館内のカフェ「Orient Express」にて【企画展限定スイーツ】“流れる髪の女”に魅入られて 〜Hommage to Woman with Flowing Hair 〜も 発売されており、そちらも見のがせません。
敷地内のミュージアム・ショップ・カフェ・レストラン…と巡るのも楽しく、とってもお薦めの観光施設です♪ ぜひ お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくはこちら→『箱根 ラリック美術館』さんHP
今年も【ホタル観賞プラン2023】を発売いたしております!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
『ホテルおくゆもと』のお庭で「☆ホタル☆」を鑑賞して頂けます!!
緑いっぱい!水質の良い川で 健やかに育った「生きる 光の芸術 ☆蛍☆ 」
当館敷地内で お気軽に♪ 「☆ほたる☆」を 間近にご覧頂けるプランのご紹介!!です
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
毎年5月末から6月初めにかけて『ホテルおくゆもと』前を流れる須雲川でホタルをご覧頂けます。
最近ではなかなかホタルを見る機会も少なくなっており、ご覧になられたお客様には大変お喜び頂いております。
是非 皆様にご来館頂き、自然の淡い光をお楽み頂きたいと思います!
※天候・気候によりご覧頂けない場合もございます。ご了承下さいませ。
☆☆特典☆☆
1.女性のお客様に色浴衣サービス♪
(可愛い浴衣でホタル鑑賞を楽しんで下さい!)
2.お土産におくゆもとオリジナル温泉の素パックを大人のお客様
ご人数分プレゼント♪
【ホタル観賞プラン2023】 の空室検索・お申し込みは こちら→プランご紹介ページ
皆様のお越しを スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
『箱根ドールハウス美術館』が4月26日にミュージアムパーク「はこにわ」にリニューアル!
芦ノ湯にある『箱根ドールハウス美術館』が2023年4月26日に、ミュージアムパーク「はこにわ」としてリニューアルオープンされました!!
こちらは、2016年に植物園を改装する形で開館した 世界中からコレクションしたドールハウスを展示する美術館で、緑いっぱいの広い敷地の中で ゆったりと 世界の素敵なドールハウスを鑑賞することができる施設ですが、
今回のリニューアルでは、光による美術品の劣化を防ぐための照度に重きを置いた改装や、一棟貸しの宿泊施設の増築もされました。
また、なんと言っても注目されているのは、外庭を走るミニチュアのSL列車と、公道を走ることができるクラシックカー「ACコブラ」のレプリカのレンタルです!
そして、今年度 最大のイベントは『リニューアル記念企画《昭和の家と懐かしの国産名車》展』(2024年1月15日まで開催中)です。
北原白秋が小田原で過ごした家を復元した《白秋山荘》など、昔ながらの日本の風情ただよう作品や、
東宝や円谷プロダクションなどで模型製作を担当し、映画『ゴジラ』のミニチュア制作や、特撮テレビ番組『マグマ大使』などの造形を手がけた比留間伸志氏のミニチュア作品を鑑賞することができるのも稀な好機ですよね!
箱根へのご旅行の際に ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→『箱根ドールハウス美術館』さんHP
『箱根駒ヶ岳ロープウェー』祝60周年!年末まで使えるお得なチケット発売ですって♪
『箱根駒ヶ岳ロープウェー』は「芦ノ湖遊覧船」の箱根園港のすぐ近くにある『箱根園駅と駒ヶ岳山頂駅を結ぶ索道』で、
駒ヶ岳の山頂は、標高が1,327mもあるのですが、靴や道具など 登山の装備を持っていなくても、健脚な方でなくても、楽々と登ることができる乗り物です。
良く晴れた日には、なんと!東京スカイツリーまで 肉眼で見える場合もある程の、すごい すごい 高さの山ですが、なんと たったの7分間で頂上に着いちゃいます。
さて、本日の話題ですが、
その『箱根駒ヶ岳ロープウェー』さんが、今年で 開業60周年を迎え、還暦になっても まだまだ元気に頑張ってくれるそうです!!
そして、現在、【開業60周年記念企画 オリジナル ピンバッジ付きチケット】が発売されています。
次回よりピンバッジを付けてご乗車のお客様は、2023年12月31日までの期間中は 開業当時の運賃で 何度でもご利用になることができるんですって!!
また、始発駅の箱根園駅近くにあるレストラン「ななかまど」さんでは、【開業60周年記念メニュー】も発売されています。
少し暑いくらいの日もある この5月の大型連休中は、とっても涼しくて 空気の美味しさが格別!な 駒ヶ岳山頂へ、ぜひ お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
詳しくは こちら→箱根園さんHP
【箱根海賊船】「2023年GWイベント」のご紹介!!
箱根・芦ノ湖の大人気な乗り物【箱根海賊船】さんが、2023年ゴールデンウイークのイベントを開催されています!!
混雑回避を目的とした「早朝便」運航は、2023年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)、
箱根町港発9:00➡元箱根港発9:15➡桃源台港着9:40 に運行され、朝の爽やかなムードの中 お混雑を避けて湖上散歩を愉しむことができます♪
また、お得でスマート乗船可能なWEB乗船券販売や、お子様へのお菓子プレゼント、「SNSハッシュタグキャンペーン」なども実施され、楽しさいっぱい!!ですよ♪
海賊船は 3つの港を結ぶ航路で、道路の渋滞を避けて移動なさるのにもご便利です。また、桃源台港は 箱根ロープウェイと接続しているので、大涌谷・早雲山方面へ足を延ばすのもお薦めです。
近年、スマホで買ってスマホを見せるタイプのお得な周遊キップも登場していて、乗り降り・乗り換えがスイスイらくらく♪ですので、ぜひ ご利用になってみて頂きたく思います。
詳しくは こちら→【箱根海賊船】さんHP
クルマミズキの花が咲いています♪
現在、敷地内に たくさん!『クルマミズキ』の花が咲いています。
1枚目の写真は、当館のお庭「木陰の広場」の風景ですが、右側 中段から上の方にも、また、左側の遠くにも、『車水木』の木があります。
白い花が びっしりと ぎゅうぎゅうに 並んで咲くので、すごく目立ちますが、一つ一つのお花は小さくて、ツボミは ブロッコリーのツボミくらいの とても小さな粒です。
町内のあちこち、道路沿いにも 多く咲いていますが、背が高い木で 葉の上に花が咲くので、近くで見上げると ご覧になり難いかも知れません。
ちょっと離れて、遠くから眺めると、驚く程たくさん!咲いている姿をご覧になることができるかと思います。
箱根から ちょっと寄り道『第59回小田原北條五代祭り』のご紹介!
箱根のお隣り 小田原市、最大の観光行事「第59回小田原北條五代祭り」が5月3日に開催されます。
今回は4年ぶりにコロナ前の規模での本格開催!また、「小田原北条氏誕生500年記念事業」となる 特別なお祭りです!!
甲冑姿の勇壮な武者パレードには、テレビや映画で活躍中の俳優さん達が 豪華ゲストとして出演されます!
初代早雲公役に合田雅吏さん、4代氏政役に高嶋政伸さん、5代氏直役には柳沢慎吾さんがそれぞれ扮し、コース上の各ポイントでは、鉄砲演技や忍者パフォーマンス、和太鼓演奏などのスペシャルパフォーマンスも行われます。
高嶋政伸さんは、NHK大河ドラマ 「真田丸」北条氏政公役で出演のご縁が深いですし、
柳沢慎吾さん・合田雅吏さんは、地元出身の「小田原ふるさと大使」ですので、小田原城や城下町への思い入れも一入ですよね。
箱根へのご旅行の前後に ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
詳しい情報は こちら→小田原市観光協会HP