ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「お食事処『山里』」の記事一覧
『天ぷら新メニューのご紹介!』
こんにちは!8階お食事処「山里」の滝澤です。
今回は、食べ放題の天ぷらのメニューに新しい具材が加わりました
のでご紹介いたします。
今回増えた具材は、「のどぐろ」、「明日葉」、「姫竹」、「穴子」です。
「のどぐろ」の正式名称は「あかむつ」といいます。ですが、口の中が
黒いことから「のどぐろ」と呼ばれるようになったそうです。
(幻の高級魚だそう・・・)
「姫竹(ひめたけ)」は別名「根曲がり竹」、「千島笹」ともいわれています。茎の部分が弓状に曲がっていることから「根曲がり竹」と呼ばれるようになりました。春の香るみずみずしい姫竹です。
「明日葉(あしたば)」は「今日採っても明日にはまた生える」ことから「明日葉」と名づけられました。天ぷらとの相性はとてもよく、サクサクと良い食感です。
「穴子」はウナギととてもよく似ています。「白身のトロ」ともいわれる
旨みの濃い至極の美味しさです。
お客様からもご好評いただいております♪おくゆもとの山里にいらした際は是非新しくメニューに加わった天ぷらをお召し上がりくださいませ!
山里の海老の天ぷらが・・・!?
今年最初のブログは食事処『山里』スタッフの滝澤がお届けします!
今回、天ぷら食べ放題で使用している海老の種類が替わりましたのでご紹介いたします。
今まではブラックタイガーという種類の海老を使用しておりましたが、お客様により美味しい天ぷらをお召し上がり頂きたく、ホワイトタイガーという海老に変更させて頂きました。
(こちらがホワイトタイガーの海老です!)
ホワイトタイガーはブラックタイガーに比べ一回り大きく、身の甘みも増しております。
(ホワイトタイガーの天ぷら)
写真を撮ったあと試食しましたが、海老がとてもプリプリしていて甘みもあり、本当に美味しかったです♪
これからご来館になられるお客様は是非楽しみになさっていて下さい!
『ちょっと珍しい天ぷらのご紹介!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『山里スタッフ』の出口です。
山里では、期間限定で“リンゴの天ぷら”をご提供させていただいて
おります。気になるお味は、リンゴの甘みが増しデザート感覚でもお召し上がり頂けます。また、林檎の甘みが変わりますので、天ぷらにはお塩・天汁の両方ともお試し頂きたいと思います。
『三種のサワーが仲間入り!』
こんにちは。お食事処「山里」の滝澤です。
新しいサワーがメニューに入りましたのでご紹介いたします!
一気に三種類も増えました!
左から 津軽林檎・巨峰・カシスです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
みずみずしい甘さが美味しい青森産の林檎サワーです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
華やかな香り、フルーティーな味わいがキュッと美味しい山梨産の
巨峰サワーです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
三種の中では一際甘く、サワーでお召し上がりいただくととても相性が良いカシスです!
サワー(ソーダ割り)の他にはロックでもお楽しみいただけますので
どうぞ気兼ねなくスタッフへお申し付けくださいませ。
今回ご紹介したサワーは女性の方に特にご好評いただいでおりまして、一晩のうちに三種類ぜんぶ制覇したお客様もいらっしゃりびっくり
しました!
かわいらしい三色のサワーをおくゆもとにご来館いただいた際には
ぜひ一度ご賞味くださいませ♪
『人気リキュールのご紹介!』
こんにちは。ホテルおくゆもと『山里スタッフ』の滝澤です。
本日はお食事処『山里』から、女性のお客様に特にご好評頂いているリキュールをご紹介します。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こちらのリキュールの名前は『苺うるる』と言います。福岡県産の
「あまおう」を主体に、国産の苺をふんだんに使ったリキュールです。
色もとてもかわいらしく、甘ずっぱい濃厚な美味しさとなっております!
お酒は少し苦手・・・という方にはソーダ割り!
とにかく甘いのが好き!という方にはロックをお勧めしております。
ホテルおくゆもと『山里』でご夕食をお召し上がりになられる際は、
是非『苺うるる』をご賞味頂きたいと思います。これからも季節毎に変わるお酒やお料理など、どんどんご紹介してまいりますのでどうぞ宜しくお願いします!!
まだまだ寒い日が続きますので、どうぞお身体にお気をつけ下さいませ。
『山里から春をお届けします!』
こんにちは!ホテルおくゆもと山里スタッフの滝澤です(’†^*)/
先日春一番が吹き、箱根も少しずつ暖かくなってきております。もう少しすると桜が咲き始め、お食事処『山里』からもご覧いただけるようになります!!
さて本日は『山里』から春をお届けします。一つ目の春は夕食時に
ビュッフェコーナーにお出しするデザートのケーキです。
「抹茶・マンゴー・苺・チョコ」の四種類のロールケーキをご用意しました。中のクリームはそれぞれの味のクリームとなっております。春らしく淡いパステルの色合いがとても綺麗です!是非ご賞味下さいませ。
二つ目の春は、新発売のリキュール「桜ほの香」です。
透き通るような桜色がとても可愛らしく、飲むのを一瞬やめ見入って
しまう程綺麗なお酒です!飲み方はロックかソーダ割りの二つからお選び頂いております。お陰様でとてもご好評を頂いており、近々品切れも予想されております。おくゆもとにお越しの際は是非お試し頂きたいと思います。
『箱根七湯ビールのご案内です!』
こんにちは!ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です(^†^)/
本日2月1日よりお食事処『山里』に新しく「箱根七湯ビール」が加わりましたのでご紹介します。
ビールの名前としては少し変わっていますが、箱根七湯とは近世紀から明治中期にかけ箱根山一帯に存在する諸温泉(湯本、塔ノ沢、宮ノ下、堂ヶ島、底倉、姥子、芦之湯)の総称となっております。
麦芽は有機栽培、お水は富士箱根山系の天然水と材料にもこだわりを持ったビールです!肝心のお味ですが、苦味が少なくフルーティーな飲み口となっており、あまりビールがお好きでない方にもお飲み頂けると思います。特に女性にはお勧めしたいビールです!
1本(330ml)700円となっております。おくゆもとにお越しの際は
是非この箱根の地ビールをお試し頂きたいと思います!
『お食事処の前をデコレーションしました!』
こんにちは!ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です(^†^)/
本日はお食事処『山里』の前を飾りつけしましたのでご紹介します。
先月のブログで今年はトナカイのイルミネーション作りに挑戦すると申しましたが、出来上がったものがどう見てもトナカイに見えないという事でボツになってしまいました。
それをみかねた営業の古澤さんが残った材料でハートのイルミネーションを作ってくれました!!さすが古澤さんです。見事に綺麗です!(更に古澤さんは箱根神社を始め色々なパワースポットで力を吸収しており、その手で作ったハートにも何か良いパワーが込められているかも!?・・・しれません。)
イルミネーションの飾りつけはクリスマスまでしております。お食事処にお越しの際は是非カメラをお持ちになり、ハートの飾りつけをバックに記念撮影して欲しいと思います!
『お誕生日おめでとうございます!!』
『美味しい裏メニューお教えします!』
こんにちは!ホテルおくゆもと『山里スタッフ』の滝澤です(^0^)/
今日は皆様にお食事処『山里』より美味しい、美味しい裏メニューを
ご紹介します。
こちらがその裏メニューの作り方です。
うどん
+ + + + + + + + + + +
雲助鍋
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
雲助うどん
ビュッフェコーナーにあるうどんはやくみを加え、備え付けの出汁を
かけてお召し上がり頂いても勿論美味しいのですが、私のおススメは出汁の代わりに山里名物の雲助鍋(味噌仕立ての雑多煮)をかける
という食べ方です!!
雲助汁の中で溶けた里芋がうどんと絡まり、温かくてとてもおいしいです。七味とネギを加えると更に美味しくなります。寒くなるこれからの
時期には特にお勧めです。お食事処『山里』に来られましたら是非お試し頂きたいと思います!
山里でお食事出来るプランはこちらから