ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「『おくゆもと』からお知らせ」の記事一覧
アジサイのツボミ、その後…
5月9日のブログで、当ホテル 駐車場の脇にあるアジサイのツボミについて お話しさせて頂いて頂いておりましたが、その後、更に成長し続け、いよいよ 開花が楽しみになって参りました。
↓こちらが5月9日の写真、まだ ギュッっと巻かれた 固いツボミです。
↓こちらは昨日の様子、一粒ずつが大きくなり、ほころんで、チョンチョンと尖ったものが見え始めています。
ご近所では、桑の実も 赤くなり始めています。葉っぱが ギザギザになる程に、たくさんお召し上がり頂いているようで、さすが 昆虫天国・箱根!って感じです。
初夏は チョウチョやハナムグリなどの昆虫観察が楽しい時期です。
昨日もまた、このアジサイの隣の植え込みに 大きな蝶がお食事をしに来ていました。
5月9日のブログと似た写真ばかりになってしまいましたが…
このラストの1枚は、お花の数が違います。同じ所で撮ったのですが、ツボミから開花し、だいぶ賑やかになりました。
(前回 この花の事をお話しするのに「ツツジ」と書いてしまっていましたが、「サツキ」の間違いでした。失礼致しました。)
フロント 細川
アジサイのツボミ、育っています♪
当ホテル 駐車場の脇にある、アジサイです。ツボミの部分が だいぶ大きくなって来て、只今 500円玉くらいの直径になりました。
こちらは 特に 水やりなどをしていなくて、自然のままの 雨と陽射しを浴びて、健やかに 逞しく 成長して来ています。
毎年、盛りを終えた後に 一度バッサリと茎を切っておくと、また翌年に綺麗に咲いてくれるので、たまに庭師に変身する フロントの男性スタッフ達が切っているのですが、お手入れと言えば その “年に一度の切り戻し” くらい…。あとは 本当に、自由に マイペースに暮らしてもらっています。
今年も 皆様の目を愉しませるべく、モリモリと咲きそうに 粒が詰まったツボミが どんとんと育っています。
ぜひ、ご来館の際に ご覧くださいませ。
さて、こちらの写真は おまけ。
アジサイの隣にあるツツジにとまった蝶、クロアゲハかカラスアゲハかしら?ひらひらと優雅に舞い、とっても綺麗でした。
フロント 細川
ショップ通信✨髪、サラサラ!不思議なブラシ✨新発売です。
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
今週は、髪、サラサラ!不思議なブラシ
『TRUE SOLEIL(トゥルー ソレイユ)』新発売のお知らせです。
こちらは、シリーズ累計200万本突破!の人気を誇る 電動のヘアブラシで、とかすだけで 振動・磁気・LEDの効果で 髪がサラサラ!つやつや♪になる、簡単・お手軽なヘアエステ用品です。
1枚目の写真の、売り場に掲示してあるポスターに詳しい説明が載っていますので、こちら→ポスターPDFをクリックして、その内容を ぜひ ご覧くださいませ。
今回、2タイプの商品を仕入れてみました。
☆小さい方が 携帯用の『ハンディTRUE』2,980円(税別)で こちらはLEDライトが付いていません。傷みやお悩みが少ない髪の方の入門編としてのご利用や、下記のソレイユでしっかりケアしている方が外出先でお使いになるのに向けて作られたそうです。
☆大きい方が ハイパワータイプ&LEDライト(頭皮の皮脂バランスを整える地肌ケア機能)付きの『TRUE SOLEIL(トゥルー ソレイユ)』4,800円(税別)です。パーマやカラーで傷んだ髪、ロングヘアの方や 長期間のダメージが蓄積した髪の改善と回復を目的として作られた商品 との事です。
フロント前 売店には その2種類をお試し頂けるテスターを置いてあり、大浴場 女湯脱衣室のドライヤーのあるコーナーには ハイパワータイプのテスターがございます。実際に使ってみて、髪の手触りやツヤなどの見た目をご覧頂けるよう 鏡も置いておりますので、ぜひ お試しになってみてくださいませ。
カラーバリエーションは、左側の『ハンディTRUE』がブラック・ホワイト・ピンク、右側の『TRUE SOLEIL』がブラック・ホワイト となっております。
仕入れ担当者の私自身が、手が付けられない程に傷んでいた髪が このブラシを使い始めてから復活し、ツルツルと言うか「とぅるん」とした感じに なめらかに まとまるようになり、同シリーズで他のケア用品も欲しいと思い 調べていて、販売元の会社さんにいろいろと聞いているうちに 当館でも仕入れる事ができるようになりました。
売店では 3月30日のブログでご紹介させて頂いた『夜用CCジェルクリーム』と、大浴場でお試し頂ける 角質ケア化粧品や 髪の洗い流さないトリートメントなどの 隣の棚に陳列しておりますので、ぜひ ご覧くださいませ。
芦ノ湖遊覧船・駒ヶ岳ロープウェー、こどもの日は無料ですって!
箱根『芦ノ湖遊覧船』と『駒ヶ岳ロープウェー』(伊豆箱根鉄道グループ)さんが、5月5日のこどもの日は お子様無料のサービスをするそうです!(大人同伴の小学生以下のお子様が対象です)
『芦ノ湖遊覧船』は 箱根園港・湖尻港・箱根関所跡港・元箱根港を結ぶお船なのですが、構造上の特徴から「安定性に優れている=揺れにくい」「波の影響による欠航が少ない」などの利点があります。過去のブログで詳しくお話しさせて頂いておりましたので、ぜひ ご覧くださいませ。→2014.05.21のブログ
『駒ヶ岳ロープウェー』は 上記遊覧船の箱根園港のすぐ近くにある 箱根園駅と駒ヶ岳山頂駅を結ぶ索道で、駒ヶ岳の山頂は、標高が1,327mもあるのですが、靴や道具など 登山の装備を持っていなくても、健脚な方でなくても、楽々と登ることができる乗り物です。良く晴れた日には、なんと!東京スカイツリーまで 肉眼で見える場合もある程の、すごい すごい 高さの山ですが、なんと たったの7分間で頂上に着いちゃいます。
ちなみに、5月5日は、先日のブログでお伝えしておりました『☆天体観測&夜景ナイトツアー☆』の開催日でもありますので、このお子様無料のサービスを利用してのナイトツアーへのご参加も可能だそうです。ツアーに関するご案内記事は こちら→2018.04.04のブログ
箱根は乗り物天国!お子様は特に、また 大人の皆様にも、非日常感たっぷりの 珍しい・楽しい乗り物での観光を愉しんで頂けます。こどもの日は ぜひ、「芦ノ湖 湖上の旅」と「絶景を眺める空の旅」に お見えくださいませ。
アクセス・時刻表など、詳しくは 下記リンクをクリックしてご覧ください。
フロント 細川
ご近所イベント『小田原・北条五代まつり』のご紹介
5月3日、箱根のお隣り 小田原で、同市で行われる年中行事の中では最大のお祭り『小田原・北條五代まつり』が行われます。
戦国大名北條氏を称える このお祭りは、五代歴代城主を模した武者行列と 神輿なども出て、総勢1700名が勇壮に市中を練り歩くものです。北條鉄砲衆による発砲演技や風魔忍者のパフォーマンスや、記念品がプレゼントされるスタンプラリーなどもあり、毎年 多くの観光のお客様と市民達で 大変な賑わいになります。
今年は、初代早雲役に「小田原ふるさと大使」である 俳優の合田雅吏さん、四代氏政役に 俳優の高嶋政伸さんが出演する予定になっています。高嶋政伸さんは 特に、NHKの大河ドラマ「真田丸」で演じた北條氏政役での登場ですので、間近でご覧になることができる その迫力には、とても期待が高まります。(私達世代には「姉さん、事件です!」の赤川一平君のイメージが強いのですが、すっかりベテラン俳優さんになられて…)
見物は もちろん 無料で楽しめるのですが、有料の観覧席もあります。また、パレードに伴う交通規制もあるので、ご注意ください。
詳しくは こちら→小田原市観光協会HP
今尚、小田原の人々に愛され続けている 城主・北條氏の魅力に触れることができるお祭りです。箱根旅行の前後、ちょっと寄り道に、いかがでしょうか?
ホテル内のエステ&マッサージ、リニューアルOPENしました!
当ホテル内の『エステルーム・リラクゼーションサロン』がリニューアルオープンしました!!
当ホテルには2ヶ所のサロンがあり、お部屋からは いずれも同じ内線電話番号でご用命頂けます。
2階『やすらぎ処・撫子庵(なでしこあん)』は 個室でのお承りで、フェイシャル・アロマボディ(素肌にオイルを使っての施術)・ボディケア(お浴衣など着衣の上から揉みほぐす施術)のコースを、
1階『癒し処』は オープンスペースでお気軽に、頭· 首・肩・手・ふくらはぎ・足裏 などのマッサージを させて頂きます。
コースメニューは いろいろ、お時間の長さとお好みによってお選びくださいませ。
詳しくはこちら→リラクゼーションサロンのご案内・ご料金一覧
空いている限り 当日にチェックインされてからでも ご予約を頂戴できますが、お陰様で込み合ってしまう場合もございますので、ご希望がお決まりのお客様には 事前にご予約をして頂くのがお勧めでございます。
日頃のお疲れを癒す 温泉旅行で、自分自身へのご褒美♪明日へのパワーチャージ!などなど、思いっきりトリートを愉しんでくださいませ。
箱根『春の楽習教室』のお知らせ
芦ノ湖・海賊船の箱根町港から近い『箱根やすらぎの森』の中にある『森のふれあい館』は、自然の素晴らしさ、森林の大切さを楽しく学べる 町立の施設で、野鳥や野生動物を観察したり、また、植物・木の実などを使って遊んだり、手作りクラフト体験ができます。
そちらで、来たるゴールデンウィークに『春の楽習教室』というイベントが行われます。新緑の森の中で 昆虫や植物・野鳥などをガイドさんと一緒に観察することができるので、ご家族でお見えのお客様にお勧めです。
私も、このような観察会や ガイドさんと行くウォーキングなどに参加したことがあるのですが、自分だけでは気付かないような事をたくさん教えてもらえたり、また、やはり専門家の方々のお話は とても詳しくて興味深く、素晴らしい体験になったと思っています。楽しく遊びながらお勉強にもなるイベントですので、ぜひ 多くのお子様にご参加頂けると良いと思います。
【開催日】
4月29日・30日
5月3日・4日・5日・6日
【対象】
どなたでもご参加いただけます。
ただし、小さいお子さんは保護者の方とご一緒にお願いいたします。
【時間】
午前の部 10時~(30分~1時間程度)
午後の部 13時~(30分~1時間程度)
※雨天時は屋外散策は行いません。また、荒天時は中止となります。
【申込】
当日、森のふれあい館窓口でお申込みください。
アクセスなど 詳しくはこちら→『森のふれあい館』さんHP
モミジの花
春爛漫!様々な種類の植物に花が咲き、町全体がとても賑やかになっている箱根より、本日は、モミジの花の写真を掲載させて頂きます。
1枚目の写真、手前の木はモミジなのですが、なんとなく赤っぽい色の小さな粒々がたくさん付いているのが ご覧頂けますでしょうか?
少しアップで見てみると、このようになっています。
こちらの写真は、右側に 昨シーズンの種の残りがぶら下がっています。茶色い への字型をしているものです。モミジの種はプロペラみたいな 面白い形をしています。(過去のブログに ちょっと品種は違うのですが、アップで写真を載せています。→2017.10.31のブログ)
風に揺られ、なかなか上手く写真に撮ることができなかったのですが、別の日に 再チャレンジ。
5mmもない程、すごく小さいのですが、よく見ると ちゃんと お花なんです。
当ホテル駐車場の横にある木と、他にも 敷地内に いくつか、花が咲いているモミジの木がございますので、ご来館の際は ぜひ ご覧になってみてくださいませ。
フロント 細川
ツツジ・サツキが咲き始めています♪
先日4月11日のブログで「もうすぐ開花!」とお伝えしておりました ツツジ・サツキが、当ホテルの周りでは だいぶ咲き始めています。
紫色のツツジ、まだまだツボミもたくさんございますので、これからが楽しみです。
紅色のサツキ、こちらは ちょっと成長が早く、もう 咲き揃いつつあります。
箱根のツツジの名所近辺は、交通のお混雑が起きる事が多くございます。マイカーはホテルに置いて、公共交通機関でお出かけなさるお客様には、当ホテルの駐車場は チェックイン前・チェックアウト後のいずれも もちろん 無料でご利用頂けますので、ぜひ ご相談くださいませ。
フロント 細川
箱根 駒ヶ岳☆天体観測&夜景ナイトツアー☆
何度か このブログでご紹介させて頂いております、
【駒ヶ岳山頂 星空天体観測&夜景ナイトツアー】が、この春も開催されています。
右手に 富士山・正面に 芦ノ湖・左手には 小田原から湘南一帯と相模湾を望む、箱根の駒ヶ岳は 標高1356m。
ふもとの箱根園駅から 駒ヶ岳頂上駅間までを 約7分間で一気に登る【箱根駒ヶ岳ロープウェー】が運行されていますので、登山の装備が無くても、普段通りの服装や靴で、とても気軽に その絶景を愉しむことができます。
通常は 午後4時50分が最終便で営業終了となるのですが、
【星空天体観測&夜景ナイトツアー】が開催される日は、その後に 上り・下りが各3本 増発され、駒ヶ岳山頂で星空を眺める事ができるのです。
山が好き!星が好き!な皆様は もちろん、普段は 星を眺める時間が あまりお有りでない方々や、ご家族で・お友達と、などなど、たくさんの方にお勧めしたい、とっても素敵なツアーです☆彡
前回の開催時も 当館のお客様が多くご参加されて、とてもご好評でしたので、ぜひ お出かけになってみては いかがでしょうか?
今後の開催日は、
4月14日(土)・21日(土)・28日(土)・29日(日)・30日(月)
5月 3日(木)・4日(金)・5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)
6月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土) です。
イベント開始時間 は午後8時より、
ロープウェーダイヤは下記の通りです。
上り 7:30P.M. 7:40P.M. 7:50P.M.
下り 8:40P.M. 8:50P.M. 9:00P.M.
(冬にこのイベントが行われた時は もう少し早い時間だったのですが、今回は 遅めの時間帯の開催になっています。また、春とは言え、山頂は 夜は冷え込みますので、防寒対策にご注意くださいませ。)
ご参加料金は、おとな 2,000円 こども(小学生) 1,000円
※上記各料金には、ロープウェー往復運賃込み/星座早見盤付き
アクセスなど詳しくはこちら→【箱根駒ヶ岳ロープウェー】さんHP