ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「『おくゆもと』からお知らせ」の記事一覧
『湯本夢夏祭り』のお知らせ
箱根湯本の『湯本夢夏祭り』が今年も8月28日(火)に行われます。毎年とてもご好評なお祭りで、以前は違う場所で行われていたのですが、ここ数年は 箱根湯本駅から近い『さくら通り』という所で開催されています。
『さくら通り』は、駅前の国道一号線より 一本裏の通りで、箱根登山電車の線路と国道の間の道です。駅に近くてご便利な場所ですが、国道より少し静かで、夏の終わりを惜しむお祭りには ぴったりのムードの場所です。
食べ歩きも楽しい 地元商店が腕を振るう縁日や、箱根湯本の今を発信するステージも行われます。
14時から20時まで 長い時間に亘って行われるので、お昼間・夕方・夜と それぞれの時間帯の楽しみ方が見つけられそうです。(荒天の場合は中止だそうです)
たくさんのイベントが行われて参りました『箱根湯本温泉 夏の催し2018』も、この『湯本夢夏祭り』で だいたいオーラスと言ったところです。ぜひ、夏の日の思い出に、ご参加なさってみてはいかがでしょうか?
また、8月4日のブログでご紹介させて頂きました【総額150万円(ご宿泊補助券)が当たる!大抽選会】は 8月31日までの期間中、ご宿泊のお客様 1名様につき応募券を1枚を さしあげております。当ホテルのお客様から 毎年 たくさんのご当選者様が出ています!奮ってご応募くださいませ。
イベント・抽選会に関してなど、詳しくは こちら→箱根湯本観光協会HP
駕籠(かご)屋さんが来ました!
先日、箱根湯本の町の夏祭りイベントの一環で、『箱根 駕籠かきと 馬子唄』のパフォーマンスが 当ホテルにやって来ました!
このブログでもご紹介させて頂いておりました『芸者さんと人力車で記念撮影』がやって来るのは 毎年の恒例行事だったのですが、この駕籠屋さんが来てくれるのは 今年が初めてでした。
フロント前 ロビーで、お客様に駕籠に乗って頂き、「箱根八里は馬でも越すが〜♪ 越すに越されぬ大井川〜♪」と馬子唄を歌って「へっちょい!へっちょい!」と言う なんだかかわいらしいような掛け声で、駕籠は進みます。
その昔、本当に大変なことであった 箱根の山越えを、こんな風にしていたのかと思うと、すごいなぁと思いました。
お子様も 大人様も、たくさんのお客様に乗ってみて頂け、とても盛り上がりました。
また 来年も、この夏祭りのイベントには 様々な内容がございますので、ぜひ お楽しみになさってくださいませ。
箱根湯本の夏イベント、当ホテルに来ます!
8月末まで 箱根湯本の町全体で様々なイベントが行われる『箱根湯本温泉 夏の催し』が行われています。
駅の周辺での催しが多いのですが、その中で 当ホテルに来るイベントがあり、その日が近付いて参りました。
『芸者さんと人力車で記念撮影』8/4(土)、5(日)、11(土)、12(日)、18(土)、19(日)町のあちこちにて開催、日によって場所が異なります。
夏の夜の記念に芸者さんと一緒に写真が撮れます。
※カメラはご用意ください
※雨天時の場合は、中止とさせていただきます。
上記のたくさん有る日程の中で 8月19日(日)は『ホテルおくゆもと』に芸者さんと人力車が来るのです。
正面玄関前に本物の人力車が来て、お初めてでご覧になるお子様は 大興奮!綺麗な芸者さんと 優しい車夫さんは、箱根湯本の町の人気者です♪
毎年 たくさんのお客様が記念写真を撮ったり、人力車に触れてみたりして、とっても盛り上がります。ぜひ お楽しみになさってくださいませ。
他にも、駅前通りで行われる『おもてなしブース』も 18(土)・19(日)に開催されますので、ご来館の前後に ぜひ お寄りになってみてはいかがでしょうか?
箱根観光物産館前駐車場(箱根湯本駅間の国道一号線沿い、消防署のお隣りです)にて、18:50から20:50まで、ラムネやビール等の飲み物と焼き鳥の販売があります。夕涼みしながら、箱根湯本の夜をお楽しみください。
その他のイベントに関して など、詳しくは こちら→箱根湯本観光協会HP
夏の日の楽しい思い出を 箱根湯本で、たくさん たくさん つくって頂きたいと思います。
続々と開花!タマアジサイ
8月6日のブログに掲載させて頂いた、真夏に咲く ちょっと珍しい品種のアジサイ『タマアジサイ』が、当ホテルの敷地内で 続々と開花しています。
一般的なアジサイは 小さい粒々の集まっているツボミから それぞれに開花するのですが、こちらは 大きな球状の一つのツボミの中に ガクアジサイが丸ごと入っている感じで、その大きな球体がパカッっと割れて 卵からお花が生まれるかのように咲きます。
1枚目と2枚目の写真は どちらも生まれたての状態、まだ殻をかぶっています。
まだまだツボミもたくさん、数え切れないくらい有ります。
こんな、木洩れ日が降り注ぐ ちょっと日陰の場所に咲くので、暑い日々が続いても とっても涼し気な表情で、カンカン照りの日だって しなしなに萎れてしまうこともなく、元気に育っています。
雄蕊の花糸(かし)が とっても細くて、そして 枝を揺さぶると はらはらと舞ってしまう程にデリケートです。
今月いっぱい、来月の初めも?咲いていてくれそうですので、ご来館の際に ぜひ ご覧くださいませ。
さて、ラストの写真は、爬虫類がお苦手な方は ご注意ください。
でも、「縁起が良い」と言われ、お好きな方も少なくはない(私達は 特に慣れたもので、女性スタッフも「かわいい」と言ったりしています)ようですので、掲載してしまいます。お苦手な方、すみません。
夜の遅い時間に、従業員スペースのガラス窓の向こうに居ました。
家や建物を守ってくれるらしいですので…このお二人は、デート中ではなくて パトロール中?
しっかりと守ってくださいね、宜しくお願いします。ヤモリさん。
当ホテル初の『トリプルベッド ルーム』ができました!
先日、一部 インターネット予約サイトのメルマガを配信させて頂いておりますお客様にはお伝えしておりましたが、この度 新しいタイプのお部屋が登場しましたので、お知らせさせて頂きます。
和室 温泉内風呂・トイレ付のお部屋は お布団でお休み頂くのですが、この夏休み前に『和室だけどベッドで ベッドは3つ』というお部屋を初めて作りました。
和洋折衷の落ち着いたムードで、温泉内風呂・トイレ付なのは そのままに、もともとは和室だったお部屋を改装したのですが、以前よりも広々とした感じになりました。
縁の無い琉球畳を市松模様に置き、また、角部屋なので 窓が2面あり、明るくてモダンな印象です。
こちらの写真は窓部分のアップです。夕方に撮ったので レースカーテンの向こう側はブルーに見えてしまっていますが、お昼間は もちろん もっと明るくて、水が澄んで美しい事で有名な『須雲川(すくもがわ)』に面したお部屋です。
右側にベッドの端が3つ並んで見えています。写真奥の一番右のふすまは 玄関へと続く所、真ん中の茶色い扉はクローゼット、一番左のふすまは 洗面所・お化粧室・浴室へと続く所です。
和室が好きだけど、お布団では寝起きがご不便…と仰るお客様、
和洋室だと お二人様がベッド・お一人様がお布団になるので、みんなで並んでお休みになりたい…と仰るお客様に、
ご便利にお使い頂けますと嬉しく存じます。
そのお部屋のご宿泊プランは まだ登場していないのですが、和室と同じお値段でのご提供を開始しております。ご希望のお客様は、ぜひ お問い合わせくださいませ。
フロント前ロビーから 虹を見ることができました♪
当ホテルの屋外プールのすぐ横にある『須雲川(すくもがわ)』という早川水系の二級河川には、高さ 約20m程の滝があります。その滝は『堰堤(えんてい)』という 小さめのダムのようなもので、流れを緩やかにする為に造られた堤防なのですが、水質の良い とても澄んだ水の川ですので、ダイナミックに流れ落ちる様が美しく、遠く7階ロビーから眺めるお客様も 多くいらっしゃいます。また、近くに行くと、細かい水しぶきが舞い ぐっと気温を下げてくれていますので、大変に気持ちの良い 癒しスポットとなっております。
たまに、陽射しとのマッチングが絶妙な時、その水しぶきがつくる虹を見ることができ、お初めてでご覧になるお子様は とても興奮していらしたりします。
先日、7階ロビーから 滝を眺めていたお客様が「虹が見える!」と仰っていて、一緒に眺めさせて頂きました。
2本の木のように見えるのは 実は1本の木が二股に分かれているもので、早咲き品種の桜・大島桜です。
こちらは 満開の時の様子。↓ 例年3月の半ば頃に開花します。
虹の話に戻りまして…
1枚目の写真の真ん中の所、2本の木の間に、うっすらと虹が出ているのを ご覧頂けますでしょうか?
アップで撮ったのがこちら。↓
更に拡大してみます、
色が薄いので、虹の上下に赤い線を引いてみました。
ちなみに、手前の水色の所は 屋外プールです。チェックイン前やチェックアウト後に お子様達がプールで遊ぶ場合には、涼しいロビーで過ごしながらお待ちになる ご祖父母様も多く、窓からお手を振ったりして頂くこともできます。
…と、何枚も写真を掲載してみたのですが、モニタ環境により 色がご覧になりにくい場合には、申し訳ございません。
ご来館の際にご覧になって頂けると、嬉しく思います。
総額150万円(ご宿泊補助券)が当たる!大抽選会、8月31日まで です。
毎年恒例、箱根湯本観光協会の【総額150万円(ご宿泊補助券)が当たる!大抽選会】が 今年も始まっています。
8月31日までの期間中、ご宿泊のお客様 1名様につき応募券を1枚を さしあげております。応募券に必要事項をご記入の上、当ホテルのフロントカウンターにございます応募箱へお入れになるだけで、簡単にご参加頂けます。
かなり豪華な賞品がご用意されていて、一等を狙いたいのは もちろんですが、五等・六等などでも 魅力的ですし、なにしろ本数が多くなるので チャンスもいっぱい!です。
9月中旬頃に抽選が行われ、結果発表は 箱根湯本観光協会ホームページに掲載されます。
「抽選会」と言うと、福引の会場に行かなきゃいけないの?とか、郵便で応募ハガキを送るのかな?とか、ご心配なさるお客様も多いのですが…チェックイン時にお渡しした応募券に ご記入して頂き、チェックアウト時に応募箱に入れてお帰りになるだけ!という簡単さが嬉しい♪大好評の抽選会です。ぜひ 奮ってご参加くださいませ。
また、7月19日のブログでご紹介させて頂きました『箱根湯本温泉 夏の催し』の、町のあちこちで行われるイベントが 引き続き盛況となっております。
詳しくは こちら→イベントチラシPDF
ご家族で・女子会旅行や お友達と・カップルで、皆様に 箱根湯本の夏を存分にお楽しみ頂きたいと思います。
お暑い日々が続きます、熱中症など お体調には お気を付けて、お元気にお見えくださいませ。
『箱根園水族館』の夏イベント!割引前売り券ございます。
細長い形の芦ノ湖の真ん中あたりの湖岸にある『箱根園水族館』さんは、日本一標高の高い所にある海水水族館で、世界中の魚たちや かわいい海獣たち 水鳥たち などなど…たくさんの生き物に出会えます。
また、周りのレジャーパークには 他にも『ふれあいどうぶつランド だっこして!ZOO!』など 楽しい施設もたくさんあります。詳しくはこちら→エリアマップ
水族館では 夏休み期間中(9月2日まで)、いろいろなイベントが行われています。
『世界のクワガタ・カブトふれあい体験』『コツメカワウソと握手をしよう!』などなど、ご家族みんなで楽しめる催しがたくさんあります。
その『箱根園水族館』さんの お得な前売り券
大人1,500円→1,200円 お子様750円→600円 を、
当ホテルのフロントにてご購入頂けるので、発売以来 大変 ご好評を頂いております!!
アクセスや営業時間についてなど、詳しくは こちら→『箱根園水族館』さんのHP
楽しい夏の思い出に、ぜひ お出かけになってみてはいかがでしょうか?
夏本番!プールと川で遊べるホテル😊
当ホテルの屋外ガーデンプールが、夏休のご旅行でお見えの皆様で とても賑わっています!!
9月9日までの間、毎日ご利用頂けますので、ぜひ 思いっきり遊んで頂きたいと思います。
プールのご利用時間は 9時から17時までとなっております。
チェックインは15時からですが、先にプールをご利用頂く事も出来ます。
また、遅めにチェックインされるお客様や、遊び足りないお子様は、チェックアウト後のプールのご利用も可能となっております。(チェックアウトは11時です。)
プールの水には 少し温泉を混ぜているので、外気よりは冷たくて気持ち良いのですが、お身体が疲れてしまう程は冷た過ぎないと申しますか、たっぷりと遊んで頂けるかと思います。(温泉には様々な種類があり、他の地域の温泉では 水中で目を開けると良くないものも有りますが、当ホテルの温泉は洗顔・洗眼が可能なものです。)
また、プールサイドには温かいお湯のジャグジーも有り、たまに休憩して また遊ぶのにもお使い頂けます。1枚目の写真の 手前に丸いものが2つ見えるのがジャグジーです。
ご自由にお使い頂ける 浮き輪や、7月20日のブログでご紹介させて頂いたシャチ君とジンベイザメ君も居ます。
深い所と浅い所があるので、小さなお子様から大人のお客様まで、皆様でご利用して頂けます。
深さや全体のサイズなどは こちらの図をご覧くださいませ。→ガーデンプール寸法
このプールのお隣りには『須雲川(すくもがわ)』という早川水系の二級河川が流れています。
高さ 約20m程の滝のようになっている堰堤(えんてい)があります。ダイナミックに流れ落ちる水の飛沫が舞って とても気持ち良く、光の加減で虹が見える時もあります。こちらは 小さめのダムのようなもので、この堰堤が作られる前は 流れの激しい川だったのだそうですが、現在は 台風の時でも氾濫することのない 優しい川になっています。
そして、この川の水は とっても綺麗で、毎年5月末から6月初め頃にはホタルも居る程に とても澄んだ水です。
奥から 大・小・中 の三段の大きさの滝のようになっていて、この一番大きな滝のすぐ左側にプールがございます。
そして、一番手前の平らな部分(中くらいの大きさの滝より下流側、写真 右下の端の所)は、お子様も入って行って サワガニを捕まえたりする 水遊びができます。
当ホテル専属モデルのK君、当時3歳児(今は だいぶお兄ちゃんになりました)が歩いて、このくらいの水深です。
ここで楽しく遊んで頂けるよう、危なそうな木の枝や 尖った石などは 男性スタッフ達が実際に入って行って取り除くなどのお掃除を行っているのですが、天然の川ですので 雨の後などは特に 新しい物が流れて来てしまう場合もございます。また、写真の水深は参考まででございまして、水かさが増す時もありますので、いずれに関しましても ご注意して頂き、川での水遊びには 必ず 大人の方とご一緒に 手をつないで お入りくださいますよう、くれぐれも 宜しくお願い申し上げます。
猛暑の夏には、爽やかな風の吹く箱根で プール&川遊び!皆様のお見えを 心よりお待ち申し上げております。
『箱根 ラリック美術館』お得な前売り券を販売中です
仙石原にある『箱根 ラリック美術館』さんは、アール・ヌーヴォー、アール・デコという美術様式の時代に生きたフランス人ガラス工芸家ルネ・ラリックの作品を展示する美術館です。
その収蔵品は 約1,500点もの作品数を誇り、季節毎の常設展示にて 約230点のジュエリー・装飾品やガラス作品と、後期の建築装飾などを鑑賞することができます。
1枚目の写真は、敷地内にある『カフェレストラン LYS(リス)』。外から見た写真ですが、店内のムードもとっても素敵です。箱根ならではのカジュアルフレンチで、お食事からティータイムまで 幅広くご利用できる、お薦めのお店です。ラリックがフランスのシャンパーニュ地方の生まれな事にちなみ、上質なシャンパンを数多く仕入れて リーズナブルな価格で提供しているのだそうで、併せて召し上がる おつまみ感覚の軽食のメニューもあり、気軽に利用することができます。
また、館内の「特別展示 ル・トラン」には、ラリックが室内装飾した豪華列車「オリエント急行」が展示してあり、そちらは 1988年に日本国内を走行した経歴をもつ車両で、とても貴重なものです。鉄道がお好きな方々には もちろんですが、世界中の旅人たちを魅了した 憧れの豪華列車ですので、女性のお客様にも とても人気です。
この春から開催中の企画展「オパールとオパルセント 魔性の光に魅せられて」は、
虹色に輝くオパールを ともても好んだラリックが 独創的なジュエリーを次々と発表し、ジュエリー界に革命を起こした 当時の作品と、ガラス工芸家時代のラリックの象徴である ミステリアスな輝きを放つオパルセントガラス(オパールの色を真似た、光のあたり具合で、オレンジや青色に輝くガラス)の作品とともに、貴重なオパールの原石も展示され、大盛況の来館者数となっているそうです。
当ホテルでは、こちら『箱根 ラリック美術館』さんの 前売り券を販売させて頂いており、大人お一人様あたり1,500円→1,200円と とてもお得にお求め頂けます。ご希望のお客様は、フロントカウンターにてお承り致しておりますので、ぜひ お気軽にお問い合わせくださいませ。
アクセスなど、詳しくは こちら→『箱根 ラリック美術館』さんHP