ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
箱根ドールハウス美術館「きらめく世界~クリスマス・イルミネーションと音楽~」のご紹介♪
箱根町芦之湯にある「箱根ドールハウス美術館」さんは、世界的にも注目に値するドールハウスコレクションや 海外から展覧会用に収集したコレクションを集大成したミュージアムで、
「見る・遊ぶ・学ぶ・作る・集める・旅する」といった6つの楽しみ方で夢のようなひとときを過ごすことができ、とても人気の高い観光施設さんです。
そちらでは 只今、ドールハウス×万華鏡「きらめく世界~クリスマス・イルミネーションと音楽~」のイベントが開催されています。
会期は11月19日~12月30日までで、美術館の入口では点灯するクリスマスツリーが訪れる方々を迎え、館内では煌びやかな万華鏡~灯りの装飾を纏う作品を展観なさることができます。
可愛らしいドールハウスと 幻想的な万華鏡は クリスマスのムードにぴったり!ですね✨
お正月の「箱根駅伝」でも目にする 第5区・高低差860メートルの国道1号沿いにあり、前後に 芦ノ湖への観光にお寄りになるのにもご便利です。
ぜひ この機会にお出かけになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど詳しくは こちら→「箱根ドールハウス美術館」さんHP
【星の王子さまミュージアム】『ロマンティック・スターリー・ウインター』開催中です☆彡
仙石原の【星の王子さまミュージアム】さんは、世界中で読まれているロングベストセラー小説『星の王子さま』(総販売部数は1億5千万冊以上なのだそう)と その作者「サン=テグジュペリ」を紹介する 世界で初めてのミュージアムです。
また、四季折々の植物を美しく配したヨーロピアン・ガーデンでのお散歩を愉しんだり、日本で唯一 星の王子さまグッズをフルラインナップでそろえているミュージアムショップや、物語の世界観を大切にしたカジュアルフレンチのレストランなども、星の王子さまファンの皆様にはもちろん、お初めてでお見えの方々にも とても人気です。
先日、このブログで「来春2023年3月31日をもって閉園する運びとなったのだそうです。」とお話しさせて頂きましたが、この冬が 同ミュージアムさんにとって”最後のクリスマスとなってしまわれ、思い出づくりに訪れる旅客様で賑わっています。
そちらのミュージアムで 毎年恒例の 冬のイベント『ロマンティック・スターリー・ウインター』が 2022年10月29日~2023年1月9日まで 開催中されています。
イベント期間中は、20世紀初頭のフランスを再現した園内にクリスマスの景色が広がり、イルミネーションも豪華!!とっても素敵です✨ガーデンデザイナー吉谷桂子さんがデザインしたツリーは 必見の価値があります👀
また、クリスマスまでの期間中は、パーク内にあるレストランに 限定メニュー・限定スイーツなども 多く登場します!
秋から冬にかけては 山の日暮れが早いので、夕方には美しい星たちを眺めることができます♪『星の王子さま』の物語の世界に思いを寄せて…ロマンチックなひとときをお過ごしになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→【星の王子さまミュージアム】さんHP
ロビーにクリスマスツリーが登場しました🎄
今年も フロント前・ロビーに『クリスマスツリー』を飾り始めました🎄
こちらは とても歴史深いツリーで、ブログ担当者の 先輩の先輩、そのまた先輩の代から ずっと 大切に飾り続けているのだそうです。
ご来館頂いた時に すぐご覧になられる、目立つ場所にございますので、ぜひ 記念写真をお撮りくださいませ。
もうすぐ12月ですね!師走は忙しいですが、寒さに負けずに頑張ろう!!と気合を入れております おくゆもとスタッフ達です。
皆様も どうぞ毎日をお健やかにお過ごしくださいませ🍀
箱根から ちょっと寄り道、江の島『湘南の宝石2022-2023』イルミネーション☆
箱根旅行の帰り道などに ちょっと寄り道するのにお勧めな、素敵なイルミネーションをご紹介いたします☆彡
今年も 湘南・江の島で、関東三大イルミネーションに認定された 超人気スポット『湘南の宝石2022-2023 ~江の島を彩る光と色の祭典~』が始まります!!
開催期間は 2022年11月23日~2023年2月28日ととっても長いので、クリスマス・年末年始・バレンダインデーなど 数々の冬のイベントのお出かけにもお薦めです。
湘南のシンボルとして親しまれている 江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)を中心に、江の島島内各所がイルミネーションに彩られています。メイン会場の江の島サムエル・コッキング苑は、色鮮やかなクリスタルビーズがきらめきます。
今年で23年目を迎える この光と色の祭典は 地域一体となって作り上げるイベントで、湘南の美しい海と空、ロケーションと一体となったデザインや、その独自性から、 関東三大イルミネーションをはじめ、多くのイルミネーションランキングで、常に上位にランクインしています!!
イルミネーション点灯時間やパークのご入場料などに関しまして、詳しくは こちら→ 江の島シーキャンドルHP
遠方よりお見えのお客様には 特にお薦めの、箱根で温泉三昧&神奈川の観光名所に寄り道コースです。
ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
駐車場脇のモミジが だいぶ赤くなって参りました🍁
当館.駐車場の東側にあるモミジの木、葉が だいぶ赤くなって参りました🍁
モミジには 橙色っぽく紅葉する品種や 真っ赤になる品種など いろいろと種類があるように思いますが、こちらは 例年、とても渋~い赤になる木です。
今年は 明るめな色に紅葉しているような感じで、まだまだ緑色の葉もたくさんあるので、これからの変化がとっても楽しみです。
10月に すごく寒い日が続いた時があったので、今年は 紅葉の始まりが早めになったようですが、
始まってからの進み具合は、ゆっくりな印象の日々もあれば、突然!ぐっと進んだり、例年に比べて なんだか面白い感じです😊
箱根の紅葉は、山の上の方では だいぶ進んでいます!! 当館がございます こちら箱根湯本では、見頃は まだまだ これからで、とっても長~く続きます。
皆様、どうぞ お楽しみに…♪
ありがとう!『星の王子さまミュージアム』☆彡
箱根・仙石原にある【星の王子さまミュージアム】さんは、世界中で読まれているロングベストセラー小説『星の王子さま』と その作者「サン=テグジュペリ」を紹介するミュージアムとして1999年の開園以来 長きに亘り愛され続けてきましたが、来春2023年3月31日をもって閉園する運びとなったのだそうです。
たいへん多くの旅客様の 素晴らしい思い出に残り、また、多くのテレビドラマなどの撮影が行われ 映像作品に残る とても素敵な観光施設です。
私共おくゆもとスタッフ達も 共に観光のお仕事に励んで参りました同志ですので、とても思い入れがあり、閉園までの間、お客様へのご案内を中心に 今まで以上に応援させて頂こうと思っております。
秋冬から春にかけての 休園日の予定を伺いました。
2022年12月14日(水)
2023年1月10日(火)~1月12日(木)※園内メンテナンスのため
〃 2月8日(水)
( 〃 3月は無休だそうです。)
休園日は、ミュージアムショップ「五億の鈴」およびレストラン「ル・プチ・プランス」も休業です。
冬は ロマンチックなイベントも行われていて、とてもお薦めです!
【箱根 ガラスの森 美術館】クリスタルガラスのクリスマスツリー が登場!
只今、そちらには 「一生に一度、必ず見ておきたい クリスタルガラスのクリスマスツリー🎄」と とっても有名な クリスマスツリーが 展示されていて、鑑賞に・記念撮影に と… 連日 大盛況となっています。
クリスタルガラスが煌めく2 本のツリー🎄🎄で、カップルをイメージし 大きなツリーは「ロミオ」・小さなツリーは「ジュリエット」と名付けられています。
合計約15万粒のクリスタルガラスをまとったツリーが 日中は太陽の光を受け七色に輝き、夕暮れにはライトアップされた幻想的な姿へと、時の流れとともに その美しさが様々に移り変わります。
展示期間は 2023年1月9日までの予定となっているそうです。
この秋冬の箱根旅行の 素敵な思い出づくりに、ぜひ お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど 詳しくは こちら→『箱根ガラスの森美術館』さんHP
全国旅行支援「いざ、神奈川!」のクーポンに関しまして《後編》
全国旅行支援「いざ、神奈川!」をご利用の際に発行されるクーポンのご利用方法について、前回の《前編》では アプリの初期設定までをお話しさせて頂きましたが、
本日は《後編》といたしまして、クーポンのチャージについてお話しいたします。
.
.
こちらの画面になりましたら、「地域を追加+」をタップして 次に表示される地域一覧の中から「いざ、神奈川!」を選択して頂きます。
こちらの画面になりましたら、「チャージ」をタップして クーポンをチャージすることができます。
チェックイン時にお渡しする『クーポン』の用紙に アプリダウンロード用QRコードと チャージ用QRコードが記載されております。
「region PAY」アプリのユーザーマニュアルは こちら→regionpay-app-manual
その他、ご不明な点などは ご滞在中にご相談をお伺いいたしております。
夕方以前は お混雑が多く お待たせしてしまう場合がございます、また、夜間・早朝は ご相談お承り担当スタッフが不在とさせて頂いております、その為 夕方からお夕食前までのお時間で ご相談お承りをお願いさせて頂く日程が多いですが、どうぞご斟酌くださいませ。
お使いのスマートフォンのご購入時の設定の為か?アプリのダウンロードに不具合が発生する場合をお見かけすることもございます。その対処に関しまして、また、電話機本体に関するご質問も私共へお尋ねになられる場合が多くございますが、メーカーさんや携帯電話販売店さんとは異なり お役に立つことができませんので、ご容赦頂けますとありがたく存じます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
全国旅行支援「いざ、神奈川!」のクーポンに関しまして《前編》
全国旅行支援「いざ、神奈川!」をご利用の際に発行されるクーポンのご利用方法について お伝えさせて頂きます。
長くなりますので《前編》《後編》に分けて掲載いたしますが、本日は《前編》です。
.
.
その『クーポン』は ホテル内のお食事処のお飲み物・売店でのお買い物・カラオケ等の ご宿泊代金以外の部分のお支払いにご利用頂けます。≪当館では『電子クーポン』のみ お支払いにご利用頂けます。≫
『電子クーポン』のご利用には、スマートフォンに「region PAY」というアプリをダウンロードして頂き、そのアプリ内に『クーポン』金額をチャージし、QR決済でお支払いして頂くようになっております。
2枚目の画像は アプリをダウンロードした後に見える画面ですが、赤い矢印を付けた部分「新規登録はこちら」の所から 登録を行って頂きます。まず ここの時点でお間違えになる場合を多くお見かけしますので、ご注意くださいませ。
その後、『SMSでの認証』の為に お電話番号のご入力と、パスワードを新しくお作り頂く必要がございますが、そのパスワードは 最初のご登録時のみのご入力で、ご使用の都度にはご入力の必要がございません。「Aa123456」などのようにアルファベットの大文字・小文字と数字を組み合わせて8文字以上でお作りください。
『SMSでの認証』(ショートメッセージで届く暗証番号を「region PAY」の画面に打ち込みすること)がお済みになられましたら、生年月を西暦でご入力(1980年1月など)と ご性別・郵便番号(ご住所は必要ありません)のご入力をして頂きますと 最初の登録は完了となります。
.
.
本日は ひとまず《前編》といたしまして アプリの初期設定までをお話しさせて頂きましたが、
次回《後編》では クーポンのチャージについてお話しいたします。
『「箱根の秋」2022 室内楽コンサート』のご紹介♪
旅先でのお時間の過ごし方には あちこち巡る楽しさを優先なさる方が少ないくないと思いますが…
素晴らしい芸術を鑑賞する為に 一つ所で長い時間をお過ごしになる方が多いのは、箱根の魅力の一つとして 他の観光地に比べ 大変に驚かれる点でございます。
さて、本日は 毎年「この為に 箱根に来るのよ!」と仰る方が多い、非常に人気の高いコンサートについて ご紹介させて頂きます。
箱根の秋の 恒例イベントで、今年も 箱根全山の中でも 特に芸術の街・仙石原にて、チケット入手困難と有名な『東京ハルモニア室内オーケストラ』さんによる室内楽コンサートが行われます!!
11月20日 開園15時、箱根町仙石原文化センターにて開催♪
チケットは、前売り券の他に 当日券もご用意される予定だそうです。
詳しいご案内は こちら→『東京ハルモニア室内オーケストラ』さんHP
芸術の秋を愉しむ✨素晴らしいひとときを、ぜひ お過ごしになられてはみてはいかがでしょうか?