ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「 売 店」の記事一覧
ショップ通信 🌸『春限定の お菓子たち』🌸のご紹介
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
今年も やって参りました!華やかなピンク色のパッケージのお菓子が たくさん登場する季節です♪
ということで、今週から何回かに分けて、🌸『春限定の お菓子たち』🌸を 続々とご紹介させて頂きます。
第一回目の本日は、大ロングセラーの定番商品『さくら まんじゅう』です。
売店レジ近くの目立つ場所に🌸『春限定の お菓子たち』🌸コーナーがあり、こちらの『さくら まんじゅう』は ご試食用のものをご用意しております。
桜葉の塩漬けを練り込んだ 淡いピンク色の生地で、こしあんを包んだお饅頭で、富士伊豆箱根国立公園では テレビCMなどでも有名なメーカーさんのものです。
15個入り1,000円と 8個入り550円(いずれも税別)の 2サイズがあり、箱の中は 一つ一つのお饅頭が個包装になっています。
桜のお菓子は 男女問わずお好きな方が多いですし、安定した人気を保ち続けている商品ですので、お勤め先へのお土産に お求めのお客様が多い品です。
ご滞在中に ぜひ、ご試食なさってみてくださいませ。
ショップ通信 🍚『新発売の お佃煮たち』🍚のご紹介・あさり編
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
先週より 引き続き、🍚『新発売の お佃煮たち』🍚をご紹介させて頂くシリーズの、第三弾!です。
当ホテルのお朝食バイキングにてご提供させて頂いております『まぐろ・ほたて お佃煮』の お土産用の商品をご用意しておりますが、売れに売れて「入荷が間に合わないかも!?💦」と ドキドキしてしまう程に すごい売れ行きです。(『まぐろ・ほたて お佃煮』につきましては、以前の記事をご覧くださいませ。→『まぐろ お佃煮』 →『ほたて お佃煮』)
その 富士箱根伊豆国立公園で大変に人気のある お佃煮屋さんの、同じメーカーさんの商品で 姉妹品の あさりの商品がございまして、そちらも とっても美味しくて、お薦めですので…
連載三回目の本日は、『あさり ふっくら煮』をご紹介させて頂きます。
その名の通り、とてもふっくらとした食感のしぐれ煮となっており、たっぷりの煮汁でコトコト炊き上げた やわらかな大粒のあさりに、鰹だしに生姜がきいた さっぱりめの上品なお味が よーくしみています。「あさりのしぐれ煮って、自分で作ると 身が縮んだり堅くなったりしちゃうのよね」と仰る方も多いので、このふっくら感は 特に女性のお客様に大好評です。
写真は二袋を並べて撮っておりますが、お一袋あたり280g入り で 800円(税別)です。
写真の右下に 小さい紙のリーフレット(チラシ)を置いているのが写っていますが、こちらは『あさり ふっくら煮 炊き込みご飯 レシピ』です。商品パッケージの裏面にも レシピが書かれているのですが、ご自由にお持ち帰り頂けるようの別紙のリーフレットを売場にご用意しております。
にんじん・ごぼう など お好みの野菜を加えて…と書かれていますが、他に きのこ類・ひじき・枝豆 などを加えるのも良いですよね♪ また、当館スタッフのアイデアでは、意外な組み合わせ!の「プチトマトと一緒に炊き込んで 和洋折衷(パエリア風)にしてみた」とか、「バターを少し入れて(もともとの味付けに醤油が使われているので “バター醤油” 味に)みた」とか、いろいろと おもしろ美味しいレシピが飛び出しました!
(ちなみに、このメーカーさんお勧めのレシピでは ふっくら感を大切にしていて、「まず 汁とあさりの身を分けて、汁を炊き込みに使い、炊き上がりにあさりの身を加えて蒸らす」と書かれています。
…が、ずぼら料理が得意な私は、最初から 汁もあさりの身も 袋を開けたそのまんまをジバャッと入れて 炊いてみてしまいました。結果は、もともとの商品が美味しいから 多少?ずぼら料理や下手な腕前でも、とっても美味しく炊けました!!最初からあさりの身を入れて加熱すると 少し小さくなって仕上がりましたが、美味しさは もちろん変わりませんでした。)
他には、和風パスタや 旬の野菜との和え物や 炒飯などなど、いわゆる佃煮よりも 薄めのお味つけになっているので、様々なお料理に大活躍!してくれます。
美味しさは もちろんのこと、品質の良さで、この富士箱根伊豆国立公園で大変に人気の お佃煮屋さんの商品です。「ご自分用に」とのお求めも とても多い この逸品を、お土産に ぜひ、いかがでしょうか?
ショップ通信 🍚『お朝食でご提供の お佃煮たち』🍚のご紹介・ほたて編
こんにちは、本日より、通常営業に戻りました『ホテルおくゆもと』です。一部 改装やメンテナンスの工事があり、1月23日の午後と24日を 休館日とさせて頂いておりましたが、本日1月25日の午後より 通常通りの営業を再開しております。今回の休館で ご不便をお掛けしてしまいました皆様、ご協力を賜り 誠に有難うございます。今後とも 幾久しくお引き立てくださいますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
先週より 引き続き、🍚『お朝食でご提供の お佃煮たち』🍚をご紹介させて頂くシリーズの、第二弾!です。
昨年11月より、当ホテルのお朝食バイキングにてご提供させて頂いております『まぐろ・ほたて お佃煮』の お土産用の商品をご用意しておりますが、売れに売れて「入荷が間に合わないかも!?💦」と ドキドキしてしまう程に すごい売れ行きです。
4種類の商品がございまして、そのどれもが それぞれ とっても美味しくて、お薦めなのですが…連載二回目の本日は、『ほたて浜煮』をご紹介させて頂きます。
1枚目の写真は、長細い売店の店内・中ほどにある 陳列棚。この左側の手前の方にレジがあります。
先週の『まぐろ角煮』をご紹介させて頂いた時の記事に写真を掲載しました 正面玄関横の陳列棚と、この 売店中ほどの陳列棚、2か所に 🍚『お朝食でご提供の お佃煮たち』🍚 のコーナーがございます。
こちらの『ほたて浜煮』は、ほたてそのもの の 素材の良さはもちろんのこと、「絶妙な味付けのお出汁が とっても美味しい!」と 大変にご好評で、毎日のお食事や晩酌のおつまみ、お弁当にも、大活躍してくれる お佃煮です。
そして、パッケージが すごく素敵なんです。ご覧ください、この高級感!
こちら、よくある「木箱っぽい 発泡スチロール箱」ではなく、「本当に 木箱」なのです。
大切な方へのお土産や ご進物に、自信をもってお薦めさせて頂く逸品であることを、まず 第一印象からお感じ頂ける装いとなっております。
ですが、先週の『まぐろ角煮』と同様に、こちらの商品も わりとお値打ちで、とっても驚かれます。
(「百貨店なんかでは 1,600円くらいで売ってる感じよね?」とか、「あら、もっとお高いかと思ったら びっくり!」と言われますが…)180g入りで1,000円(税別)です。
ほたては高級品ですし、また、うまみ成分【タウリン】が多く含まれ、血圧の正常化・動脈硬化防止・コレステロール値の低下・疲労回復などに効果がある スーパー健康食材ですが、お朝食に出す用などの 大きな単位でのお取引をなさる会社さんなので、わりとお値打ちに卸すことができるのだそうです。
美味しさは もちろんのこと、品質の良さ、見映えのする 素敵なパッケージで、この富士箱根伊豆国立公園で大変に人気の お佃煮屋さんの商品です。お土産に ぜひ、いかがでしょうか?
ショップ通信 🐟『お朝食でご提供の お佃煮たち』🐟のご紹介・まぐろ編
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
今週は、🐟『お朝食でご提供の お佃煮たち』🐟をご紹介させて頂きます。
1枚目の写真は、正面玄関横の陳列棚。この右側に売店があり、左側にフロントカウンターがございます。
昨年11月より、当ホテルのお朝食バイキングにてご提供させて頂いております『まぐろ・ほたて お佃煮』が 大変ご好評を賜り、お土産用の商品をご用意しておりますが、売れに売れて「入荷が間に合わないかも!?💦」と ドキドキしてしまう程に すごい売れ行きです。
4種類の商品がございまして、そのどれもが それぞれ とっても美味しくて、お薦めなのですが…まずは、本日は、「まぐろ編」と致しまして、『まぐろ角煮』を2種類 ご紹介させて頂きます。
国内水揚げの天然鮪を丁寧に炊き上げた角煮は、ゴロっと しっかりとした 食べ応えで、とても贅沢な味わいの お佃煮です。ほかほかご飯には もちろん、おつまみに、お弁当に、サラダや 和え物にも、大活躍な一品です。
(お朝食バイキングでは、お子様にも召し上がり易いよう 少しほぐして ご用意しております。)
ところで、「まぐろ角煮って パサパサしている感じが苦手なのよね」と仰るお声も伺ったことがありますが…こちらは 特殊な製法で 中までじっくり お味がしみていて、お口で ほろほろっと ほぐれる 優しい食感と、ジューシーな感覚が特徴の お佃煮になっています。
2枚目の写真の 箱入りの商品は、しょうが味・柚子味 各1袋入りの 詰め合わせになっていて、1,000円(税別)です。高級感のあるパッケージで、大切な方へのお土産に ぴったりです。
また、3枚目の写真の 袋入りの商品は、気軽なお土産や ご自分用に など、しょうが味のみ 一種類のお味で、600円(税別)です。
いずれの商品も わりとお値打ちで、とっても驚かれます。箱入りの方は「えー!?これなんて、デパートで買ったら 1,800円くらい しちゃうわよね?」とか、袋入りの方も「このくらいで1,000円とか するわよね?」と言われます。やはり、まぐろ角煮は高級品ですし、また、大粒の身を使っている 品質の良い商品ですので、お値段を見て びっくり!と仰るお客様が多いのですが、お朝食に出す用などの 大きな単位でのお取引をなさる会社さんなので、わりとお値打ちに卸すことができるのだそうです。
美味しさは もちろんのこと、品質の良さ、見映えのする 素敵なパッケージで、この富士箱根伊豆国立公園で大変に人気の お佃煮屋さんの商品です。お土産に ぜひ、いかがでしょうか?
ちなみに、袋入りの商品の方のパッケージの裏面に お召し上がり方のアレンジ例として「ワサビを添えて お茶漬けに」と書いてあったのですが、佃煮にワサビ!?と驚きつつも、まぐろ&ワサビは 言わずもがなの名コンビですし、お茶漬けにワサビって美味しいのよね♪と 試してみたところ…まあ、それは、もう、ご想像の通り、バッチリ美味しかったです!また、「マヨネーズと和えて…」と書いてあったのは、もったいないような、贅沢過ぎるような、と 焦りつつ 試してみたら、もともとコクのあるお味に まろやかさが加わり、とっても美味しかったです!
「炊き込みご飯を作ってみた」と言うスタッフもおりましたが、個人的には レタス炒飯に入れてみたのが 特に気に入りました。お佃煮の味付けのタレが ちょっと焦げて香ばしく、その濃厚な味に さっぱりとしたレタスがよく合い、お勧めです!(レタスも炒めるバージョンと、炒飯を作って生のレタスに乗せるバージョン、いろいろ試したりしています。)
ショップ通信 🍺『サッポロ黒ラベル・箱根駅伝 缶』🍺のご紹介
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
今週は、🍺『サッポロ生ビール黒ラベル・箱根駅伝 缶』🍺をご紹介させて頂きます。
こちらは、毎年 大変ご好評を頂いている商品で、「箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)」の開催を記念して発売される 数量限定の缶ビールです。
缶パッケージには、出場 22 校と関東学生連合 1 チーム 合計 23 チームの襷(たすき)をモチーフとしたデザインが描かれていて、色とりどり!とっても鮮やかです。
売店では、1缶ずつ 冷蔵庫で冷やしてある陳列のものもございますが、写真のように6缶でパックになっているものは お土産用に人気です。(この 6缶パックでお求めのお客様は、第95 回大会を記念し、発売に合わせて抽選で95 名様にサッポロビールオリジナル「メモリアルセット」が当たるプレゼントキャンペーンへのご応募のチャンスがあります!)
数量限定生産ですので 入荷が難しいお店も多いそうですが、当ホテルでは早くから予約注文をしていたので 多めの数を確保する事ができました!!
ご滞在中に お部屋で召し上がることの他に、お土産用にも とっても人気で、駅伝ファンの方では ケース単位で “大人買い” なさるお客様もいらっしゃいます。
1本350mlの缶で、
1缶 320円、
6缶セット 1,920円、
1ケース24缶セットは 7,680円→6,800円と とてもお得になっております♪
フロント前・売店の レジの近く、とても目立つ所にございますので、ご滞在中にご覧にいらしてくださいませ。(ちなみに、この写真の中で 左側には『おくゆもとの湯【当ホテルの温泉成分の入浴剤】』が写っています。)
売切れ次第 販売終了で、追加生産はございません。
ご購入をご希望のお客様は、ぜひ お急ぎくださいませ!!
ショップ通信 ⛄『ぬくぬく ストール たち』⛄のご紹介
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
本日は、冬の箱根旅行を あたたかく♪ おしゃれに♪ 彩る、
⛄『ぬくぬく ストール たち』⛄のご紹介をさせて頂きます。
当ホテルの売店には、奥の方に ご婦人用のお洋服やバッグなどを置いているコーナーがございます。
急に肌寒さをお感じの場合や、お着換えをお忘れの場合など、とっさのご利用が多いかと思いきや…そうでもないのです、「今回の旅行の記念に」と ご自分用に・お連れ様とお揃いで などのご購入のお客様も、とても多くいらっしゃいます。
そちら、ファッションのコーナーより、今回 ご紹介させて頂くのは、こちら。
『お顔が💓ぱっ💓と明るく🎵 プリーツが美しい ストール』です。
細かくたたまれたプリーツが 豊かに広がり、とっても華やか!
こちらは淡いピンクと淡いパープルのツートンカラー。少し薄手な素材なので、しっかり暖かですが 肩がこらないと申しますか、軽やかに身にまとうことができます。
いずれも 1つのストールに2色の配色がされていて、1枚を くるっと 襟元に巻いたら、それだけで 2枚のストールを使ったかのような、印象。そのツートンカラーのおかげで お洋服にも合わせやすい、コーディネートお役立ちアイテムなのです。
今回 掲載した写真の他に、あと2パターン程のカラーバリエーションがあり、仕入れの状態により 店頭に並ぶ品は変わったりしていますが、だいたい いつも 3~4種類の在庫がございます。
昨年・一昨年と お取り扱いさせて頂いて参りましたが、大変ご好評を頂き、売り切れては 再入荷 を 何回も繰り返しておりましたところ、「お色の種類が 以前より豊富でなくても良ければ…」との事で 問屋さんからの協力を得て、この度 セール価格でのご提供ができるようになりました。
お値段は1,800円→1,500円(税別)と お得になっております。
観光にお出かけの際、また 普段の生活でも、お気に入りの1枚としてお持ち頂けると 嬉しく思います。
売場には姿見の鏡がございますので、ぜひ ご試着なさってみてくださいませ。
ショップ通信 ⛄『和のニット手袋』セール期間中!!⛄のご案内
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
本日は、冬の箱根旅行を あたたかく♪ おしゃれに♪ 彩る、
⛄『和のニット手袋』セール期間中!!⛄のご案内をさせて頂きます。
こちらは、アクリル毛糸で作られた ニットの手袋で、ワンポイントの刺繍が入っていて、また、編み込み模様と 手首のリブ編み部分の配色も綺麗な、ほこほこ♪ 気持ちまで あったか♪ になる商品です。
その手首の部分は、折り返した状態で 長さ5cm程、折り返して使うと モコっとボリュームがあって かわいいですよ。
手首の折り返しを伸ばすと 長さ10cm程になり(指先からの全長は28.5cmくらい)、手首をしっかりと寒さから防いでくれます。袖口が短めのお洋服の時も、安心な あたたかさです。
カラーは 只今、3種類のお在庫がございます。
ブラック&グレーの配色で 椿の花の刺繍・ブラウン&えんじ色の配色で うさぎと水色の花の刺繍・パープルの濃淡&マスタード色の配色に 猫と黄色い花の刺繍、どれも とっても素敵です!
このニット手袋、とてもお得なセール価格になっていて、
1,200円→800円(税別)なのです!!
箱根観光で あちこち歩き回るのに、また 山歩きや 標高の高い地域の夜イベントにお出かけの際などに、お得で かわいくて あたたかく、お薦めです。
売店の奥の方、箱根寄木細工のガラスケースの上か、左手の和小物の雑貨がたくさんある棚か、そのどちらかで 移動する場合もございますが、だいたい その辺りに、カゴに入れて陳列しております。
ご滞在中に、ぜひ ご覧くださいませ。
ショップ通信 🐗『いのししジャーキー』🐗のご紹介
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
本日は、箱根旅行の お部屋での飲み会に、ちょっと変わった 珍しいお土産に、発売以来 早くも人気沸騰!な お酒のおつまみ、
🐗『いのししジャーキー』🐗のご紹介をさせて頂きます。
『いのしし』… そうです、来年の干支である『猪』です。
ビーフジャーキーみたいな、猪のお肉で作られた『いのししジャーキー』。
「どんな味!?」「クセが強いんじゃない?」などなど、当館のスタッフ達は ちょっとザワザワしていました。
ジビエ料理はブームだし、“ぼたん鍋” を食べた事がある私は ぜんぜん抵抗なく「このジャーキー、きっと美味しいと思う!」と 仕入れてみました。
さて、気になる そのお味ですが…
実際に この『いのししジャーキー』を食べた感想は、
豚肉に似ているような?もっと濃厚な味わいだけど、みんなが気にしていた 臭みは ぜんぜん無く、脂身が少なくて しっかりとした赤身のお肉を食べている!って充実感があると申しますか、その赤身にも 少しまとった脂は さらっと溶ける感じで、とってもヘルシーな印象です。
売場のPOPに書いたのですが、「とっても美味しくて びっくり☆」と お求めになったお客様よりお声を頂きます。
ホテルの売店でのお買い物は、ご自宅に帰ってから召し上がるもの・お土産に差し上げた お相手の方が召し上がるもの が 多いのですが…お酒のおつまみは お部屋での飲み会で召し上がって頂くので、翌朝のチェックアウト時に すぐ「美味しかったよ!」などのご感想を聞くことができます。
秋から冬にかけてはジビエが美味しい時期と言われますが、旨味たっぷりのお肉のジャーキーは、冬に美味しいお酒たちに とっても良く合います。
温泉で温まったお身体に、キンキンに冷えたビール!地酒の冷酒や オンザロックで飲む梅酒!糖質ゼロで人気なハイボール!さっぱりとジューシーな フルーツ果汁のチューハイ!などなど…(全て 売店でお取り扱い中です)と一緒に、ぜひ いかがでしょうか?
1袋30g入り、1,000円(税別)です。ちょっと高級なお値段ですが、とても貴重な食材で、丁寧に作られたジャーキーです。
ちなみに、箱根にも 猪は とても多く居るのですが、箱根は国立公園(野生動物保護の区域)なので、この『いのししジャーキー』は 箱根の猪のお肉では ありません。箱根のご近所である湯河原あたりの猪の肉をつかっているのだそうです。
ショップ通信 🍵『抹茶ショコラケーキ』🍵のご紹介
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
本日は、秋冬のティータイムを彩る おしゃれで美味しい、ちょっと高級な感じのお菓子、
🍵湘南・鎌倉『抹茶ショコラケーキ』🍵のご紹介をさせて頂きます。
「湘南」と言うと、皆様は どんなイメージをお持ちですか?
遠方よりお見えのお客様とお話しをしていると よくお聞きするのは、「サーフィン」や「海の家」とか、「テレビ番組 “テラスハウス” から眺めていた 水平線」や「漫画 “スラムダンク” に描かれている 江ノ電の踏切」など、また、「映画 “海街diary” の 日本家屋」などが思い浮かぶとのお声です。
(私は、サザンオールスターズの歌の世界や、 “鶴ちゃんの「季節はずれの海岸物語」”ってタイトルのテレビドラマの景色を思い出す世代ですが…)
やはり、江の島や稲村ヶ崎などの海岸線と、数々の映画やドラマに登場する 日本一有名なローカル線とも言われる江ノ電(江ノ島電鉄の電車)や、また、落ち着いたムードの古民家カフェなども多い鎌倉駅周辺と 小町通り商店街などが 多く挙げられるかと思います。
ですが、実は…こちら箱根も、一応、湘南なんですよ!と言うと、びっくりしちゃいませんか?
まあ、いわゆる “湘南の湘南” というのは 鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮のことを指していて、大磯に「湘南発祥の地」の碑が、藤沢に「ここは湘南」の碑があるのですが、
こちらは “湘南の西湘” という地区で、箱根は山ばかりなのに 湘南と呼ばれる地域に入っているのです。その証拠に、箱根町町民の車は湘南ナンバーなんですよ。
…と、今回は 前置きが長くなりましたが、商品のご紹介に戻りまして、
こちらは、創業明治二十七年の「しいの食品」さんから新発売された、「和」を感じるオリジナルスイーツで、
鎌倉・湘南 限定発売の 抹茶をたっぷりと遣った、とても贅沢な味わいのケーキです。抹茶のほろ苦い風味と まろやかなホワイトチョコの濃厚なお味が、上品な印象です。
そして、お味の美味しさはもちろん、食感の良さに驚かれます。表面に薄くパリッとした部分があると申しますか、サクッとした歯応えかと思いきや、中は しっとりとした感じの、なんとも不思議な 気持ちの良い 口当たりのお菓子です。
「フィナンシェ」タイプのケーキで、【粉末状にしたアーモンド と 卵白 ※】を使うことにより サクッとした感じに仕上がっているのだと思います。(※「マドレーヌ」と似ているけど 異なる「フィナンシェ」の特徴は、「マドレーヌ」は ベーキングパウダーと全卵を使い、「フィナンシェ」は アーモンドパウダーと卵白を使うことなのだそうです。)
パッケージは 小さめの箱入りになっていて、4個入りで830円(税別)なので、ちょっと高級な感じのお菓子です。
…と、今回は だいぶ長い記事になりましたが、
秋冬は、豊かな風味の リッチな味わいのお菓子が 特に美味しい時期ですよね♪ お土産に、ご自分のおやつ用に、ぜひ、いかがでしょうか?
ショップ通信 🍵『巾着ごま餅』🍵のご紹介
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日でしたが、
今週は 1日遅れで、土曜日に更新させて頂きます。。
本日は、お味の美味しさは もちろん、可愛らしいパッケージで 女性のお客様に特に人気の
🍵『巾着ごま餅』🍵のご紹介をさせて頂きます。
こちらは、黒ゴマをふんだんに遣った やわらか~いお餅のお菓子で、透けて見えそうに 薄く伸ばした お餅の中には、胡麻の餡が たっぷりと入っています。
お買い求めのお客様のお声を伺っていると、「美味しそう!」と言う言葉の他に「かわいい!」と言うお声も よく聞こえます。巾着袋に入っているのも 人気のポイントで、幅14cm×奥行10cm×高さ(巾着を絞った 上のひらひら部分を除く、下の本体部分のみで)7cmの コンパクトな包装になっています。
「ゴマが体に良い」のは、言わずもがな…な とても有名な話ですが、栄養成分について 細か見てみますと、
黒ゴマには良質なタンパク質のほか、食物繊維、ビタミン、アントシアニン、カルシウム(牛乳の11倍)、マグネシウムなどの豊富な栄養が含まれているので、健康が気になるご年代の方々や、育ち盛りのお子様にも、お薦めなお土産です。
また、ゴマと言えば「セサミン」と言う言葉が思い浮かぶ方も多いと思いますが、「セサミン」は ゴマ特有の成分である「ゴマリグナン」の中に含まれる成分で、優れた抗酸化作用があると言われています。抗酸化作用は アンチエイジングに とても有効ですので、美容にも嬉しい食材ですよね♪
その「ゴマリグナン」は脂に溶ける性質があるため 水溶性の抗酸化物質とは違い 細胞膜を通過でき、血液中ではなく肝臓でもその力を発揮します。肝臓内での脂肪分解を促し、燃焼しやすくする効果や、肝機能を向上させることにより、体脂肪の減少や美肌効果も期待できます。
美味しくて、体に良い、送る方への思いやりの お土産品。ぜひ、おひとつ いかがでしょうか?
8個入り 600円(税別)にて、お取り扱い中です。
ご滞在中に、ご覧になってみてくださいませ。