ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

「神奈川県-観光」の記事一覧

「かながわ鉄道割」始まりましたね!!

神奈川県内の企画切符をお得に利用できる割引キャンペーン「かながわ鉄道割」が 2023年10月1日より始まりました!!

 

こちらは 神奈川県内6つの私鉄鉄道会社さんの企画切符(フリーパスや周遊券など)を、より一層とお得にご利用になることができる 鉄道を利用した周遊観光促進事業です。

 

こちら箱根では、『箱根登山鉄道』さん&『小田急電鉄』さんの「デジタル箱根フリーパス」が対象となっています!!

そして、その「デジタル箱根フリーパス」というのは、なんと!鉄道以外にも使える乗り物がいっぱい※!の すご~くお得でご便利なチケットなんですよ♪

(※箱根登山線・箱根登山バス[指定区間]・箱根登山ケーブルカー・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・小田急ハイウェイバス[指定区間]・東海バス[指定区間]・観光施設めぐりバス[箱根登山バス] 8つの乗り物が乗り降り自由です!)

 

.

それでは、下記に「かながわ鉄道割」の概要をご紹介させて頂きます。

 

1 割引期間

令和5年10月1日(日曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで

(注記) 令和5年10月1日(日曜日)より前に予約した企画切符の割引は対象外です。
(注記) 準備が整った鉄道事業者から販売を開始します。
(注記) 予算額に達し次第終了となります。

2 割引額4901004006813

割引額は、次表のとおりです。

企画切符 旅行日 割引率(1券面当たり) 割引上限額(1券面当たり)
デジタル切符 平日 30% 3,000円
休日 20% 2,000円
紙切符 指定なし 10% 1,000円

(注記) 企画切符とは、乗車券と観光施設利用券・お食事券・お土産券などがセットになったものです。
(注記) デジタル切符とは、スマートフォンで購入・利用できる企画切符です。
(注記) 土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(令和5年12月29日(金曜日)から令和6年1月3日(水曜日)まで)を休日とし、それ以外を平日とします。
(注記) 鉄道事業者によって割引対象となる企画切符や割引額・利用方法が異なります。詳細は特設ウェブページ又は各鉄道事業者のホームページをご確認ください。

【問合せコールセンター】
電話 045-285-0071 受付時間10時から17時まで(平日のみ)(注記)年末年始休業

事業者名 割引対象となる企画切符
京浜急行電鉄 ・みさきまぐろきっぷ ・よこすか満喫きっぷ
・葉山女子旅きっぷ ・三浦半島まるごときっぷ
箱根登山鉄道 ・現地用 デジタル箱根フリーパス
小田急電鉄 ・小田急乗車券付デジタル箱根フリーパス
江ノ島電鉄 ・のりおりくん付き食べ巡りチケット
・のりおりくん&新江ノ島水族館入場券セット券
湘南モノレール ・モノレールde えのすい
・湘南モノレールくいしんぼうチケット
東急電鉄 ・横濱中華街旅グルメきっぷ

 

「予算に達し次第終了」とのことですので、ぜひ お早めにご利用になってみて頂きたく思います。

 

詳しくは こちら→「かながわ鉄道割」特設ウェブページ

小田原-観光. 神奈川県-観光. 箱根の乗り物

箱根から ちょっと寄り道『開成町 あじさいまつり』のご紹介!

園内マップ2023 – 開成町あじさいまつり実行委員会公式 ...

当ホテルよりお車で30分程、公共交通機関では 箱根湯本駅より乗り換え1回で40分程の新松田駅近くにある「あじさいの里」にて、6月18日まで開催されている『開成町 あじさいまつり』のご紹介です♪

昭和52年に あじさいが町の花として制定された開成町は 、あじさい鑑賞の穴場!

東京ドーム約3.6個分もの広大な水田地帯の中に、5000株のあじさいが咲き誇り、周りの田園風景や時代を越えた茅葺き屋根の瀬戸屋敷と併せて鑑賞するのも、ほっこりと心和む 貴重な体験となることでしょう。

イベント – 開成町あじさいまつり実行委員会公式ホームページ ...

この会期中は、あじさいの里又は瀬戸屋敷周辺の畑で、旬の農産物を自分の手で収穫する体験イベントなども 開催されています。

また、近隣には有名な酒蔵さんもあり、自慢のお酒や美味しいお食事。地元でとれた産物で作った郷弁なども見のがせないですね!

 

この季節ならではの 素晴らしい景色を愉しみ、地域のお味を楽しむ寄り道に とってもお薦めです!!

ぜひ、お出かけになってみられてはいかがでしょうか?

 

詳しくは こちら→『開成町 あじさいまつり』HP

神奈川県-観光

箱根から ちょっと寄り道、大井町『里山花まつり』のご紹介!

2023年2月25日-26日のイベントのご紹介!子供向け [湘南] | 横浜 ...

2023年2月18日~3月12日に 大井町農業体験施設「四季の里」と「おおいゆめの里」を会場に、四季の里『里山花まつり』が開催されています。

特に2月25日・26日は イベントが多数行われ、楽しさいっぱい!!ですよ♪

風景

「ゆめの里エリア」では早咲き桜を中心とした豊かな自然の中の花が咲き誇り、キッチンカーなどの出店もあります。

また、「四季の里エリア」では、お笑い芸人さん達によるステージショーも行われます!

 

そば打ち体験・葉っぱ切り絵アート体験・ヒンメリ作り体験・竹筒バウムクーヘン作り体験・ピザ作り体験など、事前のお申込みで 楽しむことができる体験イベントもたくさんあります。

 

ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?

 

 

詳しいご案内は こちら→イベントチラシPDF

神奈川県-観光

箱根から ちょっと寄り道、『さがみ湖イルミリオン2023』のご紹介☆彡

当館よりお車で50分程の場所、神奈川県 相模原市・相模湖では、4万平方メートルもの広大な園内に 関東最大600万球の光と遊ぶ体験型イルミネーション『さがみ湖イルミリオン』が 2023年4月2日(日)まで開催されています。(期間中 休業日もありますので、ご注意くださいませ。)

都心からも1時間足らずで行ける相模湖の森を、圧倒的な数とスケールのイルミネーションで彩る光の祭典です!!

 

「さがみ湖イルミリオン」は、遊園地をはじめ、キャンプやバーベキュー場、日帰り温浴施設が揃う複合アウトドアリゾート「さがみ湖リゾート」にて開催される関東最大級のイルミネーションイベントです。園内の起伏や斜面を活かしたダイナミックかつテーマ性に富んだイルミネーションは、夜の森の中で圧倒的なスケール感で光り輝き、都心では味わえない幻想的な世界が広がります。

 

また、今回 特に話題なのは、大人気キャラクター『すみっコぐらし』の 世界初のイルミネーションイベントが開催されていることです☆

全長250mの「虹のリフト」にのり、虹色に輝くイルミネーション上空を空中散歩☆
降り立ったお山の先には「たぴおかパーク」・「星空さんぽ」・「おばけのナイトパーク」・「とかげの夢」をテーマにしたイルミネーションエリアが光り輝きます♪

.

箱根旅行の帰りなど、ちょっと寄り道…素敵なひとときをお過ごしになってみられてはいかがでしょうか?
詳しい情報は こちら→『さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト』さんHPにてご確認くださいませ。
神奈川県-観光

箱根から ちょっと寄り道、「湯河原梅林・梅の宴」のご紹介♪

神奈川・湯河原温泉「湯河原梅林 梅の宴」約4000本の梅が ...

箱根のご近所・湯河原町は、同じ足柄下郡の中での二大温泉として お互いに寄り道の旅客様をお迎えする機会が多い地域です。

 

さて、本日は、「湯河原梅林・梅の宴」についてご紹介させて頂きます。

湯河原梅林梅の宴|湯河原町|2023

2023年2月4日(土)~3月12日(日)まで開催中の このイベントは、雄大な幕山の自然を背景に『梅のじゅうたん』のごとく咲きほこる 約4,000本の紅梅・白梅を鑑賞することができます。

2023/2/4(土)~3/12(日) 湯河原梅林「梅の宴」を開催いたします ...

山のふもとの出店には、湯河原の地場産品や土産品が並び、また、梅ソフトクリーム・甘酒や ご当地グルメなども楽しむことができます。

 

箱根旅行の前後に、この時期ならではの景色をお愉しみに ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?

 

アクセスなど、詳しくは こちら→湯河原温泉公式観光サイトさんHP

神奈川県-観光

箱根から ちょっと寄り道、松田町『寄 ロウバイ(蝋梅)まつり』のご紹介♪

第11回寄ロウバイまつり

今年も 1月14日~2月12日に、箱根から近い 松田町の【寄】※ 『ロウバイ(蝋梅)まつり』が行われています。

【寄と書いてやどりきと読む珍しい地名です。

 

足柄上郡松田町】「第9回松田町寄ロウバイまつり」が1/11〜開催 ...

なめらかな半透明の花びらが蝋細工で作られた梅のように見えたために「ロウバイ」と名付けられた、小さくて可愛らしい花の お祭りです。

 

松田町にある【寄ロウバイ園】は 3,000株20,000本以上もの「ロウバイ」の木があり、敷地面積は13,000以上と 日本最大級のロウバイ園になっています。

園内には芝桜も多く咲き、また、近くには テニスコートや運動広場もあり、ご家族やグループ旅行でお見えの方々には 特にお勧めです。

散策路からは 茶畑や近くを流れる中津川と周辺の集落が望め、地区ならではの ぬくもりある風景をのんびりと楽しむことができます。

 

パンフレットは こちら→ 『寄 ロウバイまつり』パンフレットPDF

 

園内では、地元産の野菜や 松田名産の生姜の佃煮などの加工品やお土産品等などの販売も行われています。近隣にも 地産地消の食材を生かした飲食店がたくさんあります!

この機会に、ぜひ、お出かけになってみてはいかがでしょうか?

 

アクセスなど、詳しくは こちら→松田町HP

神奈川県-観光

箱根から ちょっと寄り道、『二宮・吾妻山 菜の花ウォッチング』のご紹介

神奈川「吾妻山公園」は“菜の花”の名所!富士山との共演が絶景 ...

箱根のご近所・二宮町は 菜の花の名所!

『JR東海道線 二宮駅』の発車メロディは「菜の花 畠(ばたけ)に、入日薄れ…」の詞で始まる唱歌「朧(おぼろ)月夜」なんですよ♪

 

二宮町・吾妻山公園・菜の花畑の準備 | ハッピーにのみやライフ

さて、本日のブログでは 『二宮・吾妻山 菜の花ウォッチング』のご紹介を掲載させて頂きます。

例年、お正月過ぎから見頃を迎える「早咲きの菜の花」が 元気に咲き誇っています。吾妻山(標高136m)は 山頂付近に約6万株の菜の花があり、2月中旬まで楽しめます♪

パノラマの風景を望むことができる場所で、黄色い菜の花・青い相模湾・白い雪を頂いた富士山のコントラストが絶景です!!

 

2月12日までは様々なイベントも行われますので、箱根旅行の前後などに ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?

詳しい情報は こちら→二宮町HP

神奈川県-観光

箱根町観光交流センターの【日帰りバスツアー】『ロウバイまつり・信玄の隠し湯・選べる旅グルメ…』をご紹介!!

当館へのご宿泊を賜るお客様には もちろん!日帰りで箱根へのお出かけをご計画中の方々にも!とってもお薦めな【 “日帰り” ツアー】をご紹介いたします。

季節ごとに 数多くの観光パッケージツアーが企画されている『箱根町観光交流センターの【 “日帰り” ツアー】』です。

毎回 すごい人気で!「満員御礼」で受付が終了になってしまう日程もあるので、ぜひ チェックなってみてくださいませ。

.

『ロウバイまつりと信玄の隠し湯と

   選べる旅グルメと人参収穫体験ツアー

 

寒い季節にだけ見られ、どこか淡くはかない雰囲気をまとう花『ロウバイ』。広大な敷地をもつ『寄ロウバイ園』一面に咲くその姿は圧巻!

3種類から選べるランチと、『足柄・丹沢温泉リゾート&グランピングSPRINGS VILLAGE』での入浴を堪能したら、新鮮な『ニンジン収穫』と 200年近い歴史を誇る酒蔵で試飲とお買い物を楽しめるツアーです♪

 

このブログ記事のトップに掲載の 画像のチラシを拡大してご覧になることができるリンクは こちら→チラシPDF

◎設定日

1月26日、1月29日、2月3日

 

.

午前中から夕方頃までの行程で、チェックイン前やチェックアウト後のご利用にご便利なスケジュールになっています。

箱根へのご旅行の際に ぜひ ご利用になってみられてはいかがでしょうか?

ツアーご案内ページは こちら→箱根町観光交流センターHP

 

神奈川県-観光

箱根から ちょっと寄り道、『松田きらきらフェスタ』アンコール!のご紹介

きらきらフェスタ

箱根のお隣り 足柄上郡にある『西平畑公園(松田山)』は 関東の冨士見百景にも選ばれた絶景ポイントで、春にはお花見の名所としても とても有名です。

本日のブログでは、そちらで2023年1月8日に開催される『松田きらきらフェスタ』についてご紹介させて頂きます✨

(昨年12月16日~25日まで毎日 開催されていたクリスマス時期のイベントでしたが、成人の日にあわせ 1日限りのアンコール開催!!されます)点灯時間は17:00~21:00までとなっております。

 

1

ハーブ館や子どもの館、周囲一帯が 約18万球もの電飾で飾られ、足柄平野の夜景と見事に溶け合う贅沢な景色を鑑賞することができます。

2

広大な敷地に贅沢に施されたイルミネーションは 迫力満点!例年「思い出に残る景色」と とってもご好評です。

 

今年 成人の日をお迎えになられる方々も、既に成人になられている方々も、皆様で楽しめるイベントですので、箱根旅行のお帰りの際などに、ぜひ お寄りになってみてはいかがでしょうか?

 

駐車場に関してなどの詳しい情報は こちら→松田町HP

神奈川県-観光

「箱根園」の『雪・そり遊び広場』1月10日オープンです♪

芦ノ湖の湖畔にある【箱根園】さんに、ご家族で楽しく遊べる お子様用ゲレンデの広場があり、とても人気です。

そして、嬉しいポイントは、手ぶらでも大丈夫!レンタル用品が準備されているという点です。

シューズ500円・ウェア上下800円・つなぎ800円 で、写真のお子様達のような 雪遊びにピッタリの防寒スタイルに変身できます。

雪・そり遊び広場(冬季限定)| 箱根園

広場のご利用料金は、大人・子供ともに2時間800円で、そり付きです。

営業時間は、午前9時から午後4時まで、天候により時間変更やお休みになる場合もあるかも?との事です。

 

詳しくはこちら→【箱根園】さんHP

 

また、こちらの同じ園内には【箱根園水族館】さん(日本一標高の高いところにある海水水族館で、世界 中の魚たちや かわいい海獣たち また水鳥たち などなど…たくさんの生き物に出会えますよ♪)もあり、一日中 楽しく遊ぶことができるアミューズメントパークになっています。ぜひ お出かけになってみられてはいかがでしょうか?

神奈川県-観光. 箱 根-観光

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ