ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

釣りレポート

伊豆多賀風景.jpgシロギス ゲット.jpg
こんにちは。ホテルおくゆもと“釣り倶楽部会長!?”の金子です。
会長とは名ばかりで会員がいないので、今回は会員に引き込もうと
フロントの先輩であるSさんを誘い、伊豆の多賀までシロギス釣りに行きました。(箱根からは車で約40分くらいです)
まず、一番心配したのがお天気でした。何しろ、4月・5月の私の休日の内、8割強が雨天でしたから・・・(—。—;)でも、当日は雨が今にも降りそうなお天気でしたが、私の普段の行いの良さからなんとか降らずにすみ、絶好の釣り日和となりました。( Thanks God!! )
肝心の釣果はというと、残念ながらあまり釣れませんでした。前半は
シロギス狙いで、後半はアジ・サバを狙いましたが、3時間でシロギスが8匹釣れただけとなりました。…写真のキスはかなり小さく見えますが、釣上げたSさんが100†級の巨漢なので実はかなりの大物です!!
この日は、思ったような釣果はあげられませんでしたが、ここ多賀は景色もよく、日によっては様々な魚種を釣る事ができる好ポイントとなっています。
釣りが好きなだけであまり上手ではございませんが(謙遜!)、もし釣り好きなお客様がいらっしゃいましたら、是非フロントの金子まで声をおかけ下さい。(もれなく会員証をお渡しします(笑))

釣り情報

紫陽花がきれいに咲き始めました

紫陽花
こんにちは。フロントKです。
最近は箱根=紫陽花というイメージがあると思います。
ホテルの敷地内の紫陽花もきれいに咲き始めましたので、ご紹介します。
ホテルおくゆもとの敷地内には玄関周辺、1階「木陰の広場」周辺にたくさんの紫陽花があります。
紫、水色、ピンク、白…色彩々で本当にきれいですよ。
また、目の前の須雲川では蛍も出ています。天候にもよりますが、お越しの際には夜19:00くらいに「木陰の広場」を散策してみては?
暗いので懐中電灯を貸し出しします。フロントにお気軽に声を掛けて下さい。
箱根登山鉄道では「あじさい電車」が6月20日†7月12日まで運行されます。昼間と夜(ライトアップされます)それぞれ美しい景色が見られます。こちらもオススメ(o^-‘)b!

『おくゆもと』からお知らせ

ヱヴァンゲリヲン箱根補完MAPを…

ヱヴァンゲリヲンMAP
みなさん、こんにちは。ホテルおくゆもと“旅先案内人”金子です。
今日6月4日より箱根町で「ヱヴァンゲリヲン箱根補完MAP」なる物を配布しています。(限定10,000枚!!)
第3東京都市の場所と、現在の箱根のMAPをリンクさせたヱヴァファンなら是非ともGETしたいお宝です。
かくゆう私目はヱヴァについてはあまり詳しくないのですが…。
なぜか・・・GETしに箱根湿生花園へ。とりあえず頂戴して参りました。
10:00†12:00で1000枚配ると聞いていたので、仕事の関係上もあり10:30頃行きました。
…甘かったです。整理券700番台でした。1時間ほど並びお宝を無事GETできたのでホっとしています。
ヱヴァンゲリオンのファンの方…明日・明後日も箱根湿生花園で配るとの事。
足を運ばれてはいかが?
詳しくは 箱根町観光協会公式サイト「箱根全山」を御覧下さい!!

箱 根-観光

’09 今年のプールは7月17日OPEN!

プール
こんにちは。ホテルおくゆもとフロントKです。
今年のプールのOPEN日時が決定しました。
7月17日金曜日†9月上旬まで
終了日は天候次第で、9月上旬頃を予定しています。
プールには温泉を混ぜていますので、それ程冷たくないですよ。
須雲川の堰堤が目の前にあり、緑に囲まれたマイナスイオンたっぷりのプールで是非楽しんでください。
期間中お泊りのお客様…みなさん水着は忘れずに!!
無料でご利用頂けます!!

『おくゆもと』からお知らせ

鮎釣り解禁日が・・・・来た†ぁ!!

早川鮎釣り.jpg早川鮎釣り解禁.jpg
こんにちは!ホテルおくゆもとフロントの“釣りきち三十平”の金子です。
本日6月1日は待ちに待った鮎釣りの解禁日でございます。実を言いますと、鮎釣りは叔父に連れていかれて一度しかしたことがありませんが、三匹も釣れて楽しかった記憶があります。
全く関係ありませんが、いとこ(女の子)の名前は『鮎』といいます。もちろんお父さんが鮎釣りが好きだからです。(日本全国鮎釣りファンの中でも、娘に鮎と名付けてしまう程好きな人はそうはいないと思います・・・!)
話が脱線しましたが、湯本駅の目の前を流れる早川は酒匂川と並び、鮎釣りでは有名な川となっています。解禁日ではありましたが、平日という事もあり釣り人の数は多くありませんでした。これから天気の良い週末には、多くの釣り人で賑わうことと思います。
早川では、入漁料が必要です。(前売りでは900円。現場で払うと1300かかります。)詳しい釣りの情報は、フロントの金子までお問合せ下さいませ。(信頼度は200%!?ですよ†!!)

釣り情報

美味しそうでしょう†!?

スモーク中スモーク完了!!
こんにちは!毎度お馴染みホテルおくゆもとフロントの“気まぐれ料理人”金子です(^†

釣り情報

NEWな商品!

ゆずのお酒

どーも!箱根ホテルおくゆもと「山里」のSです!
ゴールデンウイークは如何かお過ごししましたか?
さてさて今回は新しいお酒の紹介です!
名前は「ゆずのお酒」柚子を丸ごと日本酒の原液に漬け込んだ、とっても呑みやすいお酒です!
日本酒が苦手という方でも「くいっ」といけちゃうようなお酒でございますーo(^-^)o
と・く・に…女性の方、“必飲”のお酒だと思うので是非お試しください!

お食事処『山里』

「甘味」でリフレッシュ!

十二単

こんにちは。「撫子庵」小林です。
箱根の山々は緑がキレイで爽やかな季節になってきました。
しかし…それとはウラハラに『五月病』などと言って心身の疲労を感じたり、集中力を失ったりする事があります。
これは春の激しい気候や気温の変化に加え新しい環境の変化などによるストレスが原因になっています。
東洋医学ではストレスは『肝』に蓄積し五行説の相剋の関係により『脾臓』に負担がかかります。
脾臓の機能が低下した時に求める味は「甘味」になりますが、甘味には“緩和”と“補う”作用があってストレスによる緊張を緩和し、女性にとっては大切な生理とも関係の深い『肝血』を補ってくれます。
最近箱根にはおしゃれで素敵なカフェや甘味処が増えてきました。
箱根にお越しの際は新緑の中お散歩がてら、ちょっと立ち寄ってみれば、心身ともにリフレッシュできると思います。

エステ『撫子庵』

5月9日釣りレポート

東山湖
こんにちは、フロントの釣りきち金子です。
今年3月のブログで、マスを釣って燻製作りに挑戦すると豪語しましたが、芦ノ湖ではなかなか釣れなかったため、今回は妥協して御殿場にある『東山湖』という常設釣り場にお世話になりました。フロントの仲間からプライドを捨てたのか!?と笑われましたが、今回は釣りが主体ではなく 【あくまでも】 燻製に使うニジマスを調達しに行ったので気にしません(*´∇`*)♪♪
天気もよく穏やかで最高の釣り日和となりました。湖のほとりにはツツジが咲きほこり、富士山を眺めながらの釣りは最高でしたv(^o^)v
お陰様で燻製作りに使うニジマスもたくさん釣れ、満足な一日になりました。周りでも少し釣れていましたが、金色の岩魚のような魚!(名前はアルビノアマゴ=通称ファイヤートラウト)が釣れたのでご紹介します。↓↓東山湖釣り

これで私の金運も急上昇しそうな気が・・(笑い)
冗談はさておき、次回のブログでは燻製作りの過程と結果をご報告致しますのでどうぞお楽しみに(^†^)/

釣り情報

たくさんのご参加ありがとう

G,W みんなのぬりえ 008.jpg
こんにちは!フロントKです。ゴールデンウィーク期間中お子様向けのキッズルームに『ぬりえ』コーナーを設置したところ、たくさんのお子様が参加してくれました \(^o^)/!!参加してくたみんなァ†ありがとう。次回は夏休みに設置します。またたくさん参加してね(’†^*)/

『おくゆもと』からお知らせ

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ