ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

『箱根町立郷土資料館のご紹介!』

こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です。
本日は『箱根町立郷土資料館』のご紹介です。箱根町役場の
目の前にある建物で、おくゆもとから車で5分、湯本駅から
あるいても5分くらいと非常に近くにございます。夏休み
には日ごとに、「火おこし体験」、「わらじ作り体験」、
「昔の道具に触れる体験」など様々な催し物があるそうです。
また、箱根ジオミュージアムの出張イベントがあり、火山灰
の観察や実験を通して箱根の火山を学べるそうです!
参加料は入館料(大人200円、中学生100円)のみと
なっております。夏休みにご来館の際は是非お立ち寄り頂きたい
と思います。
詳しくはコチラから

箱 根-観光

『おくゆもとで夏休みの楽しい思い出を!』

PURUASOBI.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
7月18日から屋外プールがオープンいたしますが、その他
にも夏休みにはお子様向けのイベントをたくさんご用意して
おりますので、本日はそれらのご案内です!
PLAYROOM.jpg

5階にはプレイルームをご用意します。プレイルームには塗り絵
がございますので、塗り絵を描いたら7階フロントまで持ってき
て下さい。景品と交換できますよ♪
YOYOTSURI.jpg

19:30からはフロントロビーにてヨーヨーとスーパーボール
すくいが出来ます!ご夕食の後には是非お子様とカメラを持って
お越し下さい!
更に20:00からはフロントロビーにてお子様向けの映画上映
も行なっております。ぜひ最後までお楽しみ頂ければ幸いです。
今年もホテルおくゆもとで楽しい夏の思い出を作って欲しいと
思います。

『おくゆもと』からお知らせ

清流キラキラ!『須雲川』

当ホテル・温泉露天風呂の目の前を流れる、二級河川
『須雲川』
その水は とても とても 澄んでいて、なんと!初夏には ホタルも居るんですよ!!ってくらいのキレイさです。(ホタルの見頃は 6月中旬頃で、もう過ぎてしまったのですが…)
CIMG2064--.jpg

昨日、テレビで「箱根の川が濁っている」と言われているのを聞き、少し驚いてしまいました。
箱根の中でも 山の上の方に住んでいたことがある私 個人の感想としましては、白濁している川が多いのは見慣れていたし、その濃度や色も 毎日変化し、川もそうですが 生活用水の井戸水(飲用以外・洗顔や洗濯に使う)から硫黄の匂いがするのも、当たり前のことだったので。そして、観光のお客様には「わぁー、さすが温泉地ね!川にも 湯の花が白く溜まっているわよ。」と驚かれていたりしました。
最近は、『早川』が白くなるのが話題になっているようですが…
こちら『須雲川』は 全く変わった様子はなく、いつも通りに 川底の石も透けて見える透明度の高さ。清流キラキラ!とっても爽やかですよ。
CIMG2066--.jpg

1枚目の写真で 滝のように見えているのは、当ホテルの露天風呂・プールのすぐ近くに有る 須雲川の堰堤
【堰堤(えんてい)と申しますのは、流れを穏やかにする為に築かれた 堤防のことで、小さいダムのような感じです。】
この堰堤が有るお陰で、大雨や台風でも氾濫することはない 優しい流れの川になっていますので、ジャブジャブと入って行って 水遊びができたり、
また、落差の大きい滝のようになっているので、細かな水飛沫が舞うのが涼やかで、マイナスイオンたっぷりの 良いムードになっているのです。
P1017952--.jpg
写真は、ホテルおくゆもと専属モデルのK君がパパさんと遊んでいるところ。こちらだけ 去年に撮った写真ですが、他は全て 昨日 撮って参りました。
CIMG2070--.jpg
この時、肉眼では お魚達の姿も見えていたのですが、写真に撮ったら、なんだか よく解らなくなっちゃいました。残念。
マス・アユ・ヤマメなど?(詳しくなくてスミマセン)のお魚が居るようですよ。
数日前から 急に暑くなりましたので、ちびっこの皆様・子供心を忘れていない大人の皆様、ぜひ ぜひ 『須雲川』に遊びにいらしてくださいませ。
お子様は、大人と一緒に。大人様も、お友達と一緒に。安全に水遊びを愉しんでください

『おくゆもと』からお知らせ

『むくみを軽減するセルフケアのご紹介!』

まだまだ梅雨が開けない関東地方・・・、ジメジメとした
陽気が続いて不快な日も多いこの頃。
そこで!夏を本格的に迎える今の時季にお勧めな「むくみ」
を軽減するセルフケアのご紹介です。
①体
ふくらはぎ・下半身全体。立ち仕事や座りっぱなしの方に多く、
足(脚)の筋肉が凝ったり、関節の歪みが原因と言われます。
足首回しや、膝裏をもんだり、手をグーにしてお尻・太ももの
外側を下から擦るのもお勧めです!
hizauraP.jpg

②食べ物
暑いと塩味の強いものが食べたい!と塩辛いものを口にする
ことも多いですね。適度の汗をかいていれば良いのですが、
動くことが少なかったり、血行が悪いとむくみの原因に。
体内に溜まりすぎたむくみの原因の一つナトリウムを適度に
排出してくれるカリウムを含むバナナや、体を芯から温めて
くれる、火を通した生姜。調整作用のある梅干などもお食事
のお供にいいですよ♪
③香り
今、色々なお店で手軽に様々なアロマオイルを購入すること
ができますね。私共のサロンにもオリジナルのアロマオイル
がございます!
ashiburend.jpg

↑  ↑  ↑  ↑  ↑
『脚ブレンド』
解毒作用のあるジュニパーや爽やかに香るミントなど、ジメジメ
&暑い夏にすっきりと感じてリフレッシュして頂ける、これから
の季節にお勧めなアロマです。サロンに香りの見本や販売もして
おりますので、お泊りの際はお気軽にサロンへお越し下さい。

エステ『撫子庵』

『おくゆもとの屋外プールが7月18日よりOPEN!!』

pulu.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です。
7月18日にいよいよ屋外プールがオープンいたします♪
おくゆもとのプールは須雲川のせせらぎを聞きながら、また
湯坂山の大自然を見ながら遊べるので、開放感を存分に味わって
頂けることでしょう!
浅いところもございますので、小さなお子様でも大人の方と
ご一緒でしたら遊べます。浮き輪の無料貸出しもございます。
そして今年は特大シャチの浮き輪に加えて新たな仲間が加わり
ました♪何が加わったかは、来てからのお楽しみです!
ご家族の皆様でお寛ぎ頂けるようベンチやパラソルなどもご用意
しております。是非、今年の夏休みはホテルおくゆもとのプール
でお楽しみ頂きたいと思います。

『おくゆもと』からお知らせ

tanabata2015.jpg

こんにちは!フロントの高田です。
もうすぐ七夕ですね、ホテルおくゆもとでも毎年恒例の七夕飾りを
ロビーに出しました。売店の滝田さんがとても器用で色々な手作りの
飾りを作ってくれたのでとても華やかな七夕飾りになりましたよ!
期間内にお越しのお客様は是非短冊に願いを込めてみてはいかがですか?

-

芦ノ湖夏祭り花火大会

こんにちは 営業の飯尾です。
夏の恒例「芦ノ湖夏祭りウイーク」が今年も7月31日の「湖水祭」を
皮切りに8月5日の「鳥居焼祭」まで芦ノ湖湖畔周辺を舞台に行われ
ます。
また、連夜打ち上げられる花火の数は約12,500発にものぼります。
この花火大会ですが「納涼花火観覧船」で湖上からお楽しみいただ
く事をお薦め致します。花火大会が始まりますと船が見やすい場所
へと動いてくれてお席に座っていても良く見えます。
当ホテルでは「湖水祭」「鳥居焼祭」の開催日に「納涼花火観光船」
乗船場所まで無料送迎しております。当日にお泊りのお客様は是非
ご利用くださいませ。
どうですか 芦ノ湖の花火大会で夏の思い出づくりをしてみませんか。
yjimage.jpg

箱 根-観光

『本日6月26日は露天風呂の日だそうです!』

yorunoroten.jpg

(夜の男性露天風呂)
こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
今日6月26日はごろあわせで露天風呂の日だそうです。
ということで、本日はおくゆもと自慢の露天風呂をご紹介
します!昼間の明るい露天風呂の写真はホームページでご覧
頂けますが、夜の露天風呂の写真が少ないので以前に撮った
写真ですがご覧下さい。6月のはじめ頃には露天風呂に入り
ながら蛍をご覧頂けたラッキーなお客様がおりました。昼間の
露天風呂も良いですが、夜のライトアップされた露天風呂もまた
趣がございます。joseiyoru.jpg

(夜の女性露天風呂)
女性の露天風呂は陶器風呂、岩風呂、檜風呂と三つございます。
温度も熱めのお湯、温めのお湯とご用意しておりますので、
ごゆっくりとご入浴して頂けると思います。両方の露天風呂とも
川のせせらぎを聞きながらご入浴でき、自然に包まれている感じを
お楽しみ頂けると思います♪

『おくゆもと』からお知らせ

今年も発見!【ハートあじさい♪】

ホテルおくゆもとの お庭『木陰の広場』にて、今年も発見しました!
【ハートあじさい♪】です!!
SN3O0320--.jpg

今年のは、ちょっと まるまるっと し過ぎかしら?と思いつつ…
こんにちは、フロントの細川です。
ちなみに、去年のは コチラ↓
2014--.jpg

そして、なんと!なんと!
この2枚の写真は、同じ場所の・同じ株・たぶん同じ枝?を撮ったもの なのです!!(紫陽花の色は、土のpH値によって決まるそうで、全く同じ株でも、毎年 色が変わったりするんですよ。)
これは、来年も期待できますね〜。きっと、また【ハートあじさい♪】を咲かせてくれると信じ始めちゃっています。
どこぞのお寺さんでは、写真に撮って恋愛のお守りにするのが 大ブームになっているのだそうな【ハートあじさい♪】
なんだか良いことありそう☆彡な 嬉しい発見を、ぜひ 当ホテルでなさってくださいませ。

箱根の植物

『おくゆもとで深緑をお愉しみ下さい♪』

kokagenohirobanite.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
今、おくゆもとではお部屋から、大浴場から、そして8階の
展望テラスからと、深緑をお愉しみ頂く事ができます。
この時季だけの景色を是非ご覧頂きたいと思い・・・・、
『おくゆもとの初夏を愉しむ♪☆『期間限定』スペシャル特価プラン!』
をご用意いたしました。この機会に是非ご来館頂き箱根の大自然に
触れて頂きたいと思います♪

『おくゆもと』からお知らせ

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ