ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

『ホタルの時季もそろそろ終わりかな』

hotaruhiru.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
一昨日ホタルがまだ見れますかというお客様がいらっしゃったので、確認しに
行ったところまだ5、6匹のホタルを見ることが出来ました。
お客様にはチェックインの際に「見れらるかどうか分かりません」と
お伝えしており、期待をしていらっしゃらなかった分とても喜ばれて
いました。例年ホタルをご覧頂けるのは5月下旬から6月上旬
となりますのでもうそろそろホタルの時季は終わりとなります。
これからは紫陽花の時季となりますので、ご来館の際は是非
駐車場や木陰の広場の紫陽花をご覧下さい!

『おくゆもと』からお知らせ

箱根・あじさい開花 情報☆彡

昨夜から降り続いた雨が上がり、お空が明るくなって参りました 箱根より、本日もお送り致します、
箱根・あじさい開花 情報☆彡です。
只今、箱根の全ての地区で だいたい開花した状況になっており、また、こちら箱根湯本の町ではほぼ満開となっております。
当ホテルのアジサイたちは さらに成長し、どんどんと色合いを変えています。
先日 5月28日の記事に掲載した写真、駐車場に咲いている こちらのアジサイが
SN3O0050-.jpg

こんなに濃い色に、大変身しちゃいました!
SN3O0063.JPG

SN3O0064.JPG
1枚目の写真とは 同じ株には見えないくらい、ぜんぜん印象が違います。
この近くには 他の株もあり、そちらは こんな色です。
SN3O0066.JPG
この写真の左側に写っている木は、毎年 春には、皆様の記念写真に たくさん撮って頂いている、あの枝垂れ桜(しだれざくら)なんです。
さて、「アジサイは 咲いてからが長いんですよ〜」と いつもお話させて頂いておりますが…今から1ヶ月間くらいかしら?ずっと その美しい姿を見せてくれると思いますので、今後も また 写真を掲載させて頂こうと思っております♪
ところで、
一般的に花びらのように見えている部分は 実は『萼』であって、『本当の花』は 真ん中の“丸ポチ”の所にあるのだそうです。
その『丸ポチ』が咲くのは まだまだ先なのですが…町のサイトなどでは『萼』が開くことを「開花」と呼びますので、そのように 今後も開花状況をお伝えして行こうと思っております。
フロント 細川

『おくゆもと』からお知らせ

『ご朝食でお薦めのお召し上がり方をご紹介します!』ーpart1

magurotororotamago.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!
お食事処『山里』では朝食が和食と洋食のブッフェとなって
おります。本日は朝食メニューの中でお薦めの組み合わせを
ご紹介します!
個人的に一押しなのが、マグロの漬け・とろろ・そして温泉玉子
の組み合わせです!
magurotororomazemaze.jpg

この三つを混ぜるだけで完成です♪
後は熱々ごはんにかけるだけ!
magurotororokansei.jpg

マグロの漬け、とろろ共に味がついておりますので醤油を足す
必要もありません。それぞれ単品でお召し上がりになられても
もちろん美味しいのですが、この三つが組み合わさると飛躍的に
旨みが増します!是非ご宿泊になられる際はご朝食でお試し頂き
たいと思います。

『おくゆもと』からお知らせ

『nemuriオイルのご紹介!』

oil.jpg

前回に引き続き、撫子庵で販売中のブレンドオイルに
また新たに加わった、nemuriオイルのご紹介をしたい
と思います!
nemuriオイルはラベンダーを基調とした穏やかな香りで
気持ちをほぐしてくれるので、おやすみ前のリラックス
タイムなどにおすすめです。
今回もnemuriオイルにブレンドされている精油にそれぞれ
どのような特徴があるのか、ご紹介します!
☆ラベンダー…ストレスや不安感などを鎮め、リラックス
する効果があります。就寝前に嗅ぐと、眠りにつくのを助け
てくれます。
☆スウィートオレンジ…オレンジの皮を圧搾して抽出され、
気分を明るく、前向きにする効果があります。
☆クラリセージ…緊張や気分の昂ぶりを落ち着け、心を穏やか
にゆるめる効果があります。
ラベンダーとオレンジは前回紹介したローズマリーとレモンと
セットで認知症予防にいいとTVで紹介され、ブームを引き
起こした精油です。夜に嗅ぐ事で副交感神経を優位にし、質の
いい睡眠をサポートし、認知症の改善に効果的とされる規則
正しい生活の助けとなります。
認知症予防の目的でなくても、朝にローズマリーとレモンを
嗅いでリフレッシュし、頭のスイッチをオンにして日中活動し、
夜にラベンダーとオレンジを嗅いでリラックスし、そのまま
眠りに落ちるという理想的なライフサイクル作りの手助けと
なります。
そのため、ローズマリーとレモンがブレンドされているatama
オイルと、ラベンダーとオレンジがブレンドされているnemuri
オイルはセットでの使用が大変おすすめです!
nemuriオイルはatamaオイルと同様、アロマボディートリート
メント、足つぼのコースでお楽しみいただけます。
どちらも店頭で香りをお試しいただけますので、ホテル
おくゆもとにお越しの際は大浴場前のリラクゼーション
コーナーにぜひお立ち寄りくださいませ♪

エステ『撫子庵』

X’masツリー!?

SN3O0065-.jpg

いきなり!初夏なのに X’masツリーみたいな写真からスタートしました 本日のブログ。
「旬の食材にこだわった、四季折々のおもてなし」が大切なテーマである ホテルマンらしからぬ、季節感の無さ…
では ございません。
こちらは なんと、アジサイの花なんです。
柏葉紫陽花(かしわばあじさい)と言って、
葉っぱが 柏餅とかでお馴染みの『柏』に似ているから、そう名付けられたんですって。
SN3O0064--.jpg

当ホテルのお庭『木陰の広場』に咲いています。
モコモコが集まって とんがっている姿が、なんともカワイイ♪ちょっと珍しい品種のアジサイ。
この機会に、ぜひ 名前を覚えてあげてくださいね。
さて、当ホテルでは、今年も アジサイを愛でる旅にぴったりな ご宿泊プランをご用意させて頂いております。
★☆初夏の自然を堪能♪紫陽花観賞プラン2016!☆★は、
特に、女性に嬉しい特典つき!となっておりますので、女子会旅行やママ友会などに ぜひ!ぜひ!ご利用くださいませ。
では、アジサイの美しい箱根で、皆様のお見えを 心よりお待ち申し上げております。
フロント 細川

箱根の植物

『箱根・早川の鮎釣りが解禁です!』part2

hayakawahiduriken.jpg

こんにちは。おくゆもと『フィッシングアドバイザー』の
金子です!先日、早川でのアユ釣りをご紹介しましたが、
早川で釣りをするには釣り券が必要です。上の写真は
国道1号線箱根方面で入生田駅少し手前にある『木村商店』
さんです。日釣り券は900円となりますが、現場券ですと
1300円と割高になってしまうので事前に購入することを
お薦めします。
hayakawaotoriayu.jpg

木村商店さんではおとりアユも扱っております。おとりアユ
は1匹600円です。朝6:00から17:00頃までの営業
となるそうです。ポイントも親切に教えて頂けますので、アユ
釣りに行かれる際は是非お立ち寄り下さい。

釣り情報

『箱根・早川の鮎釣りが解禁です!』

hayakawatsuri2016.jpg

こんにちは。おくゆもと『フィッシングアドバイザー』の
金子です!箱根湯本駅の目の前を流れる早川で、いよいよ
鮎釣りが解禁となりました!今年は湯本駅前で釣りをして
いる姿をあまり見かけませんが、例年アユ釣り特有の長い
竿をもった釣り人達が初夏の訪れを感じさせてくれます。
hayakawashizen.jpg

本日はちょうど地球博物館の裏側あたりのポイントに行って
きました。この辺りは緑が多く水も綺麗で、本当に自然の中
で釣りを楽しめます。早川は神奈川県西部では有名なアユ釣り
河川となりますので、おくゆもとにご来館の際は是非アユ釣り
に挑戦してみて欲しいと思います。

釣り情報

箱根・あじさい開花 情報☆彡

先日、紫陽花(アジサイ)の開花が始まりました〜♪って記事を掲載させて頂きましたが、
その後も ぐんぐんと育ち、只今のところ、箱根湯本で3分咲き くらい、それより標高が高い所では まだツボミ…かな?と言った感じです。
こちらは昨日の様子、
SN3O0060.JPG
成長が早い子・ゆっくりな子、同居していて、なんだか賑やかなムードです。
SN3O0061.JPG
モリモリとした立派な子に、細長いハートの形の葉っぱが乗っていました。
このハート形の葉の植物、名前は知らないんですけど、アジサイと仲良しみたいで、よく一緒に居るのを見かけます。
アジサイは咲き始めてからが長いので、6月〜7月はたっぷりと、山の上の方では なんと8月も!鑑賞することができます。ぜひ お楽しみになさってくださいませ。
ちなみに、昨日は 午前中が雨・午後が晴れ でしたので、植物達がツヤピカに輝いていて、とっても綺麗でした。
SN3O0074-.jpg
まだ柔らかく 黄色の若葉が美しい、こちらも名前を知らない植物を写真に撮っていたら、薄明光線が写りました!陽の光が 雲の間からこぼれて、光の柱が見える現象です。天使の梯子(はしご)とも言うそうで、これが写ると なんだか嬉しい気分になります。
さて、こちらの写真は おまけ。
SN3O0067-.jpg
雨上がりの空は うろこ雲みたいな薄い雲が伸びていて、上二子山(かみふたごやま)が遠くに見えるシルエットが 幻想的な感じでした。
フロント 細川

箱根の植物

箱根の特産品♪金指ウッドクラフトの紹介!

kanazashiwoodcraft.jpg

こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です!
箱根の特産品と言えば寄木細工が有名ですが、本日は畑宿
にある『金指ウッドクラフト』さんというお店のご紹介です。
yushoutorofi.jpg

こちらのお店は、お正月に行われている箱根大学駅伝に使用
される優勝トロフィーを毎年作っているそうです。
kanazashiyosegi.jpg

上の写真はまだ商品になる前の段階のものです。木を寄せ集めて
いるところから寄木というらしいのですが、この形から加工をし
た商品(上から見ても下から見ても同じ柄になる物)を無垢と
呼ぶそうです。張り合わせの商品(寄木の柄を薄く切り取った
ものを貼ったもの)に比べると無垢のものはより長持ちし、
当然ながら価値も高いそうです。kanazashishouhin.jpg

金指ウッドクラフトさんでは無垢の商品を多く取り揃えて
おります。木の温もりを感じる商品が多く、寄木の柄も
珍しい商品が多くございます。おくゆもとから車で10分位
と非常に近いので、ご来館の際は是非お立ち寄りになって
みて下さい!

箱 根-観光

年に一度の川原清掃

KAWARA.JPG

こんにちは、フロント高田です。
今日は年に一度の川原清掃がありました!
去年よりも若干天候に恵まれましたが
自然の力はすごいもので、去年作った水路などは
跡形もなくなっており、また一からの作業に
従業員はいい汗かかせてもらいました!
作業に携わった従業員の方々おつかれさまでした!

『おくゆもと』からお知らせ

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ