ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
風祭の『えれんなごっそCAFE107』さん、本日 ついにオープンですね!
今年7月19日に たくさんのファンに惜しまれながら引退した、『箱根登山鉄道モハ1形 103号・107号(通称「サンナナ」コンビ)』の『ナナ』である107号が、
当ホテルの売店商品でも お世話になっております、隣町・小田原の名物「かまぼこ」の老舗【鈴廣】さんの敷地にお引越ししました。(当館で【鈴廣】さんの「かまぼこ」をお取り扱い開始させて頂いた時のブログ記事は こちら→『ホテルおくゆもと』の売店に【鈴廣かまぼこ】を入荷しました!)
お引越し先は、風祭駅に直結している【かまぼこの里】内にある【えれんなごっそCAFE107】さんで、🎊本日・9月8日にグランドオープンです!!🎊
8月30日までは カフェのみ営業中で、8月31日~9月7日は工事の為にお休みをしていましたが、先日 その工事に入る前に ちょっと会いに行ってきました。
3枚目の写真の右奥の方にちらっと見える白い建物は 国道一号線を挟んだお向かいにある【鈴廣蒲鉾 本店】さんで、その更に右側の「服部第三踏切」を通る電車たちと『サンナナのナナ』はお互いに見える距離にあります。慣れ親しんだ土地で 新たなスタート、かつての仲間 ロマンスカーや箱根登山鉄道も見える場所で、素敵な 第二の人生(車生)です。
引退の日は 最後の最後に車庫まで追っかけて見送りし、翌日の「さよならイベント」も行って参りましたが…そこでお別れした時よりも ずっと綺麗に☆ピカピカに☆生まれ変わっていて、まるで新車のようです!!
引退後・譲渡前に 塗装仕直しとタッチアップや整備が丁寧に行われ、本当に 大切に 大切に 送り出されたのを、現在の姿を見て 感じることができます。
『サンナナ』「ツリカケ」ファンの皆様、鉄道大好きな お子様・大人様、また、鉄道にご興味のない方々も 旅情や郷愁ムードのある レトロな車両のある風景は お好きな方が多いかと思います。箱根旅行の前後の寄り道に とってもお薦めな カフェです、寄り道にも・これが大本命の目的なお出かけにも、ぜひ ぜひ いらしてみて頂きたく思います。
アクセスなど、詳しくは こちら→【えれんなごっそ】さんHP
(ちなみに、「えれんなごっそ」という言葉は 小田原の方言で「いろいろなごちそう」という意味なのだそうです。)(たしかに「ごちそうさま」を「ごっそさん」と言ったりもしますよね。小田原は 漁港の有る漁師町なので、あちこちの港から 様々な言葉の影響を受けているのかしら?と思ったりします。)
芸術の秋♪『箱根ガラスの森美術館』へのお出かけ、お薦めです!
仙石原にある『箱根 ガラスの森美術館』さんは、箱根の雄大な自然の中、遥か時代のヴェネチアを再現したガーデンに、中世ヨーロッパのお城のような雰囲気の建物を配して造られた、日本発のヴェネチアングラス専門の美術館です。歴史的にも価値の高いコレクションを多く収蔵し、また、毎日 カンツォーネの生演奏が行われるカフェ・レストランなど、美術品を鑑賞する以外に楽しみな部分も たくさんあり、とても人気な観光施設です。
そちらでは 只今(11月24日まで)、【ピカソ・シャガールたちのヴェネチアン グラス彫刻展 】が行われています。
この企画展では、コスタンティーニ家所蔵のガラス彫刻作品をはじめ、芸術家たちの残した作品デザインや、当時の写真資料なども合わせて紹介されており、文化や価値観を超えて様々なガラス彫刻を生み出した コスタンティーニの一大プロジェクトに迫る、約70点の展示をご覧になることができます。
また、『箱根 ガラスの森美術館』さんと言えば、展示品の素晴らしさはもちろんですが、「お庭を含めた全体的な雰囲気、レストランのムードと絶品メニューの数々が大好き!」と言うファンが多い事でも有名です。
特にレストランが人気の理由は…こちらの美術館は、ト◯ンプ大統領が来日した時の安◯総理との会食や、元大統領夫人タレントのデ◯ィ夫人が来られるとか…で有名な、各界セレブ御用達のレストラン【うかい亭】さんと同じオーナーさんのご経営なんですって。(でも、トラ〇プさん向けの価格ではなく、庶民な 私達おくゆもとスタッフもランチを楽しめる、お得なセットメニューなどが有り、たまに伺っています。)
ご家族で・お友達と・大切な人と・女子会旅行には特にお薦めな、素敵な美術館です♪
芸術の秋・食欲の秋に、ぜひ お出かけになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→『箱根 ガラスの森美術館』さんHP
ショップ通信 『いくらアイマスク』のご紹介!
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日ですが、夏休みラストの イベントのお知らせなどもあった為に、一週お休みしておりました。
さて、今回ご紹介させて頂くのは こちらです!
おいしそうな、つやつや 粒ぞろいの いくら。では なく、
なんと これ、目の上に乗せてお使い頂く『アイマスク』で、商品名は そのまんま『いくらアイマスク』です。
一見、ギャグ商品みたい?ですが…いえいえ、本気で目の疲れを癒します。

芸術の秋♪『ポーラ美術館』の企画展、とても注目されています!
仙石原にある『ポーラ美術館』さんは「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに掲げた美術館で 森に溶け込むような形に造られた建物が特徴的です。
印象派など西洋絵画を中心に約1万点を収蔵し、また 企画展も毎回 とても素晴らしく、国内外からのゲストも多く駆け付ける 人気の観光施設です。
そちらでは 只今、12月1日(日)まで「syncopation シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」展が開催されていて、ポーラ美術館初の現代アートの企画展という事で 非常に注目されています。
タイトルである「シンコペーション(切分法)」とは、音楽において軸となる拍の位置を意図的にずらし、リズムを変化させることで、楽曲に表情や緊張感をあたえる手法です。
空間全体に広がるインスタレーション、音、映像作品、野外展示など、現代の作家たちによる多様な表現は、過去の巨匠たちの作品に今日的な光を当て、感覚を揺さぶるさまざまなリズムをもたらします。
世界で活動する13人の現代作家たちと、モネやピカソら近代芸術の巨匠とのセッションにより生み出される、新たな共鳴と響きをご堪能頂けることと思います。
また、併設のレストラン『アレイ』では、毎回 企画展ごとの特別メニューが発表されるのも 楽しみのひとつです。限定コースメニュー「シンコペーション」や 出展作品をイメージしたオードブル・ダイナミックなドローイングを思わせるメインディッシュなどが話題を集めています。
世紀の巨匠×現代 注目のアーティストたちのコラボレーション。その目撃者となることができる またとない機会に、ぜひ お出かけになってみてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→『ポーラ美術館』さんHP
9月8日 プール仕舞いの日まで、お子様イベントを延長中です!
9月に入って 少し涼しくなったかと思いきや、またまた 本日は暑くなり、プール日和♪となりました。
1枚目の写真は 今朝の青空、朝から快晴で 午後になり更に気温が上がって参りました。
さて、当館の『ガーデンプール』は、今年は 9月8日(日)がプール仕舞いの日となっております。
山の中にあるプールで 隣に大きな滝(堰堤)がある為、涼しくお感じになるかと思います。また、天候により水温が低めの日もございますが、プールサイドに『温水ジャグジーバス(水着でお入り頂くお風呂)』をご用意しておりますので、寒くなった時など 休憩なさいつつ、お楽しみくださいませ。
そして、『夏休み お子様イベント』の『ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい』は、夏休みは過ぎ去ってしまいましたが、プール仕舞いの日と同じ9月8日まで延長して行っております。
ご旅行・観光に関するお仕事は、季節感を先取りして お献立や装飾を替える場合が多いのですが…楽しいことは なるべく長く続いて欲しいものですよね♪まだまだ夏気分!でイベントを続行しております。ぜひ ご利用くださいませ。
9月4日・5日は 休館日です(netご予約・お電話は 変わらずお承りしてます)
9月4日の午後より 5日は終日、当ホテルは メンテナンスの為に 一時 休館とさせて頂きます。
9月6日チェックインのお客様のお迎えから 再度 通常営業に戻ります。その間、netご予約・お電話でのお問い合わせなどは 普段と変わらずお承りを致しております。
休館日は ご宿泊予約を頂いておりませんので、お客様がお越しになるご予定は伺っておりませんが…先の日程のご旅行の下見などで「ちょっと寄って 見て行こうかな?」と 来てくださる場合には、今回は 改修中の為にご覧頂けず、誠に申し訳ございませんが、どうぞご斟酌くださいませ。
当館は 建物はベテランなのですが、随時 改装・改修などを行い、快適にご便利にお過ごし頂けますよう努めております。
近年の大きな変化と致しましては、一昨年に 耐震補強工事を済ませ、お客様には今まで以上に 安心してお過ごし頂けるかと思っております。その際に、温泉大浴場の内風呂を全てリニューアルし、また、正面玄関とフロント・ロビーの改装も致しました。
また、最近では、今年3月に 温泉露天風呂付客室『けいりゅう亭』4室をオープンさせて頂き、おかげさまで 大変ご好評を賜っております。
今回の休館では いくつかの改修を致し、これからも、より一層 ご満足頂けるホテルを目指し、日々 成長して参りたいと存じております。
通常営業を再開する9月6日より、今後も また、『ホテルおくゆもと』を どうぞ宜しくお願い申し上げます。
この秋冬のご旅行に、ぜひ お見え頂きたく、従業員一同、皆様のお越しを 心よりお待ち申し上げております。
食欲の秋!『秋のお献立』の 勉強会を行いました。
季節感たっぷり、食欲の秋を愉しんで頂く 新たなお献立のご用意が始まりました。
先日、当ホテル厨房にて 勉強会を行い、ご提供開始に向けての準備を致しました。
調理長の説明・ “こだわりポイント” を聞き、ご提供スタッフ達は 自分の勉強用に写真を撮ったり、 調理やお支度にかかる時間(オーダーのタイミングを計る為)を質問したり、質疑応答も たくさん有り、皆の表情は真剣そのもの。
山々が色合いをかえ、一段と美しくなる秋、
まごころ込めた お料理で、素敵な旅の思い出づくりにお手伝いしたく、皆様のお見えを、スタッフ一同 心よりお待ち申し上げております。
この秋も『箱根・ホテルおくゆもと』へ、ぜひ お揃いでお越しくださいませ。
芸術の秋♪箱根・強羅でガラスの『切子細工』に挑戦してみませんか?
このブログでも何度かご紹介させて頂いております『箱根 クラフトハウス』さんは、【箱根登山電車】の終着駅である「強羅駅」からも歩いて行け、また、【箱根登山ケーブルカー】の「公園下(こうえんしも)駅」と「公園上(かみ)駅」の すぐお隣りにある『箱根 強羅公園』さんの中にある、手作り体験を楽しむ事ができる施設です。
その『箱根 クラフトハウス』さんの本館2階に、本格的な切子体験が楽しめる『切子工房』と、セレクトショップ『こまもの屋 箱根』が この夏からオープンしています。
『切子工房』での手作り体験は、「スタンダードコース」のほかに、ネックレスやキーホルダーが作れる「アクセサリーコース」と、クリスタルガラスを使用し切子師が最終仕上げをする「プレミアムコース」があり、お好みに合わせた体験を選ぶことができます。
手作り体験に必要な時間は 約60分程で、11歳以上のお客様から体験が可能です。「スタンダードコース」と「アクセサリーコース」は 当日にお持ち帰りでき、「プレミアムコース」は 最終仕上げがされてから 後日配送となります。
そして、セレクトショップ『こまもの屋 箱根』は、従来のショップ&ギャラリーをリニューアルし、ガラス・陶芸などの作家さん達の作品をはじめ、アクセサリーや小物から地場セレクトコーナーまで、新しいお土産スポットとして とても素敵なお店のオープンとなります。
また、1枚目の写真にございます 『吹きガラス』『陶芸』『とんぼ玉』など 他の手作り体験コースも多くあり、小さなお子様も大人の方とご一緒に楽しめるコースも用意されています。
ご料金など、詳しくは こちら→『箱根クラフトハウス』さんHP
都市部よりも一足早く 涼しくなって来ている箱根で、芸術の秋を愉しんでみられてはいかがでしょうか?
切子細工の貴重な体験と、思い出に残る素敵な作品のお土産、とってもお薦めです♪
おかげさまで 本日で『夏休み お子様イベント』が終了となります☆彡
夏休みラストの日は 日本全国の都道府県別に比べてみると、8月19日~9月18日と 地域により だいぶ違いがございますが、
当館の『夏休み お子様イベント』は 毎年8月31日まで行っており、おかげさまで大盛況のうちに、今年の開催を 本日で終了とさせて頂きます。たくさんのお子様にご参加頂き、誠に有難うございました。
写真は、フロント前・ロビーにて 毎晩 開催の🌟ヨーヨー釣り・スーパーボールすくいの様子です。
他にも、🌟キッズルームのぬりえでおもちゃプレゼント🌟大型スクリーンでアニメ上映会🌟カブトムシ・クワガタムシをプレゼント(虫カゴつき)🌟お盆期間の手持ち花火大会 など、💓全て無料💓で ご利用頂ける『夏休み お子様イベント』を行っております。
今後も、年末年始や5月の大型連休などに 🌟キッズルームを設営するなど、お子様とご一緒の温泉旅行をお愉しみ頂けますよう 計画しておりますので、ぜひ ご家族お揃いでお越しくださいませ。
皆様のお見えを、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
当ホテルのプール、今年は9月8日(日)までお使い頂けます!!
今年の夏休みも たくさんのお客様にご利用頂きました 当館の『ガーデンプール』ですが、今年は 9月8日(日)がプール仕舞いの日となっております。
山の中にあるプールで 隣に大きな滝(堰堤)がある為、涼しくお感じになるかと思います。また、天候により水温が低めの日もございますが、プールサイドに『温水ジャグジーバス(水着でお入り頂くお風呂)』をご用意しておりますので、寒くなった時など 休憩なさいつつ、お楽しみくださいませ。
写真・手前の2つの丸い形の所が『温水ジャグジーバス』です。
プールのご利用時間は 10時から17時までとなっております。
チェックインは3時からですが、先にプールをご利用頂く事も出来ます。
また、遅めにチェックインされるお客様や、遊び足りないお子様は、チェックアウト後のプールのご利用も可能となっております。
プールサイドにはパラソルを置き、また ご自由にお使い頂ける浮き輪やボールなども ご用意致します。
15×10mと 箱根のホテルのプールの中では大きい方で、深さは三段階になっていて 深い所と浅い所があるので、小さなお子様から大人のお客様まで、皆様でご利用して頂けます。
深さや全体のサイズなどは こちらの図をご覧くださいませ。→ガーデンプール寸法
※浅い所と深い所の境に 底面に赤い線が引いてあります。スロープ状ではなく 水中で段差になっているので、お気を付けくださいませ。
3・4枚目の写真は昨日の様子です。「曇りときどき晴れ」と言った感じのお天気で、少し水温は低かったのですが、お子様達の楽しそうなお声が聞こえ、大人の方々も ご一緒に入っていらっしゃいました。
プール仕舞いまで あと少しですが…今年も、皆様に ご安全に・楽しくご利用頂くことができ、誠に有難く存じます。