ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

「未分類」の記事一覧

ジングルベル

こんにちは。フロントスタッフの滝田です。

今年も残りわずかとなり、日に日に寒さが増しております。

冬の鋭い寒気に身も心も引き締められるようです。

さて、12月のイベントと言えば皆様お待ち兼ねの『クリスマス

ホテルおくゆもとでは今年もフロントロビーにてクリスマスツリーを飾っております。

さらに今年からの新プランお子様にも嬉しい特典付の

クリスマスファミリープラン』もご予約受付中です。

特別な一日を大切な方と、ホテルおくゆもとで過ごしてみてはいかがでしょうか

 

 

 

未分類

夕日・夕闇・夜空

こんにちは。フロントスタッフの滝田です。

日が暮れるのが早くなりました。

少し前までは夕方でも明るかったのに、

今は午後五時にはすっかり暗くなってしまいます。

この時季ならではのお楽しみはやはりイルミネーションですね。

『星の王子さまミュージアム』や『箱根ガラスの森美術館』では

毎年イルミネーションの点灯を行っております。

さて、煌びやかなイルミネーションも勿論ですが

よく晴れた日の夕焼けも、また格別な味わいがあります。

こちらは沈んだ夕日の余韻が夕闇と夜空と混じりあい

ちょうど三色の層に見えたので思わず撮影しました。

箱根の夕焼けは、山々が大きな黒い影になり

その間を水彩絵の具を混ぜたような空がにじんで広がっていくような、

なんともいえない哀愁のある風景になってとても好きです。

箱根にお越しの際はぜひ夕暮れの風景にも注目してみて下さい。

 

 

 

未分類

季節限定の特別メニューを紹介します♪

こんにちは。リラクゼーションサロン撫子庵スタッフの新村です。

今回エステメニューを中心とした特別メニューをご紹介させて

頂きます。

 

[12月1日(金)~1月31日(水)]

・フェイシャル40分+足つぼ30分   → 70分 10,000

・フェイシャル40分+

     ボディトリートメント60分  → 100分 15,000

 

オールハンドのフェイシャルに当店人気の足つぼ、またはボディ

トリートメントの組合せのコースをご用意致しました。

肌寒くなってきたこの時期、お肌の乾燥や冷え・むくみが気に

なる方にオススメのメニューです。疲れが残りやすいこの時期に

ご自分へのご褒美にいかがでしょうか?

メニューの細かい内容、ご不明な点等は撫子庵サロンスタッフ

までお気楽にお問合せ下さいませ。

皆さんのご来店お待ち致しております。

未分類

落ち葉を集めて焼きいもを作りました!

 

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!

先日、ホテル駐車場の落ち葉清掃をしていたら、通りかかった

従業員が『集めた落ち葉で焼きいもを作ると良いよ!』と

声をかけてくれました。どうしてもっと早く気付かなかった

のだろうと思い、その日の内にスーパーに行きさつまいも

を買いに行きました。家からバーベキュー用のセットを持って

きて、インターネットで美味しい焼きいもの作り方を調べ、

調べた通りに作ってみました。

ご覧の通りにとっても美味しそうな焼きいもができました!

ねっとり&ホクホクでとても美味しかったです♪

美味しく作るコツは、さつまいもに塗らしたクッキング

ペーパーで包み、その上からアルミホイルを巻いて、イモを

焼く際は弱火でじっくりが良いそうです。

電子レンジを使っても美味しく出来るそうなので、是非

この寒い時季にお試しになられてみては如何でしょうか?

 

 

 

 

未分類

おくゆもと☆12月3日現在の紅葉の様子です!

 

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!

おくゆもとでは、紅葉の見頃となっております。12月3日

現在の様子です。おくゆもとの後に広がる湯坂山が色とりどり

に紅葉し本当に綺麗ですよ♪ホテル駐車場からはホテルと紅葉

をバックに記念写真をお撮り頂けます。お写真をお撮りに

なられる際はお気軽にスタッフにお声かけ下さいませ。

早めにチェックインを済ませ、8階の展望テラスに行くと

間近に広がる紅葉をお愉しみ頂けますよ。皆様のご来館を

お待ちしております!

未分類

駒ケ岳山頂で天文観測&夜景を楽しみました♪

こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です!

昨日、甥っ子を連れて駒ケ岳ロープウエイに乗り山頂まで

行ってきました。11月末までの企画となりますが天文観測

と夜景を楽しむことができました。三島、沼津、御殿場の

夜景を見ることが出来とても綺麗でしたが、残念ながら

上手く写真を撮る事ができませんでした。

星の観測では当日の天気があまり良くなく、月くらいしか

見れませんでした。しかし、星見表を配布してくれたり、

天文観測をする望遠鏡があったり、寝そべりながら星空

を眺められるようなシートがあったりと、星空の日には

とても楽しいと思います。来年もまた同じイベントが

あれば早めにご紹介したいと思います!

未分類

コーヒー屋さんが作ったソフトクリーム

こんにちはフロント高田です。

この間湯本商店街をぶらつく機会があった

ので以前から美味しいと評判のアイスクリームを

食べてきました。

てっきりアイスクリーム屋さんかと思っていたら

そうじゃなかったです、お店の名前は

『箱根焙煎珈琲』さん。

コーヒー屋さんなのにソフトクリームが

が飛ぶように売れてました。

味は濃厚で珈琲の味がしっかりしていてまろやかで

とても美味しかったです。正確には珈琲味ではなく

珈琲牛乳味みたいです。

紅葉の時期で平日でも商店街は賑わっております。

アイスの美味しさに夢中になって人にぶつからないように

気をつけて是非一度召し上がってみてくださいね♪

未分類

ナイトミュージアム☆彡

もうすぐ、12

美術館の玄関口である円形広場のライトアップと、また、庭園全体に散りばめられた光を辿る散歩道にも 素敵な煌きがたくさん。そして、提灯(ちょうちん)を持って歩くのが楽しい、お客様参加型イベントなのですが、その提灯は  出会う彫刻のライトアップの色に呼応して光の色が変化するのだそうです。

箱根は 国立公園ならではの自然いっぱいの町ですので、明かりに溢れた都会とは違う、夜の静寂を感じる事ができます。特に、こちらの美術館は標高の高い所にあり、空気の美味しさも格別!お忙しい毎日の生活とは別世界のよう。日頃のお疲れを癒しに、仲良しのみんなと、大切な人と、ぜひ いらしてみてくださいませ。

詳しくは こちら→『箱根 彫刻の森美術館』さんHP

 

ちなみに…お昼間に見る事ができる展示にも 素晴らしいものがたくさん有りますが、最近は特に、遊べる芸術品【ネットの森】が 再度 注目されています」。12月より公開の映画「YARN 人生を彩る糸」(手しごとを愛する全てのひとに送るYARN(糸)にまつわるクラフト・アート・ドキュメンタリー)に その制作アーティストの堀内紀子さんが出演されるからなのです。
【ネットの森】で遊んだ思い出があるお子様は、とても多くいらっしゃると思います。元気になる色遣いと しなやかなフォルム、やさしい印象の作品で 皆様に愛されていますので、映画の方も とっても楽しみです。

 

もう一つ、ちなみに…こちらの館長さんは どなたか、皆様はご存知ですか?世界的なファッションデザイナーの森英恵さんなんですよ。

 

 

『おくゆもと』からお知らせ. 未分類. 箱 根-観光

箱根湯本の燻製工房『然(ぜん)』のご紹介!

 

こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です!

箱根湯本から小田原方面に国道1号線を少し進んだところ

に『然(ぜん)』という燻製工房があります。ずっと気に

なっておりましたが、なかなか行く機会ありませんでした。

先日、用事があり通りかかったので寄らせてもらいました。

真鯛やカンパチ、そしてホタテの燻製など珍しいものも

あり試食も出来ます♪お得な小分けパックやおまかせで詰め

合わせもあるようです。

個人的にお薦めが燻製の卵です。試食で美味しかったので

買って帰り、フロントのスタッフで食べましたが大好評

でした。卵の黄身の甘みもと燻製の香りが絶妙ですよ。

ホテルおくゆもとからとても近いのでご来館の際はお立ち

寄りになられてみては如何でしょうか!?

 

未分類

今日は何の日!?

こんにちは。ホテルおくゆもと『館内案内人』の金子です!

本日、11月16日はごろ合わせで『いい いろの日』だ

そうです。朝のニュースでその情報を知ってから、おくゆもと

から何かいい色を紹介しようと考えておりました。

出勤した際に綺麗な青空と、おくゆもと周辺の湯坂山の紅葉

し始めている景色が綺麗だったので写真を撮って紹介しよう

と考えておりましたが、午後になるとお天気が悪くなって

しまい綺麗な写真が撮れませんでした。

仕方がないので、数年前に撮った写真を紹介します。

ちょうど紅葉が見頃の時に撮った写真です。箱根湯本周辺

では例年11月後半から12月前半が紅葉の見頃となって

おります。11月末頃にはまだ空いているお部屋もござい

ますので、是非ご来館頂きおくゆもと周辺の紅葉をお愉しみ

頂きたいと思います♪

未分類

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ