ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

「 売 店」の記事一覧

ショップ通信🍁『栗ふくさ(栗餡折り餅)』🍁のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。

 

今週は、食欲の秋を愉しむ特集😃 第4回目と致しまして、

🍁『栗ふくさ(栗餡折り餅)』🍁をご紹介させて頂きます。

この時期のみ限定発売のお菓子で、毎年 とてもご好評を頂いている、人気の商品です。

こちらは、やわらかなお餅が封筒の様に丁寧に折りたたまれていて、その中に 濃厚な味わいの栗の餡が入っています。お正月の“栗きんとん”のような 黄金色が美しい栗餡は とてもなめらかな口当たりで、たっぷりと包まれていますが やさしい甘さでしつこくなく、美味しくお召し上がり頂けるかと思います。

 

売場では、姉妹品の『抹茶の折り餅』と並んで陳列してございます。

『抹茶の折り餅』は 、通年でお取り扱いしておりますが、「抹茶の旬は秋」とも言われ、抹茶のお菓子も この時期には より一層 売れ筋の商品となっております。

こちらは つやつやに炊かれた粒あんがたっぷりと入っていて、抹茶が豊かに香ります。

 

いずれも8個入り500円(税別)となっており、外箱は24×13×3cmの大きさで、薄い形なのが お持ち帰りにご便利で ご好評です。

ご来館の際に、ぜひ 売店にお寄りになり、このお餅たちをご覧くださいませ。

 

 売 店

ショップ通信🍁『栗満月(お饅頭)』🍁のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日でしたが、

今週の金曜日は「当ホテルがテレビに出ます!」というお知らせを掲載しておりました(本日 9月22日 午前8時15分から、HNK総合テレビにて再放送がございます!ぜひ ご覧くださいませ。)ので、

一日遅れて 土曜日に更新させて頂きます。

今週は、食欲の秋を愉しむ特集😃 第3回目と致しまして、

🍁『栗満月(お饅頭)』🍁をご紹介させて頂きます。

こちらは 毎年、大変 ご好評を賜り続けている商品で、今年も店頭に並ぶやいなや「待ってました!」とのお声を 多く頂戴致しました。

 

栗のお饅頭で、甘露煮の栗を贅沢にあしらっているのですが…

ただ 栗が乗っているだけのお饅頭なら、そんなに 珍しくはないのです。

このお饅頭は あんが美味しいんです。お饅頭の中には 栗のあんを使っていて、ケーキのモンブランみたいな味わい。また、普通の「マロン マロン した 感じの、栗のあん」でも もちろん美味しいのですが、渋皮を使ったあんなので、大人っぽい味と申しますか、とっても深い味わいになっています。

 

パッケージもかわいらしく、栗色のお月様と うさぎの絵が描かれています。

 

15個入り1,000円と、8個入り550円(いずれも税別)の2サイズあり、一つ一つ 個包装なので、ご勤務先などでお配りになるのにも ご便利です。

 

ちなみに、2枚目の写真に ご試食用のものが写っていますが、これは あくまでも ご試食用で、実際にお求めになる時の商品とは 中のあんのお味は同じですが、外側に大きな違いがあります。(工場ではじかれた「訳あり品」を ご試食用に貰っているので、上に乗っている栗が小さかったり、栗の位置が真ん中ではなく ちょっとズレてしまっていたりするのです。)本物の商品は、1枚目の写真のサンプルのように どーん!と大きな栗が、真ん中に鎮座しています。 

大変な人気を誇る商品なので、たまに売切れ・品切れになってしまう事もあるのですが、なるべく 常に陳列できるように 仕入れておきますので、ぜひ ご注目くださいませ。

そして、ご覧になるだけではなく、この 珍しい美味しさを 召し上がってみて頂きたく、ご試食用も 欠かさないように留意して参ります。ご滞在中に、ぜひ ぜひ フロント前・売店へお見えくださいませ。

 

まだまだ これからも、この季節限定のお菓子が入荷して参ります。どうぞ お楽しみに!

 

 売 店

ショップ通信🍁『キャラメルパイクッキー』🍁のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。

今週は、食欲の秋を愉しむ特集😃 第2回目と致しまして、🍁『キャラメルパイクッキー』🍁をご紹介させて頂きます。

秋は 少し濃厚なお味のお菓子が好まれますので、こちらのキャラメル味のクッキーは 特に人気があります。コーヒー・紅茶(個人的には 渋いほうじ茶に洋菓子を併せるのが好きです)と 一緒に、おやつに召し上がるのに とってもお勧めです。

 

食品サンプルの断面図をアップで見てみると、クッキーの中にパイ生地が入っています。香ばしい香りと サクサクとした歯応えで、お子様から大人様まで 皆様に美味しく召し上がって頂けるかと思います。

一つずつ個包装になっているので、ご勤務先や 趣味のお仲間が集まる場などで 配るのにもご便利です。

 

パッケージは あたたかみのある色合いで、キャラメル色のグラデーションに うっすらとチェックの模様が入っています。右端には『Mt.富士』と書かれた 富士山の絵のステッカーが貼られていて、『富士・箱根・伊豆 国立公園』のご旅行記念にぴったりです。

18枚入り 500円(税別)です。1枚目の写真の見本をご覧頂くと 個包装の袋の色が2種類ありますが、どちらも同じ中身になっていて、お味は1種類です。

 

前回の【ショップ通信】に掲載させて頂いた『しゅうもちあん』と同じ会社さんの商品で、箱の裏面には 小田原の会社さんの記載があります。

以前にもお話しさせて頂いたのですが…

箱根のお土産の商品は、小田原の食品メーカーさんで作られたものが多いのですが、「箱根産じゃないのね」と がっかりなさらないでください。箱根は国立公園なので、自然保護の為の規制が厳しくて 工場を建設することができないという事情があります。なので、箱根名物の商品や 箱根の伝統的なレシピのお漬物なども、小田原の会社さんに作ってもらっているものが多いのです。他には、『富士・箱根・伊豆 国立公園』の商品として、お隣りの静岡県の会社さんのものも 多くございます。

 

秋のティータイムを彩る、おしゃれで美味しいお菓子、お土産に・ご自分用に、いかがでしょうか?

まだまだ これからも、この季節限定のお菓子が入荷して参りますので、どうぞ お楽しみに!

 

 売 店

ショップ通信🍁『しゅうもちあん』🍁のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。

先週は ちょっと理由があり、8月末でしたのに まだ 夏の味わいのお菓子をご紹介させて頂いておりましたが…

実は、9月に入る前から すでに 季節先取りで、秋の期間限定品お菓子の販売も開始していたのです。

 

 

そこで、今週は、食欲の秋を愉しむ特集😃 第1回目と致しまして、

🍁『しゅうもちあん』🍁をご紹介させて頂きます。

 

『しゅうもちあん』は、シュークリームとかのシュー生地(シュー皮)に お餅が入っている、和洋折衷の美味しさで、発売以来 早くも大人気!売切れご注意!の品です。

 

 

食品サンプルをアップで見ると、このようになっています。シュー生地に餡って、最初は驚いてしまいましたが、これが 意外と合うんですね♪ さっくり香ばしい皮に包まれた もっちり食感のお菓子は、お味も 口当たりも、秋のムードにぴったりです。

 

 

パッケージも素敵なんです。純白の包装紙に、ほんわかとしたタッチの富士山の絵が描いてあり、「伊豆箱根(限定発売)」の文字が落款印のように金色に輝き、とても高級感があります。

 

12個入り 800円(税別)で、1・2枚目の写真の見本のように 一つずつ個別に包まれています。グラデーションのかかった薄い和紙に包まれた姿が、茶巾寿司みたいで かわいいです。

 

写真に撮ったら、この商品の素敵さがイマイチ伝わりにくい色合いになってしまったのですが…

こちらは 女性のお客様に特に人気で、初回入荷分は すぐに完売になってしまったので、その後 ちょっと余裕な数を仕入れるようにしていますが、もしもの売切れには ご注意くださいませ。

 

今後も、食欲の秋を愉しむ特集😃 で、美味しいお土産物を たくさん ご紹介させて頂こうと思っております。ぜひ ご覧くださいませ。

 

 売 店

ショップ通信🌈『ニューサマーオレンジ ゼリー』🌈のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。

今週は、過ぎゆく夏を惜しんで、爽やかな口当たりのお菓子のご紹介を もう一度…

🌈地域限定発売『ニューサマーオレンジ ゼリー』🌈について 掲載させて頂きます。

 

6月末から7月にかけて 何回かの連載で、夏のお菓子をご紹介させて頂いて参りましたが、

今、この、もう9月になろうとしている時に、また 夏のお菓子についてお話しするのには 理由がございます。

こちらの品は、遅れて来たルーキーで、8月に入ってから発売になり、そして、初回入荷分が すぐに売切れ!その後、あまりの人気に 欠品に次ぐ欠品が続き、やっとこさ入荷できた時には もう8月の末になってしまっていた。という、「瞬間 爆売れ! 一度は姿を消して、再度 現れた、超人気商品!」なのです。

 

ひとつずつ 小さなカップ(TVコマーシャルなどでお馴染みの「〇〇畑(こんにゃくゼリー)」みたいな感じ)に入っていて、そのままお口に持って行っても、ぷるんと ちゅるんと 食べやすいです。

そして、お車のドリンクホルダーにも そのままセットできるような、縦長の透明容器に入っていて、12個入り 500円(税別)です。

ご自分のおやつ用に お求めのお客様が多いように思いますが、お友達へのお土産にも、ちょっと気軽にお渡しになられる感じのパッケージです。
(ニューサマーオレンジという果物については 7月6日のブログでご紹介させて頂いておりましたが、箱根のご近所である 小田原から伊豆にかけての地域では とても親しまれている柑橘類のフルーツで、ここ10年間くらいの間で どんどん有名になって来ました。甘過ぎず・酸っぱ過ぎず・苦くなく、オレンジとグレープフルーツの 良い所ばかりを掛け合わせたような感じです。)

 

次の入荷は できるのか?また すぐに、メーカー欠品になってしまうかも?と 心配な程の人気商品ですので、ご滞在中に ぜひ ご覧にいらしてくださいませ。

 

 売 店

ショップ通信🌳『ホテルおくゆもとオリジナル ひのき玉』🌳のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日でしたが、今回は 一日遅れで、土曜日に更新させて頂きます。

今週は、お風呂に浮かべて香りを愉しんだり、その他にも 使い方いろいろ!

🌳『ホテルおくゆもとオリジナル ひのき玉』🌳をご紹介させて頂きます。

檜の木で作られた まんまるのボールで、とても良い香りがします。

 

 

まず、一番多くお使いになられるのは、冒頭でもお話ししておりました「お風呂に浮かべて 森林浴気分の香りを楽しむ」という使い方だと思います。

その他に、「下駄箱や靴に直接入れて 消臭・防カビ・除菌の効果」「タンスに入れて衣類の防虫・除菌・芳香に」「マクラ元へ置いて 安眠効果」「手のひら・足の裏のマッサージに」「鳥かごや昆虫の飼育箱に入れて 安定成長促進剤に」などなど、様々な使い方があります。

 

ひのきの香りの元となるのが「フィトンチッド」と呼ばれる成分ですが、この「フィトンチッド」には「抗菌効果」「消臭・脱臭効果」「リフレッシュ効果」があり、また、自律神経の安定などの効果も期待できます。 さらに、「肝機能の改善」「鎮静効果」により血圧が上がり過ぎずに入浴が可能になり 血中コレステロールの低下にも役立ちます。疲労を回復するメカニズムには、体の血液循環が活発になる事が重要ですので、「疲労回復効果」にもつながります。また、とても効果的なのに あまり知られていない作用として、なんと、「頭髪の育毛」にも良いのです。(「フィトンチッド」を 日々たくさん浴びている、ひのき木材を採取する林業などの方々の頭髪年齢が、 平均して若く保たれているという調査結果が出ているのだそうです。)

 

…と、たくさんの効果に嬉しくなってしまい、話が長くなりましたが、

この『ひのき玉』は、現在 3種類の数でご用意させて頂いております。

左   6個入り  1,800円→1,300円

右上  3個入り       900円→   700円

右下  1個(お試し用バラ売り) 300円

3個入り・6個入りなど、おまとめでご購入頂くと お得になっております。

 

箱根・小田原の「育林材(水と森を育む為の活動から生まれた木材、サントリーグループが提唱している取り組み)」を使い 作られた『ひのき玉』は、土壌と森林を豊かにするだけではなく、私達の身体に嬉しい効果がいっぱい!です。お土産に、ご自分用に、いかがでしょうか?

フロント前 売店の、当ホテルオリジナル『温泉の素 入浴剤・おくゆもとの湯』のコーナーのお隣りに陳列してございます。写真の右側が『おくゆもとの湯』、左側が この『ひのき玉』です。ご滞在中にぜひご覧くださいませ。

 

 売 店

ショップ通信🐟『万能 塩鰹茶漬け』🐟のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日でしたが、今回は 一日遅れで、土曜日に更新させて頂きます。

今週は、テレビ番組で紹介され 大人気!なかなか入荷できないお店もあるのだという噂の商品、

🐟『万能 塩鰹茶漬け』🐟をご紹介させて頂きます。

お昼の人気番組「ヒルナンデス!」で『お土産ランキング1位』に選ばれ、また、「マツコ・デラックスさんが絶賛!」とか、「京本政樹さんもお取り寄せ!」とか、とても話題の商品で、「特産品大賞」「全国観光土産推奨品」に認定など たくさんの賞を受賞しています。

 

江戸時代から伝わる保存食である『塩鰹』を、召し上がりやすいように 焼いて骨を取り、ほぐして、昆布・胡麻・海苔・若布を混ぜ合わせ、調味してあります。この『塩鰹』は、縁起の良い食べ物として「正月魚(しょうがつよ)」という名前で お正月の神棚にお供えされ、三が日が過ぎたら 家族みんなで頂く、伝統ある郷土料理の食材です。

 

 

100グラム入り1,000円(税別)で、何名様分と小分けに包装されているのではなく 100グラムで1袋なのを 何回かに分けて召し上がるようになっています。

 

 

また、商品名の「万能」と言うのが謎だったのですが、旨味が凝縮されているお茶漬けの素なので お料理に使うのにも 大変ご便利なのです。卵かけごはん・おにぎり・チャーハン等の お米を美味しく頂くお料理には もちろん、うどん・そうめん等の麺類に 卵と一緒に絡めたりすると美味しいですよ!また、がらっとムードを変えて パスタにも合います。さらに 調味料として お漬物にふりかけても…などなど、とっても たくさんのお召し上がり方がございます。

 

パッケージも素敵で、富士山と白波が描かれた和紙の箱に入っていて、色鮮やかな紐を結ってあります。

大切な方へのお土産に人気ですが、けっこう ご自分用にと仰るお客様も多くいらっしゃいます。

売店の奥の方、お漬物・お佃煮などのコーナーにございますので、ご滞在中に ぜひ ご覧くださいませ。

 

 売 店

ショップ通信🎵箱根寄木細工『からくりオルゴール』🎵のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。

今週は、お子様から大人様、また外国からお見えのお客様にも、皆様にとても人気の商品、

🎵箱根寄木細工『からくりオルゴール』🎵をご紹介させて頂きます。

優しい音色のオルゴールを 美しい寄木細工の小箱に入れてある お品物で、4×5×2cmの小さな箱形になっています。

 

箱根寄木細工は 江戸時代から今日に至るまで継承されて来た技法で、我が国では他に例を見ない 独得の貴重な木工芸品として通産大臣(現 経済産業大臣)より伝統的工芸品と指定されています。

近年では職人さんの数が少なくなり、より一層 価値が増しておりますので、大切な方へのお土産や ご自分の宝物として など 特別なお買い物としてのお求めが多くなって参りました。

 

1枚目の写真は 売り場にお出ししているお試し用のもので、実際にネジを巻いて 音楽を聴いてみて頂けます。

 

アップで撮ってみたのが こちら、2枚目の写真です。

曲目が描かれているラベルをご覧頂けますでしょうか?左が「Let it go アナと雪の女王」、右が「世界に一つだけの花」です。右手のものは、けっこう前から お見本として置いているので、たくさんのお客様にお手に取って頂き、ラベルが擦れて文字が薄くなってしまっています。左手のものは、最近 新しくお出ししたばかりです。

横に寝かせているとメロディーを奏で、立てると止まる という『からくり』仕掛けになっています。

 

曲目には たくさんの種類があり、只今のお在庫は 上記の2曲の他に、

「涙そうそう」「白い恋人たち」「桜坂」「雪の華」「さくらさくら」など 日本のポップスや唱歌、

「yesterday」「yesterday once more」「カノン」など 外国のスタンダードナンバーやクラッシック、

「となりのトトロ」「ルージュの伝言」「美女と野獣」など アニメ映画の歌、などがございます。

他の曲目が入荷する時もあり、また、上記のものが売り場に欠品する時もございますので、ご希望の品がお有りの場合は ぜひ 事前にお問い合わせくださいませ。

 

売店の奥の方の ガラスケースに、他の寄木細工の商品たちと一緒に陳列させて頂いており、おひとつ 1,900円(税別)となっております。

ご滞在中に ぜひ ご覧くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 売 店

ショップ通信🎐『小田原鋳物 風鈴』🎐のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。

期間限定品シリーズより、今週は 🎐『小田原鋳物 風鈴』🎐をご紹介させて頂きます。

 

相模国(さがみのくに≪神奈川県中西部≫)の 鋳物(いもの)の歴史はとても古く、平安時代末期から行われていました。箱根の隣町である小田原では、「天文3(1534)年に 山田治郎左衛門さんという方が鋳物業を営んだのが始まりである」と 江戸時代の本に書かれており、当時は「鍋町」 という町ができる程に 鍋や釜などを作る鋳物職人さんが多く住んでいたのだそうですが、現在は『柏木美術鋳物研究所』さん一軒のみが その伝統を受け継いでいます。

伝統工芸品の『箱根寄木細工』希少工芸品である『小田原鋳物』、かながわの名産百選にも選ばれた工芸品のコラボレーションの風鈴は、涼やかな音色と見た目の美しさで とても人気の商品です。

 

売店の中の ビールなどのお酒を置いている冷蔵庫の近くに吊るしてあります。小さな扇風機で風をあてているので、リンリンと とっても綺麗な音が鳴っています。

形は3種類(仕入れの状況により 変わる場合もございますが、ご了承くださいませ。)あり、音色も それぞれに異なります。左から『小田原提灯』『松虫』『鈴虫』という名前です。

2,600円(税別)で、親御様やご親戚の方へ など 大切な方へのお土産にお求めのお客様も多い、価値ある逸品です。

ご滞在中に ぜひ ご覧くださいませ。

 

 売 店

ショップ通信🌈『甘夏みかんゼリー』🌈のご紹介

毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。

期間限定品シリーズより、今週は 🌈『甘夏みかんゼリー』🌈をご紹介させて頂きます。

 

夏のお菓子には 昨年もお取り扱いしていたものなどもありますが、こちらは 今年 初入荷の商品です。

甘夏の果肉が入っている  オレンジ味のゼリーで、少し甘めのお味です。甘過ぎではないのですが、酸っぱいのは お苦手なお子様にも好まれると言う意味での甘さ…って感じです。

果肉の部分には しっかりと食べ応えがあり、ゼリーの つるるんとした口当たりが心地よく、夏のお土産にぴったりなお菓子です。

 

パッケージはジューシーな印象のプリントで、鮮やかなオレンジ色が綺麗。淡い黄色のパッケージのお菓子たちと並んでいると 一際目立ちます。

8個入り 700円(税別)で、箱が細身なので お持ち帰りにもご便利です。

今年の夏は 特に暑いですので、冷やして召し上がるお菓子は 例年よりも更にご好評を頂いております。お友達へ、お勤め先へ、ご家族に、などなど、皆様に人気の商品です。

 

売店レジ近くの目立つ場所に陳列しておりますので、ご滞在中に ぜひ ご覧くださいませ。

 

 売 店

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ