ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「 売 店」の記事一覧
ショップ通信 『フェイスマスク 箱根LuLuLun(ルルルン)』のご紹介
金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です♪
こちらは 昨年11月に新発売となっていたのですが、その頃は…
10月に台風19号が来たことで 箱根には様々な出来事が起こり、まだまだ 町全体が落ち着かない状況でした。「やっぱり、観光地は どんな時も 賑わっていないと!」「とにかく 活気を絶やしてはいけない!」と 思い、当館へのお泊りのみならず 日帰り観光でも 少しでも多くの方々に箱根へお越し頂きたくて、このブログに 箱根の交通情報や美しい景色をどんどん掲載しておりましたので、しばらくの間は【ショップ通信】をお休みとさせて頂いており、こちらのお商品のご紹介は Twitterには掲載していましたが、ブログでは “遅れて来たルーキー” みたいな感じになってしまいました。
ですが、発売以来 2か月半程の間、毎日 売れに売れて!大ヒット商品となっております!!
と言うことで、本日は、『フェイスマスク 箱根LuLuLun(ルルルン)』✨箱根限定発売✨を ご紹介させて頂きます。
フェイスマスクブランド3年連続 第1位・フェイスマスク累計 売上10億枚突破の『ルルルン シートマスク』に、『箱根でしか咲かないお花・箱根バラ(薔薇)🌹』のエキスが入っています!!
洗顔後の素肌に シートマスクを貼るだけ!楽々!な お肌のお手入れは、時短🕓に お役立ちアイテムですよね😃ゆったりとお手入れしたい時も、ローズ🌹の香りで 女子力アップ🎵優雅な ひととき になります🎵
そして、「薔薇エキス」の良い点は それだけではございません。バラ由来の成分を配合する化粧品は 保湿力に優れ、エイジングケアや乾燥シーズンのうるおい補給にも お薦めです。
仕入れ担当者は、個人的には 「バラエキス」の持つビタミンCに 特に注目しております。ハーブティーなどでも バラにはビタミンCが豊富!と有名ですが、化粧品としての「バラエキス」にも ビタミンCがとても多く含まれていて、色素の沈着予防・ニキビの改善・毛穴の引き締め などなど…美肌効果がたくさんあります。
また、「バラエキス」にはポリフェノールも含まれていて、ポリフェノールは 活性酸素を分解することが出来るため抗酸化(老化予防)作用を期待できます。ビタミンCとポリフェノールを同時に摂取できる「ローズエキス」は美肌に嬉しいポイントが たくさん!なのです。
ちなみに、ビタミンCの働きと言えば、あまり知られていないのだそうですが、「体内でのコラーゲンの合成」もあります。アミノ酸が結合してコラーゲンを生成する時に ビタミンCがその助けとなり、より多くのコラーゲンを作ることができるようになります。
そのような点からも、全年代に対応する化粧品と申しますか、「若い世代には そこへ必要な作用・アンチエイジングを狙いたい世代には その為の作用」と マルチに活躍してくれる!美容成分たっぷりのシート状パックです。
こちらが その『箱根でしか咲かないお花・箱根バラ(薔薇)🌹』の花です。標高500m以上の場所に咲く 野ばらで、世界でも富士箱根エリアでしか見られない固有種の高地植物。箱根町の花にも制定されています。
この写真は 色が薄めの花で、他に もう少しだけ濃いものも見かけたりしますが、全般的に淡い色のバラです。(初めてこの花を見た時の写真で2011年に撮ったものでした。当館の大浴場からも見える「湯坂山」にて撮影)
咲いた姿は 一見、椿みたいに見えるので、お初めてでご覧になる方には驚かれてしまいますが…ツボミの時は ちゃんとバラっぽい見た目です。(こちらは 芦ノ湖・元箱根港の近くで撮影)
さて、お商品の話に戻りまして、
1箱に7枚入り×4袋=28枚入りとなっております。1箱1,600円(税別)です。
1枚あたり なんと57円!!(シートマスク界には1枚あたりが100円~300円の品も多く 女優さんがCMしている2,000円近い品もありますが、こちらは内容成分と使用感などの総合評価で 1枚あたり600~800円の品のような満足度!だと思います。)
しかも、🔔当ホテルだけ!の【㊙秘密の セール㊙】を行っており、3箱お求めの場合はお得になります🔔
3箱で4,800円→4,000円(税別)です!!😍💕
【箱根町限定発売の中で 特にお得にお求めいただけるのは 当ホテルだけ!!】ですので、お土産に・ご自分用に ぜひ ご用命くださいませ。
(以前に化粧品成分に関する仕事をしていたこともあり、成分・効果に惚れ込んで!また、ずっと以前から 大好きだったお花🌹のエキス入り!ということで、はりきって大量に仕入れて 特別セールができることになりました。)
久し振りに!ショップ通信 『スティック蒲鉾・棒かま』のご紹介🐟
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日でしたが…
昨年 秋に台風19号が来て以来、町の情報や 箱根の美しい景色を中心に掲載することにして、しばらくお休みとさせて頂いておりました。
年末にかけては 箱根町の状況も だいぶ落ち着いて来て、穏やかな天候の毎日に安心し、そして 年が明け、お正月の賑わいから 通常のお仕事モードに戻って参りましたところで、久し振りに!【ショップ通信】をお送りさせて頂きます。
本日は、おつまみに!お土産にも!おかげさまでご好評を頂いております『🐟スティック蒲鉾・棒かま🐟』のご紹介です。
こちらは、美味しい蒲鉾をお手軽に 愉しんで頂ける商品で、常温でお持ち帰り可能なのが嬉しいポイントです!(一つずつ密封パック入りなので、お部屋で飲み会の時に配ったり、お帰りの電車の中で召し上がるのにも、とってもご便利です。)
お味は2種類『まぐろ・金目鯛』をご用意しており、1袋に7本入りで 600円(税別)です。
赤い色のパッケージが華やかな『金目鯛』の方が良く売れているような?仕入れ担当者は 個人的には『まぐろ』の方が好きかしら?と思ったり…どちらも大変ご好評を賜っております。
当館フロント前・売店の中ほど、地ビール・地酒や缶ビール・缶チューハイの売場の冷蔵庫のお隣り『おつまみコーナー』に陳列してございます。お土産に・ご自分用に ぜひ ご用命くださいませ。
ショップ通信 『小田原で獲れた鯖のオイル漬』のご紹介
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
本日は、大ヒット商品!『小田原で獲れた鯖のオイル漬』のご紹介です。
こちらは、創業430年(戦国時代からという長い歴史)を誇る「鮑屋」さんの商品で、旨味抜群の小田原産サバで作ったごはんのお供です。
オリーブオイルやラー油を使う 老舗らしからぬ自由な発想で、新しい形の水産加工を目指し 日々新商品開発に余念がない、全国的にも とても注目されている会社さんで、地元 小田原のレストランや居酒屋さんも こちらの品を多く利用しています。
「サバをオイル漬け…ってどんな感じ?」と よくお尋ね頂くのですが、「ツナ缶みたいな感じに サラダやスパゲッティに使うと美味しいですよ!」とお答えすると「なるほど~」と仰る方が多いです。また、ツナ缶だと 味付けがされていない状態ですが、こちらは4種類のお味があり そのまんま ほかほかご飯に乗せても・パスタにまぜても などなど…楽々♪時短クッキングにお役立ち!です。最近では「さばバーガー・さばサンド」などパンにサバを合わせたメニューのお店も増えていますが、そのような洋風アレンジもお薦めですし、また、うどん・にゅうめん など 和の麺類にも合います。ありとあらゆる主食に いかようにも合わせやすい、驚きの美味しさです!!
「今まで サバは あまり得意ではなかった」と言う 当館スタッフは「青魚特有の臭みが 苦手で…」と心配していましたが、こちらは よく その対策として使う薬味が効いている味付けなのもあって、「びっくりする程 美味しかった!!」と喜んでいました。
(もともとサバが好きな私は「それじゃぁ、青魚好きな私には もの足りないかしら?」と心配しましたが、青魚の美味しさも しっかり感じました。徹底的に青魚らしさを消してしまうのではなく、新鮮なうちに丁寧な処理をして 良い味付けをしたのを感じられます。)
ということで、お味の種類について…ですが、
『小田原で獲れた鯖のオイル漬け』は4つの味がございます。3枚目の写真の 左から順にご紹介致します。
【ガーリック】
【ネギ味噌】
【梅しそ】
【山椒】
と、どれも魚の旨味が生きた、一味違う仕上がりになっています。
一番人気なのは【ガーリック】かと思います。パスタやアヒージョなど、また、バーニャカウダ風のお料理にご便利です。
作っている会社さんのお薦めは なんと言っても【梅しそ】です!!小田原の名物『曽我の梅』と『小田原漁港の鯖』の「W主演」って感じで、カリカリ梅も使っているので食感が良く、程よい酸味で 食欲が増します♪
仕入れ担当者の個人的お薦めは【山椒】ですが、他のスタッフは【ネギ味噌】派も多く…
まぁ、どれをとっても 美味しさへの評価が とっても高く、仕入れ数の割合で言うと だいたい同じ数で、ちょっと【ガーリック】が多めな感じです。
100g入りの瓶詰になっていて500円(税別)です。お土産に・ご自分用に ぜひ ご用命くださいませ。
ショップ通信 『ご当地限定&オリンピック記念 コカ・コーラ』のご紹介
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
本日は、🗻『ご当地限定&オリンピック記念 コカ・コーラ』🗻のご紹介です。
こちらは、コカ・コーラの『限定ボトル缶』で、コレクションしている方も多いのだそうな、とてもご好評なお土産品です。
アルミニウム製の容器「スリムボトル」は、コカ・コーラを象徴する、くびれのある容器「コンツアーボトル」の形状をアルミ容器で再現したもので、容量250mlのコンパクトなボトルになっています。
以前より『富士山』の絵柄のもの(2枚目の写真の右側)は お取り扱いさせて頂いておりましたが、
この度、『オリンピック記念』絵柄のもの(2枚目の写真の左側)を 新しく入荷致しました。
また、2本セットで お持ち帰りにご便利な 紙箱とカートン(帯状のケース)に 新しい『箱根限定デザイン』が登場しています!
ボトル缶の絵柄が2種類・紙箱のデザインが1種類・カートンのデザインが2種類になり、売り場が 以前よりも賑やかになりました♪
お求めの際に「違うデザインの箱(カートン)に入れ替え」のご希望がお有りの場合は、箱やカートンも数量限定なので 在庫が有る限り、ご対応させて頂いております。
2本1組で400円(税別)です。売店レジ近くの陳列棚に お持ち帰り用の常温のものと、レジの隣の冷蔵庫に お召し上がり用の冷えたものをご用意しております。
ご当地限定!&期間限定!の、記念になるお土産として人気のお品ですので、ぜひ この機会にご用命くださいませ。
ショップ通信 ☆新発売☆『プリンパンマンジュウ』のご紹介!
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日 なのですが、
先週の金曜日は『箱根ロープウェイ』が運行再開となった 大変に嬉しいニュースをお伝えした為に、【ショップ通信】はお休みと致しました。
とても とても 嬉しく、あまりに嬉しいので、繰り返し お伝えさせて頂きます。
『箱根ロープウェイ』は 今年5月19日より大涌谷の噴火警戒レベルの引き上げに伴い 運休していたのですが…
【先日9月21日より 姥子駅~桃源台駅間での運転が再開されました!!】
(早雲山駅~姥子駅間は引き続き運休しており、代行バスの運行があります。大涌谷は経由しません)
前日の予行運転を見かけた時に撮った動画のリンクもございますので、ぜひ 先週のブログをご覧くださいませ。→過去の記事
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さて、ここからが本日の記事です。
今回 ご紹介するのは こちら、☆新発売☆『プリンパンマンジュウ』です!!
レトロなムードの 全てカタカナの表記が 本名、プライスカードは 読み易くする為に ひらがな表記ミックスで書かれています。
『プリン風味の お味の、パンのような食感の、おまんじゅう』で、「もっちり」と申しますか「むちっ」っとした歯ごたえが とっても美味でございます♪
(タピオカの大ブームも、もちもち生地のドーナツが大人気なのも、食感が「おもしろ あたらしい」のが 決め手となったのだと思いますが、こちらのお菓子も とっても「あたらし おいしい」ですよ!)
パッケージも レトロかわいい!です。
食品サンプルをアップでご覧頂きますと…お饅頭にしては皮が厚いのですが、パン生地の部分が美味しいので、「従来のお饅頭とは ぜんぜん違う感覚のお菓子」とお考えくださいませ。中にプリン風味のクリームとカラメルのソースが入っています。
6個入り700円(税別)で、箱を持ってみた感じが軽いのも お持ち帰りにご便利で嬉しいポイントです。
毎年 秋冬は、濃厚なお味のお菓子が人気になります。こちらの『プリンパンマンジュウ』は、しっかりと充実感のある口当たりで 美味しいお菓子ですので、とってもお薦めです。発売以来、早くも 人気商品になっていますので、ぜひ ご用命くださいませ。
ショップ通信 『日本酒・梅酒キットカット』のご紹介!
毎週金曜日は、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日です。
今週は、観光地 お土産店 限定発売『日本酒・梅酒 キットカット』をご紹介させて頂きます。
ネスレ『キットカット』の限定バージョンで、日本酒と梅酒の二種類のお味があります。
こちらは、全国350ヶ所以上の蔵元を巡るなど、日本酒を知り尽くし、世界に向けてその魅力を発信し続けている、元サッカー日本代表の中田英寿氏によるプロデュースのもと開発された 本物志向の美味しさの『キットカット』なのです。
箱を開けると、和紙を模したビニールの袋に入った状態になっています。この中にミニサイズのキットカットが9枚入っていて、一つ一つ個包装なので お友達に配るのにもご便利です。1箱700円(税別)です。
『日本酒』のお味の方は、チョコレートの味に負けないコクがありながらもキレもしっかりしている、『満寿泉 からくち』のお酒が使われています(アルコール使用量0.4%)。
『梅酒』のお味の方は、濃厚な味わいを持つ完熟梅を厳選し、仕込みを繰り返しその五味を引き出した銘酒『梅酒 鶴梅 すっぱい』をベースとした粉末酒が使われています(アルコール使用量0.2%)。
いずれも、アルコールが得意な私には「お酒の風味や美味しさをしっかり感じられるけど ぜんぜん酔ってしまう程ではない」と感じるお味ですが、「お子様やお酒の弱い方はご遠慮ください」との注意書きがあります。
どちらかと言うと『梅酒』のお味の方が 甘酸っぱさが際立って 好きかな?と思いましたが、『日本酒』のお味の方も とっても美味しく、両方とも とても気に入りました。
ほんのり大人な味わいのチョコ菓子、観光地 お土産店 限定発売ですので、お土産にいかがでしょうか?
売店のレジ近く「季節限定のお菓子」などを陳列するコーナーにございます。ご滞在中に ぜひ ご覧くださいませ。
ショップ通信 『いくらアイマスク』のご紹介!
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日ですが、夏休みラストの イベントのお知らせなどもあった為に、一週お休みしておりました。
さて、今回ご紹介させて頂くのは こちらです!
おいしそうな、つやつや 粒ぞろいの いくら。では なく、
なんと これ、目の上に乗せてお使い頂く『アイマスク』で、商品名は そのまんま『いくらアイマスク』です。
一見、ギャグ商品みたい?ですが…いえいえ、本気で目の疲れを癒します。

ショップ通信 『ご当地キャラ ぬいぐるみ』のご紹介!
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日ですが、夏休み期間に入り イベントのお知らせなどもあった為に、少しお休みしておりました。
また 今週から再開させて頂きます!では、今回の話題は コチラです♪
「ぬいぐるみ」にしては 小さめ、でも よくある「マスコット人形」よりは 大きめ、「クッション」として使うには 小さめ、絶妙なサイズの『ご当地キャラ ぬいぐるみ』です。その微妙な大きさが、「ぬいぐるみ」として だっこするのにも心地良く、ご旅行で 長い距離を乗り物に揺られる時の「ぷちクッション」としても とってもご便利なのです!
時期によりラインナップは替わるのですが、只今 お在庫がございますのは 1枚目の写真・手前 左から『温泉饅頭ちゃん ピンク・みどり』、後列 左から『黒たまごちゃん』『りんごちゃん』『はこねのこねこ』です。
大きさは(横幅×高さ)『温泉饅頭ちゃん ピンク・みどり』が20×12、『黒たまごちゃん』は22×23、『りんごちゃん』は16×16、『はこねのこねこ』は15×18で、お値段は いずれも1,000円(税別)です。
ちなみに、3枚目の写真・一番右側の『はこねのこねこ』は「『箱根が好き過ぎて 箱根に住みついてしまった 黒ねこ』おしゃまで ちょっと生意気な 気まぐれこねこ」という物語がある、箱根のお土産グッズなどに大活躍な キャラクターなのです。この子だけ、「クッション」って感じではなく、抱っこしてウトウトと眠る時などに 腕にフィットする 小さめボディです(頭は 体に比べて かなり大きいですが)。
季節ごとに売場内での陳列場所を移動したりしますが、現在は 店内 左奥の方の『和小物の棚』に この子達が居ます。
その さらに奥に、先日のブログでご紹介させて頂いた 小田原のご当地グルメで有名な老舗『鈴廣かまぼこ』さんの商品の冷蔵庫がございます。併せまして、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご滞在中に ぜひ ご覧くださいませ。
ショップ通信 『日本のうまい』フレーバーソルト(お塩)のご紹介!
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする、【ショップ通信】の日ですが、前回・今回は 曜日をずらしてお送りしております。
今回は、 🆕新発売!『日本のうまい』フレーバーソルト(お塩)🆕のご紹介です。
こちらは つい先日 入荷したばかりの新商品で、当ホテルのお食事処【山里(やまざと)】の各テーブルにもご用意させて頂いているものです。
「湘南の 本当に美味しい お塩」と噂の商品で、人気テレビ番組「ヒルナンデス」のバスツアーのコーナーで 絶賛!!されたこともあり、発売直後から 超人気!の お土産品になっています。
神奈川県で収穫された食材が主役のオリジナル調味料、安心安全な日本国内の原材料を厳選して 余計なモノは加えない 純粋な無添加調味料にこだわっている会社、『日本のうまい』さん の商品です。
当館では3種類のお味をご用意しております。
左から『湘南トマト🍅ソルト』『湘南レモン🍋ソルト』『足柄茶🍵ソルト』、いずれも580円(税別)です」。
3種類の中で 特に売れ筋なのは、『湘南レモン🍋ソルト』で、どなた様にもご好評を賜っております。また、『足柄茶🍵ソルト』も女性を中心に人気!『湘南トマト🍅ソルト』はお若い方々に人気で、また、お野菜が苦手なお子様も「これは美味しい!😃」と仰ってくださいます。
3枚目の写真は 営業時間外のお食事処【山里(やまざと)】のテーブルですが、窓際の所をアップにしたのが4枚目の写真、ご自由にお召し上がり頂けますよう ご用意しております。
当館のお夕食には 『揚げたて天ぷら』『焼きたてステーキ』のご注文し放題!オーダーバイキングがございますが、そのどちらにも、また ビュッフェコーナーのサラダバーのお野菜にも、相性バッチリの美味しさです。
このお食事処に置いているPOPをアップでご覧頂けるように撮ったのが5枚目の写真です。
神奈川県内に何軒か 取り扱い店舗があるのですが、
丁寧に ひとつひとつ手作りされている商品なのと、本当に厳選した素材を使い またフルーツや野菜の収穫時期との兼ね合いもあり、あまり多くの数を出荷されない場合もある、「入手困難」とも言われているお品物です。
今回 当ホテルでお取り扱いができることなり、貴重なお在庫を 一気に仕入れさせて頂きましたので、ぜひ お食事の時にお召し上がりになってみて頂きたいと思います。
ショップ通信🐟『鈴廣かまぼこ』🐟お取り扱いを開始いたしました
毎週金曜日のブログは、フロント前・売店より 人気の商品や 新入荷のお知らせ などなど…の情報をお送りする【ショップ通信】の日でしたが、今回は 曜日をずらして 水曜日に更新させて頂きます。
今回は、隣町小田原の名物 🐟老舗『鈴廣かまぼこ』🐟のお取り扱いを開始いたしました!! というお知らせです。
江戸時代・慶応元年 創業の、蒲鉾のトップブランド『鈴廣かまぼこ』。お正月の箱根駅伝の小田原中継所は 長年に亘り 鈴廣さんの本社前にあった為に「鈴廣前の “たすき” 渡し」という通称で親しまれ、全国的にも有名です。
その『鈴廣かまぼこ』さんの商品を、先月より お取り扱い開始させて頂いております。
濃紺の上品な色合いの看板がございます この売り場は、フロント前・売店の左奥に位置しています。
2枚目の写真の中で 一際 明るく、目立って見える所が、『蒲鉾・塩辛・わさび漬け』など 冷蔵の商品を陳列しているショーケースです。
その中で左半分が『鈴廣かまぼこ』のコーナーです。
商品ラインナップは 上から順に
ひとくちサイズで「おつまみ」や「おやつ」に 大人気!【ぷちかま】チーズ入り・明太マヨ入り 700円
お土産に・ご自宅用に 定番の人気商品【上板蒲鉾】950円
すり身を大葉で巻いて 軽く揚げた【かをり巻】800円、こちらも「おつまみ」に ご好評です。
ミニカーの「トミカ」とのタイアップ商品、かわいい絵柄の板蒲鉾で お弁当にご便利です!【かまぼこトミカ】700円
海老をすり身に合わせたコクのある ふわふわ玉子焼き【海のすふれ】980円
5種類10枚の揚げ蒲鉾が入っています。山海の風味をほどよく加えた【あげかま竹皮包み】1,200円
いずれも税別で、お品揃えは時期により替わる場合もございます。
お持ち帰りには 数種類の大きさのロゴ入り袋と、保冷材のご準備がございます。
また、ヤマト運輸さんのクール宅急便のお取り扱いも致しておりますので、全国へ発送が可能でございます。
小田原のご当地グルメ、お土産に・ご自分用に とてもお薦めのお品でございます。ぜひ ご用命くださいませ。