ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

「 売 店」の記事一覧

冬のホットな新商品

こんにちは!売店の滝田です
暖冬と言われたお正月を終え
最近急激に冷え込んでまいりました。
都心では雪が降り、こちら箱根湯本も
今にも振り出しそうな気温です。
お風邪など引かないよう
十分にお気をつけください
さて今回は
寒い冬にぴったりの新商品のご案内です
お隣の街小田原市の名産品
『生姜みつ』と『梅みつ』です
小田原市下曽我で採れた蜂蜜と梅、
足柄で採れた蜂蜜と生姜をあわせた一品。
さらりとしたみつは風味豊かです。
スプーン一杯グラスに入れて
熱いお湯で割ると体の芯から温まります
特に生姜と蜂蜜の組み合わせは
のどに優しい漢方として用いられてきました
発汗作用もあるので、風邪の時にもぴったりです
夏はグラスにたっぷりの氷と
しゅわしゅわのサイダーで割る
すっきりさわやかドリンクもお勧めです
他にもドレッシングにしたり
お肉料理のソースや
ちょっと大人にお酒で割ったり
使い方いろいろで楽しめます
ホテルおくゆもと売店にて販売しておりますので
お越しの際はぜひお立ち寄りください
DSCF4384.JPG

 売 店

ころころかわいい新商品!

年明けまであとわずか!
もう除夜の鐘が聞こえてきそうな気がします
こんにちは!売店の滝田です
2015年最後の売店新商品をお届けします!
eto3.JPG

干支をかたどったかわいい起き上がりこぼしです
箱根自慢の木工細工で
細部まで丁寧に作られております
温もりある木の感触は
手に乗せているだけで心が癒されます
お子様が遊ぶだけでなく
玄関にちょこんと飾ったり
お部屋のインテリアのアクセントや
文鎮代わりに使っても素敵です
来年の干支であるサルはもちろん
子年から亥年までそろえております
お友達や家族へのお土産にぜひいかがでしょうか

 売 店

新商品です

こんにちは!売店の滝田です
今年も残すところあとわずかとなりました
年末特有の雰囲気にワクワクしてしまいますね
売店では年末年始限定の
新商品を入荷いたしました!
2016年の干支は申年!
越前和紙のかわいいポチ袋です
pochi.JPG

味わいのある絵に優しい色合い
伝統工芸の技が光る一品です。
お子様お孫さんへのお年玉や
感謝の気持ちを包むときなど
ぜひお使い下さい

 売 店

小田原駅にて発見!

街には 色とりどりのイルミネーションが煌めき、もうすぐクリスマス!ってムードが高まっていますね〜♪
そこで 本日は、隣町 小田原の、ちょっと変わったオブジェをご紹介させて頂きます。
こんにちは、フロントの細川です。
先日、JR小田原駅『みどりの窓口』で、不思議な物を見つけました。
SN3O0582-.JPG

クリスマスツリー?みたいなんですけど、なんだか角ばっていて、小さな木の板 一枚一枚に 文字がたくさん書かれています。
よーく見ると、有名な『かまぼこ』屋さんの名前ばかりです。
そう、これは『かまぼこ』の板を1078枚も使って作られたクリスマスツリー。
SN3O0583-.JPG

高さは 約2.5メートル、直径約1.2メートルの大きさで、駅員さん達が約20日間をかけて製作したのだそう。
小田原の名産である『かまぼこ』の板には、モミの木が使われていると聞いた駅長さんの発案で、市内のかまぼこ業者 全14社に協力を呼びかけたんですって。
とってもユニークで、地元愛に満ちた、素晴らしい作品ですよね。
お正月の箱根駅伝の中継所で 全国的に有名な会社さんや、小田原おでん本店で有名なお店さん、などなど…たくさんの名前が並んでいますが、
SN3O0579-.JPG

あっ!かなり目立つ所に、当ホテルの売店で販売させて頂いております『杉兼(すぎかね)』さんの板も 有りました!
『杉兼』さんは、地元っ子に根強い人気で、「大切な人への贈り物には ココの『かまぼこ』と決めているの!」ってお宅が とっても多いんですよ。
ちなみに、当ホテル売店で扱っている商品の中で、私のイチ押しは『ちくわ』です。ただの『ちくわ』ではございません、ネギと生姜が練り込んであって、そのまま食べても おいしいし、薄く衣をつけて天麩羅にしたら びっくりする程に美味でございました〜♪
こちらのツリーは、12月25日まで JR小田原駅・新幹線 切符売り場の方の『みどりの窓口』に飾られています。(小田原駅には『みどりの窓口』が2つ有ります)
当ホテルへお見えの際には、是非 立ち寄ってみてくださいませ。

 売 店

栗がたっぷり秋の新商品♪

こんにちは!売店の滝田です
気温も下がり、すっかり秋めいて来ましたね。
紅葉はまだまだ先ですが、今おくゆもとではとんぼが見頃です!
秋の季語でもあるとんぼは、今この時が繁殖の時季。
パートナーを探して飛び回るそうです。
朝の涼しい時間帯に群れを成して飛んでいる姿は、なかなかに見ごたえがありますよ。
さて、売店にも秋の新商品がやって来ました。
その名も 『栗満月』
秋らしく栗を使ったお菓子です。
DSCF4007.JPG

落ち着いた色合いのパッケージには、栗餡の入ったお饅頭がぎっしり。
渋皮マロンと白餡の組み合わせは、モンブランを思わせるような風味です。
そして、お饅頭の上には栗の甘露煮がちょこんと乗っています。
ホクホクとした食感と自然な甘みが、餡を更に引き立てるんです。
あたたかい日本茶と一緒に召し上がると相性抜群!
贈り物にもおやつにもぴったりな一品です。
8個入りと15個入りをご用意しております。
おくゆもとにお越しの際は是非お買い求め下さい♪

 売 店

暑い季節にぴったりです!

こんにちは、売店の滝田です!
楽しいゴールデンウィークも終わり、暑さにもますます加速がついてくる今日この頃です。
山々の緑が眩しいくらいに輝き、夏の到来に心が弾みますね。
今回はそんなこれからの季節にぴったりな新商品を2つ、ご紹介です。
ひとつめは、「 甘夏ゼリー 」
DSCF3521.JPG

甘夏の果肉を、オレンジゼリーで贅沢に包んだこの一品。
濃厚ながらも爽やかなオレンジと、甘夏の涼しげな酸味がベストマッチです。
そのままでも、もちろんおいしいですが冷蔵庫で冷やして食べると更に美味しくいただけます!
夏本番には凍らせてシャーベットのように食べてもまた格別な美味しさが味わえます。
ひとくちサイズなので、お友達と分け合うのにもぴったりです。
そしてもうひとつは 「 ニューサマーオレンジゼリー 」
DSCF3523.JPG

こちらも甘夏ゼリーと同じく、ひとくちサイズのゼリーです。
ニューサマーオレンジとは、神奈川県の湘南で作られた新しい品種のオレンジ。
特徴は爽やかな香りと酸味、そして何と言っても皮の美味しさです。
普段は倦厭されがちなかんきつ類の皮の白い部分ですが、この品種は皮もおいしくたべられちゃうんです。
このゼリーはそんなニューサマーオレンジの皮を贅沢に使用した一品です。
爽やかな甘酸っぱさとほのかな苦味は暑気払いにぴったり!
こちらも冷やすとより一層美味しくお召し上がりいただけます。
甘夏ゼリーは8個入りと12個入りを、ニューサマーオレンジゼリーは6個入りを当館オリジナルラベルでご用意しております。
ご家族やご友人へのおみやげに、いかがでしょうか?

 売 店

新商品・入荷しました!

こんにちは、売店の滝田です。
桜も終わりの頃を迎え、だんだんと緑が深まってきました。
さて、今回ご紹介させて頂きますのは、
新しく入荷しました 「黒 ま ん じ ゅ う」 です!
DSCF3428.JPG

その名の通り まっ黒な皮のおまんじゅう。
その黒さのヒミツは・・・
皮に黒ゴマが練りこまれているからなんです!
食べると黒ゴマのしっかりとした風味が広がります。
もちろん中身はたっぷりあんこが詰まっていて
甘いモノ好きの方にも大満足のお味です!
お値段もお手頃ですので、ぜひお土産にいかがでしょうか?

 売 店

代謝UPに期待!!『ちびっこ胡瓜』

こんにちは、いつも元気いっぱい売店の柳川です。
新商品をご紹介します。
1.jpg

伝統の味…
大人から子供まで食べやすいお漬物に仕上がりました。
塩麹タレで漬けた
かわいい『ちびっこ胡瓜(きゅうり)』
塩気にほんのり麹の旨味、ご飯が進むこと間違いなし!
お茶漬け、おつまみ、ご飯のお供にも♪

 売 店

大人使いできる『練り香水』

こんにちは、いつも元気いっぱい売店†川です。
1.jpg

今月のお薦めは、ほのかに香る
大人使いできる『練り香水』を紹介します。
手にとってお好みの所に付けるだけの
優しいクリーム状の香水です。
うさぎ柄のパッケージもとても可愛いく
ちょっとしたプレゼントにも、、、
手の平に収まるくらい小さな練り香水†
指にとって指先で肌に付けるタイプの香水なので
こぼしたり付けすぎたりの心配はいりません。
ご自分で量の調節もできるので日常使いや
お出かけなどにあわせて香りを調節したり
その日の気分によって香りを変えるのも良いですね
香りは、香水と比べてほのかに香るような優しい香りで
寝る前に付けて、リラックスを楽しむのも素敵ですね♪
ほのかに香るので香水初心者さんにオススメです。
体温の高いところに付けると、香りやすくなりますよ†!
ホテルおくゆもとでは
沈丁花、薔薇、ラベンダー、すずらん、椿、金木犀
の6種類の香りをご用意しております。

 売 店

冬暖かく夏涼しい『綿麻マフラー』

こんにちは、売店柳川です。
1.jpg

今日は、京都の和雑貨くろちくさんの商品
『綿麻マフラー』をご紹介いたします。
*素材/麻55%、綿45%
約 縦180×38†
【日 本 製】
日本の伝統技術、1列バタで1枚1枚丁寧に織り上げ
麻の繊維が使うたびになじんでいき肌触りが良いマフラーです。
冬は暖かく。夏は涼しい。
1年中使えるマフラーです♪
さりげないプチギフトとしてもいかがしょうか??

 売 店

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ