ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「箱根の空」の記事一覧
本日・5月15日は『芦ノ湖 四湾一斉花火』です🎆
– 芦ノ湖の4つの湾で一斉に打ち上がる花火大会が行われます。
数日前までは 週間天気予報を見ると この週末は「雨」とのことで、とても心配したのですが…どんどんお天気が回復し、今朝の時点で 本日の天気予報は「晴れのち曇り」となり、催行の可否を問い合わせたところ『開催決定』とのことでした。
さて、本日のブログでは、昨年の『芦ノ湖 四湾一斉花火』の様子を掲載させて頂きます。
芦ノ湖にある4つの港から 同時に打ち上げ花火が上がるのは、『芦ノ湖花火大会』100年以上もの歴史の中で 昨年春の開催が初めてのことでした。
2枚の写真はいずれも 昨年 ブログ担当者が撮ったもので、下手なのですが💦
手前に大きく見えるのは 元箱根港より上がった花火、右下に小さく見えるのは お隣りの箱根園港より上がった花火です。2枚目は 上に赤い打ち上げ花火と 下に緑色の水中花火も見えます。
写真1枚目と ほぼ同じアングルで撮った動画もございます。動画は こちら→本日のTwitter
このブログを書いている 今は、まだ夕方なのですが、本日の花火大会が無事に開催される事を 強く願っております。
フロント 細川
5月15日 芦ノ湖四湾一斉花火🎆『HANABI Cruise⚓』のご紹介!!
– 芦ノ湖の4つの湾で一斉に打ち上がる花火大会が行われます。」と 先日のブログ(→過去の記事)でお話しいたしておりましたが、
本日は その花火大会にあわせて運行される「箱根海賊船『HANABI Cruise⚓』」のご紹介です。
芦ノ湖主要4湾から同時に打ち上げられる花火を 海賊船のデッキや船室から間近でご観覧になることができる 特別ダイヤでの運行です。
当日は 3港から花火観覧船が出港されます!約1時間ほどのクルーズで、お混雑を避けて ゆったりと鑑賞することができ、とってもお薦めです!!
ご予約に関してなど 詳しいご案内は こちら→「箱根ナビ」さんHP
当館にお泊りのお客様は、早い回のお夕食を召し上がった後にお出かけになると 出航に間に合うので、チェックインも お早めになさるのが良いと思います。
ぜひ お楽しみ頂きたく思います♪
5月15日は『芦ノ湖 四湾一斉花火』です🎆
– 芦ノ湖の4つの湾で一斉に打ち上がる花火大会が行われます。
芦ノ湖では 毎年の夏休み・お正月・節分に花火大会があるのですが、100年以上もの歴史の中で 四つの湾から一斉に打ち上げるのは 昨年春の開催が初めてのことでした。
今年は「箱根神社 御鎮座一二六五年 記念」ということもあり、再び 四湾(元箱根湾・箱根湾・湖尻湾・箱根園湾)での花火大会が同時開催されます。
観覧場所によっては4ヶ所すべての花火を観ることができ、ダイナミックな花火を楽しむことができます。前回は、全国で初めてとされる淡水域での二尺玉の水中花火も行われました。2022年の花火も期待度の高い花火大会です。
昨年の様子をご覧頂けるYouTubeチャンネルと 今年の開催に関する詳細情報を記載のポータルサイトへのリンク
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
動画 | 箱根全山YouTubeチャンネル |
---|---|
ホームページ | 箱根町観光情報ポータルサイト「箱根全山」 |
箱根の 超ビッグ!イベントです!!ぜひ ぜひ ご注目くださいませ👀
【当館の周りは】雪が降りませんでした。
昨夜から今朝にかけて あちこちで雪が多く降ったそうですが、今回も【『ホテルおくゆもと』の周りは】雪が降りませんでした。
箱根の中でも標高の高い場所では 積雪もあったそうです。山の上の方へお出かけの際は お気を付けくださいませ。
今回 掲載する写真は全て、本日の14時頃に撮ったものです。
こちら2枚目は 当館の前の道・県道732号線(旧東海道)の路面の様子です。
3枚目は 駐車場周りの木々ですが、こちらにも 全く雪はありませんでした。
例年、箱根湯本では そんなに多くは雪が降らないので、お車の走行にご不便は あまりないかと思いますが、ご不安な場合は ぜひ お問合せくださいませ。
公共交通機関でお越しのお客様へは、箱根湯本駅までの無料ご送迎をいたしておりますので、ご利用くださいませ。
少し 雪が降りました❄
昨晩から今朝にかけて「雪が降る」との予報が出ていたので、夜勤者のメンバーに加え 普段は日勤の男性スタッフが泊まり込んで 雪かき に備えていた当館でしたが、
ほんの少し降っただけで、朝には雨に変わり、無事に過ごすことができました。
ブログ担当者が 今朝8時に出勤した時の様子ですが、葉っぱの上に このくらいの雪が見える所がちらほら、他は雨に流されて 木々の葉は濡れているだけ だったりしました。
駐車場の路面状態は このようになっていて、【 “当館の周りは” 道路への影響は出ていません】。
こちら4枚目の写真は 北西の方角を眺めた景色ですが、当館の北側にある湯坂山の木々は だいぶ白くなっています。
湯坂山の最も高い場所は標高が547m(当館は200m程の場所にございます)で、箱根には 強羅:500m以上・芦ノ湖:700m以上・大涌谷1000m程 と 更に高い地区もございます。所によりましては 道路のご通行などに どうぞお気を付けくださいませ。
正面玄関わきに 温度計🌡を 設置しました!!
おはようございます。只今の箱根湯本は 晴れ 、気温が低いですが 風はなく穏やかです。雲は少なく、薄い水色の青空が とっても綺麗です♪
…と ほぼ毎日の箱根の空模様を 当館のTwitterに投稿しておりますが、
どのくらい寒いのか?今一つ お伝えできていないと思い、外気温を測定してみることにいたしました😊
正面玄関わきに 温度計🌡 を設置し始めたのです!
今朝、9時頃に撮った写真ですが、この時の気温は 3.5℃でした。
本日は 1月ラストの日、例年の様子から考えますと 2月には もう一度 寒さが戻りそうな気がしますが…
少しずつ 確実に 春に向かっていますね🌼
さて、2月も 健康第一!で 頑張ります!!
皆様、どうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
本日、雪が降りました❄
この冬 初めての「雪らしい 雪」が降りました。
ちらつく程度の雪は 何度かあったのですが、しっかりとした雪は これが初めてです。
1・2枚目は お昼間に 当館のお庭「木陰の広場」にて撮ったものです。
3・4枚目は つい先程、フロント前 ロビーの窓から撮りました。
3・4枚目に写っている 大島桜の大樹が 雪化粧でとっても綺麗に見えます✨
雪景色は とても美しいのですが、交通に関する心配がございます。
本日 まだご到着でないお客様、明日以降のご予約のお客様、
当館へのお越しのみならず、他にも雪が降っている地域にお住いやお出かけになる皆様、
お車のご通行や お歩きになる道すがらも、どうぞお気を付けくださいませ。
『箱根駒ヶ岳ロープウェー』初日の出🌄運行のご紹介!
箱根園の『箱根 駒ヶ岳ロープウェー』さんが、2022年・元旦の5時から早朝運行を行うそうです!!
標高1327mの箱根駒ヶ岳は、晴天には 駿河湾から南アルプス・富士山・伊豆・西湘から湘南までの大パノラマを楽しむことができます♪
眼下に広がる芦ノ湖の絶景と、太陽の光で染まって見える「紅富士」も見えることがあるので、毎年 初日の出を拝むのに とっても人気の場所です!
芦ノ湖畔の箱根園駅から駒ヶ岳頂上駅まで全長約1783mを約7分で 一気に登ることができ、登山の装備などがなくても、山頂の素晴らしい景色を お手軽に すぐに 愉しめるのが 嬉しいポイントです。
元旦の始発は、上りが5時、下りは随時運行があるそうです。元旦の日の出はおおよそ6時50分と予想されています。それまでは、頂上にある箱根の奥宮(おくみや)「箱根元宮(もとみや)」への初詣や展望広場でひとときを楽しむことができます。
上記で「登山の装備がなくても」と申しましたが、防寒対策には お気を付けくださいませ。標高100m登ると 気温が0.6℃下がると言われていますので、平地に比べて7~8℃は気温が低い計算になります。また、当日までに雪が降ったりすると 山頂に、残り続ける雪が更に気温を下げることになります。
しかし、寒ければ 寒い程 空気が美味しい!!と思うブログ担当者は、真冬の駒ヶ岳山頂が大好きです!!
ぜひ、あたたかい服装でお出かけになられてくださいませ。
往復の乗車料金は、大人=2,000円、子ども=1,000円とのことです。
アクセスなど詳しくはこちら→【箱根駒ヶ岳ロープウェー】さんHP
【天体観測&夜景ナイトツアー『箱根 宙旅(そらたび)』】2021年12月の開催日をご紹介☆彡
箱根の駒ヶ岳は 標高1356mの山で、右手に 富士山・正面に 芦ノ湖・左手には 小田原から湘南一帯と相模湾を望む絶景で とても有名です!!
「雨と霧の名所」とも呼ばれる箱根ですが、秋冬は空気が澄んだ日が多くなりますので、特に その 眺望を愉しむのにはお薦めのシーズンです。
“標高1356mの山”と言っても、ふもとの箱根園駅から 駒ヶ岳頂上駅間までを 約7分間で一気に登る【箱根駒ヶ岳ロープウェー】が運行されていますので、登山の装備が無くても、普段通りの服装や靴で、とても気軽にお出かけになることができます。
通常は 午後4時50分(下り)が最終便で営業終了となるのですが、
【星空天体観測&夜景ナイトツアー】が開催される日は、その後に 増発便が出され、駒ヶ岳山頂で星空を眺める事ができるのです。
〇期間・開催時間
☆12月の土日・祝日開催
上り:4:30P.M./4:50P.M./5:00P.M. / 下り:6:00P.M./6:10P.M./6:20P.M.
☆11月19日(金) 部分月食観測ツアー。最大月食予想時間は6:00P.M.です。
〇料金
おとな:¥2,200 / こども(小学生):¥1,100
※未就学のお子様は無料となります。
※悪天候等により星空が見えない場合やイベントが中止となる場合がございます。
アクセスなど詳しくはこちら→【箱根駒ヶ岳ロープウェー】さんHP
山が好き!天体観測が好き!な皆様は もちろん、普段は 星を眺める時間が あまりお有りでない方々や、ご家族で・お友達と、などなど、たくさんの方にお勧めしたい、とっても素敵なツアーです🌟
ロマンチックなイベントが多い12月に 満天の星空を眺めるのは、素晴らしい思い出になることと思います。
ぜひ!ご参加なさってみられてはいかがでしょうか?
11月27日(土) 箱根海賊船『サンセットクルーズ』運航です☆彡
.
※スマートフォンでご覧の方々は [縦表示] モードだとお写真の縦横比が変わって表示される場合があります。自動回転など [横表示]モードでご覧頂くのがお勧めです。
.
箱根・芦ノ湖でお子様から大人様まで 皆様に大人気な乗り物『箱根海賊船⚓』さんで、
毎週土曜日に【✨Sunset Cruise(サンセットクルーズ)🥂】が運航されていて、
🔔今期のイベントを愉しむことができるのは 11月27日がラストチャンス❗❗となりました。🔔
11月は、1年の中で「夕暮れの景色を愉しむのに最も適した月!」と言われています。
芦ノ湖は いずれの時間も 美しい景色をご覧になることができる場所ですが、サンセットタイムは また✨格別✨です。
夕刻にあわせ運航する海賊船に乗り、夕暮れから夜へと徐々に変化していく景色をご覧になることができ、
船上ではバイオリンやフルートなどの生演奏で「心地よい」空間を愉しみながら オリジナルソフトドリンクを召し上がることができます。
ぜひ❗皆様に、開放感溢れる海賊船デッキで「空と湖がオレンジ色に染まる瞬間🌅」をご堪能して頂きたく思います❗❗
.
.
⚓今回のイベントの ラスト運航日・出航時間⚓
11月27日(土)
・箱根町港 15:50~
・元箱根港 16:05~
アクセスなど 詳しい情報は こちら→『箱根海賊船』さんHP
.
.
🌟🌟🌟 今回 掲載のお写真は全て【箱根海賊船⚓フォトグラファー・高橋渉 さま】のお作品の使用許可を頂きました。 🌟🌟🌟
❶枚目は『箱根海賊船』さんの✨サイネージに使われているお写真✨で、この【Sunset Cruise(サンセットクルーズ)】で大活躍中のお船・イルミネーションを施された最新型『クイーン芦ノ湖号』です。
➋枚目は、このイベントのポスターで、箱根町港に飾られているところを 撮られたものです。
❸枚目は そのポスターの もと となったお写真で、船首に女神の像が居る『クイーン芦ノ湖号』です。
❹枚目は 『クイーン芦ノ湖号』(右)&『箱根海賊船』さんの象徴とも言えるお船『ロワイヤルⅡ号』(左)です。
…と、夕暮れ時のお船のイベントの話題ですので、夕景ばかりを選びましたが、
お船の種類は3種類あり、(このイベントでは主に『クイーン芦ノ湖号』が、たまに『ロワイヤルⅡ号』が就航しているそうです。)もう1一隻※もご紹介したく、また、お昼間の風景も素晴らしいので、お借りいたしました。
こちら❺枚目の写真は、もう1一隻※のお船『ビクトリー号』(左)と 再度『ロワイヤルⅡ号』(右)です。
🌟🌟🌟 お借りした他にも 素晴らしいお写真がたくさん!!な、【箱根海賊船⚓フォトグラファー・高橋渉 さま】の Instagramへのリンクを掲載させて頂きます。→『 kaizokusen_photographer 箱根海賊船フォトグラファー 高橋 渉 箱根海賊船がある風景 』 🌟🌟🌟
.
.
🍁紅葉が見頃となって参りました🍁箱根 芦ノ湖へ、ぜひ!ぜひ!ご来遊頂きたく思います🎶🎶🎶