ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「小田原-観光」の記事一覧
箱根から ちょっと寄り道、小田原で『いちご狩り』のご紹介🍓
春爛漫!フレッシュなフルーツの味覚を愉しみたい節ですね♪
そこで、本日は、小田原市の『いちご狩り🍓』スポットについて お話しさせ て頂きます。
ビニールハウスの中ですので 天候に左右されずに楽しめますし、また、腰くらいの高さの棚に苗を据えて育てる形式の、かがまず 楽な姿勢で摘む事ができる施設さんです。
「富士山の見える『いちご狩り』ファーム」と人気の小田原【AGRI WAYS(アグリウェイズ)】さん(住所:神奈川県小田原市上曽我2624)にて、
「お持ち帰りの『いちご狩り』」が 2022年5月21日(土)・22日(日)に開催されます。
感染症対策の為に 園内でのお召し上がりではなく お持ち帰り で、ファームご自慢の苺をご堪能になることができます。
詳しくは こちら→【AGRI WAYS(アグリウェイズ)】さんHP
大人の皆様にも楽しいのは もちろんですが、お子様には食育の観点からも 実際にご自分で摘み取る体験は とってもお勧めです。
箱根旅行の前後に ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
箱根のお隣り・小田原の「マンホール”デザイン”カード」特製シート配布開始ですって!
隣町・小田原は 珍しいデザインのマンホール蓋の宝庫!
以前に このブログで、「小田原市に『機動戦士ガンダム』のマンホール蓋が登場!」と お話ししておりましたが(→過去の記事)
今回は 画像1枚目の『北条五代のキャラクター(北条早雲から氏綱、氏康、氏政、氏直の歴代5当主)』をあしらった5枚のマンホール蓋に関する情報です。
4月中旬から配布されている北条五代キャラの「マンホール”デザイン”カード」(全5種類)が、5月14日(土)から 5枚目となる氏直カードが登場し、コンプリート!となります。
そして、全種を集めた方向けにカードをセットできる特製シート(画像2枚目)が作成されました。このマンホールがあるダイヤ街商店会の加盟店で お先着限定でプレゼントされているそうです。
ご希望の方は過去4枚のカードを同商店会のカード配布店でご提示し、お買い物などをすれば5枚目カード配布と合わせてシートを受け取ることができます。
箱根旅行の前後などに、ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
「小田原北條五代祭り」「北條五代 歴史と文化の祝典」5月3日に開催されます!!
隣町 小田原の有名なお祭り「小田原北條五代祭り」が 今年は名称を「北條五代 歴史と文化の祝典」として5月3日(火)に開催されます。
この「小田原北條五代祭り」は 内最大の観光イベントですが、新型コロナの感染拡大を受けて2年前は中止・昨年は規模を大幅に縮小して行われ、パレードは中止されていました。
今年は、「北条時代の歴史や文化を通じて領民のために善政を行った五代を称える行事」とし、内容も ご観客様の密集や集中のを避ける注意が払われています。
今回のパレードは 武者隊のみで、人数を通常の約1700人から約250人に減らし、コースも約2・7Kmから約2・1Kmに短縮されていますが、3年ぶりのパレード復活は とても喜ばしいことです!!
詳しいご案内は こちら→小田原市HP
箱根旅行の前後に、ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
小田原フラワーガーデン「ゴールデンウイークフェスタ」のご紹介!
箱根のお隣り 小田原市の施設『小田原フラワーガーデン』は、花とみどりのオアシス!一年中 綺麗なお花を鑑賞することができる公園です。
今回のブログでは、明日から始まる春の大型連休に そちらで行われるイベントについてご紹介させて頂きます。
4月29日(金祝)~5月8日(日)まで「ゴールデンウィークフェスタ」が開催されます!
工作・体験・音楽などなど、親子で楽しめるイベントもりだくさん♪緑いっぱいのフラワーガーデンで、ごゆっくりお楽しみになることができますね♪
※5月2日(月)、6日(金)は休園日です
※GW期間中は混雑状況によりトロピカルドーム温室への入場制限を行う場合がございます。予めご了承下さい。
また、この時期は 「関東屈指の美しさ!」と とても有名な、「ヒスイカズラ」が見頃を迎えています。
5月22日(日)までの期間は、「第9回ヒスイカズラフォトコンテスト」が行われていて、お客様の撮影による応募作品を募集しているそうです!
箱根のお隣り・小田原の「マンホール”デザイン”カード」をご紹介!
先日、このブログで箱根のお隣り・小田原に「北条五代の」のマンホールが誕生! という記事を掲載しておりましたが…
本日は、「マンホール デザイン カード」のイベントをご紹介いたします。
さて、今回 話題の、小田原駅より近い場所にあるダイヤ街商店会に誕生した「北条五代のキャラクター マンホール」5種の「マンホール”デザイン”カード」が、4月16日(土)から限定配布を開始されるそうです!
このカードは全国的に人気のマンホールカード※を模した「マンホール”デザイン”カード」となっております。マンホールカードファンの皆様にもコレクションの1枚として頂けるよう、色使いからデザインまで本家への敬意を込めて仕様を再現している手の凝りようなんですって。
カードのご入手方法や配布の日付に関して、詳しくは こちら→ダイヤ街商店会さんHP
※「マンホール カード」とは マンホールのデザインをカード化したもので、2016年の登場から 少しずつ人気が高まり、現在は557の自治体で717種類ものカードが発行されています。(2007年から配布されているダムカードを参考にしたもので、名刺サイズのカードにマンホールの写真・設置されている座標やデザインの由来などが記載されているものです。
箱根のお隣り・小田原に「北条五代の」のマンホールが誕生!
以前に このブログで、「箱根のお隣り 小田原市に『機動戦士ガンダム』のマンホール蓋が登場!」と お話ししておりましたが(→過去の記事)
またまた!新たなデザインマンホールが誕生します!!
小田原駅より近いダイヤ街商店会に4月中旬から『北条五代のキャラクター(北条早雲から氏綱、氏康、氏政、氏直の歴代5当主)』をあしらった5枚のマンホール蓋が新たに設置されます。
このマンホール蓋の設置を記念した企画も計画中なのだそうで、全国よりお見えになるマンホーラーの皆様には 見逃せない👀情報となりそうですね。
箱根旅行の前後などに、ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
鈴廣かまぼこの里の「こどもおしごとたいけん」をご紹介♪
当館のお朝食メニューや売店にて販売のお土産商品でお世話になっております、小田原名物・蒲鉾の老舗『鈴廣かまぼこ』さんの「職業体験イベント【こどもおしごとたいけん】」のご紹介です!!
箱根登山鉄道・風祭駅に直結の「鈴廣 かまぼこの里」さんで “学び”をテーマに、いろいろなお仕事に挑戦して お給料の「かまぼこ給」がもらえる「こどもおしごとたいけん」が開催されています。
体験できるお仕事は 今年3月から新たに3職種が加わり、全部で7種類!。お仕事に取り組む真剣なまなざし、制服に身を包んだちょっと大人びた顔、お子様たちのさまざまな表情とともに親子で楽しめるコンテンツです♪
お仕事に挑戦するともらえる お給料の「かまぼこ給」は、ジェラートや板かまぼこ、かまぼこグッズなどから選んで交換が可能で、気になるお仕事に挑戦して楽しく学べます。そして、ご参加の後は、お子様たちがご自身でお好きなものを選び、お買い物をすることができます!
春休み、箱根へのご旅行の前後などに、ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→『鈴廣かまぼこの里』さんHP
箱根から ちょっと寄り道、小田原『おもしろ自販機』のご紹介♪
箱根のお隣り小田原は漁港の町!当館にお泊りのお客様も チェックイン前後のランチでご当地グルメを愉しんだり、海産物のお買い物などにお寄りになられる方が多くいらっしゃいます。
さて、本日は 小田原漁港にある『小田原さかなセンター』そばに新登場の『ご当地土産の自販機』についてご紹介させて頂きます。
先月より 小田原ゆかりの土産を購入できる自動販売機が設置され、24時間非接触で小田原土産を購入できる♪と話題になっています。
また、敷地内には お酒のつまみに人気の「合戦づまみ」という名の珍味を販売する自販機もあり、そちらも人気です。
ジュース類の自販機に併設された『ご当地土産の自販機』には 漁港オリジナルの木札や手ぬぐい・武将の家紋ピアスを購入でき、珍しいお土産になります。
昔ながらのお土産やさんも もちろん、ぜひ お寄りになってみて頂きたく思いますが…新しくておもしろい!お土産自販機に 私共も大注目しております!!
箱根町観光交流センターの【 “日帰り” ツアー】をご紹介!!
当館へのご宿泊を賜るお客様には もちろん!日帰りで箱根へのお出かけをご計画中の方々にも!とってもお薦めな【 “日帰り” ツアー】をご紹介いたします。
1枚目の画像※は ほんの一例ですが、他にも 数多くの観光パッケージツアーが企画されている『箱根町観光交流センターの【 “日帰り” ツアー】』です。
(※ 詳しい内容は こちら→『湯治体験♪いちご狩りと老舗料亭の会席御膳』)
チェックアウト後などの午前中に出発し、夕方までの間、「人気の観光スポットやフルーツ狩り体験など+ランチのお食事」がセットになっているのですが…観光協会が主催ならでは!の ご予約が取りにくい超人気店に行く事ができたり、お金額の方も とってもお得!!なのです♪
他に 毎月恒例の『箱根七福神巡り2022』や 選べるランチのツアーもあり、そちらもご好評です!
箱根へのご旅行の際に ぜひ ご利用になってみられてはいかがでしょうか?
ツアーご案内ページは こちら→箱根町観光交流センターHP
箱根から ちょっと寄り道、小田原『梅華展』のご紹介♪
本日は、箱根のお隣り 小田原の「小田原城アートNOW『梅華展』」をご紹介いたします♪
2月27日(日)まで、アートイベント「小田原城アートNOW『梅華(ばいか)展』」が「小田原三の丸ホール」にて初開催されています。
期間中は30人以上の作家さまが日本画・洋画・書・グラフィック・華ほか多彩なジャンルの作品を展示しています。
また、表現者の解説を交えながら文化・芸能に触れるワークショップは、24日(木)が「尺八と筝曲と煎茶」「日本舞踊」「洋舞」、25日(金)は「吟詠」「いけばな」が行われ、25日は、作家さまとの対話型ギャラリートークも予定しているそうです。
会場となっている「小田原三の丸ホール」は、昨年秋にオープンしたばかりの とても美しい建物です。この時期 小田原市の市の花である「梅の花」が多数咲き誇る「小田原城」のすぐ近くにあり、観光や散策を兼ねて訪れるのにもお薦めな場所です。
箱根へのご旅行の前後に、お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
詳しくは こちら→小田原文化芸術協会さんHP