ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「 桜 『開花情報』」の記事一覧
湯本駅周辺の河津桜が見頃となっております!
こんにちは。ホテルおくゆもと『旅先案内人』の金子です!
箱根湯本駅周辺に咲く河津桜が見頃となっております。
早川の清流と箱根の山と青空と桜のピンク色が織りなす景色
は最高です♪
早川の河原に降りられるようになっており整備もされており
ますので、この時期はお散歩するのも気持ちが良いと思います!
当館の『シダレザクラ🌸』、只今 ほぼ🎊満開🎊です!!
当館 駐車場入り口の『シダレザクラ🌸』が、只今 ほぼ🎊満開🎊になりました!!
今年は 様々なお花の開花が早く、こちらも とても早かったです。3月22日から咲き始めました。
こちらの写真は、当館の送迎車2号車も一緒に撮ってみました📷
枝垂桜にもいろんな品種がありますが、八重咲きなので 風に強く、例年 長い期間に亘り鑑賞して頂けます。
ご来館の際に ぜひ ご覧くださいませ。
当館の『大島桜🌸』満開になりました!!
フロント前・ロビーの窓から見える『大島桜🌸』が 只今🎊満開🎊となりました!!
今年は 例年に比べ早い開花で、その後の成長も とても早いペースでした。
ここ数日 快晴が続き、気温が高いので、三~四分咲き→七~八分咲きの間が 一気に進み、そして 本日、満開!!という状態になりました。
開花と同時に葉も出始める品種で、白くて小さなお花が とっても可憐な印象です✨
これから数日は 桜の花盛り🌸となり、ご来館の際にご覧いただけるかと思います。
当館には まだ、これから咲く『ソメイヨシノ』と『シダレザクラ』の木もございます。
『ソメイヨシノ』は 細い木で 背が高いので、お花の部分が ちょっと人知れずひっそり咲く感じです。
『シダレザクラ』は とても大きな木なので、よく目立ちます👀
そちらも 開花を楽しみに待ちつつ、スタッフ一同 元気に頑張って参ります!!
当館.自慢の『大島桜🌸』🎊開花宣言🎊です!!
先日、ツイッターでは速報をお伝えしておりましたが、
【当館.フロント前ロビーの窓から見える『大島桜🌸』の大樹、今年の開花が始まりました~!!】
1輪だけ ほんのちょっと開いたのは 2月28日でしたが、5輪で「開花宣言」と言うのだそうで、
本日、改めまして ここに『🎊開花宣言🎊』させて頂きます!!
写真は、スマホの撮った為、画質が荒いのですが、もう少し 開花が進みましたら、良い方のカメラを持って出勤しよう!と思っております📷
大きな木(建物の5階から9階まで程の背の高さ)の下の方から 徐々に咲き始めています。
特別なお世話をしなくても、自然の雨と土から しっかりと栄養を蓄えて、毎年 綺麗に咲いてくれる桜の木に感謝!!と思います。
桜が咲くと なんだか気持ちが明るくなりますね✨おくゆもとスタッフ一同、『大島桜』に元気を分けてもらい、より一層!はりきって!日々のお仕事を頑張って参ります!!
当館自慢の「大島桜」、今年の開花は早そう!?です🌸
フロント前・ロビーの窓から見える「大島桜」の大樹、今年の開花時期は早くなりそうな予感です!!
こちら2枚目の写真は、ズームで撮った為に画質が荒いのですが、枝先のツボミの状態です。
小さめのピーナッツみたいな感じで、だいぶ大きくなって来ております!例年よりも成長スピードが早いです!!
こちら3・4枚目の写真は 昨年の様子です。
昨年の開花は3月3日でした🌸(ほんの1輪 咲き始めた日の日付なのですが)
4枚目の写真は 展望テラスより眺めた景色で、その左下に見えている大きな窓が 1枚目の写真のちょうど裏側です。
温かい日が続いたり、また 寒さが戻って来たり、春の始まりは「三歩進んで 二歩さがる♪」みたいな感じですが、皆様 どうぞお健やかにお過ごしくださいませ🍀
『箱根 強羅公園』の「十月桜」と「紅葉」が見頃です!!
『箱根 強羅公園』さんは、季節ごとの様々な植物を鑑賞することができ、また 一年中 熱帯の美しい花たちが咲き誇る温室もある、大きな「植物園」の公園です🌺
国の登録記念物にもなっている 日本初のフランス式整型庭園(左右対称に幾何学的に花壇や池などを配置した造園の方式)で、実際に園内を歩いていても そう感じるのですが、園内マップを見てみると その美しさには とても驚かされます。それが大正3年に造られたというのですから、なんともハイカラでモダンな開園だった事と思います。
さて、只今 そちら『箱根 強羅公園』さんでは、「紅葉」と「十月桜(ジュウガツザクラ)」が見頃を迎えています!!というのが 本日の話題です♪
秋から開花する 珍しい品種の桜で、名前は「十月桜」ですが、10月以降 けっこう長い期間に亘り その花を鑑賞することができます。
春に咲く桜よりもお花が小さく、一見すると 儚げで可憐な印象なのですが…冷たい風に吹かれても 元気に咲き続ける その姿は とても健気な感じで、思わず応援したくなってしまうような可愛らしさです!!
「紅葉と桜」が美しさを競い合う 共演・競演✨を、ぜひ ご覧になってみて頂きたく思います。
アクセスなど、詳しくは こちら→箱根強羅公園さんHP
ちなみに、長細い形の公園には 入口が二つ(正門と西門)があり、箱根登山電車の終着駅 強羅より徒歩5分程で正門、また、強羅駅よりケーブルカーに乗り換えて『公園下(こうえんしも)駅』下車で 正門・または『公園上(こうえんかみ)駅』下車で西門へ いずれも徒歩1分程の所にあり、交通に とてもご便利な場所です。お車でお出かけの場合は、駐車場が正門の近くに有ります。
当館の『シダレザクラ🌸』、只今 🎊満開🎊です!!
当館 駐車場入り口の『シダレザクラ🌸』が、🎊満開🎊になりました!!
こちらは 先日のブログ(→過去の記事)に掲載した、航空写真の地図に 書き込みをしてみたものですが、黄色い文字が書いてある「旧東海道・県道732号線」より 矢印の私道(坂道)を降りて来て頂くと「P」の所に駐車場があり、その奥のレンガ色の屋根が見えるのが 当館の建物です。
本日の1枚目の写真は、この地図の📷マークの場所より 少し左側から撮ったものです。
1・3~5枚目の写真は全て、同じ時に撮った 同じ一つの木ですが、光の具合で 色が違って見え、とっても綺麗です✨
例年、長い期間 鑑賞することができる八重咲き品種ですので、今年も これからしばらくの間、美しく咲き誇ることと思います。
新年度!新入社員も加わり、フレッシュに!!
当館では 先日 4月1日に新入社員を迎え、既存スタッフの面々も 今一度 初心に立ち返り、フレッシュな気持ちで 新年度のスタートを切りました。
と、やる気200%!、いえいえ もっとです!1000%!!な 気持ちではございますが、
今般の情勢に鑑み、
2020年4月は「 休館日」とさせて頂く予定の日程があり、また、現在 出社人数の調整を行っております。
「一時 休館」となります日には、ご来館をご計画頂いていた皆様には ご不便をお掛け致しますが、ご斟酌を賜れますよう どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(出勤スタッフ人数を絞っている間は、公式ブログ・Twitterへの投稿の写真・動画は、少し以前に 撮影していたものが中心となります。箱根の素晴らしい風景や 当館より眺めた景色・敷地内の植物たちの写真など、日頃より たくさん撮っておりましたので、ぜひ ご覧くださいませ。)
一日も早く この事態が終息し、安寧が訪れますようよう 心より願っております。
当館の『シダレザクラ🌸』只今 三分咲き?くらいです🎵
先日のブログで 地図に書き込みをしたものを掲載(→過去の記事)していた 当館の『シダレザクラ』ですが、
その後 少しずつ 開花が進み、只今 三分咲き?くらいの状況です🎵
濃いピンク色の 小さい花が可愛らしい印象です😍
あれ?去年よりも 色が濃いような感じですが、まだ 咲き始めの時期だから…とか、陽射しの明るさの加減で…とか、の違いかしら???と思います。(昨年の様子は こちら→過去の記事)
こちらの2枚の写真は、夕方の明るさがまだ残っている時間に 外灯が付いた時のものですが、ちょうど駐車スペースを照らす明かりがある場所なので、夜桜も綺麗にご覧頂けます。こらから もっと 満開へと向かいますので、とっても楽しみです🎵
シダレザクラ🌸ソメイヨシノ🌸続々と開花中です!!
先日、開花のニュースをお伝えさせて頂いておりました 当館の駐車場入り口にございます『枝垂桜(シダレザクラ)🌸』の木で、更にツボミが開いて来ております♪
濃いピンク色のツボミがたくさん!これから どんどん咲いてくれます!!
2・3枚目は 別の木で『ソメイヨシノ🌸』です。こちらの方が早めのスピードで咲いて来ました。
3枚とも 本日の朝に撮った写真で、小雨が降っていて ちょっと寒そうな色に写ってしまいましたが…ご本人たち(桜の木たち)は 潤いたっぷり♪でイキイキとした様子です。
『枝垂桜(シダレザクラ)🌸』は、更に開花が進みますと とっても華やかです✨また、今後の様子をお伝えさせてくださいませ。
さて、こちら 4枚目の写真は、おまけ。です
早咲きだった『大島桜🌸』は、すでに その花弁を舞い降ろされてしまいましたが、緑の若葉が茂り とっても綺麗です!!
こちらはフロント前・ロビーの窓から眺めた景色で、下の方に見える水色の所は 当館の『屋外プール🏊』です。毎年 夏季にOPENします。深さが三段階になっていて 小さなお子様から 大人様まで 皆様でご利用頂けます。今年も 夏休みが楽しみですね♪