ブログ

ブログ

ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと

箱根の旅館 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと より最新情報を配信してまいります。

「 売 店」の記事一覧

お土産ショップより、セール品のご案内、追加です。

昨日 掲載させて頂いた、冬の厳しい寒さ対策にご便利な あったかい小物たちのセール販売、追加の商品をご紹介致します。

セールと言っても、わけあり品や 季節外れの品 ではなく、品質の良い物で、これからの季節に活躍してくれる品物ですので、早くも ご好評を頂いております。

『ふわふわボア付 ルームシューズ』33%OFFで1,200円→800円(税別)です。

スリッパよりも しっかりと足全体を包み込んで、靴下よりも モコモコで、とっても あったかい、室内履きです。

タグピンで止めてあるので裏が見えにくいのですが、ちょっと覗いて見ると、裏面には小さなゴムがポチポチと たくさん付いていて、滑り止め加工がされています。

色柄は2種類で、売り切れ次第 セール終了になります。(こちらも、追加で入荷できるか?交渉中です。)

冷えが気になる女性には いくつ有っても嬉しい、足ぽかぽかグッズ。お土産に、ご自分用に、とっても人気です。

ご来館の際に、フロント前 お土産ショップにて、ぜひ ご覧くださいませ。

 

今後も また、耳より情報などがあれば、ぜひ お伝えさせてくださいませ。

 

 

 

 

 売 店

お土産ショップより、セール品のご案内です。

フロント前のお土産ショップには、メーカーさんのご協力により セール価格でご販売させて頂ける商品が たまに入荷します。

セールと言っても、わけあり品や 季節外れの品 ではなく、品質の良い物で、しかも これから どんどん厳しくなる寒さ対策にご便利な あったかい小物たちが 今回は登場しました。

『ほこほこニット手袋』33%OFFで1,200円→800円(税別)です。

ワンポイントの刺繍がかわいい、落ち着いた色の手袋で、手首の所は折り返しになっているのですが、そこを伸ばして 更に あったか仕様にする事もできます。

モコモコし過ぎない 細い毛糸で編まれているのが嬉しい、やさしい手触りの手袋です。

色柄は3種類で、売り切れ次第 セール終了になります。(追加で入荷できるか?交渉中です。)

観光にお出かけの前など、ぜひ ご覧くださいませ。

 

 

 

 売 店

食べられる ひょうたん、人気です!

12月に入り、本格的に寒くなって参りました 箱根湯本です。

当ホテルのお土産ショップには、季節限定の品・通年を通してお取り扱いの品 などなど 様々な商品がございますが…本日は、一年中!いつでも!売れ筋のお漬物、『ひょうたん漬』をご紹介させて頂きます。お漬物部門で 人気№1の商品なんですよ!

POPを作り賑やかに飾りつけをした 売り場の写真ですが、

もう少しアップで撮ったのがこちら、

こちらは、『ひょうたん』みたいな お野菜、では なく、本当に『ひょうたん』。本当に『ひょうたん』なんです。食べられる『ひょうたん』は、長寿や富の象徴と言われ、古くから重宝されている、縁起の良いお野菜です。

『瓢箪(ひょうたん)』は ウリ科の植物で、『瓢箪(ひょうたん)』の瓢は 『干瓢(かんぴょう)』の瓢と同じ字なように、その二つは同一種の植物です。つまり、薄く剥いて干したら『干瓢』になるウリのミニチュアサイズの実を まるごと お漬物にしちゃいました!って感じなのです。

そのお味や食感は、小ナスの漬物より歯ごたえが良く、キュウリの漬物より水っぽくなく、やはり ウリなので 冬瓜(とうがん)の漬物と似ていて、良い意味で 青臭いと言うか、でも うっすらと優しい甘みもあるような…懐かしいのに 新しい 不思議な美味しさです。

そして、見た目に華やかな色で 梅酢のすっぱいお味が食欲をそそる『しば漬』と、昆布と鰹の風味も美味しい お醤油の濃いめのお味でご飯がすすむ『たまり漬』、2種類のお味をご用意しております。

お値段は600円(税別)です。

 

小田原駅ビルの食品売り場や 東名高速足柄SAで人気の【わっぱや】さんの『わっぱめし(“釜めし”みたいに具がたくさん乗ったご飯のお弁当)』と同じ会社さんの商品ですので、そちらに添えてあるのを「食べたことがある!」と仰る方も多くいらっしゃいます。

 

また、こちらは 違う会社さんなのですが…ものすごい行列のできる料理屋さん、箱根・強羅の【田むら 銀かつ亭】さんが 業務用で仕入れている事でも有名な この商品。あのお店で ご飯の横に添えられて出て来る お漬物は、これなんですって。

 

 

 

 

 

 

 売 店

箱根の電車の模型たち

こんにちは、鉄道マニアな鉄子のフロントスタッフ・細川です。

今日は、館内にある鉄道模型についてお話しさせて頂きます。

 

当ホテル8階 お食事処『山里(やまざと)』の入り口前には、飾り棚があり、お料理と共に愉しんで頂ける 箱根の地酒のボトルなどをディスプレイしております。

そして、真ん中の列の下から2段目には、箱根の電車たちのNゲージも飾ってあり、お子様を中心に 大人の皆様にも とてもご好評を頂いております。

一番左は、箱根登山鉄道モハ2形109号、1955年(昭和30年)製造で 今でも活躍中の“走る骨董品”と呼ばれる 貴重な車両です。前後両方にヘッドライトが付いているのがカッコイイ、両運転台なので たった1両でも 前後どちらにも進むことができるのが、一般的な電車とは大きく異なるポイントです。(金太郎号の愛称を持つ108号とは兄弟の そっくりさん、その違いについては また 後日に掲載させてくださいませ。)

左から2番目は、小田急ロマンスカー50000形VSE、通称【白い貴婦人】です。先頭部分にある大きな展望窓が特徴で、運転席のフロントガラスが その上に位置しています。運転士さんの交代の時には、客席の天井部分を開けてタラップ(はしご)で昇って行くのです。シルキーホワイトのお肌にバーミリオンオレンジのチークをさしたような横顔も美しい、とてもフォトジェニックな車両です。

3番目は、小田急ロマンスカー60000形MSE、【青騎士】と呼ばれている…のではなく、私が 勝手に そう呼んでいます。東京メトロ千代田線に乗り入れるので 初めて地下を走ったロマンスカーとして、パイオニアスピリットを感じさせる 硬派な印象、クールなイケメン車両です。 地下鉄線内を走行する為、前後に非常口を設けてあるのが特徴です。(もしもの場合には、運転室・車掌室を通り 外へ出る事になるのだそうです。)

一番右は、小田急ロマンスカー30000形EXE、こちらも 私が勝手に呼んでいるのですが【ボギー君】です。ロマンスカーでは初のボギー台車だったと記憶している(※1)のと、ハーモニックパールブロンズのボディカラーが ハンフリーボガートのセピア色の映画みたいな印象なので、そう呼んでいます。最近 リニューアルされた車両を このブログ3月6日の記事でもご紹介させて頂きましたが、こちらの車両も まだまだ現役で走っています。

(※1 それ以前にあったRSEもボギー台車でしたが、 JR東海の協定によるものだったので、純粋な意味ではEXEが初だったと思います。その後、VSEで接続台車の時代に戻ったかと思いきや、次の MSEはボギー台車になりました。)

これらのNゲージは フロント前のお土産ショップでもお取り扱いしており、それぞれ個々の車両のものか、VSE&MSEのセットになっているものもあり、仕入れの状況にもよりますが、だいたい いつでも お求めいただけるようにご準備しております。

 

箱根以外にも、全国に カッコイイ・楽しい電車は たくさんありますが…やっぱり、特急列車は来るし、絵本に描かれているようなレトロな山登り列車も来るし、最新型のハイテク列車から 還暦を超えたベテラン列車まで、箱根湯本駅に集まる電車は 役者が揃っています。ぜひ ぜひ、箱根の電車たちの 乗り鉄・撮り鉄を楽しんで頂きたいと思います。

 

 売 店. お食事処『山里』. 箱根の乗り物

謝恩セール、仕入れを追加できました!

10月17日のブログでご紹介させて頂いた、フロント前 お土産ショップの謝恩セールの商品が ご好評を賜り、早くも売り切れとなったのでしたが、先日 追加の仕入れをする事ができました!

和風の絵柄が可愛く 優しい肌触りの ガーゼのマスクです。

お洗濯して 繰り返し使えるのと、ワイヤーが入っていないので 肌ストレスが無く、就寝時のご利用にもお薦めなマスクで、女性用のサイズですので 高学年くらいならお子様にもお使い頂けます。

細菌カット率(BFE)97.6%・花粉カット率99.9%だそうです。

 

前回の入荷は2柄のみでしたが、

更に プラス3柄を入荷しました。

 

 

現在ご用意があるのは この5種類の絵柄たちです。

メーカーさんの協力で 『謝恩セール』価格での販売をさせて頂いており、

『おしゃれガーゼマスク』が480円→250円(税別)となっております。

風邪の予防や、花粉からのガード、暖房による喉とお肌の乾燥予防に、いかかでしょうか?

 

今後も また、耳より情報などがあれば、ぜひ お伝えさせてくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 売 店. 『おくゆもと』からお知らせ

秋冬に人気のお菓子をご紹介♪

ここ数日、お昼間は暖かく、夜は ぐっと冷える日が続いている 箱根湯本より お送り致します。

この気温の差が 樹木の葉を紅葉させてくれるので、日に日に 周りの山の色合いが変化して来て、眺めているのも楽しみな毎日です。

さて、本日は、7階(正面玄関・フロントの有るフロアーが7階です)お土産ショップより、秋冬に一番人気のお菓子をご紹介させて頂きます。

写真の『黒まんじゅう』8個入り500円(税別)です。

真っ黒なのは 黒ゴマの色。黒ゴマたっぷり!な皮に 粒あんが入った お饅頭で、肌寒くなって来るこの時期に好まれる こっくりとした濃厚なお味です。

胡麻を使ったお菓子類は 男女共に お好きな方が多いのですが、特に女性に人気があるように思います。

こちらも、食品メーカーの女性スタッフさん達のアイデアで誕生した商品なのだそうで、美味しいのはもちろん、パッケージのデザインも とっても素敵。

500円とお値打ちな価格ですが、そうは見えない…艶消しの黒の包装に 金色のラベルが付いていて、高級感がある見た目なのも 嬉しいポイントです。

売り場には ご試食用のご準備もあり、お食事の前後でも つまんで頂きやすい 四つ切りサイズにしております。

こちらは 通年でお取り扱いしているお菓子なのですが、春夏の注文数に比べて 秋冬は6倍もの数を仕入れている、この季節に特にお薦めの商品です。

また、駅のお土産物屋さんなどには卸していないそうで、わざわざ「これを探していたのよ~!」とお買い物に来て下さるお客様も多くいらっしゃいます。

当ホテルにお見えの際には、ぜひ 売店でご試食なさってみてくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 売 店

お土産ショップより、セール品のご案内です。

先日の記事では ガーゼの肌触りが優しいマスクを掲載させて頂きましたが、今回も 同じ和風小物のメーカーさんの『謝恩セール』のお品物をご紹介させて頂きます。

☆撥水トートバッグ☆水と汚れをはじいて 空気のみ通す特殊な加工を施した布のバッグで、A4サイズのファイルなども楽々と入る、大きめサイズです。また、マチが13cmもあるので、お弁当箱も傾けずに持ち運べます。

6,500円→3,900円 (税別)と 大変お得になっており、何度か 売り切れと再入荷を繰り返している、とても人気の商品です。

只今ございます在庫は 上の2枚の写真の4種類となっております。

 

ここから下の写真は、その色柄は売り切れなのですが、サイズ感のご参考に載せてみました。

大きさは、縦35×横40×マチ13cmです。

ご旅行中にお荷物が増えたので「すぐに使う」と仰って お求めになるお客様も多いのですが、ご通勤・習い事などの普段使いにもご便利なバッグです。ぜひ ぜひ ご覧くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 売 店

お土産ショップより、セール品のご案内です。

ぐっと寒くなり 暖房器具を使い始め、 室内での喉の乾燥が気になる 今日この頃、また、風邪の予防や 美容の目的で 就寝時にマスクを付ける方も多いのだそうで、そのような お部屋でのご使用に 特にお薦めな、マスクをご紹介させて頂きます。

絵柄がかわいいので、外出時にご使用のお客様も もちろん多いのだそうですが、ガーゼの肌触りが優しい事と、鼻の上のワイヤーが無いので、くつろぎタイムにぴったりなのです。

細菌カット率(BFE)97.6%・花粉カット率99.9%だそうです。

 

当ホテルのお土産ショップでは、和風の絵柄がかわいい小物を多く扱っておりますが、そのメーカーさんの協力でたまに『謝恩セール』価格での販売をさせて頂ける商品が入荷されます。

今回は、こちらの『おしゃれガーゼマスク』が480円→250円(税別)となっております。

色柄は2種類で、売り切れ次第 セール終了になります。(追加で入荷できるか?交渉中です。)

ぜひ ぜひ、ご覧くださいませ。

 

 

 

 売 店. 『おくゆもと』からお知らせ. 未分類

秋の味覚の『ぷりん』、新発売です♪

本日も お昼間は暖かかったのですが、ふと見上げた空には 綺麗な うろこ雲が広がり、秋が深まってゆくのを感じました。

今回の記事では、売店の新商品より 秋の味覚の『ぷりん』をご紹介させて頂きます。

プリンではなく『ぷりん』って、ひらがなで書いてあるのが なんだかかわいらしい感じです。

右手が『焼き芋ぷりん』。蜜漬けにした国産のお芋の輪切りが入っていて、見た目も素敵な二層式のプリンです。

左手は『桃栗三ねん柿八ねん』と言う名前で、その名の通り 桃と栗と柿のプリン。栗と柿は秋のムードたっぷりですが、桃は春のイメージかと思っていたら それはお花の話で、果実は7月~9月が旬なんですよね。

どちらも3個入りで1セットになっていて、1セットは700円(税別)です。

お土産に、ご自分のおやつ用にも、とても人気です。

さて、このブログを書いているうちに、外はすっかり暗くなり、秋の夜長を愉しむ時間帯となって参りました。

朝晩は冷え込む地域も多いかと思います。皆様、ご体調にお気をつけになって、ぜひ、お元気に 箱根へのご旅行にいらしてくださいませ。

 

フロント 細川

 

 

 

 売 店. 未分類

木の おちょこ(ぐいのみ)が、人気です!

当ホテル7階の お土産ショップにて、優しい手ざわりが心地よい 木の『おちょこ』を発売しました。

 

お酒が好きな方へのお土産に、箱根らしさいっぱいの商品を、と思い入荷してみたのですが…

実際に販売を開始してみると、お酒を飲む以外のご使用方法を考えて お求めになるお客様が多いのです。

 

「職場のみんなに配るお土産は これにしよう!デスクの上で クリップとか小さな文房具を入れるのに便利そうだから」と仰るお客様や、「玄関に置いて 印鑑を立てておく」とか、「外したアクセサリーを入れる用に 洗面所に置こうかな?」と仰る方も多く、お酒を飲む為の器と言うよりも『ナチュラルウッドの小物入れ』って感じで とってもご好評なのです。また、「爪楊枝を立てるのにも良いね」とも言われております。

また、DIY好きの方には、トールペイントやデコるのに使うとか、ピンクッション(針刺し)を作るのにちょうど良いとのお声も頂きます。

「箱根」と書いてあるのは 片面のみで、その裏側は無地の木目になっているのも人気のポイントです。

サイズをご覧頂くのに、手前にペンを置いてみました。丸みのある部分は 卵と同じくらいの大きさです。

お手頃価格の300円(税別)で販売中でございます。ご来館の際には ぜひ、ご覧下さいませ。

 

 売 店

ご案内

  • お部屋
  • お料理
  • 温泉
  • エステ
  • おもてなし
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • 交通アクセス
  • ご予約

ページのトップへ