ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
「2022年08月」の記事一覧
箱根から ちょっと寄り道、『フォレストアドベンチャー・御殿場』のご紹介!
箱根へのご旅行の際に 御殿場方面への寄り道をご計画のお客様も多くいらっしゃいますので、
本日は、今年3月にオープンした「日本最大級のアスレチックパーク『フォレストアドベンチャー・御殿場』」さんについて お話しさせて頂きます。
当館よりお車で50分程の場所 静岡県御殿場市印野にある『フォレストアドベンチャー・御殿場』さんは、ボリューム満点100アクティビティ!!のアウトドアパークです。
富士山が一望できる公園施設【富士山樹空の森】内にあり、四季折々の花が鑑賞できるだけではなく、パークゴルフやヘリコプター広場など普通の公園とは一味違った楽しみ方ができます。また、トレックコースが体験できるフォレストアドベンチャーは本州ではここだけ!なんですって♪
トレックコースは様々な難易度の10種類のサイトから、自分の体力に合わせて好きなサイトを選び、好きな順番で90分間遊び放題遊べるコースです。その他にも、森を飛び出して空中を爽快に滑るジップスライド、11メートルの高さからネットに飛び下りるスリル満点のターザンスイング等、様々なアドベンチャーを楽しめます。
自然いっぱいの環境で 大きな樹木を用いたアスレチックを、思いっきり楽しんでみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→『フォレストアドベンチャー・御殿場』さんHP
『箱根強羅公園』8月16日【大文字焼】にあわせ夜間営業を実施ですって☆
箱根登山鉄道「強羅駅」からも近く、また 箱根登山ケーブルカー「公園下(こうえんしも)駅」「公園上(こうえんかみ)駅」よりすぐの場所にある『箱根強羅公園』さんで、 8月16日『⛰箱根強羅温泉 大文字焼🔥』にあわせて【夜間営業】が実施されます!!
先日のブログで「毎年 8月16日は『⛰箱根強羅温泉 大文字焼🔥』の日です!」とお伝えしておりましたが(→過去の記事)、こちらは 公園の敷地全体が山に沿った傾斜になっていて 明星ケ岳と向かい合せるような位置にある為、『⛰大文字焼🔥と打ち上げ花火🎆』がとてもよく見えます。
当日は 1日限定で夜間営業を行い、園内に観覧席を設けるほか、軽食の販売や園内スタッフによるパフォーマンスなども行われるそうです!
詳しくは こちら→2022年8月16日夜間営業のご案内ページ
昨年で100周年を迎えた 箱根の伝統行事『⛰箱根強羅温泉 大文字焼🔥と打ち上げ花火🎆』を ぜひ 皆様にお愉しみ頂きたく思います。
アクセスなど、詳しくは こちら→『箱根強羅公園』さんHP
当館の周りでは『秋の虫たち』が鳴き始めています♪
本日は 一日中、雨が降ったり・やんだり・また雷を伴って降ったり・上がったり…と 忙しく空模様が変化していた 箱根湯本です。
写真1枚目は 本日の午前中に 突然!青空が見えた時に撮ったもの、
こちらの2枚目は 1枚目の写真の1時間ほど前、小雨が降る中 出勤した時に撮ったものです。
さて、本日のブログは、
「当館の周りでは 少し以前より『秋の虫たち』が鳴き始めていて、毎晩 とっても賑やかです♪♪♪」という話題をお送りいたします。
いつも 声だけ聞こえて姿が見えないので、鈴虫や馬追など 虫たちの写真が無いのですが、
先日のお仕事帰りに撮った『秋の虫の声』動画は こちら→当館のTwitter 8/12の投稿
こちらは おまけ で、早朝に聞こえる『ヒグラシ(蝉)の声』動画です→当館のTwitter過去の投稿
ブログに直接は動画を掲載できないのですが、Twitterには 移り変わる季節の中で見つけた 箱根の風景や 自然の音・虫や野鳥の声などを お送りいたしております。ぜひ ご覧頂けますと嬉しく思います。→ホテルおくゆもとTwitter
『箱根園』で 夏の特別乗馬体験!開催中です♪
長細い形の芦ノ湖の 真ん中あたりの湖畔にある【箱根園】さんにて、「『夏休みこども自由研究サポートプログラム』のイベントが開催されています(8月28日まで)!!」と 先日 このブログでご紹介(→過去の記事)させて頂いておりましたが、
そちらのパーク内にて、8月11日~16日は 毎日『夏の特別乗馬体験!』が開催されています♪
大人も乗れる!親子で乗れる!楽しい乗馬体験です!!標高700m以上もある芦ノ湖の湖畔は 立秋を過ぎるとぐっと涼しくなり、とっても爽やかなムードです。大きなお馬さんの背中で 湖上から吹く風を浴びるのは 気持ち良さそうですね~♪
ご料金など、詳しいご案内は こちら→【箱根園】どうぶつランド「だっこして!ZOO!」さんのページ
また、その他のアクティビティや体験学習のお楽しみコースも たくさん!あるので、ご家族でのお出かけには 特にお薦めです!!
アクセスなど、詳しい情報は こちら→【箱根園】さんHP
箱根へのご旅行の際に ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
『箱根関所』8月のイベントをご紹介!
芦ノ湖の湖畔にある『箱根関所』は、江戸時代第一の主要道路である東海道を監視するために、設置された重要な関所です。旅人が関所を通る為の検査が行われ、厳しい取り調べが関所の役人たちによって行われていた場所です。
その 交通史の重要な遺跡を現代に復元させ、観光や見学など 様々な目的で訪れる方の多い、とても人気の観光スポットになっています。
さて、本日のブログでは、そちらで行われるイベントについてご紹介させて頂きます。
≪ガイドツアー≫
8月13日・20日・27日の土曜日に実施
ガイドさんと一緒に関所内を巡るツアーで、ここでしか聞けない 箱根関所の歴史や魅力について 一歩踏み込んだご案内で 人気のイベントです。
1時間程度のお時間で、ご参加は無料となっています。
≪時代演目≫
8月21日(日)
演劇集団「ほりごたつ」さんによる楽しいステージ、江戸時代にあった「関所改め」の様子をユーモラスに再現されます。
≪謎解き関所≫
8月14日・22日・23日・24日・25日・26日・28日・29日・30日・31日
小中学校のお子様が対象のイベントです。
関所に関するクイズに挑戦!関所内を巡って答えを探し出しましょう。楽しく学んで、正解するとプレゼントがもらえます♪
イベントのご案内は こちら→8月イベントスケジュール
早雲山駅『cu―mo(クーモ)箱根』で8月16日【夜ビヤガーデン】開催!
箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイの乗り換え駅・早雲山駅の駅ビル『cu―mo(クーモ)箱根』で 8月16日『⛰箱根強羅温泉 大文字焼🔥』にあわせて【夜ビアガーデン🍺】が開催されます!!
先日のブログで「毎年 8月16日は『⛰箱根強羅温泉 大文字焼🔥』の日です!」とお伝えしておりましたが(→過去の記事)、この駅ビルの展望足湯テラスから『⛰大文字焼🔥と打ち上げ花火🎆』が行われる明星ケ岳がよく見えます。また、標高757mの場所にあるので 夜はとっても涼しく、おビール片手に夕涼み~♪は 最高!!ですね♪
2枚目の写真で 右側・遠くに見えているお山が明星ケ岳です。
こちら3枚目の写真は、2枚目のガラスの向こう、展望テラスの左端から撮ったものです。ここで下を向くと 箱根登山ケーブルカーの線路が見えます。
3枚目と同じ場所で撮影の、早雲山駅を発車して行くケーブルカーを眺めた動画は こちら→当館のTwitter・過去の投稿
昨年で100周年を迎えた 箱根の伝統行事『⛰箱根強羅温泉 大文字焼🔥と打ち上げ花火🎆』を ぜひ 皆様にお愉しみ頂きたく思います。
アクセスなど、詳しくは こちら→『cu―mo(クーモ)箱根』さんHP
『神奈川県立おだわら諏訪の原公園』夏休みイベントのご紹介。
県立都市公園最長169メートルの「ローラーすべり台」で有名な『神奈川県立おだわら諏訪の原公園』は 当館よりお車で30分弱程の所にある公園です。
箱根へご旅行でお越しのお客様に よくお尋ね頂く目的地の中で意外と多いのは、「公園で遊びたい!」「広い原っぱや遊具がある公園に行きたい!」とのお声です。
“広い草原” は もちろん箱根の得意分野ですが、箱根の草原は 自然の植物たちの中で遊ぶのがメインで… “遊具で遊べる場所” となると こちらがお薦めです。
2・3枚目の画像を拡大してご覧になれるページは こちら→2022年8月イベント情報
8月31日までは 毎日開催のイベントや 曜日限定イベントなどが多く行われていて、夏休みの自由研究に活用できる「手作り体験」などもありますよ!
中でも お勧めなのは、8月20日(土)・26日(金)に行われる「☆夜の昆虫ウォッチング☆」です!!講師は 入生田にある「生命の星・地球博物館」の昆虫担当学芸員 渡辺恭平先生で、ブログ担当者も 以前に講義を受けたことがあるのですが、とっても興味深いお話をたくさん伺え その後もずっと役立つ知識となりました。
ご家族皆様で ぜひ お寄りになってみられてはいかがでしょうか?
アクセスなど、詳しくは こちら→『神奈川県立おだわら諏訪の原公園』さんHP
かながわ旅割『クーポン』のご利用ガイド
昨日、このブログに「『かながわ旅割』の延長分(8月31日チェックインまで)を 当館の自社ホームページにて発売いたしております。」という記事(→過去の記事)を掲載しておりましたが、
その『かながわ旅割』にてご宿泊頂いた時にお渡ししております『クーポン』について お話しさせて頂きます。
『かながわ旅割』でのお泊りの際には、ご宿泊代金より お一人様あたり5,000円の割引があり、その他に2,000円分の『クーポン』が発行されます。(こちらは 当ホームページからのご予約orお電話でお申し込みの場合の割引・クーポン金額です。 OTA:楽天トラベル・じゃらんnetなどのインターネット予約サイト、旅行代理店経由のご予約場合は金額が異なりますので、ご注意くださいませ。)
その『クーポン』は ホテル内のお食事処のお飲み物・売店でのお買い物・エステ・カラオケ等の ご宿泊代金以外の部分のお支払いにご利用頂けます。≪当館では『電子クーポン』のみ お支払いにご利用頂けます。≫ また、地域の加盟店でもお使いになることができます。
『電子クーポン』のご利用には、スマートフォンに「region PAY」というアプリをダウンロードして頂き、そのアプリ内に2,000円分の『クーポン』金額をチャージし、QR決済でお支払いして頂くようになっております。
チェックイン時にお渡しする『クーポン』の用紙※に アプリダウンロード用QRコードと 2,000円チャージ用QRコードが記載されております。
「region PAY」アプリのユーザーマニュアルは こちら→regionpay-app-manual
フィーチャーフォン(ガラケー)ご利用のお客様や、スマホ容量の観点からアプリをご利用になられないお客様は、上記※の用紙を そのまま「紙クーポン」としてご利用になることが可能です。「紙クーポン」でのお支払いは 当館ではお承りいたしておりませんことを、申し訳ございませんがご了承くださいませ。「紙クーポン」は 箱根湯本駅構内のお土産物屋さんなどの加盟店でお使いになることができます。
その他、ご不明な点などは ご滞在中にご相談をお伺いいたしております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
8月16日は『箱根強羅温泉 大文字焼』の日です!!
毎年8月16日は、箱根 強羅 夏祭り『大文字焼』の日です。
箱根外輪山の一つである 標高924mの明星岳は、通称大文字山とよばれていて、『大文字焼』では 第一画目の「一」が108mもある「大」の火文字が明星ヶ岳の頂上近くに点火されます。また、点火と同時に、色鮮やかな「スターマイン」や仕掛け花火「ナイアガラの大滝」など花火も打ち上がり、夏の夜空で鮮やかに競演します。
この『大文字焼』は、大正10年(1921年)に 避暑にお見えのお客様への和めのために始まったものなのだそうですが、うら盆の送り火として全山の有縁無縁の精霊に対しての冥福も併せて祈られています。
イベント内容の詳しいご案内と 会場の地図や 交通規制に関してなど、詳しくは こちら→箱根強羅観光協会HP
当館より こちらのお祭りにお出かけのお客様は、お早い時間にお夕食をお召し上がりになるのが良いのですが、夕方以降のチェックインの場合は 当館のお食事処のお席が満席になる時間帯が出る場合もございます。当日の早めのお時間にチェックインなさって お夕食時間のご予約をお取りになるのがお勧めです。
『かながわ旅割』8月31日チェックイン分まで お承り中です!!
『かながわ旅割』が 現在 8月31日まで延長されており、この期間にお泊り頂けるご宿泊プランを販売中です!!
OTA(楽天トラベル・じゃらんnet)の発売もございますが、
🌟当館の自社ホームページでのご予約が一番お得!!🌟です。
とにかく🌟お得に!🌟ご旅行なさるには、当館の自社ホームページでのご予約がおすすめ!です!!
.
.
「かながわ旅割」の商品を購入できる方につきましては、
神奈川県民・茨城県民・栃木県民・群馬県民・埼玉県民・千葉県民・山梨県民・静岡県民の皆様です。
(対象となる都県が追加される場合は、かながわ旅割特設ぺージより案内がございます。)
『かながわ旅割』ご利用には
★チェックイン時に同行者様も含め全員分の住所が分かる身分証明書及び、
★神奈川県民も3回以上(今回の変更点です)のワクチン接種が証明が出来る物、
神奈川県民以外の方は(従来通り) 3回以上の接種証明が出来る物が必要となります。(画像やコピーでも可)、
接種証明をお持ちでない場合は、陰性証明書をお持ち下さい。
(PCR検査の場合は検体採取日を含めて4日以内、抗原定性検査は検体採取日を含めて2日以内)
以上の2点をお持ち頂かないとご利用頂けませんので宜しくお願いします。
ご予約のお承りに関しまして、POPを作りましたので ぜひ ご覧くださいませ。
同じものを拡大してご覧頂けるPDFは こちら→旅割8月31日まで延長 OTAは順次 ブログ用
.
.
自社ホームページから『かながわ旅割』のご宿泊プランをご予約して頂けます。
他のインターネットご予約サイトに比べて 自社ホームページが一番お得!ですので、ぜひ ご利用くださいませ。
空室検索・ご予約はこちらからご利用頂けます。
↓ ↓ ↓ ↓
かながわ旅割適応プラン