ブログ|箱根の旅館ならホテルおくゆもと
箱根登山鉄道を毎日応援!のシリーズで、昨日・一昨日のお話の続きです♪
「1日1鉄」という感じで、箱根登山鉄道の話題を 毎日 お送りいたしております。
…と 申しますのは、以前は Twitterで「 #箱根登山鉄道を毎日応援 !」(初期は「 #がんばれ箱根登山鉄道 」など、タイトルを変えたりして参りましたが)の投稿をしていたのですが、
先日より当館のTwitterアカウントが一時的に停止してしまい、ブログに継続しております。

さて、昨日のブログで(→過去の記事)2000系【サンモリッツ号】の「元・お召し列車」の 間違い探し(間違いではないのですが、「同じ車両の写真で 違いがあります」というお話)を掲載しておりましたが、

本日のブログでも、1・2枚目は同じで、3枚目は違うのです。
1枚目は だいぶ以前 2014年の写真で、大平台駅の近くで コンデジで撮ったもの。
2枚目は 今年7月10日(全線運転再開の少し前)に、箱根湯本駅にてスマホで撮ったものです。

こちら3枚目は 今年3月(まだ運休中だった時)の 強羅駅にて、スマホ動画から切り取ったので 画質が粗いですが。
答えは、【車体に描かれているスイス国旗の白十字の位置が 連結部分にまたがる割合の違い】でした。
箱根登山電車は3回のスイッチバックをして 終着駅の強羅に着くので、列車の前と後ろが逆になります。

そして、こちらの自作ドット絵は、
昨年の台風19号の影響により 長期間に亘る運休となっていた箱根登山鉄道が、その鉄路の修復を済ませ 今年7月23日に『全線運転再開
』しました!!という 『1ヶ月記念日』 の為に描いたので、安全に1ヶ月間を走ってくれた感謝と、これからも 頑張ってね!という気持ちを込めて、
「お召し列車」になった時のヘッドマークの絵の背景に、“強羅駅に到着した時” の向きのイメージの車体デザインを描いてみたのでした。(連結部は省略しましたが)
ちなみに、『全線運転再開
』の日の為に描いた絵は 背景に “箱根湯本駅を出発した時” の向きの この電車が走っています。↓こちらの絵です

…と ちょっと長くなりましたが、本日は この辺で。
これからも #がんばれ箱根登山鉄道 #がんばれ箱根登山電車 !!
いつも 応援しています!!
 









 










